ソニー、CES2015で新型ウォークマンを発表へ。会場内でポスターを掲示
http://rbmen.blogspot.jp/2015/01/ces2015.html
記事によると
・ソニーが2015年1月5日に開催するプレスイベントで新型ウォークマンを発表する予定であることがわかった
・CES2015会場内に新型と思われるウォークマンのポスターが掲示されている
なんだろ、Aをもう更新するとは思えないし、F(Android機)かZかなぁ ソニー、CES2015で新型ウォークマンを発表へ。会場内でポスターを掲示 | リンゲルブルーメン http://t.co/VpHbu97TbA
— チロリアン (@tiroryu) 2015, 1月 4
おっCES2015で新型ウォークマン発表か。楽しみやな。今度こそ買いか
— 浩崇 (@hir0taka_y) 2015, 1月 4
ソニー、CESで新型ウォークマン「NW-ZX2」を発表か http://t.co/iAUkCWi34C ケツでかじゃないし薄くて黒でかっこいいですやん これでDSDネイティブなら考える
— 欠片 (@PetitChocolate) 2015, 1月 4
見た目はかなりよさそうだけど、今の時代スマホで足りちゃうからなぁー


【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]
アニプレックス 2015-02-04
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
純潔のマリア exhibition (アフタヌーンKC)
石川 雅之
講談社 2015-01-07
Amazonで詳しく見る
あぁん?
ですね
革新と言う言葉がほど遠いな
ハイレゾ対応はアップルよりソニーのほうが早く着手したんだ。
ポタアンやヘッドホンや周辺機器類、全て自社でハイレゾ対応商品を出し、
アップル相手に勝負かけてる。後はコンテンツのほうだが、
ソニーがアニメやゲームの音源をどれだけ囲えるかが勝敗の鍵だ。
ZXをスマホで足りるとか言ってたらほんと可哀想
音楽をスマホで聴いて満足できる奴が羨ましい
アホなのか・・・?
上のがマイクロUSB?(にしてはでかいけど)で、横の蓋っぽいのはなんだろ電源ボタンかな
ただ上位機種でandroid使うのやめーや。
S756であと数年は持たせる
音楽にそこまで執着できるヤツのほうが羨ましいよ
皮肉でもなんでもなく
普通の人そんな余裕ないわ
耳に傷害があるか感性が著しく弱いんだろうな
よっぽどの暇人か電源の心配のない生活なんだろうなw
シャワーや風呂場で聞きたいんだよ
そうじゃないだろ
> アニメやゲームの音源
世界はオタクを中心に回っているわけではないんだぞ
こんなもん買うならXperia買うだろ
そっちでもハイレゾ()あるんだしw
Aseriesクラスでいいの出ればいいのにな
スマホで十分とか書き込む価値もない
聞いたって何の意味もないからな
横で分割して、前と後ろで印象を変えたら綺麗なのに。
表面もキラキラのメタルじゃなくて、マットにした方が良いように思うわ。
今のウォークマンの逆に安っぽい感じはダメだわ。下手にキラキラしてると安っぽく見える。
ソニーの情報なんてほとんどないここのどこがソニーステマブログなんだよ阿呆
昔のソニーは規格でガチガチだったのに自由になった
いまやアップルの方が酷い、調子乗りすぎてる
んで一緒にゼンハイザーのモメンタムon ear買ったらもう良いの何のってw
Aシリーズ最高。
nanoの新型出なそうだし買おうかな
カメラもオーディオも
スマホなんかと比べんなよ
はちまはソニーステマブログで有名だろ
PHA-3みたいに角が取れた丸みを帯びたデザインかぁ。
あとは、価格がいくらになるかだなぁ。
15万以内に抑えて欲しいところ。
ってやつが多すぎ
で、ソニー情報は他に何があるのか答えてみろやボケ
当然テレビやカメラの記事もあるんだよな?示してみろ
買うしかありませんわこれ
本体はいいとして、イヤホンはダメなんじゃないか?
ポータブルアンプ持ち歩くのが普通だよな
正直外ではスマホとかで十分
まぁ明日になればCESのニュースてま解るだろう
スマホで足りると思ってる奴は相手にしてないだろ
外でどんな装備してるの?
Aurisonics ROCKETSという水が掛かったくらいじゃ余裕なタフな奴がある
家ではどうせコンポで聴くし、こういう携帯音楽プレーヤーに拘る人の気持ちはよくわからん
確かにAは問題点が無いな
軽い、容量を128GB足せる、音質いい、無駄な操作が無い、長持ち、圧縮音源のクオリティをCD以上に伸ばす。
これを2〜3万内で買えるコストパフォーマンスは認めるわ
そこで本体のスピーカーでしょ。
スマホで防水のがあるんだから、ウォークマンに出来ない理由が無いよね。
ただ、そうなるとデザイン性が犠牲になりかねないけど。
ソニーはテレビ撤退したじゃん
カメラは業務用だけで一般消費者向けのものやってないじゃん
くっさ
ウォークマンみたいな売り方、売れ方を期待した製品づくりを期待して作り続けた結果
良く解らない製品ばかりになった。
電池持たないだろ
その為にモバイルバッテリー持つならさらにアホなんだが
こういうのを無知といいます
が最強だぜ
DSDネイティブで10万前後なら即買いなんだけどどうだろ
いらんね
VITA「」
毎日持ち歩いたり運動の時も使うからAはもう手放せない、SはおさらばZXはバッテリー逝った、Fは容量少なすぎ音質酷すぎ重すぎ糞の糞
俺はおまいらと違って正社員で忙しいんだ。
スマホ持たないで音楽プレイヤーだけ持つことはないから結局2重持ち状態になるよな
荷物増えるだけ
外でポタアンにデカイヘッドフォンとか使ってる奴見ると笑えるもんな。
あんな重装備で何がしたいんだろうと。
周りで雑音だって色々してる中で、わざわざそうする意味が。家で大人しく聞いてろよと。
家で音に拘ってるなら分かるけどな。外に出る時まで拘ってる奴は頭の病気としか。
スマホが問題なんじゃなくて、ヘッドフォンとかイヤホンが問題なだけだしね。それに拘るだけで十分としか。
まぁ、俺はiPodを別で持ち歩く人だけどね。
ポケットに入れたまま操作できる奴欲しかったのよ
ガジェットが増えるのが単に邪魔臭いんだよなあ
>>カメラは業務用だけで一般消費者向けのものやってないじゃん
????
フルサイズでありながら、神レベルに軽量、小型なα7Rって知ってる?民間向けでスゲーの作ってんだけど
まさかtouchで聞くの?
俺はスマホなんかで音楽は聞かんが
100人消費者がいたら90人は確実に「スマホで足りちゃう」と思うだろ?w
流れてりゃいいからな
昔はスマホのバッテリーの持ちが悪かったからウォークマン使ってたけど
宣伝かもしれんが効果なんて全くないぞ
テレビは分社化した上で黒字出してなかったっけ
チョニーはパクリ
外出てみろよ、スマホとは別に音楽プレイヤー持ち歩いて音楽聞いてるやつなんてほとんど絶滅してるから
未だにそんなことしてるのは、オーヲタかお前らくらいだろ
またGKでもわいてるとかw
ニッチすぎてノーマーク
つか無名すぎだろw
スペック、カメラ、音質、容量、全て最高品質にして価格は10万超えで
もっと革新的なものを作って欲しいわ
ウォークマンもAndroidの奴はイマイチだった
Touchで音楽聞くのか?それはないよな?
別でプレイヤー持ってた方が使いやすい
分からんのなら無理に書き込まなくていいんじゃないの?
古くさいんだよな
外で聴く分にはイヤホン側を変えるだけで事足りる
100均のイヤホン使ってる奴かお前w
何でもできる反面1つ1つでは専用機に及ばない器用貧乏のいい見本だな
一回スマホ落としてからは分けるようにしてる
残念ながらこのシリーズ海外でもバカ売れしてんだよなぁ…。
知りもしないで偉そうに語ってると恥かくだけだぞ?
音源はすべてハイレゾでイヤホンは数万とかなの?
「少数派」はさすがにどうかと思うが
「耳がおかしい」は正しいだろw
耳がおかしいというよりも「どーでもいい」だけなんだろうけどさw
これはどうなるか
だから売る相手はオーオタでしょ?
そうやって馬鹿にして業界が凋落した国があってね
日本っていう馬鹿な国なんだけど
アンプなし、安物イヤホンで聞き比べてもiPhoneは音質がクソなのがわかるってことだろ?
ハイレゾついてたら今iPhoneで聞いてるけど金に余裕あったら買おうかな
Xperia Z3 compactなら通勤時間と休憩時間と定時後ずっと音楽流しててもバッテリー半分もなくならないよ
音質も下手なポータブルDAPよりいいし
10万クラスのハイエンドDAPよりはさすがに劣るけどそこまで拘らない人ならXperiaZ3で十分だと思うぞ
バカ売れ?人口比に対していくつ売ってバカ売れって言ってるの?
インドとか中国で1億台位売ってから言ってくれない?
俺の場合は音質よりNC機能が重要
ほんと助かってる
機能的に優位性がないiPodはカニバって消えてしまったが
その程度ならスマホで良いって話だし
結局イヤホン側で対応できるやん
Zシリーズって高いんだな・・・
Aシリーズの新しい奴で十分だよな
最近出たPCなしで直接プレイヤーに取り込むCDドライブを使って
CD音源無圧縮で録音すれば結構いい音だぜ
馬鹿売れだから世界で1億台以上は売れたんでは?
ゴキちゃんが言ってた
iPodとiPhoneの音の違いは知らないけど、
Android端末とAndroid搭載のWALKMANでは大きな差があるよ。
最近保守的なものしか出てない気がする
本体側のマイクを使ってノイズキャンセリングも出来るし(5極端子の対応イヤホンが必要)、
2台持ち歩くには大きすぎるしZ3を持ってるとこれを使うメリットが感じられない。
ほぼ同サイズのままMシリーズのバッテリ持ちを倍ぐらいにしてくれたら、そっちの方が欲しい。
電車でもほぼ見ないな~
やっぱ音楽自体が売れてないから、聞く人も減ってるんだろ
MP3プレイヤーって
ハイレゾは数曲だけだが、曲数が4000超えてるから容量がマジで足りない
スマホのバッテリーの劣化は酷いぞ、特にAndroidなんかになると機種が多すぎてそれぞれにちゃんと対応してるように出来てないから消費激しいし
ゲームとかせずに音楽聴いてスマホの画面真っ暗にしてネット見るくらいなら問題無いだろうけど
バカなアニオタがBD買うようなもんだよ
どうでもいいだろうね。
だから、音楽プレイヤーなんてわざわざ買わないし、イヤホンとかも安いので良いっていう感覚なんだろうさ。
知り合いが高いイヤホン買ったっていうから聞いてみたら、3千円もした!っていう事を言ってきた事が。
普通の子の感覚ってそういうもんだったりするのよね。3千円ですら高いっていう。
その感覚を理解しないままで、ハイレゾとかやってるならソニーは本物のバカだと思うけどね。
保守的っていうか革新的なことをやる能力も資金もないんだろうよ
家電とスマホ連動とか、しゃべるとか、相変わらずそういうことを革新と思っちゃってるんじゃないのかな
ミラーレスなんて中途半端なカメラでフルサイズを求めてる層が居るのかが疑問だがな・・・
少し足せば7D MarkⅡとか買えるし
ソニーの一眼自体が全部ミラーレスみたいな物だけど
>>166は>>137へ
どれくらい小型化できるかだな
プレイヤー買うならヘッドホン買い直したいわ
さっそくアンチ大荒れw
苛つく程なら通知音くらい設定で消せるだろw
ヘビーユーザーだとバッテリー食うしむしろ予備バッテリー常用してまで
スマホに拘る必要も無いからDAPを使うという話でもある
イラナイイラナイって連呼しても意味はないよね
アイホンで満足するような馬鹿耳を自慢されても困る
ZX買うならそれに見合う数十万円のヘッドホンとかなり限られた曲数しかないハイレゾ音源をネットでダウンロードしないといけないぞ
生半可な気持ちならSを買い直しとけ
ウォークマンでyoutubeとかつなげなくていいです。
3DSでも音楽聞けるんだぞ
ポタアンに手を出そうと考えてるんだけどオススメあります?
低音大好き、PHA-2みたいな高いのは金銭的に厳しいだす
軽い小さい、電池が異常に持つ、200G弱までメモリー拡張可能、ハイレゾ対応、語学学習などこれまでの機能はほぼすべて継承
まさに理想のウォークマンだったわ
もうエレキで革新てきな物は無理
エレキ切るかどうかの段階
だって、いい機材揃えて何聞くの?
AKBとかジャニーズとかエグザイルとかそれで聞いてどうするんだ?
→スマホ Zシリーズのウォークマンアプリケーション起動
こうだよな... 防水、Bluetoothもちろん
貧乏人には音の良さが分からないんだね
それが怖いから安いのしか買ったことないな
時期が合えば買うかも
パカパカハードに無茶言いすぎだろwwwwww
いや、ソニー純正のウォークマンアプリだから対応機種云々はさすがに…
BDはなあw
今のモニターでDVDのレゾリューションは正直「耐えがたい」と思うんだがw
アニメだったら別にかまわんが実写だとホンマに耐えがたいぞ。
周りから馬鹿にされるだけだからやめとけw
器用貧乏って言っても
趣味でとことん突き詰めたい人には物足りないだろうけど
日常の中でさっと使う分には充分なんだよね
それでお前は何聞いてるの?
クソみたいな音楽しか無いのにバカ耳言われても
Z3持ってていらないって言ってるんですが
ベトナムらへんだろ
たぶんそう
中国の物価ではソニー商品作れない
音楽を売りにした端末と、スマートフォンではアニソンでも全く違った。
同じイヤホンやスピーカーで、同じ曲を再生したら、
「聞こえる音が違う」というのは実感したよ。
クラシックやロックの曲を聞いても、違いはわかったよ。
貧乏人ガーとかいう問題じゃなく、聞く音楽のジャンルの問題だろうなあ。
ポップスやシンセだったらmp3だろうがスマホだろうがかまわんが
弦楽やピアノになったらもうあかん・・・とても聴けたもんじゃない。
サントラとか聴くと曲の解像度がよくわかるよ
日本企業なんか差別化しないと生き残れないしその技術もある
ニッチ以外はスマホに食われるんだよ
Xperiaって音楽再生するだけで電池の減りに影響出るのか
買わなくてよかった
家ではちゃんとしたアンプとスピーカーで聴くからなあ、騒音ある外で聴く分にはスマホで十分だわ
ハイレゾ音源だけ聞いてるんだよ
CD音源とか話にならないって人なんだと
BTどうこうって話じゃなくて、ソフト側の問題で途切れることがあるって話ね
ワイヤレスミュージックやらBTやらを扱うにしても、バックグラウンドでいらんタスクを起動しまくってる端末じゃ不安定なんだよねー
その5桁するイヤホンで圧縮音源聞いてるんだよね?wwwww
正直バッテリー減るのが嫌なら携帯音楽プレイヤーよりモバイルバッテリー持つわって人が多いんだろうな
曲送りボタンが地味に欲しかったんだよね
安めで低音特化ならBRT-PA1とか
あれはホントいい買い物したわ
俺に聞かれてもな。
俺はちゃんと音楽聞く人ですし。出来るだけ拘りたい人ですから。
一眼はデカイからなぁ
一時流行ったが今はあんま売れてない
むしろミラーレスに少し需要がある
フルサイズミラーレスのソニーのα欲しい
そういう人こそ WAVE だろ
でもどうせ無理だろうな
クラウドゲーミング(PS Now)
クラウドテレビ(PS Vue)
VRヘッドセット(モーフィアス)
パっとこのぐらいは思いつきますね
あまり言いたくはないが音楽聴くには向いてないよ
羽生結弦「22万のイヤホンをiPhoneに繋げて音楽聴いてますが何か」
そのハイレゾ音源で聞いてるジャンルだよ
洋楽→早く厨二病から卒業しろ
クラシック→早く高二病から卒業しろ
アニソン・ゲーソン→お前が耳腐ってる
ポップス→音質関係ない
このシリーズは高すぎて手が出せないがどのくらい進化してるのか気になるな
マレーシア製だったわ
それって世界ではじめてSONYがするの?
秋にAを買ったばかりなのに
聞きながらは危ないし
だから何聞いてんの?挙げて挙げて
とても素晴らしい音楽聞いてらっしゃるんでしょうね
10cmくらいの端子延長ケーブルおすすめ
イヤホンのもともとの端子は延長ケーブルに挿しっぱなしにして、延長ケーブルの方をプレイヤーから抜き差しするようにすればイヤホンの端子に問題起きることはほとんどない
ぶっちゃけイヤホンにこだわるやつなんてそんなレベルですしおすし
ハイレゾとか知らないけど2万のイヤホン買ってるやつ知ってるわ
大事な電話とかメールや連絡を職場でvitaで出来るかwwww
どれも後追いじゃん
アニソン!
それだけ色々否定したら後に何が残るんだよwww
どうもです、初めてこれ見た
今度ヨドバシらへんで試してみる
結局モバイルもコンシューマもPCには敵わないって
EarPodsの音質で満足だし何よりもリモコン&マイクが便利過ぎる
だから音楽でもそう思う人がいてそういう人の為の商品でもあるってこと
自分が問題ないから人も問題ないなんて平気でいう奴がいるからな
映像だってDVDでも問題ないって人はいくらでもいるしな
洋楽もクラシックも理解できてない時点でお前さんが一番子供っぽいよ
音楽なんて所詮娯楽よ
D-NE830とか凄いお気に入りやったけど、今買い直そうとしたらプレミアついて中古なのにPS4レベルまで値段上がってるし、今普通に買えるのは妙にかっちょ悪いし
俺もだったw
ちょっと縦長すぎるよなAは、まぁそれ以外は圧勝、負けるのは音質廚()の安い安い酷使だけどな
目下、国家戦略特区計画における外国人労働者誘致に向けた政策制定がどんどん進んでいる(関連事案を要検索!)。これは取りも直さず、買弁(売国)特区を皮切りとし、外国人労働者誘致の名を借りた移民の推進である。
言うまでもなく、政権与党が中心となって推進しており、先の選挙での与党圧勝は多くの国民が移民流入を肯定する形となった。
そして、移民が常態化すれば、日本は治安の悪さで欧米諸国と並ぶのみならず、外国人労働者に合わせた日本人庶民の低賃金雇用化がますます進行し、所得格差の拡大に拍車が掛かってしまう恐れがある。
いつまでも、多くの国民が政治的無関心を貫くならば、日本は原住民たる日本人が少数派の国へと化すだろう。
PHA-3とZX1でとりあえずは事足りるかなぁ。
詳細発表されないとなんとも言えないけど。
ゲーム、映画のサントラがメインだね
ハイレゾMP3を作ってくれ
オーディオ事業の生産拠点はマレーシアとタイが中心ですね
あとブラジル
Vita持ってない豚は黙ってろ
はっきり言って違いなんて分からん
VBRのMP3でZ1fと5Sでイコライザー全フラット補正無しで同じイヤホンで再生してもそんなに気にする程の違いは無かった
イヤホン変える方がよっぽど違いが出る
ウォークマンでも結果は同じ。ただし、型が古いウォークマンではあるが
SD対応してないのがなあ・・・
ゲームも・・・スマホで十分、専用機は3DSが売れ、超高性能と吹きまくったのにゴミステ4売れなかった
結果は同じです><
ジャズはいいの?
せめてLow-LetencyのLinuxレベルであってくれればw
さもないとホント、弦楽は耐えがたいレベルっすう・・・
ボトルタイプの頃から変わってないね
理解wwwwww
新年早々笑うわ本当
そういう人はわざわざこの記事開かないのにね
アンソってやっぱり馬鹿だよなw
もちろんイヤホンも好みの奴に変えてな
それでもウォークマンには敵わない
もう全然違うとしか・・・それを許容できるかどうかの問題になるな
スマホで聞いた時の中低音全く出てない薄っぺらさと言ったら・・・。
>>217
ボカロはともかく、むしろアニソンの方が収録勢がプロのスタジオミュージシャン揃いで
クオリティが高い事もしばしば…。
日本人がジャズ聞いてどうすんの?
ノイズのノリは最高にいいね!
いやまじであれでヘッドホン繋げて音楽聴くのは苦痛
いや対応するでしょたぶん。
そこが対応してないとZX1から何が変わったのって話になっちゃう。
素晴らしいかどうかは知らんけど、最近はもっぱらEDM聞いてるわ。
カルヴィン・ハリスとか、スティーブ・アオキとかナイフパーティーとかさ。
そこら辺の有名所のEDMばっか聞いてるわ。後は、海外のポップスにロックとか。んで、時々J-POPとかね。安田レイ良いよ、安田レイ。阿部真央もおススメ。
EDMが好きだから、重低音がちゃんとしてるのが良いよね。てな感じで、外ではオーテクの4千円しない位のイヤホンで聞いてるわ。オーテク良いよ、オーテク。地元企業って事も有って応援してるわ。
そんな感じ。
CD音源レベルもいらないって感じでMP3の圧縮でも人が流れたんだし
きっとリアルでも他人の趣味は乏して自分の趣味を押し付ける嫌な野郎だな
マザボの出力に変なノイズ入るから仕方なくUSBDAC買ったわクソが
ZXと、Fのゴミっぷり忘れたのか
なんか泣けてくるなwww
あれは…偏ってるよなw
俺も「高二病ガー」とか言ってる時点で「ああ、すごく理解できないな」と思うがw
というか、「言ってる本人が高二病ちゃうんか?」思ったわw
EDMなんてクラブで女とヤるために流すもんだから
あんなんクラブ以外で聞くとかアホだろ
中二病卒業しろ
いや当然持ってるけどさw
サイズ的にもイヤホン刺した状態ではポケットに入らない上音楽再生だけで妙にバッテリー食うし肝心の操作性も悪いしで正直スマホや音楽プレイヤーとは比較しちゃいかんよ
もう少ししたらアフリカになるよw
日本語でおk
サントラ・ゲームまたは映画 エミネム コルピクラーニ リンキン・パーク テイクザット
日本アーティストいねぇw
たまに地元の下座連の曲聴いてる
羽生はアイリバーとか言う十万以上のクソ高いプレーヤーだろ
VITAのメモカだったら流石にキレる
八代亜紀
しかし音楽作る製作者側にオーオタ少ないの分かるわ。バカバカしいからなー
効いてる効いてるwww
高二病の例の一つがそうなんだよ
クラシック・洋楽・ジャズとかを殊更持ち上げて俺は他のやつとは違うって思っちゃってる奴
病院行ったほうがいいよ
SDカードに対応しています。
家ではちゃんとしたスピーカーあるし
出先で音楽を聴くならスマホ程度で十分だろ
アニソンはミュージシャンは良くても無駄に音圧上げたり編集が雑なこと多いのがなぁ(サントラは割りと良い)
それは間違いなく対応してくる。
でも音質どうでもいいんならAシリーズ買えばよくね?
出来次第であと半年したら買うかもなぁ
舞もしないといけなくなるだろ間抜け
マジで中二選曲でワロタ
豚の酢飯乙
買ってからいいましょうねぇ
そこにマイケミ、SAM41らへんを加えるとまんま俺だわwww
スクエニやファルコムなんかは出してるな
ファルコムは閃ⅡサントラやアコースティックアレンジのやつはCDより先にハイレゾ版を配信したりもしてたし
無駄な努力w
PCオーディオでは当たり前じゃねそれ?
あんまり音感聞かない人はスマホで十分だろうけど。
UIの操作性からして酷いのがな。
管理が煩雑というか、ただただ煩わしいし。
大量に取り込んでも、そっから好きな曲を探すのがまず面倒。見にくいんだよね。
消すときも時間が無駄に掛かるし、取り込むのも時間が掛かるという。
音楽流してゲーム出来れば良いけど、停止しちゃうしね。ゲームによっては出来るのかな?少なくとも、鉄拳6では止まるわ。
Vitaのメディアプレイヤーという面は、あの糞管理のせいで終わってるね。ゴミですわ。管理が糞。
エミネムwwwwwww
DVD、BDみたいCD、ハイレゾの2種類売ればCD売上があがるんじゃね?
いや「効いてる効いてる」とか言われてもなあw
なんつーか、アレ、「アート系の映画喜んでみるようなやつはオサレーな雰囲気に浸りたいだけだろ!」って
わめいているやつと同じに見えてしまうのだがw
ただの煽り豚かよ…
なりすましならもう少し上手にやってくれ
小沢征爾とか矢野顕子くらいの人でないとハイレゾも説得力ないわ。
ホンモノ志向のもの作ったんだろ?
だったら、広告も本物を起用しろ!
だからソニーは負けっぱなしなんだろうか!!情けないぞ!!
音質にこだわった事ないなぁ…イヤホンもSE215の1万きっぽりの奴だし…
マックに一張羅で行くようなもんだろ
お前だろ
巣に帰れ
まあそうなんだけどね
エミネムはCOD BOではまりリンキンはトランスMOHではまり...
うん、殆どゲームです
さっきから発狂し過ぎだろお前ww
ハイレゾとCDの違いは正直わからんかった。
あの時のウォークマンのデザインほんとよかったのにな
アプリはFシリーズを使っています。
これが普通の人の現実なのにチョニーはいつまでもトンチンカンで逆行するよな´・ω・`
むしろ「スマホで満足してる」層が、バカにされたような気になって
ファビョってるんじゃないか?SONYとか関係なくw
効きすぎワロリンヌwwww
演技とかでなくまじでそれで生きてるなら周囲からはみ出てるってこと理解した方がいいよ
オーオタはむしろジャンル別にイヤホン用意するレベル
卒業とか言われてもね。人の好きな音楽にケチ付けんで欲しいっすわ。
去年から本格的に聞き出したジャンルだからねぇ。楽しいよ、EDM。
ティエスト良いよ、ティエスト。
少なくとも、日本のJ-POPで停止してるような人間じゃないんでね。好き好んで聞いてるんで。放っとけ。
半年それを続けるとウォークマン死ぬぜ
ソースは俺
ならそのvitaがスマホや音楽プレイヤーより音楽再生の面で勝ってる所を一つでも挙げてくれ
少なくとも俺には見当たらん
大丈夫だよiPodの新型であろうが他のメーカーの商品であろうが
スマホで十分と言われる
ケーブルがタッチパネル撫でるとノイズ乗るんだよ・・・
「ボクの価値観がすべてで、ボクにわからんものは宇宙中の誰も分からないんダー!」
「ボクにわからないものを喜んでるやつは、ただのファッションなんダー!」
これってすさまじく高二病というかゆとりというか、アレだと思うんだけどw
ゲーム機として見るならバッテリー持たなすぎ。スペック低すぎでしょ。
PCオーディオは
外部出力の外付けDACアンプを用意するのは当たり前レベルだよな
極静穏化というかファンレス化も当然やるべきだけどこれは実際にはやる人少ない
HDDレス化までやってる人は殆どいない感じ
きっもwwwww
びっくりするほど中二病の典型だわ
大人と決めつけて言うけど、それ皆14歳位の時に発症して大体の人もう治ってるんやで?
おねしょと同じで治ってないと恥ずかしいし、ちょっとやばいぞ
スマホとか並の音質だとそのヘッドフォンでは荒く聞こえてしまう
だから環境を整えるって流れ
スマホで十分・・・なわけはなさそうですね
鏡に向かって悪口言うのは不健康だぞw
いや、本当もう病院行ったほうがいいと思いますわ
寒くてw
反原発運動とか人権がどうのとか行進してそう
そもそも”ハイレゾ音源”とか”ノイズキャンセル”とかいう完全に詐欺に近いような米粒の価値もない違いに拘る今のSONYはな…
音がどれだけ良くなってもずっと聴き続けたら飽きる、それをイコライザとかDSEEとかで音を変える楽しみを覚える、それが今まで好きだったウォークマンだったわ
尚今はハイレゾはSONYとか悲しいな
iPodの場合は、スマホで十分どころか下手するとスマホ(SONYのZシリーズや、htcの一部モデル)に負けてるレベルなんだよね。当然iPhoneの音も酷い。
ちなみに今回のこれ(ZX-2)は1,200ドルとか言われてるよw
ん?俺の2万ちょいのHA-FX850はハイレゾ対応してるぞ?
オーディオマニアじゃないし音質的にはあまり拘り無いからマザボの出力でも十分だったんよ
でもキュルキュル?っていう変なノイズが時々入るのだけは我慢できなかった
そういう凄くレベルが低い話
ゲームが良い導入になる事って有るよね。
俺も、Dirt2買ったら、そこに流れる音楽が凄く良くってさ。
説明書の奥書に書いてある曲名を片っ端からYoutubeで検索していって、PVとかを片っ端から見てったわ。
んで、そこでBloc Partyにドハマリして、全部のアルバム買う位にはハマったよね。
そこから気付いたら、洋楽に一気にまたハマり出して、EDMとかに落ち着くという。
ゲームの音楽大事。
iPodの場合はむしろスマホの方が良いとか言われそうw
コレは差別化出来てるから需要はあるんだよね
ここでファビョってる子は何もわかってないみたいだけどw
テレビも見れるかも
ラジオも聞けるか
あれ、クロッシーでよくね?
sシリーズだけど
うん、とりあえず「言い返せないから罵倒でごまかそう」ですね?
よくわかりますw
じゃあどうして今まで作ってんだwそんくらい想像つくだろ。
一応回路設計から見直してるそうだけど、7万は高いわな。
せめてSD使えるようになってればね。
あきらめろ。
初期価格5万ぐらいになるんだろうなぁ
効いてるw効いてるw
普通の人は大人になったら音楽なんかテレビで効いた曲聞くかカラオケで歌うために覚えるくらいだから
ましてやEDMなんて、クラブかドライブ用でしょ
通勤したこと無いニートかよ
IDでわかるのになw
次のモデルのAが出たら買いだと思う。
現行のAはちょっと操作しづらい。
そうか。それは大変だな。
で、お前は何聞くの?kwsk。
言い返すも何も理解できないじゃんお前
音が悪いから良いからってことではなく音楽専用機はいらないスマホで十分て話しね
音楽専用みたいなのなら真空管アンプとかそんなの作った方がまし
最近三菱もDIATONE復活したし据え置きのコア層狙った方がいい
なんか解るな。
基本サラウンドoffだけど耳が慣れた時にサラウンドやイコライザを変えて聞くと違った楽しみが得られる。
確かにアレはニートには不要だわなw
むしろ、早く音楽専用プレイヤーがスマホに負けるぐらいになってくれると嬉しいなー。
いちいちプレイヤーなんて買わなくていいし。
クソ耳とクソイヤホン使って流行のJポップを聴くだけならスマホで十分なんだろうけどな
バカのひとつおぼえの「効いてる効いてる」w
ゆとりだからといってボキャブラリーが貧困でいいってわけじゃないぞ?
もうちょっと語彙増やさなきゃw
黒はかっこいいけどアルミ切削の高級感はどこいった?
FシリーズにSDスロットが付けば条件満たすとは思う。
3万ぐらいからかな。
ノイズキャンセルで音質もかなりいい
最近聞いたのはAKBのフォーチュンクッキーだよ
結婚式の余興で踊ったんでね
いい曲だと思うぞ?けど、馬鹿にされてもどうでもいい
そもそも音楽の価値なんてそんなもん
でもハイレゾって音源の試聴ができないうえに容量も食うし値段も高いんだよなぁ
そこに金かけるくらいなら機器のグレードアップやチューニングに費やしたいというのが本音
ヘッドホン何 使ってるか教えてみそ
それで判断する
無いな、ノイズキャンセルは音を殺して周りの音を削る
1万くらいで買える耳栓みたいなイヤホン(名前は忘れた)の方が音は漏れないな、まさかヘッドホンを通勤中に付けるキチガイがはちまにいるわけ無いだろうし
ゲームのサントラが好きな諸君!ぜひにもFFCCの曲を聴いてくれたまえ
素晴らしく落ち着くぞ!
ノイズキャンセルならイヤホン側で対応してるものが多いしプレイヤー側でnc使うと音質が明らかに劣化するからなぁ
耳にあったイヤホン使うのが一番だよ
余程効いてるみたいw
音がスマホに負けるとか以前にもう専用機やめそうだけどね
ソニーは粘るでしょうがAppleはやめそう
専ら映画やゲームのサントラだな
まあ色々つまみ食いしてるけど
黒は嫌いじゃないけどプラスチック感が安っぽいよね…
明日ヘッドホンとウォークマン買いにいこうとしてたのに......ってZXシリーズたっかいなおい
かなり頑張ってると噂のXPERIA新型とAシリーズ新型ならどっちがいいのかな
うん。つまりね、安い……というか中価格帯くらいのイヤホンは対応してるんだけど、もっと高くなってくると非対応(といっても音は出る)になるんだよ。面白いことに。
わかったw
「それしか言えない」んだなと言うことはw
で、それしか言えないボクちゃんは何を聴くのかな?
まさか逃げ回ってごまかしたりはしないよねえwww
iOSとか便利だけど・・・
結局音楽聴きたい奴ってのはBGMじゃねーんだよ。
横だがmomentum on ear
どうよ?
高い機材揃える価値無いでしょ
Xperiaを2年おきに更新の方がいいよ
ウォークマンは音は良いけどかなり着色されてるけどipodは素直な音が出て、そこそこ良いヘッドホンで聴くと良い感じだよ。
>>398
音楽なんてそのくらいの価値しかねぇよ
方向性が違うから何とも…
お前の浅はかな分母設定を前提としても全スマホユーザーの10%が相手なら充分に有意義な市場規模だろw 違うか?
やめてよハイレゾ対応したZ3馬鹿にするのわ
それな
ゲームとかもそうだけど、そんな事にスマホの電力割きたくないよね
お前の耳ならそれでも十分だから話題に入ってこなくていいよ
最近になって気付いたことがある
カタログのスペック(再生可能音域)って大してアテになんねえ!
300の曲は聞いててヤル気でる
Xperiaを今後使い続けるならXperiaでもいいが、
Xperia以外のスマホ使うならAシリーズでも良い。
スマホの更新に左右されないのが専用機の利点
で?ソニーはそこで存在感出せてます?
ゲーム以外空気ですけど
電車でオンとオフを切り替えて試したけど、全く違いが分からなかった俺の悪口は止めろ!
マジで何にも代わってなかったわ。
流石に古いウォークマンだと差が出ないんかね。NW-S756って奴な。古すぎて、バッテリーが殆ど死んでるわ。
なるほどねw
「ボクちゃんは音楽なんてどーでもいいんだ」かw
まあ、そう言い切る根性は、それはそれで嫌いじゃないが
お前は一体このスレで何をやってるんだと小一時間問い詰めたいw
でもアルミは傷つきやすさが半端じゃないのが怖くてなー
980円の定額制の聴き放題のサービスして見当たらないんだけど?
時代遅れのプレイヤー使いすぎて耳腐っちゃったの??
おまえの価値観押し付けられても…
カメラはスマホで十分
画質はDVDで十分
パソコンはオンボードで十分
以上、ただの貧乏人でした
ラストサムライ良いでー
そういうときの保護ケース
でもあれつけるとくそダサいんだよなw
音楽配信サイトにいけば、幾らでも視聴出来るでしょ
Androidウォークマンの使いづらさ半端なかった、なんか微妙に重いし
さすがにそれは耳鼻科を勧めるよ
その変化を楽しむやりかたは
今はヘッドホンを変えることで音質の変化を楽しむ人が増えたんじゃね
だから再生機は音質を良くすることにこだわると
ウォークマンならmoraという音楽販売サイト行け。
Media Goなら直通で行ける。
音に関しては確実にウォークマンの方が上だよ。
回路設計やハンダの素材レベルで拘ってる専用機には、普通のスマホがスペックをいくら上げても乗り越えられない強みがあるからね。
ふ~ん。コメントに困る回答で。
何にせよそんな奴に卒業とか、偉そうに言われたくないわな。
音楽を聞きたい!って奴と、音楽なんてそんなもんとか言ってる奴じゃあな。最初っから話が合う訳も無く。
とりあえず、洋楽最高とだけ。
いや~、ipodが素直なんって、それは絶対ないよ
あれかなり籠もった音だよ
別に無理して全分野で専用品を揃える必要はないでしょ
好きなものを好きに買えばいい
流石に全てを汎用品でまかなうのは嫌だけどさ
ゲーム専用機とスマホで出来るゲームは別
音楽プレイヤーとスマホで聴ける音楽は一緒
そんな事も分からんのかね?
今つかってるipodtouch2012の次はウォークマン買うかな
いいですなぁ...
ほかにもシャーロックホームズ ローンレンジャー パイレーツ
ゲーム大好きなんでCOD MW2なんかやヴぁい
ボクちゃんとかwww本当厨二っすねw
まーだ中学生の方がいい罵倒するぞ?
てか、CD売上、違法ダウソ数見て分かる通り世の中の大多数の人は音楽なんてどーでもいいんだわ
そんな中でソニーはいつまでもウォークマンにこだわってるの見ると悲しくなってな
家電で惨敗して先行き無いのに
保険会社で生きていく気かと
ノイズキャンセル非対応のイヤホンで試したっていうオチか?
観たら1曲253円なんだねーー。
好きな曲ならその値段でも買うかもしれないけど、気軽に適当なものを漁って買う値段ではないね。
X、Aと使ってるけど、walkman良いよ
最近見たインターステラーでもやってたな。
あれの音楽凄かったわ。あの映画の半分は音響で出来てると思う。
映画館で見てよかったと思える良作でしたわ。音響大事。
時代遅れのCD売り上げと
違法DL数で市場を把握した気でいるのか…
コメントすげー伸びだなw
ソニー信者怖いですね。
普段FX850でZX使ってる者の意見としてあくまでipod周りが言うほど悪くないと言ってるだけなんですけど。
2日近く聴き続けても持つ
初のSDで200GBまで増やせる
DSEE HX搭載
ハイレゾ対応機種で世界最軽量
これが2万で買えるらしい
まぁそれが中二病なんだよね、としか
そういう症状って定義されてるので
お前にわかりやすく言うと「アニソンやミクは世界中で聞かれてるから日本の誇り」って言ってるやつを頭おかしいと思うのと同じ
その人貴方と同じ病気持ってる人ですよ
ただ、販売されているハイレゾの音より劣るのを気にしなければ
つまらん音かも知れないが糞では無い
もうそういうのは端から客じゃないんで論外ですわ
合法ダウソも思ったより伸びてないっすよね?
必死になって違法ダウンロード禁止法とか作ってましたよね?
音楽市場死んでるやん
パイレーツなら3が一番だな
ゲームのサントラならスカイリムが、作業してる時にちょうどいい
テンション上げたい時はCCFF7らへんを聴く
それは割とマジで医者行った方がいいぞ…
ウォークマンが再び息を吹き返すとか
iPodはウォークマンを進化させるデ当て馬でしかなかったな
全然違うよ。
ポタアン使えば~とかいうテンプレは置いておいて
まぁ音の違いとかどうでも良いって人はスマホで良いんじゃないかな?
それは絶対にない
だって、俺の持っているのが一番と言う連中の集まりだから、
基本的に自分の構成以外は馬鹿にするよ
少し前のmoraとかX-アプリは駄目だって言われていたけど
最近というかここ数年ジマー大杉
ダークナイトもジマーだったの知って驚いたし
いや、最初っから付いてた純正品の奴。
どうやっても電車のガタゴト言う音は消えなかったっていう。
NCの調整も最大とかでやってもそれだったからね。
前使ってた、ウォークマン携帯のW52Sだったら何となく分かったんだけどな。S756じゃあ全く分からんかったわ。
最近はどこもDRMフリーが普通になってきてるから
昔ほどハードメーカーの垣根も無くなってきたな
ZX-1は横ボタンあるよ
これはたぶんその後継機
実際周波数特性とか見るに良くも悪くも素直な音は出てるみたいねipodは(世代によっても変わってくるんだろうけど)。
それにウォークマンはipodに比べてドンシャリ傾向なのはまあ確かだよなあ。
ipodは素直な音が出る っていうのはわかる気がするんだよ
俺の持ってるipodの音しか知らないけど
ウォークマンの音と比較してipodは中音域の情報が濃密な
感じがする 大まかに言ってポップ向き
1万円クラスのヘッドホンの得意とする再生域に力が入ってる感じ
スマホとハイスペ音楽プレイヤーじゃ
SDブラウン管でBD見るのと40インチHDTVでBD見るのくらい違うぞ・・・
だが、違いを気にしないっていう人・違いがわからない人がいることはわかっている
やっぱりそれなりだし
MP3でも違いが出ているのに、ちょっと流石にないよ、それ
曲の試聴はできるけどAACとかの圧縮音源でハイレゾでの試聴ができないんだよな
言葉足らずで申し訳ない
もしちゃんとハイレゾで試聴できるとこ知ってたら教えてほしい
touchとiPhoneしか聴いた事ないけど、なんか聴いてるうちに
音が詰まったように聞こえてくるからwalkmanにしたよ。
なんか足りないんだよな。
ZX1から側面にあるよ。
デフォのイアホンが酷いの差し引いても。
更にituneのwin版とかCPU帯域無駄に消費するし、録なことない。
ノイズキャンセルって言葉で、外のノイズが完全に消えると勘違いしてる?
S756いまだに使ってるけど、ちゃんとノイズ低減効果はっきり分かるぞ
Bluetoothイヤホンなんて代物を使っている俺をいじめるなっての
それなりのしか買ったことないんじゃないか?
お前の中二病の定義広すぎ~!!
多分、趣味がある人全員お前の言う所の中二病ですわ。競馬とかでも中二とか言いそうですわ。
んで、一番の中二脳なのが当の本人っていうね。普通、そんな事思わないからね。
コンプレックスもここまで極まると痛いよね。もうちょっと外出て、色んな人と話した方が良いで。
A840持ってるんだが今のAシリーズSD対応してんのかw
次もこれでいいやw
スマホとプレーヤー持つな、俺は
映像作品の画質の価値と、音楽の音質の価値って一般的には前者のほうが圧倒的に上だしね
そもそも音楽なんてお金を出して聞くようなものじゃないってなってるし
最近ではスマホの音質も新機種が出る度に改良されてるから正直全然違うってほどの差はない気がする
少なくとも電車の中で1万のイヤホン運用する程度なら気になるほど差が出るって人の方が少数だろうよ
まぁニッチな層として携帯音楽プレイヤーが消えることはないと思うが
あと値段、音楽家でもバンドマンでもないからな大半は
音に大枚はたけるのはコアな人だけ
アホか
定義は伊集院がしたものであって自分がしたんじゃないわ
moraとかe-onkyo musicにあるでしょ
この件では結構重要だったりする。
ジャンルによっちゃスマホレベルで十分だし、
ジャンルによっちゃ耐えがたくなるでな。
どこから嗅ぎつけてくるのかしらんがw
microSDXC対応だから128GBが挿せる。
本体64G+SDXC128Gで192GBまで増やせる。
S756のノイキャンはアナログだよ確か。
最近のAシリーズなんかのノイキャンはデジタルで、キャンセル率がまったく違う。
それとノイズキャンセルはあくまで「ノイズ」を消すものだからガタゴトいう音や人の話し声は消えないよ。
連続的な音に対して効果があるんだ。エアコンや冷蔵庫のモーター音とか、飛行機のエンジン音とかね。
電力を惜しみなく使える環境が一番いいわけ
つまり節電に躍起になってるスマホは論外
中二病言われてされてムキになって一緒にすんなと否定する
これも中二病の典型的な症状です
「音楽なんてどーでもいい、それが世間だ」って
どんだけ狭い世間で生きてるんだよwww・・・思いますわなあw
でも、どうやら「音楽ガー」がどうこうよりも
SONYが嫌いなだけの人みたいっすよw
両極端でワロス
スマホは買い替えるからな。
専用機で機能を独立させればスマホは自由に選択できる。
どれでもそれなりだよ
携帯のだと雑音が消えてたからさ。
S756だと全くその効果を実感出来なくてね。
どうでも良いけど、もう買ってから6年位経つからバッテリーがもう死んでるのがな。
今やフル充電でも2時間ぐらいしか保たないっていう。小さくした結果が、バッテリー容量とかが犠牲になってるんやなと。やっぱり、ある程度の大きさって大事よね。
まあまあのDAPとポータブルアンプとイヤホンで聴くと良いんだよな
いい音で音楽聴くとやっぱり気持ちいい
キャンセル率全く違うのか
それなら買い替えを検討せねばならない
ipod新機種でてもアップルはSDカード搭載しないだろうし結構強みかもな
一般人「携帯音楽プレイヤーで音質とかwwwwwww」
馬鹿ゴキブリ「ふぁびょーん!!!!」
その後押しが欲しかったサンクス
明日買ってこよう
ZX-1はあらゆるパーツを大きくしてるから音質が良くなる代わりに寿命が短い…らしい
ばかのひとつおぼえ(きいてるきいてる)がふたつおぼえ(きいてる&厨二病)になった!www
マジで君、ボキャブラリー増やした方がいいよ?
カッコいい。ちょっと気になるw
誰か教えて
例の負の情熱ってヤツかw
サントラとか最近は聞かなくなった。
A・バダラメンティ全般とかビクター・ヤングの有名どころとか、mobyの「HEAT」なんかは、以前にはよく聴いたけど。
数年前にトレント・レズナーの何枚かをまとめて聴いたのがちゃんとサントラ買った最後かな…最近だと「ガーティアン・オブ・ギャラクシー」は少し興味あったが寄せ集めだし。
ハンス・ジマー以外になんかよさげなのある?
あそこのメーカーの方がノイズキャンセルでは老舗なんだから
だって、実際どーでもいい感じじゃん
どーでもいいってのは「音楽嫌い」とかじゃなくて、お前らみたいにこだわってないって言いたいんだよ
去年世の中で流行った曲はエグザイル・AKB・レリゴー・ようかい体操でしてな
それが世の中の音楽であって、お前らが言うEDMや洋楽ではない
ああ、レリゴーは洋楽かもねwww
A買うの?
しみじみ感動するぞ
効いてる効いてるwwww
ZXとFはもうちょっと小さくしてくれって感じ
へー。知らなかった。
ノイズ達を片っ端から切り捨てていくのかと思ってたわ。
単に、俺が過度に期待しすぎてた訳か。長年の謎が。サンクス。
>>518
もうお前のコテハン、中二病とかにしろよ。
更に言えば厨二病って書くと、よりそれっぽくなるで。それ以外に言葉知らないんだろうしね。
アンソニーいうんかw
俺も初期型VAIOでやられてからソニーは大嫌いなのだが
さすがにスマホと比べられたらWALKMANとるわw
まぁZX1があの価格で発売直後に品切れ起こした時点でウォークマン時代に戻ったのは確信したけど
何すんのか知らんが
それしか知らないとは失礼な!
「きいてるきいてる」も言えるんだゾ!www
一般人じゃなくて豚が言ってるだけなんだが
もし本当に一般人が言ってるならどこで言ってるのか教えてくれよ
ノイキャン欲しい人はAシリーズね。
横から失礼
一昔前に「ヒックとドラゴン」っていう日本で大爆死した映画あったやろ
ケルト調の音楽好きなら最高だぜ
まあ一般の人にはそれでいいのかもな
ここ見てる人が任天堂のゲーム機じゃ満足できないように、俺らソニーマニアやオーオタはスマホやPCじゃ我慢できないんだよねえ
はちまでコテとか最恐にキモいんでwww
さすが高田馬場wwwww民度ヒックwwww
PCでヘッドホン変えた時と、サウンドカード入れた時に、明らかに音が変わったから、そんな感じか?
初代XperiaZと、PSVitaで、同じヘッドホン使って聴き比べたけど、Vitaの方が音が良かったと感じたが、そんな感じだろうか
MシリーズだとBTで着信・通話が出来るんじゃないかな。
BT受信機としても使える。
最近のはおすそ分け充電も出来るかな。
スマホの方が遥かにバッテリー容量が大きいけど。
じゃあフォーチュンクッキーくんでいいや、それにしろw
DSEE HXという機能がありましてね、これをオンにすると圧縮音源もハイレゾ相当にアップサンプリングして再生してくれます。
※ただしバッテリー消費は倍になります。
音質の違いを語れるやついる?
それは失礼
今回に関しちゃおまえの方が馬鹿に見える
横からすまんかったな
予約してなかったからどこも売り切れで最終的にストアで予約したわw
結局届いたの1月入ってからだったなぁ
ハイレゾ時代になったらスマホの容量なんかじゃ足りない
はちまは内情を知らない的はずれなコメントばかり
コテ外したんっすか高田馬場さんwwwww
クッサw自演乙ですwwwww
ZってVita発売の結構後に出たと思うけどマジか・・・
NW-A16ってのでいいんだな
ポチるぞ
テタイテタイ言ってたのが外れちゃって悔しいからか?
誰それ???
よくわからんが、せっかくだから高田BBAにしようw
フォーチュンクッキーくんはここの事情に詳しいんだなあw
IDも見れないノータリンだったか
俺がAシリーズ買った時は正面のボタンが無くなってタッチパネルになって
ポケットの中で操作するのにタッチパネルなんか見ないし
側面に操作ボタンあるけどただのちっさい出っ張りで使いにくかったわ
S785は持ってないけど、想像するに低音の量とスピード感が全然違うと思う。
もちろん音のクッキリ感も。
寧ろ、世間で興味のある事を知りたいよね。
オートモービルなんかは局所的、政治も一部だけだし、音楽は冷めてるし、ゲームなんて言わずもがな。
こんだけ色々娯楽やら話題やら興味関心が世間に溢れ返ってる中で、じゃあ世間での大衆的な興味関心や娯楽って何よ?と。
そもそも、そんなものは無いんじゃないのかと考えられるよね。結局は自分が何をしたいかだからね。
だから、自分が好きな事をすれば良いんだよ。それが世間で下に見られようが、自分が好きならそれだけで十分でしょ。
他人に理解なんか求める必要も無いし、自分の中でそれに見合っただけの価値を得られてると思えるならそれだけで十分としか。趣味とかってそういうもんじゃね?
イメージ的には、そんな感じ
wwwwwww???Wwwwww??????wwwww
DSEEはバックサウンドに効果発揮するから
ボーカル重視派には微妙だったりするけどね
音にこだわるなら、スマホとかあり得ない
32GBでよければそれで。
うん、だから、それが中二病なの
そんな考えて生きてないから普通
一般人「携帯音楽プレイヤーって雑音まみれの外で使うのに音質追求しても意味なくねw」
オーディオオカルトゴキ「ふぁびょーん!!!」
無意味。
こもらないノイキャンは不可能だから今後もなし。
ソースみたらIDでてくるとかじゃねえの?w
microSDを使うのなら、取り敢えず64Gにしとくといい。
まだ128Gは高くてコストパフォーマンスも悪いし、偽物もあるからね。
だ・か・らぁw (お前の見立てに根拠が有れば)たかが10%とニッチ扱いできる市場規模じゃねーよって言ってんの
ソニーの話なんてしてねーしw 敢えてソニーに話題を振るなら
(お前の示した前提が確かで有れば)市場を喚起し占有できる最も有力な企業はソニーであり、注力する事は間違っていない
ZXしか持っていないけど、単体だったらHD650でも聴けるレベル
それ以下だとヘッドフォンが負ける
それ以上だとアンプが必要
じゃあ、「きいてる厨二病」で良いと思うよ。
「きいてる」の部分に、色んなきいてるという言葉が想像出来るから、印象に残りやすいしねw
何か、どっかの売れないインディーズバンド名で有りそうw
何のソースだよ
ほうそれなら見る目が変わるな話が変わる
そういうとこだよね
ただウォークマンってだされると
う~んってなる宣伝の仕方考えたほうが良い
そういうので死んでる製品多い気がする
お前はまだ真のオーディオオカルトを知らない…
取り敢えずピュアオーディオ板でも見てきなさい
ライブストリーム時間的に見れそうにないのが悲しい・・
じゃあ「きいてる厨二病」くんということでw
俺はフォーチュンクッキーくんがお気に入りなんだけどなあ・・・
好みがあるから、絶対とは言わないけども
PCにサウンドカード入れて、2万くらいのヘッドホン使って聞いてたけど
俺の感覚ではVitaの方が上だと感じたな
一般人はiPod&3DSの最強タッグで満足してんだよカス
最近の携帯音楽プレイヤーは、アンプと接続するケーブルあるから、
その妄想やり取りは意味ないかな
音質とかに拘る連中だと、アナログ一辺倒だから携帯音楽プレイヤーは見向きもしないしな
今時iPod持っているのが一般人とな?
Vitaの音ってめっちゃカチっとしてるから
第一印象結構良いのは確かかも。
でもたぶんずっと聞いてると飽きてくると思うな。
マジレスするけど
経済アナリストや専門家なんかは、スマホの広まりもあって最早携帯オーディオプレイヤー単体の市場の占有率なんて価値がないって見てる人が多い
ここに注力するってことは、もう先がないってことだよ
ポチり完了
今年最初の衝動買いw
そこだよね。
「そんな考えてないから」
これがお前の浅はかさが如実に出てる言葉な訳で。
何にも考えてないから、お前はフォーチュンクッキーとかを衆人環視の前で踊る羽目になってんだよ。
何にも考えてないから、全部の物が中二に見える訳だよ。
もっと考えて生きた方が良いで。何の為の生きてんのか。そのままだと、お前の人生つまらんから。
という訳で、何かゲームでもしてくっかな。じゃあな、HNきいてる厨二病くんよ。
高田馬場さんwwww民度低いっすwww
ゴミで有名な早稲田生っすかwwww
おめw
個人的には良い買い物だと思う。
今回のAは結構良いし。
お前が一番あほだろあほ
カメラもオーディオもiPhoneで十分なんだよカス
ゲームやりたきゃ3DSがあるし、結局Apple&任天堂のタッグが最強なんだよなw
どこの誰さんが仰っていたのよ?
ゲームするより先に入院の予約取ってたほうがいいと思うで?
明日正月明けで病院混むだろうから
冗談抜きで結構やばいぞ?その進行具合
Vitaはお試しで聴いてみただけだから、長時間は使ってないな
そうか、、、飽きるのか
お前の眼の前にある箱は何だ?ググれ
カメラもソニー製品だわw
30倍ズームの魅力には勝てなかったよw
デジタルズーム使えば、マジで月まで撮れるぜ。
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
あ、今ならLINNレコードってメーカーが去年のクリスマスプレゼントの企画でハイレゾ音源の配布してるよ。毎年恒例なんだけど。
確か期限が6日までだったからウォークマン届く前にDLしとくと良いかも。全部洋楽とかクラシックとかジャズとかだけど、とりあえず音は良いので。
「心を込めたクリスマスギフトをLINNから『24-bits of Christmas 2014』」
↑で検索すればDL方法とか説明してるサイト出るんでよければどーぞ。
だよな
スマホは音悪いとか言ってる馬鹿ども
そもそもお前らは耳わりーだろww
あっ顔もか(お察し
お!きいてる厨二くんががんばって新しい言葉をおぼえたぞwww
「民度が低い」が加わってばかのみっつおぼえになるのかな?
追記
Vitaの方が上だと感じたのは、あくまで初代XperiaZと比較してだから
人の趣味を厨二の一言で片ずけて病院いけってのはどうかと…
高田が100%正しいとも思わないけどさ
iPhoneとかよりも音質は良いらしい。
技術で勝って、商売で負ける日本の技術。
耳がおかしいは正しいのにどうでもいいだけ?
何言ってんだお前ww 日本語勉強してこいクソガキ
効いてる効いてるwwww
美少女&一般人「うわ、オタク用語使ってるやつがいるwきもっwww」
俺「iPhoneで十分だよなw」
日本全国国民「だよなぁ、ソニー信者ゴキブリきもw」
これが現実w
iPhone持ってりゃ要らないしな
アンチソニー(アンソニーというらしいが)と
「スマホでじゅうぶんって、お前耳おかしいんじゃね?」といわれてカチーンときたやつが
真っ赤な顔で暴れてるw
無職のこじきは金貯めて耳鼻科行ってこいよ
MicroUSBでええやんけ
うーん。一眼に関してはSONYもまだまだな感じはあるけどな
ただ、だてに映画産業やってないんだからぜひ頑張ってほしいもんだ
ほんとに「美少女」って単語が好きだよなーw
売れてるというか、関係者の口からそろそろ生産中止かな、みたいな発言が徐々に出てきてたりする。
クラシックはとうとう無くなったしねえ。
そもそも一眼はニコンキャノン以外ないだろ
クソニーとか持ってたら、周囲のフォトグラファーに笑われてその場ではたき落とされてぶっ壊されても文句言えねーw
ゼンハンザーのHD650か 盛大に音漏れするやつかな
HD25なら聴いたことあるけど、それの延長線上の音なのか
僕はビーツMIXR と ビーツPRO を愛用してますが
今のところ S785 で充分かもしれません
そんなに音楽ってニッチだったの
一般人「外で聴くのに音質とかwてかお前みたいなキモオタが聴くのってアニソンとかだろww」
キモオタゴキブリ「ふぁびょーん!!!」
nanoは切られてもしょうがないとは思うけど、
touchは需要高いと思う。
糞ハードに満足してる生き物なんだし。
仕事で使ってるけど・・・いまいちだねえ・・・
会社が用意しちゃったから仕方ないんだけど。
ボケ味はまずまずだが、AFが鈍すぎてライブで使うには難がありすぎるのと
色味が悪くて、Magicbulletでの修正が必須。
もともとライブ撮影するもんじゃねーよ、と言われりゃしょうがねえんだけどさあ。
スマートフォンのアプリに搭載しているのはプログラムの仮想アンプ、
ZXはデジタルアンプを実際に搭載しているので、その点で差が出ているのよ
スマートフォンもポータブルアンプを接続すれば同じぐらいの音は出る
ZXは、簡単に言えばアンプ一体型のプレイヤーで普通に聞いている分にはアンプの追加は不要
Sound Blasterもハイレゾ用のアンプを出してきたので、これからハイレゾ向きのアンプ競争は加速すると思う
iPod touchはクソVitaのスペックを超えてるしな
携帯ゲーム機としても、3DSと双璧を作り上げている
何言ってるの?
洋楽最高。JPOPクソ。みたいなこと言ってたら中二病って言われる、って話だぞ?
それはもうそういうものだから
否定されてもどうしようもない
>キモオタゴキブリ「スマホで十分とか耳がおかしい」
>キモブタ「ゼルダのテーマで試して聞き比べたけどわからんwww」
>キモオタゴキブリ「ふぁびょーん!!!」
残念、調べたらすでにZX死んでたわw
クソ野郎でクソきもい奴が物申すな馬鹿
Z3タブ持ってるけどS-Mster無いからウォークマンとじゃ音質が阿呆でも分かるくらい違うんだが
アイポンとか林檎信者とキモヲタと状弱向けの糞だろ
スマホ持ってない層なんてそんな居ないだろ
あれだな、この話延々ループしそうだな
もうやめとこうか
バッテリー消費とか馬鹿だなお前
わかったからiPhoneの販売台数シェア抜いてからでかい口叩けよ雑魚w
うん、まあ大好きなものをバカにされたら腹がたつよねw
豚イラスレだからじゃねwww
そりゃ豚は任天堂がゲーム機すらまともに作れないからイライラするわなwww
また新種がキャノニシとかニコニシとか出てきたなw
ZX1の中古価格が下がるから お買い得
って思ってるの俺だけか
ループもクソもねぇよ
お前厨ニだなって言われてハイそうですって言えば終わってたんだよw
そう思ったなら救いようのない脳みそだな
倍以上の値段でZXに負けてたら洒落にならんわw
俺は音楽でリラックスしたり、テンション上げたりしたいからオーディオ系を買う時は多少は財布の紐が緩くなるし
そういうセリフはキャノンとニコンのシェア抜いてから言おうぜ
2社で9割のシェアなんだけど、クソニーはどんぐらい売ってんんおw
ソニーのサンプル見たけど
圧縮してある方圧縮し過ぎだろw
比較用ならCD音質vsハイレゾくらいにしとけよ
全然分かってねぇなw
JPOPも洋楽も等しく思い入れねぇよw
どっちもいい曲も悪い曲もあるだろうに、洋楽最高とか言っちゃうから厨ニなんだよ
マジレスするなら、1行目に対してしてくれ。それが前提の話なんだから。分かる?
オープンだから盛大に音が漏れするね
元々オーテクのATH-W1000Xを持っていたのだけど、密閉型だから音が籠もるのでオープンに切り替えた
その時に予算の都合とATH-W1000Xより上回った音がHD650だった
洋楽なら何でもいいのかよって思う
ていうか元々ZX1が音楽プレーヤーの最高峰ってわけでもないしなあ。
ウォークマンやipodって一般的なプレーヤーとは別に、高級プレーヤーが色々あった中、ZX1がそこに踏み入っていったってのがセンセーショナルだったわけで。
だから今回のZX2は、10万超の更に高級機の世界に再びウォークマンとして参入していく意義あるものだけど、それでもやっぱり最高のプレーヤーになるとは誰も最初から思ってはない。
やっぱりスマホと別にもう一つ持ち歩くのは厳しい
またまた、隠さなくたっていいんだよ、フォーチュンクッキーくんw
あ、きいてる厨二くんだったかw
まあ、いけないよね、君の大好きなものをバカにされたんだ
怒っていいよwww
とか言ってるんだろうなwwwwwwwww
宗教って怖いwww
いや、例えがおかしいから 笑
中古価格しらないけど、中古の数少なそうだからそんな値下がりしないんじゃない?
マックが世界一美味い人種か
ん?俺の話じゃなくね?
別に邦楽全否定してるわけじゃないし
でも最近のアイドル(ジャニ&AKBその他)の曲って似通ってて安っぽいなーとは思う
その前提自分がしたもんじゃねーし
スマホなんてインドの一般層ですら広まってんのにその10分の1の規模もあるわけ無いじゃん
携帯オーディオなんてもっとゴミな市場やで
ああ、そこか~
実績も信頼もない韓国企業だから、端から視野に入っていないんだよね
音関連だと中国と韓国は、歴史浅いから手を出すなってレベル
ライトユーザー「iPhoneあれば十分だろwステマうぜーなwクソニー潰れろ倒産希望w」
結局、どちらからも不評で2300億の赤字が更に膨らむこと必須wwww
お前って横入りした挙句に「俺の話じゃなくね?」って、厨二以前にアスペだろ
iriverね…
流石に眼中にないわ
馬鹿な脳みそでお前なりに考えろよ
このコメント欄のきもい音楽ヲタクどもが一般とどれだけかけ離れた思考をしてるかな
効いてる効いてるw
確かに下がるのはちょっとだけかもしれないね
しかし、SONYはウォークマンにしろ、ヘッドホンにしろ
イヤホンにしろ、すぐに新しい製品を出すから悩ましいね
DSD対応と・・ちょっとスペックが上がる程度だろうか。
音質面で大きな変化があるのかどうか早く知りたいなあ。
音質追求の人達は端から携帯音楽プレイヤーに音質を求める事はしないからな
言うなればラーメン屋に行って、高級中華料理が出ない事に対して不満を述べるような物だ
なので、その壱行目を言っているのがいたら精神病院を進めるな
一般人「でもせっかくの高音質が外だと雑音で台無しですよねぇwハイレゾ(笑)音質より利便性だよ、よってスマホで十分」
金持ち「音楽は専用のオーディオルームで高級アンプと高級スピーカーで聴くべき!携帯音楽プレイヤー(笑)」
馬鹿ゴキ「ふぁびょーん!!!!」
ウォークマンごときで「音楽オタク」もへったくれもあるかいw
VHS(笑)にくらべたらβの方がいいよね程度の話じゃねえの。
初期設定だとCDから更に圧縮するようになってるのが基本だったのに
ハイレゾで急に圧縮されていない曲をアピールし出したな
今まで圧縮して曲保蔵しようぜ!ってスタンスだったのに
>>689
スマホ世界シェア
サムスン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソニー
携帯オーディオ世界シェア
iriver>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
現実見ろ世クソゴキw韓国とか言って逃げてんじゃねーwwww
それ言うたら高田だって邦楽全否定してるわけじゃないし、おまえも俺と同レベルだと思うが
逃げるもクソもないわな
最初から眼中にないわ
カオスだな、ソニースレはw
いやシェアでiriverには負けてないでしょ・・
iriverってかなり珍しい製品だから、普通だと取り寄せないと買えないぞ
クソVitaも初期不良が凄すぎて一般消費者から総スカン食らったし、技術空洞クソニーもダメだな
全否定してるわけじゃないとかなんの言い訳にもなってないというか
洋楽最高って言ってる時点で中二病なんで
中二病でググってみればええやん
そういう定義なんだって
定義にあるものを違う違う言われても困るんだよね
Xシリーズのようなタッチと物理キーのハイブリッド式が大量曲管理に一番向いてると思う
曲を好きなところから再生できるし、検索も楽になる
後はバッテリーと携帯性があればいい
洋楽=厨二ってのもすげえ話だけどなあw
一時かぶれるから厨二なんで、生涯はまってる荒木御大なんかどーなるんだとw
20万の携帯音楽プレーヤーって正気の沙汰じゃねーな
4K 60インチ液晶テレビを買うわ
だから暗にそぅ言ってたの。ピントの外れたヤツだと思えば横入りのお調子モンだったのか…
ずっと中二病なんでしょ
そういうものだから
それ定義と矛盾しちゃうぞw
ソニックステージとか何年前のソフトですか・・
ここでダジャレ
モテマスカラなんかつけなくてもモテますから!
ってかぁっ!
矛盾してないよ
伊集院自体ずっと中二病って言ってコーナー始まったわけだし
20万じゃ50インチがせいぜいじゃないかな
ああ、4kテレビも欲しいなあ
廉価版で20万だからな。
スタンダードなのが30万ぐらいだった筈。
正直、正気を疑うわ。
使わない機能で無駄に内部スペース食わんでバッテリー容量増やしてくれれば
機能はそのままでもZX1から買い替えるわ
まあ、趣味の世界かな
個人的には20万円出すのだったら、同じ20万円ぐらいのアンプを買って接続した方が良いかな
実際ZXに負けないヘッドフォンやイヤホンだって限られてくるし、車や電車で移動している最中に音質も何もないしね
だったら、移動している最中はそこそこの音で満足して、家に帰ってからアンプを通した音を聞いた方がいいかな
バッテリーはさすがに増やしてくる気がするな
これまで一般的なスマホの4分の1くらいしかバッテリー容量なかったような。さすがに少ないよね。
よくわかんねーやw
なにか「洋楽」を「よくわかんないけどコーショーぶってるもの」とでも
思ってなきゃそこまでコンプレックスもたないと思うのであるがw
ただの「外国の音楽」じゃねえかよ。
「洋画がすき」とどこが違うのか俺にはサッパリw
WM-port使ってる限り、バッテリー容量は増えないと思うわ。
電源供給量が規格で決まってるからね。
だからお前が分からなくてもそう定義されてるんだからそうだとしか
煽るのならちゃんと調べてからこいよ・・・
どこの誰が定義してんだかわかんねえけど
興味あるんでソースいただけるかな?w
PHA-3とMDR-Z7、キンバーケーブル揃えるのが先だなあ。
これの音は本当に良かった。
ちょうど神機のAシリーズ出たから助かった
いままでiPod使ったのが馬鹿みたいに感じるほどの満足度だわ
何言ってるんだお前?
中二病の最初の定義は全部伊集院の番組だろ
そんなことぐらい知っとけ
また意外な回答をwww
なになに〜伊集院サンが言ったらそれは神の言葉ですべて正しいんですか?w
なんだそりゃ、たまげたなあ
ぷぷぷ、お前こそ外出ろよwwwww
ZX1はMedia Goだよ発狂豚
?????
そりゃその言葉作った奴の定義なんだから正しいもクソもないだろw
頭おかしいぞw
なんだ構ってチ.ョンか
要するにラジオのネタコーナーでつくられた「ただの言葉」を
絶対の価値観のように連呼していたわけですね?君は?
よくわかりましたw
ちなみにうちのパソコンに接続してるDACは TOPPINGのD20
このDACは、トグルスイッチを採用していて非常にシンプル ボリュームもない
だから気に入ってる
一眼レフの事言ってる奴いるけど、ミラーレス一眼はオリンパスに次いでソニーは僅かの差で2位なんだよなぁ
携帯オーディオ部門ではアップルより上でトップ(ソニーとアップルで過半数を占める)なんだなぁ
これはBCN AWARD2014(2013年1年間)の数字ね。2014年の数字はまだ出てないから
こっちがよくわからんわw
何が言いたいのw
最初からずっと「中二病の典型だよね」って話してて、その定義はもちろんラジオで定義されたやつだよ
まぁ今じゃ本人も知らぬ所で邪気眼なんかも加わっていってるけど
うん、俺がいいたいのはラジオのネタごときなら
それで大騒ぎするのって何なの?・・・って事なぁw
それこそ「洋楽がすき」と「洋画がすき」が
どう違うのかわかんねえしw
まあ、その同じやつが「邦楽はクソ」だの「邦画はクソ」だの言ってたら
ああ、おばかさんだなあ、とは思うけどさw
なかなか渋いな。良さそう。
また新しいヘッドホンを出たのか 知らんかった
ハイレゾ音源ならSONYのヘッドホンが有利かもしれないね
イメージだと、キンバーは締まった実直な音のイメージ
個人的には B&WのP7に興味がある
いくら良い音聞きたいと言っても俺には出せないわ よほど金持ちか音楽仕事にしてるなら別だろうけどこれこそスマホで妥協しろと思う
iPodとiTunesに市場を根こそぎ取られて
そのiPodすら撤退したフィールドで、独りで戦ってるのが寂しいわ
もうどこにも行けない感じなのが
B&Wのヘッドホンってどうなんだろ?
さすがに近所で試聴機は見つけられなさそうだw
Z7はバランス駆動対応になったのがでかいね。オーディオのトレンドをきっちり盛り込んできてる。
昔よりはだいぶ減ったけどホワイトノイズのったりもするし・・。
で、できればフルセグ付いてほしい。
写真見る限り無理そうな感じがする
スマホw
SNAP様を搭載してくれ
別に金持ちやその道の人じゃなくたって
ちょっと凝ってる人にとっては大したことない金額でしょ
趣味にかける金額としては少額の部類じゃない
そのへんの強化はあんまり期待しないほうがいいと思う
まぁipodよりはウォークマンの方が音質良いのは確かだけど。
こんな場では情報出ないだろうけど
音で選べば絶対にウォークマンの方が良い。
Aシリーズの新しいやつはSD対応、Android無し、物理ボタンありで安かったから最高
まぁ曲数が2万超えてるしFLACで取り込んでるからどの道半分も入らないけど
ハイレゾはめっちゃ曲少ないわ(ジャンルも偏ってる)、値段も高いわで買ったことないけどそんなに音質違うのかな
半分剥き出しにでもすんのか
お前は何時の時代の人間なんだ・・・
>>620どうぞ
おぉぉ…ありがとう!
ウォークマンに大画面もタッチパネルも求めてない。
再生時間が減るとか本末転倒。
半月から1ヶ月近くバッテリー持つから
スマホと別に持つ意味があるよ
それが普通。
そもそも「音が良い」ってのがどういうことなのか
良い音を聞いたことがない人には想像しづらいと思う。
というか知らないなら知らないままで居た方が幸せかも知れないw
どうせまた、SONYタイマー搭載で、セキュリティもガバガバなんでしょ?? やだよ〜
ステマ連呼厨って糖質とか薬中思い出すわ、妄想と思い込みがひどい
音が良いかどうかとは関係ないんだよね。
zx1使ってるけど電池の消費かなり早いんだよな
背景とかは自分好みにしたいから画像検索アプリと画像フォルダアプリくらいで十分だわ
馬鹿餓鬼は一生底辺なんだからほっておけばいい
特にこの商品はZX2だから10万くらいするんだから
そんな底辺の馬鹿は客層じゃないよ
バカか?
スマホの音質なんて、エントリーモデルのウォークマンにも全然敵わないよ。
SONYは何でもそうだけど、商品本体の質はいいけど、毎回サポートがクソ過ぎ
このコメ欄なんか一人か二人のキモ餓鬼が
ずっとソニーを否定しようと食らいついてる惨めな感じになってるなw
そのためにはiriverやらニコンやらサムスンやら知らないくせに持ち上げて
まあウォークマンは好き
xアプリは嫌い
しかも何年も前からな
今のアンチソニーなんて餓鬼が10年前のイメージだけでソニーを否定してるだけなのが9割
ガキよりおっさんの方が多い
ZX2じゃ10万コースだよwww
買うヘッドホンの値段が、段々上がってきてる
6万までで止めといたw
イヤホンはわかるがヘッドホンは鳴らすアンプにカネがかかってしゃーない
まあまあ
ブタくんはスマホどころか3DSに100均イヤホン繋いで128kの違法DLソースで聞いてるからしょうがない
それ以上は馬鹿オーオタの世界
PHA3めっちゃ欲しいわ
USB DAC・プリメイン・ヘッドフォンアンプ全部入りを出してくれよ
ウォークマンはAシリーズのあれ買おうかなーと思ってる俺には耳寄りな話題
ipodclassicみたいな大容量の奴欲しかったからAシリーズのあれはほんと渡りに船だった
それにどうせ買うならやっぱ国産メーカーのがいいし
microSDカード使えるのはほんとでかいわ
今度はどんなウォークマンかねぇ?
スマホの次はこっちも縮小コースだなw
ウォークマンブランドなど過去の遺物だと
そろそろ気づけよ糞会社w
自己満足商品だからいいんだろw
これなんか8~10万のウォークマンだぞw
そういう客層が相手なのよ
スマホだって下手に低価格路線やったから縮小する羽目になったのは知ってるくせにw
3DSのグラで十分って言ってるニシくんみたいでみっともないからやめてくれw
まだ2,3年ぐらいかかりそうだよね
最近初回版か何かをハイレゾDL件同梱?みたいな感じで出したところがあって上手いなあと思った。いきものがかりだったっけ・・。
あとハイレゾは音圧上げないで欲しいな。例えばアニメのOPとかCDに入ってる曲よりテレビ放送で流れてる圧縮音源の方が遥かに音質良いと思う。ハイレゾなんて言ってても結局音圧上げてダイナミックレンジ犠牲にしてたら意味ないから、そこはこだわって欲しい。
デザインもよければ売れるだろう
売れない
前のが品物無くなるレベルで売れたからこんな速攻で次機種が出たの
スマホの無料ゲーと同じだ
大部分は無料でしか遊ばないが、ごく一部の課金者だけで十分利益を出せる、みたいな
ニッチだけど高価な製品でもやっていけるのは、それが理由
違法ダウンロードで手に入れたような低音質音楽を聴いてるような奴ら
バーカ
全く逆だわwww
mp3全盛の頃が一番音質なんて求められてなかったw
今はメディア容量も増えてmp3で聞いてる奴なんて減ってるんだよ
そりゃ韓国のAK240とかが10万以上で売ってる中、ウォークマンは3万で勝負していりゃ売れるわな。
迷走がとまらないな
電池が切れる切れる詐欺の人ならたまに見かけるな
俺はペリア毎日充電で充分やわ
欲しい人は買う、スマホで十分な人は買わない。それでいいじゃないか?
俺は複合機より専用機を選ぶ
スマホでゲームや音楽再生する気にはなれない
もともと、ipadとか喜んでたやつ等ってそうじゃなかった?
電車通勤の私には必需品
って評価になるとは思う
もしかしたら「だったら新型のポタアンとセットで買え」ってソニー手法で売ってくるかもしれんが
軽自動車がナビはスマホでとかこういう方向いくと音楽専用機があった方がいいかもね、マルチタスクでナビと音楽の両立可能かもだけど使い勝手悪くなるだろうし
AK240は24万だろ
ZX2も3万じゃなくて8~10万だろwww
売れてるのは韓国中国のより安くて音は上だから当たり前かな
AK240は24万だろ
ZX2も3万じゃなくて8~10万だろwww
売れてるのは韓国中国のより安くて音は上だから当たり前かな
電車でスマホいじってる乗客がウォークマン使ってるなんて都内じゃ6人に一人くらいは見るだろ
ものとしては完成度甘いけど
特に高音域の曇りが気に入らんわ
スペック時代遅れでオーディオ機器としても欠陥ありで電池持ち悪い半端な端末になるだけなのになぁ
xperiaと比べても
確かに廉価商品は食ってるけど、専用機はやっぱり価値がある。
家でならちゃんとしたプレーヤー、アンプ、スピーカー(ヘッドホン)で聴くし
ほんとこれ
ウォークマンのロゴ消すか元にもどしてほしい
はちまあんたが音楽プレイヤー日ごろ使っていないのが分かった
スマホで音楽なんて聞いてたらすぐバッテリー無くなるわw
同じイヤホン使っても、本体の違いで音の良し悪しが変わるからな(実体験)
誰もほしがらないだろう
アンドロイドならアンドロイドでニュートロン入れたいけど
DSDってポータブルに必要か? って思っちゃうんだよね
まぁ時代が進んでるって事や
たった何年前にMP3のみでロスレスなんて入れられないのに今じゃぁDAPじゃハイレゾが入れられるのが普通だもんな
絵でもカメラでもネット閲覧でも音楽でも同じ、それで十分じゃない人がいるから成り立ってるもんがいくらでもあるのに
これからはスマフォでもハイレゾ主流になる
映像と音声(音楽)にハイクオリティの時代が来る。
その金で高級イヤホン買ってスマホにぶっさした方が幸せになれるよ
まあ本当に拘るなら高給DAP+高級ポタアン+高級イヤホンになるけど、出先でそこまで拘るならw
耳の肥えた「音楽好き」のアニヲタ様にハイレゾは好調らしいね
ハイレゾランキングの上位がアニソンばかりなんだとさ
最初からない。音楽と動画はウォークマンの担当。
ソニーのは全部ドンシャリ傾向なのが気に入らん。
ソニー社員が総動員でもされているの?
ゲーム機よりもよっぽど皆の日常との関係性があるガジェットだからでは
ウォークマンの強みはやっぱりUIが洗練されてて総合的に使いやすいって点でしょ
中華メーカーや中小企業の製品は音質は良くてもどこか皺寄せがあるものが多い。
まあしかしponoは安いしあれはあれで有りだと思うけど。デザイン独特よね。
将来的なスマホの買い替えを視野に入れると、専用機にするのもアリなんだよ。
格安料金のスマホが出たら音質犠牲にしてでもそっちに行くことだってある。
専用機にすればスマホ選択の自由度が広がる。
自分は家ではどうしても他にやることあったりして音楽を集中して聴く事がない
外出中の方が音楽聴く時間が長いからお金もポータブルの方に掛けちゃう
今は音楽聴くときウォークマンを使ってる
でも今後それらが解消されたら完全に要らなくなるよな
俺は家は据え置き、外はポータブルって使い方を普段してるけど
考えてみると寝ながらポータブル浸かってる時が一番音楽に集中してる気がする・・
xアプリだっけか
この写真がZX2だとすればZX2が出てZX1の価格が下がってくれる事を期待w
今はMedia Goっていうのになってる。サクサク動くし、PSストアとも連動してるよ。
ZX1は「コスト度外視で現行で最高性能の携帯音楽プレイヤーを」という構想のもと作られたからな。
ノイキャン卒業して使う場所もわきまえるようになった
できるよ
あとからイヤホンをヘッドホンに変えたらめっちゃ音イイって...
そもそもそんな高いものに釣り合うイヤホンってあるもんなの?
すぐ陥没して使いづらくなるのなんとかしろよ
20万超えるようなイヤホン、ヘッドホンも最近は結構出てるよ
イヤホンの場合はカスタムIEMって言って、その人の耳の型をとって、一点もののやつを作るとその位の価格帯になる。例えば音楽番組に出てるステージで歌ってる歌手が使ってるイヤホンとか大抵これ。最近は羽生君もカスタム使ってるって話題になって一般人に広く知られたりしたね。
個々の音がどう効果的に臨場感をだすか考えて作られてるから、高音質なほどいい音が出るよ
逆にインパクト重視なJPOPやアニソンほど音圧至上主義だから
金を掛ければ楽器隊もなんとか判別できてくるが、金を掛けるほどにその酷い音源も際立つというw
そんなのをハイレゾにしてもねっていう
サムスンが真似されたって騒ぐから止めろよ。
ずっと前からこうだろw
それこそカセット時代からwww
一時はどうなるかと思ったよな
今じゃ持ち直してよかったよw
ソニー自身がスマホやタブレットでハイレゾ聴けるようにしちゃってるわけだしさ
ホントそれ
カメラと一緒だと思うわ。
スマホがカメラ機能を持ってデジカメ市場は縮小したけど、事高級機に関してはむしろ伸びてるんだよ。
みんなが触れるようになると、その中で一定数はより良いものをと思うようになる。
特に今は「ハイレゾ」って単語がそこかしこで流れてきて、良い呼び水になってるわけで。
良い音源、良いイヤホン、良いプレーヤーと数珠つなぎに欲しくなっちゃうんだな。
カメラとは別だと思うけどなあ
カメラに関しては、一般ですらフルHD越えの画面環境が整ったことや、
ブログやSNS文化の浸透の影響が強いでしょ
YouTubeの広告収入目当てな人が増えたのもあるな。高画質コンテンツは伸びやすいし。
それに対して音楽は自分単体で収束しちゃう要素が強すぎるんだよね
あと、ハイレゾはあくまでも「容器の大きさ」みたいなもんで、中に入れるものがゴミじゃ意味が無いし、
アーティストによってはハイレゾ収録の音源を嫌う人もいるんだよね。音がぼやけるからさ。
だからやっぱ廃れると思うわ
シェアが鍵だと?
うーん、それはカメラの強みではあると思うけど決定打とまでは思わないな。
カメラにせよオーディオにせよ趣味の世界だから、最終的には自己満足をどれだけ満たせるかという話になってくる。
だから最終的には対面する相手は他人じゃなくて自分。カメラもより良い絵が撮りたいって欲求がまず第一だろうし、そうじゃなくシェアを第一とするような人はスマホないし安めのカメラを使う人が多い気がするな。
後半のハイレゾについてはあまり関係ないと思うな。「ハイレゾを嫌うアーティスト」ってのはごく一部の話で全体に影響するような話とは思えないし、これから高級プレーヤーデビューしようかって人たちがハイレゾの仕組みや内情が理由で尻込みするシチュエーションも想像し辛い。それは買った後に行き当たるテーマでしょう。
でもソニーってアップデート配信しねえよな。どの機種も一回くらいだろ
アンドロウォークマンのように画面見て操作もかったるい
Xのようにボタンは上部に集めて欲しい
あの意味不明な独自規格ってなんだったんだろうな?
俺はmoraの配信でatrac3を買いまくったけど、廃止のときになんの救済措置もなかったわ
末期にはPSPくらいしか再生できない悲惨な規格だった
再DL制限やDRM制限も酷かったし、ハイレゾという独自規格の今後の将来性にも興味があるね
別にハイレゾは独自規格でもなんでもないし、ソニーとなんの関係もない海外メーカーも普通に販売してたりするよ
現状Androidウォークマンしか選択肢がない
リプレイゲインはマジ同意。そういやonkyoのHFprayerとか対応してないのかな?
>>908
あそこにでっかいコンデンサーが入ってて、それがZX1の高音質の理由の一つ。
実際使う時は指のとっかかりになって意外と持ちやすくていいよw
みないとボタン押せないんで。
ポケットの中でもボタンで押せる方が使いやすい。
スマホで物足りない人向けだろ。
一部のスマホ以外は、音質イマイチなの多いし。
ウォークマン新型のA10シリーズは、小型・軽量・高音質・ハイレゾ・DSEE HXなどで、
結構 売れてるし。
ハイレゾに対応してるプレイヤーもヘッドホンも限られてるし
欲しい曲の全てが販売されてる訳でもないし、汎用性の低い特殊な規格と言える
廃れたときには悲惨なことになる。持ち主もプレイヤーもね
見当違いも甚だしいわ
無知な人の知ったような言い回しって本当に痛いな
「何か特定のフォーマット」とでも思ってるのかもしれんが
48KHz・16Bit以上であれば、“なんでもハイレゾ”すからw
作る側としてはハイレゾ対応機器が増えてくれるのはうれしいなあ・・・
いくら高いプラグインでディザかけても16Bitでミックスダウンした時の
「ああ、これじゃない・・・これじゃないんだ・・・俺が作ったのはこんな音じゃないんだ」という徒労感と虚無感。