記事によると
スマホやタブレット充電器の決定版「Anker 60W 6ポートUSB急速充電器」発売へ
http://news.livedoor.com/article/detail/9660796/
・「Anker 60W 6ポートUSB急速充電器」が1月17日から発売される
・この充電器は、「PowerIQ」によりあらゆる機器を6台同時に高速充電が可能
・1ポートあたり最大2.4Aの給電に対応
・本体価格は3599円ですが、発売記念特価として数量限定で2999円で販売する予定
スマホやタブレット充電器の決定版「Anker 60W 6ポートUSB急速充電器」発売へ #ldnews http://t.co/YRWLIXRK45 5連装から6連装に増えたんか
— 時計提督 (@1993kazuki_) 2015, 1月 10
Ankerからモバイル機器を6台同時に急速充電できる充電器が発売 #ldnews http://t.co/SRG7dNdKr9 それぞれが最大2.4Aですか、それは便利……に思う人も居るはず。私はそこまでは必要ありませんけど( ̄▽ ̄;)
— 水都@今月は別所温泉へ (@AQUA_Venice) 2015, 1月 10



Ankerはもう5ポートの充電器出してるけど、6ポートに増設した充電器も発売
これだけ同時に充電する場面はあるのか・・・


Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載 iPhone6/iPhone5C/5S/5/4S/4/iPod/iPad/Xperia/GALAXY/ウォークマン等対応 【PowerIQ搭載】
Anker
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
・消費増税に反対! → あれは嘘だ ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
・原発依存の見直し → あれは嘘だ ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
・自虐史観を見直し → あれは嘘だ ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・表現の自由を守る → あれは嘘だ ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
・議員定数を削減 → あれは嘘だ ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
ピンクの
旅行時でもそんなに使わないだろ、使っても4
選挙終わったのに未だ工作員生きてたの?
6個も同時とか必要か?
あっちでいいよ1000円だし
でもAnkerはコイル鳴きが酷いって聞くからなぁ。
何か嫌だな
でもまた使えなくなるゴミ
だーから
葉じゃなくて歯だっての
そうなのか
わかった、民主と社民には絶対票入れないよ!
会社携帯、スマホ、タブ、モバイルルータ、vita、先代の携帯(電池切れの時の検索用)と一応最大六台使ってるし
おまえのはUSBに100v流れてるのか…凄いな。
ポートが順番に壊れていくってレビュー見てやめた
安定性とって4ポートのオウルテックを買ったわ
ソーシャルマーケティングがすごく多い。
コイル鳴きは気にならないかな。個体差かも。
それよりも事故が発生しないか気になる所。
タブレット
3DS
VITA
俺は5ポートあればいいかなw
恥ずかしいやつだな・・・
サブスマホ
タブレット
スマートウォッチ
Bluetoothイヤホン
3DS
全部同時に充電すればなんとか6つ
nasneや小型のNASとかPSのコントローラスタンドとか、結構据え置き機器で5V電源のあるからな。
常時大電流不要だけど瞬間的に引っ張ることがあるから、これはいいかもしれんな。
すげー使いにくいよ
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
よく分からんが・・?
3DSの充電器のように、電源コンセントと3DSを繋ぐだけのやつがいいの?
それだと充電しか出来ないので、
電源コンセント→USB→スマホみたいな感じになってるんだが。
最初に始めたのはたぶんアップルで、それからみんな真似してる感じ。
他の製品の尼レビュにもあるけど3、4ポート同時充電だとすぐ壊れる報告は
必ずといっていいほど2つぐらいはある。
自動で機器を判別してアンペアを調整とかうたってるけどそのへんも怪しい
うちのiPod Classicはなぜか充電されなかったりするし
おれの部屋の配線多いから整理するか・・・。
うまいこと時間作らな、忙しいけど・・・。
かたづけが一段落したらデスク脇にでも置くか。
しかしまぁ、6ポートも差し込み口あるとは良いな。
ラクに短時間で複数台充電できるのは便利そう。
5連装はアマで1800円だよ
旅行に行くときもアダプタは一個でそのまま持ち出せるのが便利。
※35
※52
40w5ポートのやつ、初期型は問題だらけだったらしいけど、途中のロットから改善されたみたいだよ。
(安全用のブレーカーでポート使用不可になった場合、元コンセントを抜くと復活する)
もっとも、うちではそもそも使用不可になるのも発生してない。
たぶん、うち4つはクレードル繋いでるのでショートしにくいからだと思う。
コイル鳴きは個体差がありそうだけどね。