• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アップルでもうまくいかないことが!失敗した!?製品5つ
http://news.livedoor.com/article/detail/9637208/
1420343385390


記事によると
・『Apple QuickTake』はアップルが販売していたデジカメ。特にヒットすることなく消滅

・『Apple Newton』は1993年に発売したいわゆるタブレット。単三電池で動くとかやたらデカイとか。とにかく出すのが早すぎた

・『Pippin』はアップルのゲーム機。日本ではピピンアットマークという名前でバンダイが発売。中身は、当時発売されていたパソコンのMacとほとんど同じで、OSにもMac OS7.5.x互換のものが使われていた。




















名前だけは知ってたけどピピンのゲームはじめてみたわ・・・







クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray]クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴

キングレコード
売り上げランキング : 150

Amazonで詳しく見る
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第2巻 [Blu-ray]クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第2巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴

キングレコード 2015-01-21
売り上げランキング : 258

Amazonで詳しく見る

コメント(190件)

1.はちまき釣りしさん投稿日:2015年01月04日 12:57▼返信
PSより良さそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:57▼返信



ソニーも失敗だらけだよな


3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:57▼返信
ピピンって確か引くぐらい売れなかったんだよな
4.投稿日:2015年01月04日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:57▼返信
AppleもiMac出すまであまりにも売れずに倒産直前だったからね
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:58▼返信
iBoxって名前で売れば馬鹿な日本人の間で売れるかもしれんぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:58▼返信
おもちゃの超合金のカタログみたいなソフト出てたんじゃなかったっけ
当時欲しかったw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:58▼返信
Amazonが作ってたやつはどうなったんだろ
もう発売されたのかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:58▼返信
ピピンってAppleだったのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:58▼返信

飢饉アットマーク

11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 12:59▼返信
そういえば韓国メーカーも一度だけGP32って携帯ゲーム機出してたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:01▼返信
パクリwwwwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:01▼返信
>>1
PSと同時期に売ってたんだけどwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:02▼返信
なーにがAppleでもーじゃ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:02▼返信
失敗したゲーム機といえば3DOが印象に残ってるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:02▼返信
林檎信者は当然持ってるよな?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:03▼返信



Wiiうんこより売れてそう



18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:04▼返信
ドラゴンボールのアニメみたいなゲームが売ってなかったっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:04▼返信
>>12
釣りだよそれ。名前見てみろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:04▼返信
>>15
そりゃあの値段じゃきつすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:04▼返信
>>1
同じ時期に発売したんやでw
ピピンは笑えるくらい売れなかったが、というか今の時点で国内で10万台売れてないハードはピピンとXBOXONEだけだしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:05▼返信
ピピンってapple製品だったのか。
そういやバンダイも成功してないけど
結構ゲーム機作ってたな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:05▼返信
ソニーもいずれこう言われるんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:05▼返信
>>22
プレイディアだな。安達祐実がCMに出てたぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:05▼返信
WiiUの方が売れてない…
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:06▼返信
発売日に秋葉で2台も売れたゲーム機だっけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:06▼返信

ファミコン、スーファミ、64を作った
元任天堂の奴らが作った

xavixっていうハード知っとるか?



これをまんま任天堂がパクったのがWiiな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:06▼返信
安達祐実
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:06▼返信
むしろ知らない奴いないだろ
はちまが知らないとしたらゲハブログ閉鎖しろってレベル
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:07▼返信
>>15
それでも3DOは70万台程売ってるしな
ピピンは3万台とゲームハードとしては格の違いを見せるこけ方してるからねぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:07▼返信
>>28
つ プレイディア
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:07▼返信
箱一のライバルでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:08▼返信
自分の住んでる様な田舎じゃー、ついぞ見かけずに……いや、その単語さえ聞かなかったな
ピピンは
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:08▼返信
>>20
PS3より高かったんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:08▼返信
カール大帝のお父さんだっけ、ピピンって
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:09▼返信
>>30
70万売れてたのか?
小学生低学年くらいの頃で、父親と付き合いのある個人の電気屋に置いてあったせいで、印象に残ってるのかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:09▼返信
サテラビュー
サターンモデムとか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:09▼返信
ベルセルク
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:10▼返信
発売日に秋葉原全体で1桁しか売れなかったって伝説がある

ここまで売れなかったゲームハードはこれとFMタウンズマーティぐらい
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:10▼返信
漢字talk入れて使う記事は見たことがある
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:11▼返信
WiiUよりは興味ある

要らんけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:11▼返信

WiiU「生まれてきてごめんなさいニダ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:12▼返信
appleて最近は勢いあるけど、iPod出る前は潰れる寸前だったじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:12▼返信
リッジレーサーの方が出来がいいじゃねえか、これは売れませんわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:12▼返信
ネットとゲーム機の融合を目指し発売して大失敗したんじゃなかったけ

46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:13▼返信
>>36
松下の家電流通使ったから電気屋によく展示されてたよな
何気に非初心会流通においてはPSより早かったんだけど、まああれは成功しないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:13▼返信
>>38

と言ったらドリキャスのベルセルクのゲームを思い出す
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:14▼返信
>>43
良くも悪くもジョブズのワンマンなんだよなぁ
49.ネロシャドウ投稿日:2015年01月04日 13:16▼返信
腐ったみかんならぬ…腐ったりんごだな……(´д`|||)
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:16▼返信
>>46
ハードを売るだけじゃなくソニーミュージックのソフトを売る実績が生きてPSは成功したからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:16▼返信
昔のシャープみたいなもんだよ
変な商品企画ばっかりしてて、たまたまiPhoneが当たっただけ
それを最近のにわか林檎信者が過剰に持ち上げてる
禿持ち上げてる工作員とよく似てる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:18▼返信
>>51
お禿は電波詐欺を何時に成ったら止めるのかw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:18▼返信
ほんと、流行って分からないよな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:19▼返信
3DOより知名度ない時点でもうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:19▼返信
Apple Newtonは闘うコックが愛用してるから成功だろ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:20▼返信
へぇー
PS4よりグラ綺麗じゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:20▼返信
Apple Newtonすげーな
この頃からタッチパネルかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:21▼返信
ニュートンはセガールの映画にも出てたなあ(おもちゃ呼ばわりされてたがw)
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:22▼返信
この「コントローラにトラックボール」は任天堂が次のハードでパクりそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:22▼返信
Appleが、というよりジョブスかどうかじゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:22▼返信
>>23
WiiUがあるから無理
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:22▼返信
ピピン@って元はMacのゲームハードだったんか…
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:23▼返信
iPhoneもギネス公認で『ゲーム機』だろ何言ってんの
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:24▼返信
>>30
箱一はまぁ3万は超えたし、とりあえず下には下がいて良かったな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:25▼返信
>>63
?ギネスの記録はPS2のはずだが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:25▼返信
ジョブスがアップルやめてた時期のやつね
復帰したらピピンをとりあえず殺したのは有能だったね

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:26▼返信
この車ゲーもモデルは頑張ってるし内装もあるがまったく車の動きしてないあたり2流感出まくり
リッジレーサーは凄かったんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:26▼返信
>>64
ピピンは全世界でそんなもんだからマジでレジェンド級やで
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:27▼返信
>>54
3DOの知名度も悪い意味でだから
決して誇れるものじゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:28▼返信
ブーメランコンは爆死する風潮あるね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:28▼返信
>>67
流石にGTには敵わないけど、リッジレーサーも良かったんだよな。
当時、アーケードのマシンも、本物の車のMTみたいなの入れてたしw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:29▼返信
柿の種みたいなコントローラだね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:29▼返信
>>70
マジでPS3でそれにならなくて良かったわ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:32▼返信
アウトバーントキオの方がマシに見えるゲームもあったんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:34▼返信
プレイディアはコードネームがBA-Xで、PSXのプレイステーションと対抗として当時のファミ通かなんかで一緒に並んでいたんだぞ?あとはサターンとPC-FXで4機種。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:38▼返信
スーパーファミコンのおかげで知名度を上げた

プレイステーションが王者だもんなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:39▼返信
うんこ箱より売れたの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:41▼返信
>>77
残念ながら箱一が4万いったので、ピピン@がまた最下位ハードになった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:41▼返信
>>16

 × 林檎信者
 ○ ジョブズ信者

ジョブズが作ったマシンじゃないので、持ってませ〜んw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:43▼返信
>>79
俺もそれだわw
だから今のiPhoneも切り捨てたし
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:44▼返信
ピピンアットマーク知らないとかプレイディアとかもわからなさそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:44▼返信
ピピンのガンダムゲームはわりと神ゲーだったのでwikiで調べた時は悲しくなった
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:45▼返信

 ピピンがゲームマシン?ww ただのパソコンゲームじゃねーかw 

84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:45▼返信
3DOって今のEAだっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:46▼返信
>>83
それを言ったら箱は…。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:47▼返信
PS3の試作機が、こんな感じのコントローラーじゃなかったっけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:48▼返信
ピピンはバンダイ中心にやっていて、アップルは開発協力なのであまり損してないはず
損をかぶったのはバンダイ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:49▼返信
>>85

 E3の壇上でプレイ中に「ティ〜ン♪」とか鳴っちゃうくらいだし、箱もパソコンゲーですわw 

89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:49▼返信
>>84
EAから独立してできたみたいだね。
ちなみに3DOには3DO M2という後継機があったけど、
結局発売できずパナソニックに売り、M2という名前でアーケード基盤になったという。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:49▼返信
>>84
そうなんだけど途中で松下が買い取ってたはず
後継機(M2)も予定されてたがもちろん頓挫した
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:51▼返信
ピピンアットマークは祖母の家にあるね
珍しいことは知ってたから、持って帰って来た
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:52▼返信
アップルは協力してただけじゃなかったか
しかもあまり協力的じゃなかったような
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:53▼返信
>>75
同じ年に3DOとネオジオCDも出てて良くも悪くもにぎやかだったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:54▼返信
あー、たしかアルノサージュでネタにされてたなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:54▼返信
ゲハとか無かったしいい時代だったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:55▼返信
NewtonはタブレットじゃなくPDA
(PDAはアップルが作った造語。世界初のPDAだった)
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:57▼返信
EPSON互換機やAT互換機に押されてたアップルがあちこちに互換機をだしてたころの戦略の一つ
ピピンの対抗はPSじゃなくて3DOやFM TOWNSマーティなので正確にはちょっとだけ時代がずれるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:58▼返信
>>95
セガマニアがやたらPCEとSFCを攻撃してた印象が
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:58▼返信
>>87
バンダイのこの損害はシャレになってなくて、経営人事の更迭とかあったはず
そのダメージが尾を引いてセガバンダイの話が持ち上がったり、結果的にバンダイナムコに落ち着いた
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 13:59▼返信
>>98
ヒッポンスーパーとバッ活のスタッフとか露骨だったよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:00▼返信
>>90
確か、「とべ!ポリスターズ」だかがM2互換基板って聞いたな。
でも、家庭向けM2は結局発売されず…
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:00▼返信
>>97
3DOは1993年(日本は1994年)、マーティは1994年で
PSは1994年
ピピンは1996年で時期的には一番遅い
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:03▼返信
>>98
セガBBSとかすごい場所だった思い出があるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:04▼返信
iPod出す前のAppleなんてひどいもんだ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:04▼返信
>>103
PS2への悪感情すごかったよねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:05▼返信
CMで使われてた曲が印象的で耳に残ってるが
未だに曲のタイトルがわからんのです
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:08▼返信
>>98
セガ→痴漢という流れだよな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:08▼返信
当時、ピピンの空気感はヤバかった。
家電店でしか見た事が無いし、デモ機があっても誰も足を止めないという状況。
他のゲーム機と比較するコメントがあるが、これ以降に発売されたゲーム機でこんな惨めな終わり方したゲーム機は見た事が無い。
まさにゲーム機の帝王(ソダン)だよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:10▼返信
>>105
当時はなんかセガファンには触れるなって雰囲気あったよね
ゲハっぽいノリは当時もあるにはあったんだけど、本格的になってくるのはセガがハード撤退してからという印象がある

110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:16▼返信
ピピン懐かしいな
時代を先取りしすぎてたんだろうな…勿論自由になるような金持ってる時代じゃなかったから買ってないけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:20▼返信
XboxOne:国内累計4万台
ピピンアットマーク:国内累計3万台

下があってよかったねチカくんw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:20▼返信
PCエンジンの初代CDロムロムにアーケードカード使ってたどちらかというとディープなエンジニアだったけど
FXはかなり「アレ?」だったから、PS出てくれてほんと良かった
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:23▼返信
いいとものテレフォンショッキングで
翌日のゲストの画像表示に使ってたな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:24▼返信
ピピンと来ませんなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:25▼返信
セガという隔離施設から解き放たれたセガ信者がゲハ論争の原動力だからな
ソニチに率いられたセガ信者残党が合流するまでは任天堂信者はおとなしかった
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:25▼返信
ピピンは展示機が頻繁にフリーズするとんでも仕様で糞箱がそれをパクッたのは有名な話。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:29▼返信
コントローラの形がブーメランみたいだな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:30▼返信
デザインは好き
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:35▼返信
OSX10.10出した時のほうがびっくりした。
それ10.1じゃねーの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:37▼返信
なんでこれ96年発売なのに94年発売のPSで出たリッジレーサーよりしょぼいんだよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:51▼返信
3つともリアルタイムで持ってた俺は、見事に見る目がありません。
昔はMacも使ってたけど、今は使ってないし、特に信者って訳じゃないよ。
Civilizationの前作のCOLONIZATIONをよくやってた思い出が。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:59▼返信
>>115
任天堂信者が悪目立ちするようになったのはWiiからだもんなぁ
それまではかなり大人しいというかGCと一緒で存在感0だったよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 14:59▼返信
ピピンはバンダイが主体だよ
Appleはやる気がなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:00▼返信
これパッケージになっていたんだw
確かPPC Macのデモであったと記憶してる
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:03▼返信
確かアッポーが一時期互換機戦略やった頃の産物だっけ?
パイオニアのMac互換機が欲しかった覚えがある
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:04▼返信
全部知ってるけど、DuoDockだけ欲しかったかな。
全て基本的に性能が足りなくて失敗してるんだよね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:04▼返信
アップルは当時PCでも少数派でマイナー、一般層には存在すら知られていない企業だったしな
今なら宣伝効果だけで売れてしまうかもしれない
ビッグウェーブさんもきっと並ぶ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:09▼返信
GKだけどPS発売以降の機種なら全部もってるぞ。メーカー問わず
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:09▼返信
マーティといい勝負だけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:11▼返信
よかった…G4Cubeは失敗作じゃなかったんだね…
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:11▼返信
ジョブスが復帰したときに真っ先に中止にしたんだっけか
ホントはあちこちにハード出してもらう3DOみたいな規格にしたかったみたいだけど(あっちも大コケしたが)
バンダイしか手を上げてくれなかったという
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:13▼返信
>>120
もともとMacはゲームに向いていなかったから。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:15▼返信
>>127
スゲー高かったから。
パソコン界のポルシェ状態。
日本はPC98しかない鎖国状態だったし。
出版デザイナー系はMac必須だった。
ページメーカー、イラストレーター、フォトショップはMacシステムでないと使い物にならんかった。
WindowsはWYSIWYGじゃなかったからな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:16▼返信
買うやついねーだろこんなの
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:24▼返信
当時アップルを知っている層(主にPCユーザ)はアップル、特に林檎信者と呼ばれる高圧的なユーザーには辟易していたから
ユーザーが被るゲーム市場でも敬遠された
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:25▼返信
ビビンバットマーク
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:39▼返信
これって確かアップルが全然乗り気じゃなくてアップルは名前だけ貸してバンダイが制作の殆どを担当したんじゃなかったっけ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:57▼返信
バンダイが主流で絡むゲーム機って失敗だらけだよな。
糞箱360もバンダイ絡んでただろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 15:58▼返信
>>122
任天堂信者が大人しかったとかとんでもない
当時はネットが普及してなかったから目立たなかったってのはあるが
64やGC時代にニンテンドー専門誌を読んでりゃ
読者コーナーで今と同じように気持ち悪い事を言ってた(≒編集部もそういうハガキを採用して煽っていた)
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:01▼返信
>>138
バンダイは自社ハード展開中でもガンダムゲームやスパロボをライバルハードメインで出すからなぁ
まぁガンダムやスパロボを独占した程度で勝てるわけもないから、それ自体は正解なんだけど
それなら最初からハードを出すなと・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:05▼返信
いやAppleなんかほとんどが失敗作だろw
成功作が超ヒットしてるだけで
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:09▼返信
知ってた
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:16▼返信
>>141
失敗作をあの手この手で売るのが上手いんだよ
iMacとか
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:17▼返信
ニュートンみて思い出したパームOSとか懐かしいわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:18▼返信
>>138
箱○はバンダイのハピネット流通だったもんな
だから当初は箱に肩入れ気味だったが箱に出したもん片っ端から移植してPS3完全版商法の代表格になってしまった
箱1はセガ流通だが名越にイベントで「ほんとに発売したんですか?」って言われるレベルの扱い受けてるなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:20▼返信
>>143
当時、電機店でバイトしてたがiMacは本当に凄かったわ
アップル専用の販売スペースを用意、五色1セットの発注しか受け付けない、定価販売で利益ほぼ無しとか
超殿様商売だったw それでもそれを受け入れな駄目なぐらい当時は人気あったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:30▼返信
バンダイなんかと組むからこういうことになる
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:32▼返信
>>146
でも、デザイン系でもないのにMac持ってる奴はバカだと思ってた
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:35▼返信
ジョジョ事件を思い出すなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:37▼返信
>>148
マックって、実際、パソコンが苦手な人向けの製品なんだよ。ジョブズがそういってる。
実際、ウィンドウズはなんだかんだで難しいからな。特にトラブルが起きた時とかな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:46▼返信
>>141
というかさ・・。ジョブズが去った後のアップルが酷かったんだわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:48▼返信
それにしてもジョブズという一個人がいるかいないかが
こうも決定的な差になるというのが不思議なところだな。

ふつーそういう例はPC業界ではないのだが。
ジョブズ自身も自分が亡くなってからのアップルを憂いていた。今のところは大丈夫のようだが。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:52▼返信
>>139
ちゃんと読め
大人しいとは言ってない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:53▼返信
>>46
おお
当時のナショナルショップで見たぜ 
あとは今は無き 石丸電気でデモやってたな

ピピンも石丸で見た記憶が・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:54▼返信
>>19
釣りじゃないよ。いろいろなエミュが動くんでオタクの間じゃ神機と呼ばれて人気出てたし、当時ビックカメラでも扱ってたはず。後にヨーロッパの有志がPANDORAって後継機開発してた。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 16:59▼返信
マックはジョブズの指示でインテルマックに変えたのが成功だったな。
しかし・・・よくやるわな。ジョブズも。ふつーCPUを変えるとかやらんぜ?

インテルマックだけどアップルはソニーの「バイオ」として売り出す予定だった。断られたけども。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:01▼返信
156の続き
いやすまん。バイオというブランドじゃなかったかも。まぁアップルはソニーと結びつきが強かったからな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:04▼返信
>>148
音楽系もゆるしたってw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:20▼返信
ごめんずっとバンダイ製品だと思ってた
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:21▼返信
バーチャルボーイが印象的だったな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:34▼返信
当時はSONY>>>>>Appleだったのに、今はAppleは世界一の企業
まあまた元の一に戻ろうとしてるみたいだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:36▼返信
林檎信者なんて所詮見せびらかせる端末以外はかわねーからな
信者気取るならPCもマック使えよww
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:39▼返信
ピピンの責任者は解雇されずに
エースコンバットをヒットさせて挽回したらしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:44▼返信
ピピンは名前は知ってたけどAppleだったのかよ・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:44▼返信
バンダイが出したんだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:49▼返信
>>43
iPodじゃなくてiMacだゆとり
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 17:54▼返信
オレ、アップルが作ってたプリンター使ってたよ
あとアレだ、アップル製じゃないマックマシンが出てたことがあったな すぐ消えたけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 18:13▼返信
PS2が売りだされた時にも在庫が残ってたピピンは
ソフマップでたたき売りされてたな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 18:15▼返信
ピピンの在庫は後に携帯電話関係のサーバー構築用に使われて余生を過ごしたそうだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 18:24▼返信
ピピンがうちにある
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 18:27▼返信
PSXって知ってる?
172.ネロ投稿日:2015年01月04日 18:28▼返信
ん~やっぱ、ちびまる子ちゃんは面白いな~

年末年始の特番とか、需要あるんかねえ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 18:50▼返信
そもそもバンダイと世に出したのが間違いだった
当時からバンダイのゲームなんてクソゲーしかなかったのに
買って何をやるんだ?って感じだったから発売当初から
当時人気だったメーカー、ナムコ、コナミ、カプコンあたりがハード出すんだったら興味持ったけど
バンダイだけは何もソフトなかったし、クソゲーのキャラゲーしか
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 19:04▼返信
ピピンで発売ソフトの半分近くがガンダムゲー
キャラゲーは全体の7割近い
今見てもやってみたいソフト一つもなし
ガンダムファンしか買わないだろ、こんなハード
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 19:04▼返信
ジョブズの映画とインタビュー見たけど人間的にはクズだったw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 19:32▼返信
>>163
当時はまだバンダイナムコではないわけだが
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 20:03▼返信
誰も買わなかったなピピンは
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 20:08▼返信
倒産寸前だったAppleがついに引いた当たりクジが、iTunesとiPhone
あまりに大当たりし過ぎて世界を征服してしまった

おかげで、逆に好調だったソニーが崩壊するレベルのヒット商品
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 20:11▼返信
しかしなんで、大抵の記事の一けた台の米欄には
ゲハもどきが湧いてるんだろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 20:29▼返信
★韓国市場
数社の財閥企業が 市場の利益を独占して、他企業は死亡

★音楽市場
AKB系とジャニーズ系が 市場の利益を独占して、他歌手は死亡

★3DS市場
数本のタイトルが 市場の利益を独占して、他タイトルは死亡
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 21:25▼返信
俺はヴァーチャルボーイ・3DOリアル・PC-FX買ったけどどれもわくわくしたのはいい思い出です。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 21:35▼返信
>>27
まんま・・・?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 22:00▼返信
これが出た頃は据え置きゲーム機が乱立してたからなぁ
PSを初め、サターン、3DO、PC-FX、Pippin、プレイディア、ネオジオCD何かがほぼ同時期に有った戦国時代。
3DO、PC-FXにはもう少し頑張って欲しかった…
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 22:08▼返信
ジョブズがいない時のアップルなんて潰れかけてたし
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 22:27▼返信
劣化Macでしかなかったからしょうがない
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月04日 23:29▼返信
アップルと言えば渋谷区南平台のアップルハウスを思い出すよ。ビートルズのフアンクラブだがお前ら知らねえだろ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月05日 00:48▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月05日 09:53▼返信
ピピン@持ってるぜ
あげようか?はちまさん
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月05日 10:57▼返信
ジュブズがいなくて迷走して糞商品乱発してたころだろ。別に驚くような話でもない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 02:40▼返信
ジョブスいないころの暗黒期だね
このあとにジョブスがきて大復活する

直近のコメント数ランキング

traq