ソニー、世界最薄4.9mmの4KテレビBRAVIA X900C発表。Android TV採用
http://japanese.engadget.com/2015/01/05/4-9mm-4k-bravia-x900c-android-tv/
記事によると
・CES 2015 プレスカンファレンスで、ソニーが世界最薄4.9mmの4Kテレビ BRAVIA XBR X900Cシリーズを発表した
・「XPERIAよりも薄い!」と豪語する最薄部4.9mmは、4Kテレビとしてだけでなく20インチ以上の家庭用テレビとして世界最薄だとか
・ソニーの独自技術に加えGoogleのAndroid TVを採用し、Chromecast機能の内蔵やGoogle Playにも対応している
・Android TVはすべての新4Kブラビアのほか一部のフルHDブラビアにも導入予定で、新ブラビアは今年の春から各市場で順次販売予定となっている
ペラペラすぎィ!
これが未来のテレビか・・・


【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]
アニプレックス 2015-02-04
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
PlayStation 4 FINAL FANTASY 零式 HD 朱雀エディション
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-19
売り上げランキング : 55
Amazonで詳しく見る
お前が触ると?wwwwwwwwwwwww
猿か?
TVとか無駄な機能を省いてさ
以前も薄さ競ってたけど
テレビなんて一度置いたらそうそう動かさないし
バリン!
動画再生だけ。
まあ工場なんてどんなに頑張ってもアジアには勝てんしな
ソニーのテレビってパネルは韓国製だろ
ここまで薄いとは。
やっぱソニーは技術力無いわ
紙の方が薄い
ここまで薄くするなら巻けるようにしろw
これ>>28に反論よろ。
薄けりゃ薄いほど良い
それ4KじゃなくてフルHDじゃね?
普通のテレビも落としたら壊れるかw
昔からペラペラペコペコなものばかり作ってきたよな
構造設計というものやったことないんだろう
だから赤字なんだ
多分20年後は紙と同じ厚さになってるよ。w
スマホと同じ流れだなwww
上位機種はシャープ製だよ?
出力自体は対応してるんじゃなかったけ、4k/24pだけど(ゲームは未対応)
PS4のHDMI自体のバージョンが分からないからそれ以上が対応できるか分からん
NVみたいにビット数削減して4k/60p出来ましたとかはいらん
だが薄すぎてこわい
昔はこんなやつだったような気がする
ソニーは撤退したんだっけ?
抜くときとか、刺すときとかwww
つまり、スマホ同様にサムスン液晶が売れなくなるんだな?
楽しみだねぇ。
まあ貧乏な俺には無縁だろう
フサフサだわハゲ
でも、音はどうなるのかな?
スピーカーを追加したほうがいいのかな?
先生、違うと思いますw
時代はウェアラブル・クラウド・ドローンなのに今更テレビってwwwwwwwwwwwww
ブラビアが無かったらゲームできねーもんね
だからテレビに関してはSONYは買わないだろうな
実際は下半分の機械がつまってる部分が太いから
意味ない気もするが。
その内TVはどんどんペラペラに軽量化されていくのかもね。
アホニー「薄いテレビ凄いでしょ?」→会場の全世界民「老害消えろカス、テロにも屈しやがって」
これが現実w
映像だけなら4K出力できるよ。
ゲームは無理だが。
ネタならもっと分かりやすくしないと
正直5ミリだろうが20ミリだろうが正面から見たら一緒だろ
5ミリだと良くて20ミリだと困る場合なんてない
東芝はソフトウェアがクソすぎて話にならん…
こういうの買う層はAVアンプ繋いでシアターシステム構築してるでしょ
むしろ厚みが均等な方がいいよな
壁掛けをやるには
サムスンから「クロスライセンスを結ぼうとしたら、使いたい特許がゼロだった」って呆れられたぐらいだしw
低消費電力や薄さより高コントラストの方がいいです
ごめんね・・・
動かさないからこそ、設置した時の専有面積の小ささは重要じゃないか?
コンドームは薄くいこうぜ!!
太い部分があるなら意味ないと思うんだが
とっくに撤退したと思ってた
壁に掛けやすいか掛けにくいかの違い
ソニー信者がうるせーぐらいマンセーマンセーしててきもかったんだけどw
無かったことにしないでくださいね?w
薄さによって重量もなくなり
壁にかけ用途とかが増えるな
って事は余命2・3年って事か・・・後悔しないように生きろよベイベw
分社化したから実質撤退
金ばらまいてその辺の報道を押さえ込んでるけどな
今使ってるフルHDテレビが壊れる頃にはスーパーハイビジョンTVが手ごろな価格で普及してるだろうから
いちいち買い替えるなんてバカらしいわけだわな
ちょっとコメ寒すぎんよ
いい傾向だわ、ようやく内部が落ち着いてきたってところだろうか
AUOとか中国だよ
サムスンとの提携は打ち切ってる
うん、ゲーム対応してくれないと・・・
BDも見るけどメインはやっぱゲームだからさ
「何これスッゲー薄い!」
と言ってもらうのが目的
モーメントが少なくなるんだよボウズ
サムスン?
LGだろ
お前なんも知らんのな
ペリアのせいで赤字2300億なんですけどw
キチガイですかw
薄いほうが扱いにくいと正直思う
え?どこに技術力が?
7、8年前位の厚みのそこそこあるやつの方がテレビとしては優秀だわ。
それがたとえ日常生活においてどれだけ無価値でも
あふぉなw
薄さよりも大事だろ
AUOってS-LCDの解散の頃にここで記事になってるぞ
あと最近の記事はそれぞれが発表するってだけ
提携してるって記事じゃない
庶民には買えません
金あったら買ってたのになぁ
液晶は台湾のAUOが多いと思うが他から色々調達してる
昔は「液晶パネル」の完成品を買っていたけど、今はバックライトや量子ドットの
フィルムを貼るのもソニーが自社でやっている
そこが高画質の差別化ポイントなので液晶自体はどこでもあんまり問題無い
TV台に置くから薄さはメリット何もないんだよなぁ
頑丈でなければならない。
まずそれが第一であって、薄くなんてのは100の次だよ
6、7年前のレグザ使ってるが音はクソだよ
シネマとかに合わせたら効果音だけ凄く喋ってるセリフが聞こえないアンバランス
音が糞とか文句つけるやつは元々TVの内臓スピーカーなんて気にしないだろw
どうせ別にスピーカー用意するんだから。
だがそれが良いんだよな
普通にニュースになっとるわw
2、3年後には安くなってるだろう
クラウドってハードウェアじゃないんだが。
クラウドに対応した機器のことを言いたいのか?
例えば、androidTVに対応した新型テレビだとか。
なんだ液晶の違いがわからん馬鹿か
テレビの標準スピーカーなんて大抵糞だよ
マトモにやりたいなら10万超えないと話にならない
もちろん、ウーハーは別で(笑
馬鹿か?動かさないTVに何で必要以上の頑丈さが必要あるんだよw
Wiiリモコンでもぶん投げてTV壊す気なのか?wそれ薄かろうが薄くなかろうが壊れるからw
「PS4は4K動画プレイヤー機能を持つことでヒットしましたが、私はゲームが主役でない形で
ゲームハードが売れるという状況には複雑な気持ちでした」
100%の子会社になるだけだよばああああかwwww
いや、冗談抜きでリモコンぶつかっただけで割れるぞこれ
安いのが欲しいなら後2〜3年は待ちなよ
ここ2年くらいで4kテレビの値段は半分くらいになったしね
新しいもん好きがしか買わないでしょ
うん。現状のTVでも壊れるよね?
こいつのIDがPSNowの記事であっそ一生マリオやるなよとか言って暴れてた豚と一致してワロタww
チョ.ン豚かよw
だって結局ワット数だもの
省エネテレビに何を期待してるんだ
ブラウン管じゃあるまいしガラスなんぞ液晶で使うかよ
コレにかぎらず、最近の液晶テレビならほぼ全部アウトだよ
そのために家電店ではサイズごとの別売りアクリル板用意してるんだもの
リモコンぶつかるような位置にテレビ置かないし唯一壊れる心配がある時は掃除する時くらいだな
そうすればもっとデザインも良くなる
思いきりがないんだよ
4Kじゃなくて良いからデカイ奴に換えたいわ。
まぁ32インチしか置けないんだけどなw。
現行のテレビでもぶっこわれるだろそりゃ。
アホなの?
リモコンぶつかっただけで壊れるのはソニーくらいだろ
もしくは、本棚とかを台に利用できるんだよ
壁かけTVなんてみな足外し使うんだがな
凸凹してるから無理
FHDの52インチとか家電屋行けば見れるだろ
クッソ荒いよ
まだ4Kはいらないと思うんだけど。
「オープンセル」でググってみ
ソニーに限らず液晶は半製品で買うのが主流になってきている
フィルムまで自分でやるところは少ないが
ちょっとは家電量販店にでも行って最近のテレビ見てみろよ
いやまず生きててリモコンをTVにぶつけた事なんて無いんだが
wiiの事か?
やるなら有機ELでやれや
wiiリモコン飛ばすなよ馬鹿豚www
実際に壁掛け出来るTVってほとんどないよね
画鋲1つで壁に張れるくらいのTVが出ればいいのに
デザインも良くなるって、今がベストだろ。
縁も小さいし余計なものがないし。
他のと同じ値段なら欲しいってくらいかな
30はさすがに4Kの意味が殆ど無いぞ
端子欲しけりゃAVアンプ買ったら良いと思うぞ
総務省次第だけど東京五輪までには環境整うだろうし
HDMI分配器買えば済む
製品化で遅れちゃうんだよな
その点、マルパクリだけど韓国メーカーは製品化が速い
wiiリモコンをブン投げてテレビに直撃したらどこのメーカーのテレビでも壊れるだろうという話が、
いつの間にやらソニーのテレビはリモコンがぶつかっただけで壊れるという話にw
壊れねえよ馬鹿wソースは俺の現在使ってるブラビア
中身も急いだだけ劣悪品だしな
だから韓国製品は売れないんだよ
次は8kでも買うか
・PS4が1850万台突破
・PS Nowの詳細発表
・PS+のフリープレイにバイオ、俺屍など豪華ラインナップ発表
・Vitaに新作タイトル3本追加(脱任含む)
・ZX2発表
・超薄型の4K量子ドットテレビ発表
今日の任天堂関連ニュース
・株価暴落(-4.18%)
コンシューマー機は今のとこ全機種非対応ですね^^;
まぁ4KならPCゲーなら対応してるばあいもある(それ相応のスペックがいる)
壁にぴったりくっつけるこれのほうがむしろ有用だろ
任天堂は家電商品もスマホも出して無えよ
ソニーのプレカンファやってんだからソニー製品の発表続いて当たり前だろ
だいたいの分配器かますとノイズ出るじゃん
今も分配器つかってるけど極力はさみたくないのよね
いや、それは全ての液晶TVが壊れます
ハード自体は対応してる
ただしソフトウェア商品として「4K」を謳ったものは今は出せない
未完成品を早く売っているだけだけどな。
問題あり過ぎで日本じゃ裁判沙汰になるレベル。
だから日本じゃ売れない。
まじで壊れるからな
上司のTV、東日本大震災の時に倒れて穴空いたらしい
でも普通ネジ止めするジャンw
TVが薄いって話だぉ
何も髪が薄なんていってないよぉ
HDMIってデジタル規格なんでノイズとかじゃなく映るか映らないかの二択しかないんですけど。
それ壊れてるんじゃ?
俺のやっすい1000円もしたかしなかった分配器はPS4とPS3繋げ使ってるがノイズも何も入らないよ
HDって時点で最低限40は必要だぞ
何年前の話だよw
あいや待たれよ
任天堂ファンが涎垂らして欲しがる着せ替えカバーのニュースがあっただろ
中途半端に高くてHDCP無視するような出自不明のアヤシゲな奴だと結構不具合出るんだよな
つっても1080i以上が選べないとかの問題であってノイズとかありえないんだけどw
普通に32インチのフルHD売ってるがな
発表されるものは全てギャルゲだよ^^
白恋のかおりとなぎさの絡みに萌えるキモオタ君^^
今日はどこも下がってるのに、ソニー頑張ったなあ
ソニーは量子ドットテレビを既に市販しているけど、LGやサムスンはようやく発表にこぎつけたレベルやで
量子ドットは熱に弱いから韓国の奴が実用レベルになっているかは怪しい
テレビアンテナのケーブルの分配器と勘違いしてね?
HDMIのは切り替え器だぜ。
小さいとみなフルHDならないし
ゲーム用だけならフルHD23や27インチのPCモニター使うしか無い
今買う奴は自慢したい金持ちか信者だけ(`・ω・´)
フルHDをきっちり使い切ったゲームを30以下のサイズで見ても文字小さすぎて疲れる
UI以外のエレメントも高精細に設計されるのが普通になったから、へちょいPCモニタでCSゲーとかもう無理
そろそろVitaのソフトが大量にあるといいずらくなってきた
確実に俺はVitaファンだけど3DSに負けてる
グラフィックも必要ないって3DSで十分にわかった
んでも壁掛けなんかにゃいいのか?
韓国メーカーが先んじているように見えるけど、紙で作ったモックをドヤ顔で発表して
それからずっと製品化されてないとか、
自慢げに展示していた最新技術とやらは日本では十年以上前に実用化されてたりと、
ほんとうに韓国メーカーが先んじているようなものはほぼ存在してないぞ。
で、その時代遅れの4k放送はどこの局がしてるんだい?
まさにそれ。レイアウトの自由度が上がるのが大きい
ただねえ・・・この方向に進むとスピーカー容積が減ってどんどん音が悪くなるんだよね・・・
ソニーは今回8kも発表するって昨日か一昨日の記事であったが
馬鹿に触ると馬鹿が感染るよ
くはあ
量子ドットTVって有機ELを超える技術なんだなあ
楽しみやでえ
純粋に質問なんだけど8k伝送するケーブルってあるの? HDMIかDP複数挿しとかじゃなくて
アップコンバートだけも買う価値あんのかこれ
泥機なんだからどうにでもなるだろ
CESを日本メーカーは製品レベルの発表の場と捉えてるのに対し韓国メーカーは技術発表の場にしてるって話
4Kってだけで買う意味はない
むしろソースがない今重要なのはアプコン性能のほうなんで
安物買いは絶対に避けるべき
その発表してる技術がすでに遅れてるって話。
実は去年の前機種あたりはアップコンバート処理が追いついていなくてたいしたことなかったw
俺はパナノを買ったけど、アップコンバートはいいけど4kブラウザとかありえないくらいノロい
これからの新製品で4kでも通じる画像処理チップに代わるだろうから、そりゃあいいよ
実用のめどの立たない技術ばっかで、そのままフェードアウトしたものがほとんどだがな。
恐らく信号減衰が原因で出るんだけど
ありき日の日本のDRAM並にずるいよな
や、フレーム自体の強度は最薄部だけでも充分あるんよ
ぽっこりしてる箱部分は制御回路とスピーカーと、スタンドと接合するために潰せないスペース
「大丈夫だ問題ない」
閾値下回ったらエラーになってブラックアウトするだけなんですけど(既定動作)
HDMIセレクタのことね
分配って言うとキャプボにかますような1in2outのケーブルになっちゃうな
薄いのを逆手にとって自然放熱で行けるんじないのかな?
もうそのカネないってよ
エアコン工事並みだけど
配線工事的にも
その表に出てなかっただけの技術発表を毎回日本のマスゴミが持ち上げまくってるのが何とも
そうでもしないとあっという間に北朝鮮レベルの最貧国になる。
サムスンコケたら、韓国のGDPの1割以上吹っ飛ぶ。
おまけにサムスンはグループ全体で韓国の国家予算と同レベルの負債があるんで、
国家の支援がなくなったら株が買ってもらえなくなる。
まぁ韓国の財閥全部そんな感じなんだけど。
実際のところ、韓国はこれら財閥が持つ負債を総計すると
とんでもない超借金国家だったり。
まさかとは思うんだが、2OUTでしかないのに電源必要になるような駄セレクタじゃねえだろな?
パッシブな奴使えよパッシブな奴をよー
おまえさんの理論ならノートパソコンやらタブレット置いている机が燃えるかを心配をするべきだよ
ソニーって聞くだけで許せないニダアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
もう時代遅れで次は量子ドットTVなんだと
いやそれ通常の使用においてでしょ
セレクタかますのは想定外なわけじゃん
今の壁掛けはネジ4本で終わるよ
壁に穴あけたくなかったら突っ張り棒でも張ってマウントすればOK
場所取るし、暗所にしないと見れないじゃん
薄さよりも安くていいもの出す努力をしろよ
トヨタも今日電気自動車の技術無償提供するって発表したし
へえ
うちのはそんなに軽くないけどなあ
デカいテレビは壁掛けする前に業者が壁の強度を審査しに来るんやで
安くていいものは、もっと安くて粗悪なものに駆逐される。悪貨は良貨を駆逐するそのまんま。
だから、そういう安きに流れる奴を相手にしなくなった。
いや単体で動くんだけどさ、一応ACは付いてるんだよね
結局安定した動作求めるなら大型で高価なセレクタ必要になるわけじゃん。それなら最初からつけていうのが発端。
まともなセレクタならリピータ入れてレベルとデータの整合性を保つし
パッシブセレクタならケーブル延長しただけのと電気的に同等
前者で「ノイズ」的なものが出るならリピータの実装ミス
後者で起こるならそれは受け側がきちんと仕様どおりの処理ができてない
いまのはそれ必要ないよ軽いから。
そもそも壁掛け金具が最初からついてて自分で取り付ける場合のやり方までちゃんと書いてある
液晶の非表示エリアも取っ払った縁無しディスプレイはよ
知らなかったけどその量子ドットTVも2014年の内に発売してるんだとさ
VITA3000番とかに使われたりするのかしら
去年のモデルで既に非表示部含めた額縁サイズ1cm切ってたけど
今でも52型以上のテレビで普通に取り付けが出来るボルトが付いた機種は無いはずだが…
何かあったっけ?
すげえなソニー
・Panasonic:FireFox
・LG:WebOS
・Samsung:Tizen
棲み分けができたな今回で。
LGとSamusungは泥船にしか見えないけど、パナがどうなるかなぁ……。
コピペですまんが
(普及を促すため、世界で保有するFCV関連の特許約5680件を全て無償提供すると発表した。)
変わらないかw
いいねえ
プロジェクトモーフィアスもぜひそれで!
144HzのPCモニター買うだろゲーマーは
ただ応答速度でダマシやってる会社あるから注意したほうがいい
飯山なんかも高速にすると画質落ちるし
映像はどうなんだろ?ちゃんと綺麗なのかな
PS4でできちゃうからなあ
トリルミナスディスプレイなら既にXperiaのZ系で使われてたり。
怖かったのにこれ以上薄かったら逆にすぐ壊れそうで不安になりそう
一応だけどHDMIは延長使用の動作保障をしていないし推奨していないそうだよ
減衰が原因の映像劣化に敏感なんだとさ
これの27インチ位のが出れば凄く欲しい
ブラウザ+BD+HDD録画+動画・静止画・音楽再生+動画サイト+DLNA
なんていうかいろいろできちゃうのになあ
アンドロイド乗せなくてもなあ
それXEL-1だな
マジで薄かったわ
そもそもPSNowはAndroid対応も予定されてるんだし
TVのリモコンで音量調整できないとは知らなかったけど・・・
CEC対応してるならできるけど、相性問題?
ブラビアで直下型が欲しかったのに!
その言葉を待ってたんだw
いや光ケーブルでつないでます・・・
やっぱソニーの技術力は凄いな
いやいやいや
もう更新止まってるようなもんのせてもしゃーないやん
独自規格過ぎて新しい事が何も出来んぞ
TV - HDMI - アンプ(CEC対応) - 光デジタル - スピーカー
kakakuで同じこと言ってた人がいたけどこれでいけるんじゃね?
海外なら良いかも知れんが、日本だと心配になるレベル
まあアンプはさめばアンプのリモコンもあるし良いのだけど
安いというかコンパクトな奴だからアンプはさんでないんだよね
でもありがとう!オーディオ版のHDMIリンクみたいなのがあるのね
昔ビデオとかスーファミとかが合体したTVあったけど全然流行らなかったな
とち狂ってPS4搭載TVとかでたりしたら面白いけど、まあないだろう
むしろ上が軽いほうが安定してるのでは?
そんな事より低コスト、高画質で最適なサイズであることのが大事だわ
現状以上に薄さを追求する意味が無い
技術屋のオ・ナ・ニーはどうでもいい
ゲーマー的には低遅延が必須
その頃には値段もこなれてくるだろうし、今つかってるTVも相当な型落ちになるかな
テレビなんて設置したら動かさないし
いつの時代の話をしてるw
液晶の遅延を抑えたテレビなんて何年も前から出てるぞ
3年前に買ったウチのブラビアですらその機能はある
ゲームで負けるからって殴るなよwww
なら一生ブ厚いブラウン管TVを使い続けるがいい。
薄ければ設置スペースの確保もラクになるし、視聴ポイントからの距離も稼げるんだけどね
まぁリビングが30帖あるぜーってなら別に構わんかもしれんが
この業界が最薄部分で勝負するのって馬鹿を騙してるだけだよな
宇宙の起源は韓国だからな
GKにボコボコにされるのがオチだぞ
なってるよ。どこかのキムチテレビと違って中身もきっちり進化してますヽ(´ー`)ノ
やればできるじゃないか
2台いただこうか
プラのガワうっすいとパキパキ音するし
東芝はREGZAも例の件で完全に失墜しました
RDを死なせ、REGZAも死なせて、もう本気で後が無いぞ・・・
どれくらい変わるのか見てみたいな
最薄部でもスタンド基部と同じ剛性あるよこのシャーシ
自分の中では全く失墜してない
売り場でも東芝REGZAの売り上げは悪くない
SONYに肩を持ってるファンボーイだからって信用毀損罪に繋がるような風説の流布をするのはよくないなあ
4K買っちゃいな
Tポイント問題を全力でSEO操作して闇に葬ろうとしてる東芝の肩を持つとか俺にはもう無理です
RD全盛期の東芝はいい開発会社だったのにどうしてこうなった
一部を極端に薄くする必要はない。その方がコストカットできるんならそうすれば良いけど。
普通にコストカットになるし、壁掛けマウンターの取り付けに必要な厚みも減らせて一石二鳥
真面目にスマホ「だけ」いじってる奴も同じくらいかそれ以上に馬鹿だと思う
事業が赤字になったら撤退するソニー製とかいらんわw
技術者達のがんばりを感じる
HD-DVDェ・・・
あとマイクとかカメラとか
歩留まりにも影響しそう
Tカードの広告が消えない仕様のゴミw
やっぱりソニーのw920a買うわ
WiiUとかクソゴミハード繋いでも見れる程度にはなるかな?
ソニーの規格満載のWiiUと3DS持ち上げてなんとまあ滑稽な事
もしかしたらまだブラウン管かも・・
レグザとブラビアどっちがいいと思いますか?
ゲームやるのに食指が動かん
いいプロセッサ積めるならtorne並みのサクサクUIのソフトとプロセッサ積んだテレビにしてくれよ
テレビ割るとかどんな馬鹿な生活送ってりゃそんな事になるんだよw
その必死さの意味がわからない
耐久性や品質を疑うけど
SONYの製品と聞くと安心できるよな
でも8Kの話も出てきてる中で
買い時が難しいよな…
そもそも4K放送なんて記述的なハードルが
まだまだ高そうだしな
PS4ですら4Kには完全対応できてないし
別にSamsungやLGだってそこまで品質は酷くないよ
ってかブラビアだってSamsungの遺伝子が組み込まれているし、そんなに変わらない
ソニーのテレビって何年も持たないよな?
せいぜいもって1、2年頃から調子悪くなるんじゃなかったっけ?
大抵のパターンだとこのままどっかに売却されるパターンだし
ってかTVの記事なんてPS Now関係かブラビアぐらいしか取り上げんよな
ソニーのステマブログを隠さなくなってきたのか
このくらい枠細いのが各社から出て選べるようになって欲しい
いやこれ以外でもあるだろ
東芝やシャープにもあったはず
ここまで薄くすると構造上バックライト光源は基板の膨らみのある下一辺のみから導光板で拡散せざるを得ない。
スキャン黒挿入が使えず輝度ムラでも不利な構造だから、画質面では同価格帯の通常機よりも一段落ちるのがなぁ。
リビングに据え付けるデカブツだからインテリア性を優先するってのはもちろん間違いじゃないんだが。
BRAVIAの方が全ての点で良いよ
レグザに決まってるだろ
無能集団のタイマーは正確だぞw
基本的にはレグザの方が良いけど、32インチに関してはブラビアの方が良い気がする
レグザの32インチはフルHDのラインナップ無いし
映像処理エンジンはブラビアが上
遅延はレグザのほうが頑張ってるからゲームやりたいならレグザ、映画いっぱい見たいならブラビア
普通の生活で割れるはずのないテレビが割れるのがソニー製のテレビなんだ
それでもシャープは今年、8k相当のテレビ出すらしいが……(^_^;)
こんなのどこのメーカーでもできるんじゃないの?
むしろソニーの名前分高くなって競争力がなくなる感じかな
液晶パネルは台湾のAUOじゃないの?
民生品としての開発は撤退したけれど、業務用のOLEDマスターモニターは作ってる。
今年2月に出荷する。
xperiaをもっと薄くしろよ
2、3枚目みたいに生活感が無い本棚や壁掛けしてる写真てよくあるけど、そんな場所に
テレビ置いたらコンセントは? アンテナ線は? レコーダーは? って見るたびに思う
今年2月に出荷する。
BVM-X300
30型の4Kモニターで3880000円+税 (^_^;)
コード関係は壁に埋めてるんだろ
まあアンチソニーの馬鹿餓鬼に騙されたいんならREGZA買えばいい
TVヲタの間では
ソニー>東芝>シャープ
なんて常識だから
けどまだまだ4kは高い
それより立体映像はよ
世界で有機ELのモニター作ったのはソニーだけ
30型が400万で買えるよ
意味ないでしょ
みんなが欲しくなる物を作らないとダメだよ
なんで赤字の理由が分からないのか不思議だ
東芝やパナソニックもいずれそうなるだろう。
これじゃほんと、もう猫も乗れない。
逆に言えば猫対策で薄型化したとも言えるかもしれんが。