『攻殻機動隊 新劇場版』は夏公開!草薙素子、出生の謎に迫る!
http://www.cinematoday.jp/page/N0069623
記事によると
・「攻殻機動隊」シリーズの完全新作となる長編映画のタイトルが『攻殻機動隊 新劇場版』に決定、今年の夏に全国公開
・新劇場版では草薙素子の出生の秘密が明らかになるとのこと
・公開された特報映像では、大量の自分の義体が並ぶ中にたたずむ素子が映し出されており、新たな物語への期待が高まる。
・また、2013年から劇場でイベント上映が行われた『攻殻機動隊ARISE』シリーズが4月からテレビ放送されることも決定
・新宿駅コンコース内で展開されている『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』の映像広告に、本日から素子が出現
ARISEではなくSAC版の続編っぽい?
サイコパスとのコラボはなんか違和感ないな


攻殻機動隊 S.A.C. 1st GIG コンプリートBOX[DVD] [Import]posted with amazlet at 15.01.08
売り上げランキング: 8,053
ROBOT魂 [SIDE MS] G-セルフposted with amazlet at 15.01.08バンダイ (2015-05-31)
売り上げランキング: 1
豚は害獣
IGのタイトル潰しは本当に目に余る。
SSSを無かったことにするな
新劇場版繋がりでエヴァとスパロボ参戦やな!(白目)
ARISE何それ?
コレももう大分長いだろ?アニメはちょこちょこ観たりしたが
結局、こーかくの『テーマ』?ってなんなんだかな?
押井・神山なら観るかな
時代設定が特殊なだけで要は刑事ドラマだろうが
押井、神山、佐藤 の誰かでやってくれ
声優もスタッフもARISEだわ
終了
寄生獣でいい芝居してる田中敦子さん復活してくれんかね。
つか、不調だという話は聞かないけどここ最近のIG攻殻だしすぎ。
絵と声が違うとか以前の問題
完全な失敗作
素子の作画とかARISEより近かったし
旧劇、SACと印象強すぎて無理すぎる
ドラゴンボールの声優が変わるのと同レベル
じゃあ観ないわ
ゴミ
素子のデザインがSACっぽいからじゃない?
出生の秘密とかならSACの前日譚だろう(設定をSAC基準で作るか知らんけど)
素子は若い設定で100歩譲ってまーやでも構わんけど
他のキャラはSACと同じでやって欲しいわ(´・ω・`)
映画で呆れられてんのに誰が楽しみにするんだっつーの
しかもそのままのキャストで新劇場版とか
田中敦子のメスゴリラと大塚明夫のバトーさんが見たいっつうの
メスゴリラ版ならみたいな、劇場版
皆辛気臭いんだよ
コドモトコ版のままだそうです
土方ボーマ氏は慣れた
こんな場末のサイトに同志がいたとは・・・
ほんまそれ
過去が-とか出生が-とかその中でちょっとやる程度でいいのに
でももし来たらトグサがリーダーで少佐がサブかな?
ARISEはストーリー、音楽、映像、声すべてこれならもうイラネって思えるほど酷かった
押井か神山でまた作ってくれよ
でもARISE3.4章はそこそこおもしろかったぞ、まあ
SACや押井みたいに最初から面白くないけどね
でもせっかくシリーズ化したしもったいないと思うな~
お話じゃなくて声優が一番でかいから勿体ないもクソもないんだよなぁ
ごめんそうだったわw
キャラデザもアライズ寄りで確定だろうし、もう端から期待するだけ無駄だわ
せめて神山が監督なら観てもいいってレベル
原作:士郎正宗
総監督・キャラクターデザイン:黄瀬和哉
脚本:冲方丁
音楽:コーネリアス
監督:野村和也
■キャスト
坂本真綾
はいARISEですねw終了ww
1はまだマシだったが2,3と糞
いや旧イシカワの人まだ生きてるだろww
アルジェぼろんに出てたじゃないか
うわあああああああああ絶望
キャストもさることながら音楽コーネリアスがクソだな
ARISEは酷すぎるわ作る前に誰か注意しろよ
押井版もいいけど最高じゃない、神山版こそ最高
観に行くだけ金ドブ過ぎる
あのまま?
サイコパス2は良くもなく悪くもなく
うん・・・
危ない奴が出てきて、9課が総出で解決
神山のオリキャラ掘り下げたSACのがまだ見たいわ
残念だわ
自分より面白くつくったから?
はいアライズー!
散々文句言ってたのは確か
攻殻1.5でタラタラ言ってる
あと素子は原作みたいに少しはキャラを崩してもいいと思う
確か素子って女のセ,フレとか1課あたりに同棲してる男いたよね?
PSのゲーム版が一番原作に近いと信者にも好評
けどそれのアニメパートもIG
ありゃ文句っていうか、通常営業に感じるけどな。
士郎正宗は自分が関わった作品に関しては常にあれくらいのツッコミというか煮詰め直ししてるよ
嫌いではない、けどアニメの設定に不満があるのは確かではあるけど、
アニメ作品としては申し分ないと思っているし、あれは是非見て下さいと言っている。
不満があるのは自分に仕事を発注していながら、結局それを採用せず士郎正宗が関わっていないことにした製作側の態度と
「その設定は違うんじゃない?俺だったらこうするよ」という内容。
ちょっと興味あるから探してみるかな
というか絵でSACだと思う奴多いんじゃないか?
女だったら、笑い男事件の時に出てきた
スタッフやキャストでARISEの劇場版って事がバレたんだから
見に行く奴なんかいないよ。
普通に楽しかったんだけど。
残念だ
そりゃあ、個人の趣味だから悪くないよ
進撃の巨人が面白いって人もいれば、面白くないって人もいる訳だしさ
ただ、その比率が違うだけの話で、自分が面白かったそれで良いんだから気にする必要は無いだろ
わざわざ、周りの顔色を窺いたてんでもさ
神山版と比べればゴミのようにつまらなかった
まあ円盤それなりに売れてるみたいだから、お前みたいに面白かったと思ってる奴もいるんだろうね
ariseは4部全部鑑賞したけど可もなく不可もなくだったな・・・
金払う価値ないです
せめて音楽くらいは!と思ったけど
どんな曲だったのかも思い出せない・・・それくらい何もない作品だった
何度も見直すと違うのかな・・・
SACの構成じゃないとごみ
物語的な結論が先にありきで、
キャラクターたちの生きた結果としての何かがない。
っつうわけで神山監督にはよ戻して。
SACの音楽は緊張感を増す作用がはっきり働いてるけど、ARISEのは邪魔とまでは言わないけどマッチしてないのがたまにある
同意。
感情移入すらできないし
ストーリーだけ進んで終わり
で?って感じ
冲方ゴリ押しされすぎだろ
見るけどさ
イノセンスは1作目の後日談として必要かもしれないが微妙だった
引用文や比喩の連発でキャラクターが自分の言葉で喋ってない気がする
平易すぎず難解すぎずの伊藤脚本のほうが自分には合ってた
ただ押井版の続きは見たいから贅沢は言わないが
SAC続編←作るの難しそうだけど見たい
押井守←見たい
声優戻す←見たい
音楽川井憲次←おお!
音楽菅野よう子←OK!OK!
ARISEスタッフでいくよ←は?
最新の本では、士郎正宗はそんな連中に対してもの凄く迷惑だし激怒していると書いている
理解するのに困難!
せめて脚本を伊藤さんかSAC脚本陣にしてくれ
せめてキャラデザをGISかSACかPS版にしてくれ
せめて音楽を川井さんか菅野さんかテクノコンピにしてくれ
せめて監督を押井さんか神山さんか北久保さんにしてくれ
そしたら観に行くから!
士郎正宗が言っているらしいと言う話は全部デマだって、PIECES Gem01で書いている
本人はネットで個人活動したこともなく、誹謗中傷目的の嘘に騙されないで注意して欲しいと明記している
本人の文章を読むと分かるけど、文句は書いても誹謗中傷の文章は書いたことないよ
もうちょっと時間おいて練ってからだしてくれるほうがいい
神山と今までのキャストでお願いします
ほどよいタイミングで供給されるセンセーション。そこがコレの魅力さ(JB並感)
神山、押井の設定を踏み台にして新設定を掲げた挙句、スベるなんてスタッフ全員転職するべき。アニメ制作に向いてないよ。
各キャラの個人事情なんて隅っこでいい。メインでやるな。
なんでゲームもアニメも過去の遺産を食い潰すんだ!やめてくれ‼︎
そして一番許せないのは、SACシリーズとは全く地続きではなくキャラの過去すらも違っている、完全なる別物にも関わらずSACシリーズの前日譚として宣伝され売られてることだ。そういう汚いやり方が一番気にくわねぇ。
攻殻に汚点を残すだけのアライズを作るくらいなら何も作らないでほしい。
というか押井版もテレビシリーズもARISEもだけど素子に違和感
原作とキャラ違いすぎ
劇場版はARISE押井版の系譜なら観れるけど安易な刑事モノにしたSACの系譜ならいかんわ
こちとらSFが観たいんであって、バカな少佐に恋愛脳のバトーがドタバタ刑事モノするのは観たくない
例え素晴らしい音楽を作ったとしても、やつの人間性をしったら感動が台無しどころか嫌な気持ちになるよ
やつを知らない若者多いと思うが、一度やつを検索してみ
本人が酷いいじめしてたと音楽雑誌に語ってるから(胸クソ悪くなるイジメだから)
俺は原作からアライズに至るまで攻殻シリーズは全部観てる。ここにいるみんなも大方そうなんじゃないかな?
そして俺は原作も押井版も神山版も大好きだ。それぞれに個性があるが、どれも『攻殻機動隊』として受け入れることができるし楽しむことができる。
でもアライズだけは違った。SACの前日譚として宣伝され蓋を開けてみればパラレルだった、その憤りをわきに置いて、パラレルとして観てもやはり違う。
「もし少佐が人形使いと出会わなかったら…」を描いた神山版もパラレルなのに、何が違うのか。
アライズには、攻殻特有の哲学的で深いテーマ性が乏しく、脚本も演出も音楽も陳腐になってる。リアリティもなく、攻殻のうわべだけなぞった感じ。
つまり、クソつまらんってことだ。
まぁこれらはあくまで俺個人の感想で好きなものは人それぞれだから、アライズが好きな人もいれば押井版、神山版が嫌いな人もいるだろうし、それはそれでいい。
新劇場版とTV版アライズで大きく改善されてることを祈る。ほとんど期待はできないが。
長文失礼しました。俺の愛してやまない作品なだけについ熱くなっちまった。
原作と違うなんてのは前から言われてたことだろ、仕方ない。あのままアニメ化は多分難しい
原作も押井版も神山版も面白かった。アライズが叩かれてるのって、監督脚本声優変えてあからさま声豚狙ってきたからだと思ってたんだけどそうでもないの?音楽キャラデザは勿論クソとして
キャラデザはちょっと誰コレ
声優も悪くない、悪くないんだけど、違すぎる。別人すぎる。
そしてシーンの力の入れどころが違う・・・
べらべら登場人物が語り尽くすなんて無かった。
ある種鑑賞側を無視した作りになっていると感じる。
だからこそキャラクターにプロフェッショナル性を感じたし、カッコよさを感じたわけよ・・・
それが近年になるに連れて、べらべらべらべら。
説明してますみたいなシーンが多くて1から10をしっかり教えますみたいな、
疑問が出た瞬間種明かしみたいなやめてくれ。
大半を水底で四苦八苦して、最後の最後にやっと水の外に口の先っちょだけ出せましたたくらいでいいんだよ・・・
なんかもう絶望的に終わってるとしか言いようがないwww