記事によると
墜落事故を生き延びた生存者の無人島サバイバルをリアルに描く「Stranded Deep」のSteam Early Access版が1月23日に発売
http://doope.jp/2015/0139496.html
・インディースタジオBeam Team Gamesが開発を進めている新作『Stranded Deep』のSteam Early Access版リリースが1月23日に決定した
・『Stranded Deep』は、飛行機の墜落事故を只1人生き延びた生存者が、小さな無人島を舞台とするサバイバル体験を描くゲーム
・プロシージャル(自動生成)された世界で、探索、物資の回収、生存などがゲームの軸となる
墜落事故を生き延びた生存者の無人島サバイバルをリアルに描く「Stranded Deep」のSteam Early Access版が1月23日に発売 | doope! http://t.co/jmzBFyD6fM ま~た面白そうなタイトルが
— 秋名 (@akina_mabinogi) 2015, 1月 10
面白そう 墜落事故を生き延びた生存者の無人島サバイバルをリアルに描く「Stranded Deep」のSteam Early Access版が1月23日に発売 http://t.co/CxufzZ4jg7 @doope_jpさんから
— びっしっしっ☆@スマ在宅 (@AYACHOnoUNCHI) 2015, 1月 10
墜落事故を生き延びた生存者の無人島サバイバルをリアルに描く「Stranded Deep」のSteam Early Access版が1月23日に発売 http://t.co/ksXj1BgNJU @doope_jpさんから 水中狩りとかFORESTよりおもろそう
— tomsuan (@tomsonian) 2015, 1月 10

今後はアップデートでCo-opモードなども実装予定とのこと
インディーゲームは色々と挑戦的なタイトルが出て面白いですな


Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-26
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
MG 1/100 ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)
バンダイ 2015-03-28
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
是非CSにも出してもらいたいな
海がどれだけ広いかだな
ほんとに国内のサードの技術の衰えがやばいと実感できる
それのブラッシュアップ版か?
でも楽しそうだな
やってみたい
「とりあえずUE4使おっか」から始まるからな、向こうは
「とりあえず自社エンジンで」から始まる日本とはスタートラインが全然違う
妄想して過度に期待して現物見てガッカリするパターンきたこれ
そこから導き出される結論は
やる事無くなって飽きそう。
それか、パターンで速攻クリアして終わるか。
何にせよ、ネタ先行って感じやな。
他社のエンジンだとどうしても使いこなせないしパフォーマンスを最大限に発揮できないで
半端なもんになるから自社エンジン作るぞー!って流れだからな今は
今年辺りその成果がやっと発揮されるだろう、遅かったけど
正直動物とかだけで原住民要らなかったからもしそうなら楽しみだな
ウィルソーン!
DayZとマイクラとかの流れだから
アイムソーリーウィルソーン
むしろTOKIOのCMと言われると360のdododoしようぜを思い出してしまうわ
フォレストとかLostとかホラーだのオカルトだの余分なものくっつけすぎやで
しっかりしたサバイバル物とかやってみたいな
流行りの建築要素だし
無人島サバイバルお決まりの飛行機墜落だし
どこが挑戦的なんだよw
自動生成は良いと思ったけど島狭すぎだなぁ
無人島なわけだし劣化モンハンになりそう
これはリアル方面だから面白そう。
確かWiiUもUnreal Engine使えたっけね
古 い バ ー ジ ョ ン
のなwwwwww
てかFPSのエンジン自体を安売りしてるからこの手のゲーム作りたい放題になってるなぁ
ステージを監獄にしたら監獄脱出ゲームになるし、主人公を山羊にしたら山羊シミュレータになるんだろ
まぁある意味西洋のゲーム業界のゴールドラッシュだわな
MAP改造のみでいくらでも「ゲーム」作れるし
(´・ω・`)ノ
こうしてみると物語的には既に新しいのは
日本のPC(○ロゲ)で大抵やりつくしてるという事実に恐怖する
兎にも角にもオリジナリティは感じない
こんなんが面白いとかあたまおかしい
大体痛い目にあう
仲間割れしたり、殺人が起きたりレ〇プできるゲームを
イリュージョンに作ってもらった方が面白そう
サバイバル系は仲間割れとかゾンビとか、そういう要素もないとすぐにルーチンワーク化する
forestでいい
インディーだからこの程度のクオリティなんだろうがよ
この程度を達成できる和ゲーメーカーがいくつあるんですかねぇ・・・
こういうの期待
水の確保できなかったら一日で詰むレベルの難易度で頼む
さすがにそれは生物として脆弱すぎるだろ・・・
こんなゲーム他にいくらでもあるのになんで今更気づいてんだよと
それもそうだな、こっちのほうが島広いしなんか自信でたわ
無人島物語をやってみたいわ・・・
和ゲーが進化しなかったのが残念なのはこういうのを夢見ても叶いそうもないところなんだよなあ・・・
GTA規模の幕末オープンワールドとか遊べたらすごい楽しそうなのに・・・
初代PSのころから
ウィルソォォォォオン!!
まだ他にも島あんのかな
島も資材も全部ランダム生成か
PS辺りで出てないの?こういうゲーム。
牧場物語の世界観でサバイバルみたいな感じで。
それは飛行機から手に入れるのかな?
基本は面白そう
This War of Mineおすすめ
クオリティ高い
買わないって言うより動かねえよww
何も目新しく無いじゃんと感じた訳なんだけど
深刻なトラブルの起きた航空機を墜落させないほうが好きなのだが
ゲームにすると地味だからな
操縦する側からなので再現映像のようなドラマは見られない
PS4がゴミのようだ
ゾンビの無限わきはないと思ったわ
つ「漂流記」(無人島物語)
たしかPSアーカイブスで配信されてる
うーんリアリティ・・・
ブヒマックスもう大丈夫だよ
もうこーいうのいいわホント
クソゲーというかβかな?みたいなゲームだったじゃん
これもとりあえず出してみればいいのに
内容も似たり寄ったりで、ドンパチするかゾンビ殺してヒャッハーするか
オープンワルードでサバイバルそれしかねえだろ?思考止まってんのかよw
それでいながら日本のゲームは糞だのオワコンだのよく言えたもんだぜ
似たようなもしもしゲーしかねーし
原住民との戦闘とかそういう戦闘要素要らなかったんや
これで野草とかの図鑑があってサバイバル知識を覚えられるとかだと最高
最終的にはリアルでやってみたくなる様なゲームだといいな
原住民との戦闘とかそういう戦闘要素要らなかったんや
これで野草とかの図鑑があってサバイバル知識を覚えられるとかだと最高
最終的にはリアルでやってみたくなる様なゲームだといいな
海底の沈没船からいろいろ拝借できるのか
例えば黒髪ロングJKでぐぐれ
そうじゃないw
続編は素直に嬉しい
キモいし
それが言いたかっただけなの見え見え
同じようなのいっぱいあるじゃん
ドラムカン風呂でも入るの?
全部、アーリーアクセスで止まってる印象あるわ。
リアル系はオブジェクトの設置がシビアで、
サバイバルのゲーム性を充実させる方向に向かうと、
トゥームレイダー、ファークライになるんじゃねえの。
せめてちょいちょい開発状況を教えて欲しい
フリーゲームのStranded2作ったトコの新作か?
Stranded3作るという話は聞いてたが、まさかこれ?
既存のエンジン使ってるだけだろ
公式ブログ行けばわかるけど違うよ
Stranded3の作成の合間にこのDeepを作っただけ
Stranded3の完成は何年後になるかわからないそうだ
Stranded2作ったトコの公式ブログで「Deepもよろしく」みたいなこと書いてあったから勘違いしてた
よく読んだら「ゲーム内容同じでもSteamに登録すればもの凄い稼ぎになるんだね・・・俺らのは無料なのに」
みたいな愚痴も書いてあったよw