プロ野球にtoto拡大 新国立競技場の事業費捻出狙う 政府・自民検討 記事によると
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141230-00000047-san-pol
・Jリーグや海外クラブのサッカー試合を対象としているスポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)を、日本のプロ野球にも導入する方向で政府・自民党が検討していることが判明
・2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の総事業費が膨らみそうなことから、totoの新たな収益を建設費に回し、公費負担増を抑える狙い
・プロ野球のチームが12球団に限られ、「当たりやすいという事情も賭けが成立しにくい」という声や、雨天中止が多いことも懸念されている
この記事の反応
「足りないから税金で」に比べると いい案だと思います。 黒い取引はサッカーも一緒。 25年度のtoto総売り上げは前年度比約220億円増の1080億円に達した。 プロ野球にtoto拡大 新国立競技場の事業費捻出狙う 政府・自民検討 http://t.co/Ug0PN1e1xp
— どいしんたろう (@ShintaroDoi_twi) 2014, 12月 30
プロ野球にtoto拡大 新国立競技場の事業費捻出狙う 政府・自民検討(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/aF6029tRt4 野球はサッカーと比べ勝敗を予想し易く、収益性は悪いのでは?よってくじには向かないのでは?試しにオープン戦で観客にテスト販売してみる。
— 梅吾郎 (@pochishan1) 2014, 12月 30
144試合やる野球では無理に勝ちに行かない試合もあるし、八百長が付け入る隙は沢山あるからやめた方が良いな。 プロ野球にtoto拡大 新国立競技場の事業費捻出狙う 政府・自民検討(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/APp5LTEik0
— てんぷฅ^._.^ฅ (@taroy28) 2014, 12月 30
NPBにtoto導入って、かなり無理がありそう。 プロ野球にtoto拡大 新国立競技場の事業費捻出狙う 政府・自民検討 http://t.co/kd1xdMgciV
— 夢織人 (@prism2014) 2014, 12月 30
オーストラリアのTABでは、Jリーグもそうですが、数年前から日本のプロ野球も賭けの対象となってますからね~。 http://t.co/hZWaiRYwub
— 中村純一 (@Jun1Nakamura_au) 2014, 12月 30
やってみなきゃわからないけど、野球は向いてなさそう・・・
先発投手の差とか露骨に出てくるし


ガールフレンド(仮) Vol.1 [Blu-ray]
佐藤聡美,佐藤利奈,名塚佳織,林直孝
バップ 2015-01-21
売り上げランキング : 352
Amazonで詳しく見る
テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 &豪華2大予約特典付
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2015-01-22
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
チーム数を2倍に増やせよ
toto買った事ないけど
予想先発とか考慮して買えば勝つ確立あがるんじゃないか
所謂、黒い霧事件のせいで
ファンと一体になって八百長ですかw
どだ
面白いのは甲子園くらい
投手を買収すれば簡単にコントロール出来てしまう
チーム数が多いサッカーはどうなってますか?
ああ、読売新聞が西部の八百長スッパ抜いたら、波及して巨人の暴力団との癒着まで明らかになっちゃった事件ね
あれは痛快だった、アンチ読売としてはねw
これは
野球を取り巻いてる893的には
アリなのかね
でも予想するのがかなり簡単だと思うから心配だな。
例えばマエケンとか黒田先発だったら絶対広島買うだろ。
その分配当が減るだけだからなんの問題もないだろ
そもそも野球は五輪競技に戻れるのかよ
賭博だよ、これ。
賭博に決まってんだろ何言ってんだwww
国営賭博はありなんだよ。民間はダメ
競馬も競輪も競艇も賭博だ
野球はド真ん中投げてもショートゴロゲッツになるから難しい
何言ってんのお前
そもそもJリーグで大失敗してるもんを持ってくるな
だから当てやすいけど配当が少なかったら誰も買わんやろ。
当てにくいけど最大6億円とかのBIGとかは夢とか面白さとかあるやん。
純粋なスポーツとして見れなくなる
サッカーは興味ないしどうでもいいけど
俺が決めた
観戦料だけじゃなく賭け金がかかってるんだからヤクザみたいなのも大量に入ってくるだろ
自民と読売の狙いはそこなんだろうか
ほんとそれ。選手は腐れ政治家のためにやってるわけじゃないしファンもそんなものに利用されたくないだろ
読売が噛んでるんだったらもうコリアンツはNPB追放でいいぞ
税リーグだけでやってろよ
m9<`Д´> ジミンガー ジミンガー
くっさいなおまエラwww
乱闘もなくなったし、相手球団でも一緒に自主トレしたり
クライマックス制で残り一桁の試合まで多くの球団に優勝のチャンスがあったり
そういうのに水を差されそうで良い感じはしないな
野球は既に前科あるんだしやめとけ
その中から、雨天中止等を除く20数試合を対象にすれば、
イケるじゃなかろうか。
すべてのプレーをビデオ判定で誤審が100%ないようにするべき
朝鮮ロッテファンかな?
駒田:野球はレジャー
新庄:わざと負けた
プロがこんだけぶっちゃけてるのにできるわけねーだろwww
サッカーでも誤審はそのままだよ。
それ以前にサッカーとかは八百長できないように試合前日前泊とかで怪しい人物が
容易に接触できないようになってんのに、野球はできるのか?無理だろ?
3連戦とかどうすんのさ、その1戦目だけ対象にして前泊缶詰させるのか?
都民は五輪反対だっつうの
買わなきゃいいと言うが、現実は金持ち以外からの搾取になっているのが現状
八百長が蔓延しますわー
やめたほうがいい
サッカーは、中々難しいがな
観客に投手戦の緊迫感とかが高まれば面白いかもな
その分大差で負けてる時の選手たちへのヘイトがやばい気もするけど
今の野球の雰囲気で賭博を設けたら観客席が荒れて凄いことになりそう
一体感よりも殺伐による緊張感を高めるのが目的なら良いんじゃない
対象試合が多いサッカーでどうやって成立させるんだ?
これって賭けとして成立するのかな?
また1000万貰おうかな
買えば買うほど損するギャンブルなんて誰が手を出すんだよ
いらんこと考える前にもう少しましな経済政策考えたらどうなんだ
プロ野球には大昔に決められた合法脱税があるから無理だっつーの
案外ギャンブル向きかもしれんな
メディアも割とあっさり流したけど八百長レベルで酷い事件だったろ
敷地無視した設計→規模縮小
予算無視した設計→くじで稼げ
ギャンブル推してくる国もみっともないわ
雨天中止が多いというのは、ネックだな
賭け対象として成立しにくい
ばーか
野球は論外
競馬でもやってろ脳筋ども
むしれるだけムシるッ(`·ω·´)くわっ
9回終了で判定するのか?
サッカーは延長を含まないやろ
億万長者を夢見る大量の馬鹿から金をむしりとる
正に「馬鹿税」。
こういうことやると八百長疑惑とかが付きまとってくる