“63億円分”の高級車積んだ船が座礁
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150106/k10014488791000.html
記事によると
・イギリス南部のサウサンプトンの沖合で自動車運搬船が浅瀬に乗り上げ座礁し、乗組員25人が救助された
・座礁した船は長さ180メートルある大型の運搬船で、出航した直後に船が急に傾きはじめたため転覆を避けるため船を故意に浅瀬に近づけて座礁させたという
・船にはジャガーやロールスロイスなど高級車1400台余りが積み込まれており、その価値は少なくとも350万ポンド(約63億円)の価値があるという
これは酷い・・・
積んでいる車は大丈夫なんだろうか


【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 73
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ある意味GJなのか?
見本で先に頼むわ!
ただ正規の値段ではもう無理だろう
乗組員は全員助かってるんだし、あとはメインの商品だろ
地底の底は快適だワン
死者が出なくて良かった・・・
ゆっくり傾いたなら傷くらいで済みそう?
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まぁ保険で大丈夫だな
私です
うああー状態なのは保険屋だけだろ
45度近く傾いてるから浅瀬に座礁させなかったら転覆してる
すげえ判断したと思うよ
傾いたとはいえ、ぶつかるのとは違うし、多分凹む程度だろうな。
これ以外の日本車はカスな。
Builder:Tsuneishi Holdings Corporation, Nakatado, Japan
http://en.wikipedia.org/wiki/MV_Hoegh_Osaka
はい日本製
部品取りにどうぞ。ジャンク扱いで!
してるだろうけどかなり傾いてるから、どこまで車を守り切れてるかだね。
だから?
座礁は別にメーカーの責任じゃないんやで?
座礁させるのだって技術はいるし、これなら船は修理でいけそうだし
(大潮待ちになるけど)
何よりも人命OK、積荷は保険に入ってればチャラでしょ
……入ってるよな?
効率的な問題から普通は隙間無くビッシリ詰めて積載するが
高級車という事で結構な間隔空けてると思う、たぶん
Builder:Tsuneishi Holdings Corporation, Nakatado, Japan
http://en.wikipedia.org/wiki/MV_Hoegh_Osaka
常石造船株式会社は、アジアを拠点にばら積み貨物船、タンカー、
木材チップ運搬船、コンテナ運搬船など、市場のニーズを捉えた
多様な船舶を開発・建造し、世界中のお客様に提供しています。
http://www.tsuneishi.co.jp/
立法機関に通報しろ
取り返しの付かないことになってただろうよ
大航海時代も保険で財を成した奴が居た
海水に浸かった車を再び生き返らせるなら、同額かそれ以上の金がかかるし、重量もあるから余計に高くつく
新品買った方が良い
朝鮮系の車は保険で全て賄われて売り上げが倍になったらしいな。
ひっくり返れば話は別だがね
大衆車ならバラして再生部品として業者が使う手もあるが
高級車だから信用問題があるしメーカーが部品として再利用するのは難しいだろ
出航直後に傾きって事は、固定が甘かったんだろう 人為的ミスさ
高級車なんて元々生産数を抑えて値段吊り上げる商売してんだから、良い宣伝だ
よく読んだら横転を防ぐためにわざと座礁したってすげーな
ロイズで直接やりとりする保険屋は自身にも保険かけてる
というか、実質保険を広く分散させてるから、どこかが大規模に被ることはない。
上手いこと出来てるよ。
弾みで連鎖的に船荷が偏ってバランスを崩したのだろう
ありあけとセウォルと同じケースかな
Builder:Tsuneishi Holdings Corporation, Nakatado, Japan
http://en.wikipedia.org/wiki/MV_Hoegh_Osaka
常石造船株式会社は、アジアを拠点にばら積み貨物船、タンカー、
木材チップ運搬船、コンテナ運搬船など、市場のニーズを捉えた
多様な船舶を開発・建造し、世界中のお客様に提供しています。
http://www.tsuneishi.co.jp/
どうやって傾いた船を復旧させるつもりなのか
当然日本に入ってくるはずだった車両も相当数あるわけで。
これ注文した人もメーカーもディーラーもこれから超大変じゃねぇの?
えらいことやで・・・
しっかり固定せずに一方に偏って積んだんだろ
船長と船会社どうすんだろうな・・・・
サムソンは日本企業と思わせるためにCMに力士を使うくらいだからな。
海外の高級車であればもっと間隔広めでベルトも増やすだろうけど衝撃に対してどうかはわからん
たまに量産車でもなんかの衝撃で当たってたって事もあるけどどうなんだろうね
もし仮に積み方に原因があるとすれば固定が甘かったとかじゃなくて積み込み計画の方が悪かった可能性がある
昔アラスカで石油タンカーが座礁して、重油が海に流れた時の事件を教訓にして
ロイズでは個人に莫大な負担が掛からないようなシステムに変えた
そりゃあなあ、家を手放す当日に幼い子供達を残して首つりとかが多発したから、
何が何でも防ぐようにするわな
具体的に言えよ、知ってる言葉使いたいだけじゃないなら
ここまで傾いてると無傷とは言えなさそうだから。
重量超過?
まぁ共同海損で荷主も大変だろうけど。
しかし船主の責任は重大。いい加減な積載で出向させたんだから。
中でグシャグシャになってんのか?
右側の牽引ロープを外した途端倒れたって事だからバラストのバランスがおかしかったらしい
座礁ならまだ事故の処理にしても後から修理するにしても軽く済むのだろうが
海の真ん中で転覆したら大変だろう
さすがの馬鹿なコリアンでも
勝手に改造して、積載量上限の3倍もの積荷を積んで転覆して「日本人が悪い!」
流石にそこまでのバカはいねーだろ?w
俺もそう思ったけど>>91にいたわ
飛行機・船舶事故大すぎ
気を引き締めんとね
僕はチャックの閉め忘れの確認は、怠らないよ
だったら他の綺麗な自動車運搬船の画像持って来いよ
知らねえガキは黙ってろよ
計算すりゃ分かるだろ