【【速報】原作・田中芳樹、漫画・荒川弘のファンタジー『アルスラーン戦記』アニメ化決定!!!】

↓
「銀河英雄伝説」田中芳樹原作「アルスラーン戦記」2015年4月TVアニメ放送決定!
http://tokyo-anime-news.jp/?p=28753
(記事によると)
「銀河英雄伝説」で知られる田中芳樹によるファンタジー戦記小説を原作としたテレビアニメ「アルスラーン戦記」が2015年4月より放送される。毎週日曜午後5時から、MBS/TBS系全国28局ネットで放送開始。
原作小説は本邦のファンタジージャンルを代表する作品で、シリーズ累計発行部数は600万部を超える。ルシタニア国の侵略を受けたパルス国の王太子・アルスラーンが、忠臣ダリューンや仲間たちと共に王都奪還のため戦う姿を描く物語だ。
スタッフ
漫画:荒川弘(「鋼の錬金術師」など)
原作:田中芳樹(「銀河英雄伝説」など)
監督:阿部記之(「黒執事 Book of Circus」など)
シリーズ構成:上江洲誠(「アカメが斬る!」など)
キャラクターデザイン:小曽木伸吾(「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」など)
関連サイト
公式サイト:http://www.arslan.jp/

もうちょっと遅い、夏か秋かと思ってたけど意外と早かった
七つの大罪と時間帯は同じか・・・
【関連記事】
【2015年春アニメ一覧キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 気になるの多すぎィッ!】



ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
シアトリズム ドラゴンクエスト
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2015-03-26
売り上げランキング : 39
Amazonで詳しく見る
OPは谷村有美で。
2クールはやるだろうから
ハイキュー2期は秋からか
OVAじゃねーの?
劇場版とOVAシリーズがあった
漫画連載追い越してでも王都奪還までやって欲しいんだけど
気がついたら出版社変わってた
アニメ絵になると割と良さそうな気がしてきた
二部はいい
今本編ひっでぇ事になってるからなぁ・・・重要キャラをウンコみたいな理由で死なせまくってる
つまんない方、なるべく皆が興味を失う方へ、わざと物語を捨てに行ってる
ねーわ!
美女では反応せず絶世の美女と呼んだら振り向くおばちゃんが出てくるアニメだっけ
漫画なんて全然進んでいないんだから間違いなく追い抜くだろw
問題はどこで切るかなんだけど1クールで王都奪還までやったら凄い駆け足になりそうだ
漫画版は原作なぞってるだけだし
銀英伝はほんとキチンと終わってよかったな。
いや…予定では外伝がまだ出るはずなんだよ…
絵も下手だしな
大抵の人は2部はなかったことになってるから問題ないw
一応1部で綺麗に終わってるしな
↓
田中芳樹 中国贔屓のクソ左翼
↓
編集長 在日韓国人
↓
角川のファンタジー風アルスラーンは黒歴史
↓
中華アルスラーン誕生
終わりの見えない原作アニメ化してもいい結果にならんだろ
結局16翼将の最後の一人は誰だったの?
ヒルメスと予想してたんだけど
なんで話が面白くて絵がいまいちな漫画家にこういう仕事をあたえるの?ネームバリューほしかった?
漫画読んだけどファンタジーってある程度絵がうまくないと絵を見る楽しさとか新鮮さが足りなくてつまらないよ。
荒川さんは三國志好きだが、左翼とは無縁でしょ。
ハガレンでも、盧溝橋事件をモデルにした出来事は第三者が引き起こした様に描かれてるし。
元ルシタニア軍人でデマヴァント山に置いてけぼりにされて髪が真っ白になったパラフーダでした。
引っ張った割に信じられないほどつまらんオチ。
あ、ちなみに今はもう12翼将ぐらいになってますんで。そこんとこよろ。
まったく意味ない死にかただし、だったら初めからだすなよ。。
いくら目つきキリっとさせても
主婦みたいな顔つき
小説の続編は読みたいような、読みたくないような・・・。ただエステルのあの死なせ方はないよ(泣)
中高の頃は田中芳樹信者といってもいいぐらいだったが、韓国・朝鮮、今の中国を好きになったことはないな
でも荒川版そんなにストック無いだろ、どうすんだ?
ひたすらソニーを叩いている奴がいてキモかったわ
はちま産はここから出てくるなよ
jinにでも行け
全然中華じゃないけどな
読んでないなら黙ってろ
貴方は根本的に考え違いをしている。
今のアルスラーンがつまらない理由の大部分はその「ファンタジー」要素なんだよ。
魔軍のバケモノどもなんて敵として超つまらない。敵がつまらないから味方の活躍も冴えない。
ていうかそのバケモノども、つまらん敵の癖して強いからまだ活躍もあまりできず無駄に苦戦させられる。重要キャラが次々無駄に殺されるぐらい。
ナルサス無双がアルスラーンの面白さの基本なのに、それができない。できても敵がつまらん奴らだからつまらない。
タイタニアみたいに誰もが忘れた頃に続刊出たりするかも知れんが…
安彦タッチが魅力だったのに
劇場版が作画、音楽共に至上
というか話の内容自体覚えてない
あれって今考えるとかなりアレな内容だと思う
別マガのやつがベースだからたいして進んでないよw
無理やり一部完結させるのか、俺たちの戦いはこれからだendなのか…
何れにせよ、テラフォ、黒極の悪夢再びって感じは間違いないな
マガジンの編集長は韓国人だからな
中国風デザインになるべくしてなったって所だろ
あと絵柄は劇場版にしてください
こんなダリューン嫌だ
その後のOVAも劇場版が気に入って見てたな、懐かしいわ~
でっ今度は今度はTVでやるんだな、しかも大罪の後番かぁ
そもそも原作知らんからどんな内容なのか気になるな、とりあえず見てみたい
その後はまたいつ続きがでたのかすらわからなくなったなぁ 正直なところ王都が陥落して
アルスラーンが再起しようとしてるあたりが一番面白かった 蛇王だっけ?あのファンタジー
要素があんまり魅力がないっていうのは同意する。
この人の絵とデザインはすっきりしすぎなんだよなあ
もうちょっと資料とか取材とかできんかったんか?
小曽木伸吾の代表作はブリーチだろ?劇場版あの花って原画やっただけじゃんwww
まだ2巻しか出てないし月刊なのに週刊なみにページ数少ないだろ
なぜ今更なんだろ。荒川イメージもないが
途中から新刊もなかなか出なくなって収拾つかない感が出てきたから
読み続けるのやめたのだけどアニメはどうやって収拾つけるのだろう
「左翼だから」って、頭ごなしに批判する人多いけど、「誰かに聞いたことを鵜呑みにするのでなく、自分でものを考える」という習慣が身に付いたら、受け入れられるようになると思うんだがね。
ガンダムしかり
時代は変わったな~W
↓
編集者「荒川さんはアルスラーン戦記の大ファンだそうですのでコミカライズ許可ください」
田中「ファンだなんて嬉しいな~はいコミカライズOKですよ期待してますね」
↓
編集者「田中さんが荒川さんのコミカライズなら期待できると言っています、コミカライズしてください」
荒川「期待されるなんて嬉しいな~、はいコミカライズOKですよ」
↓
編集者「えっ荒川が好きなのはスレイヤーズでアルスラーン戦記は読んだこともなかっただって!?」
↓
田中「コミカライズ面白いし新規ファンからの反響多いし6年ぶりに新刊出した」
アニメ2期をお願いします(>人<;)
ほんとかよこれw
アニメはキャラデザと音楽は良かったが、内容は劇場2作品、OVAいずれもひどかった。同時上映のサイレントメビウスや風の大陸の方が良かったな。その2作品はよく知らなくて、先入観がなかったせいかもしれんが。
ググったところ劇場版が1991年だそうだから
リアルタイムで中高生の時に見てたとすれば40歳近いじゃん
荒川絵やめて劇場絵にしろ、とかを40歳のオッサンが言ってると
想像すると哀れすぎて涙を誘うね・・・
なんで他社ではバリバリ執筆してるの?
ぜんぜんバリバリじゃない
連載ペースがスゲー遅いぞ
ッて言う荒んだ世界だから・・・今なら関係無いんだよな
リアル時代考証的にも綺麗な(若い)ケツしてれば散らされちゃう
銀英も再アニメ化するしアニメ化先行の企画だったんだろ
その際荒川がアルスラーンのファンみたいなの聞いてラッキーと思って接触した感じだろ
アニメ終わった後ぐらいに中途半端に漫画も終わるんじゃないの
どうせ買わないのにね
キャラデザだけ漫画版で、話の流れは原作小説基準かね
ゴミ
荒川にキャラ設定画だけ書いてもらえば後は勝手にアニメ化できるだろう
そんで漫画版はアニメの後を類似した内容で追っかけるという貞本エヴァみたいなことに
確実にそうする予定だったろ
まあ当時はもう少し出てる予定だったろうけどな
\(^o^)/
まあ原作も一部しか読んでないにわかだけど
すごい異国情緒って感じでさ
絵は仕方ないから音楽に期待
まあ二部は酷い出来だから・・・一部だけアニメ化が無難だな
前のアニメの方が絵柄合ってる
アニメ前提のコミカライズだったんだね
その人をキャラデザにしろよ…
だから「皆殺しの田中」とか呼ばれてたわけだけど。
でも戦記ものってそういうもんだからな。