• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






墜落事故を生き延びた生存者の無人島サバイバルをリアルに描く「Stranded Deep」のSteam Early Access版が1月23日に発売
http://doope.jp/2015/0139496.html
1420892095057

記事によると
・インディースタジオBeam Team Gamesが開発を進めている新作『Stranded Deep』のSteam Early Access版リリースが1月23日に決定した

・『Stranded Deep』は、飛行機の墜落事故を只1人生き延びた生存者が、小さな無人島を舞台とするサバイバル体験を描くゲーム

・プロシージャル(自動生成)された世界で、探索、物資の回収、生存などがゲームの軸となる
























2







今後はアップデートでCo-opモードなども実装予定とのこと

インディーゲームは色々と挑戦的なタイトルが出て面白いですな











Bloodborne 初回限定版Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-26
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る


MG 1/100 ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)MG 1/100 ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)


バンダイ 2015-03-28
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:30▼返信
むう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:31▼返信
ザ・フォレストかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:31▼返信
脱出ゲーの超豪華版みたいなもんだろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:33▼返信
島ちっさwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:34▼返信
超面白そう
是非CSにも出してもらいたいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:35▼返信
島せま!
海がどれだけ広いかだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:35▼返信
PCはインディーズですらこんなグラの3Dゲームがどんどん作られる
ほんとに国内のサードの技術の衰えがやばいと実感できる
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:35▼返信
原住民のいないザ・フォレストやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:35▼返信
あら楽しそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:36▼返信
え、動画みたけどthe forestじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:36▼返信
ドントスターブをリアルにした奴かな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:37▼返信
いい加減この手のゲーム飽きたわ、乱発しすぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:37▼返信
ク ソ ゲ ー
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:37▼返信
島が小さいなwでもなんかこじんまりして好き
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:37▼返信
ForestもPS4で出るらしいしまあこれも時間の問題だろうね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:38▼返信
Strandedってクッソショボグラだけどまあまあ面白いフリーゲーあったけど
それのブラッシュアップ版か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:38▼返信
「うぃるそーーーーん!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:38▼返信
フォレストとは違うのか
でも楽しそうだな
やってみたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:39▼返信
>>7
「とりあえずUE4使おっか」から始まるからな、向こうは
「とりあえず自社エンジンで」から始まる日本とはスタートラインが全然違う
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:39▼返信
無人島物語よくやったわー
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:40▼返信
キャストアウェイを一番に連想した
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:42▼返信
こーゆーの好きよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:42▼返信
ゲームボーイカラーのサバイバルキッズを覚えてる人はもういないのか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:43▼返信
どんだけ小島だよ荒らしきたら一発で終わりだろwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:43▼返信



妄想して過度に期待して現物見てガッカリするパターンきたこれ

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:43▼返信
Wiiユーにもウンリアルエンジンが適用出来る
そこから導き出される結論は
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:43▼返信
パイロット以外アンタしかおらんやん!!
28.高田馬場投稿日:2015年01月11日 02:44▼返信
ザ・フォレスト思い出した。
やる事無くなって飽きそう。
それか、パターンで速攻クリアして終わるか。
何にせよ、ネタ先行って感じやな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:45▼返信
Co-opはLOSTみたいな感じか
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:45▼返信
いや島小さすぎるだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:45▼返信
ボールが唯一の話し相手になったりするのかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:46▼返信
同人ゲーか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:46▼返信
内容は違うかもしれないけどMYST思い出すな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:46▼返信
>>19
他社のエンジンだとどうしても使いこなせないしパフォーマンスを最大限に発揮できないで
半端なもんになるから自社エンジン作るぞー!って流れだからな今は
今年辺りその成果がやっと発揮されるだろう、遅かったけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:47▼返信
フォレストの現代版で原住民が居ない感じなのかな?
正直動物とかだけで原住民要らなかったからもしそうなら楽しみだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:48▼返信
>>31
ウィルソーン!
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:54▼返信
グラフィックがすごい進化したTOKYO JUNGLEって感じが
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:54▼返信
栗御飯のおもちゃにされそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:55▼返信
いやこの手のゲーム出すぎて全然挑戦的じゃないと思うが
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:57▼返信
タイトル見ただけでPS4で出たらCMはTOKIOだな……って頭をよぎってしまったw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:57▼返信
挑戦的ではない
DayZとマイクラとかの流れだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:58▼返信
ウィルソオオオオオオオオオオオオオオオオオオン

アイムソーリーウィルソーン
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 02:59▼返信
LOST?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:00▼返信
the forestのパクリですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:00▼返信
csに欲しいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:01▼返信
>>40
むしろTOKIOのCMと言われると360のdododoしようぜを思い出してしまうわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:01▼返信
無人島物語かと思った
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:02▼返信
これは面白そうですなあw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:03▼返信
BTOOOM!かな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:04▼返信
どこが挑戦的やねん。出尽くしてるネタやんけ。ふざけんなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:05▼返信
原住民まだー?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:05▼返信
ただ一人生き延びた設定なのにCo-opモードってどういうことだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:08▼返信
純粋なサバイバルもので好みだわ
フォレストとかLostとかホラーだのオカルトだの余分なものくっつけすぎやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:09▼返信
ロストまでいくとやり過ぎだけどロビンソン・クルーソーに少し古代遺跡とかのSF要素足した感じの
しっかりしたサバイバル物とかやってみたいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:09▼返信
後のシティハンターである
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:12▼返信
流行りのサバイバルゲームだし
流行りの建築要素だし
無人島サバイバルお決まりの飛行機墜落だし
どこが挑戦的なんだよw
自動生成は良いと思ったけど島狭すぎだなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:15▼返信
最初は面白そうだけど限界ないか?
無人島なわけだし劣化モンハンになりそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:18▼返信
キャスト・アウェイかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:18▼返信
無人島物語だっけ?やったことあるわ。
これはリアル方面だから面白そう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:18▼返信
>>26
確かWiiUもUnreal Engine使えたっけね

古 い バ ー ジ ョ ン

のなwwwwww
61.投稿日:2015年01月11日 03:22▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:23▼返信
マレーシア航空物語かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:23▼返信
これは面白そう
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:25▼返信
FPSのガワ変えただけじゃん
てかFPSのエンジン自体を安売りしてるからこの手のゲーム作りたい放題になってるなぁ
ステージを監獄にしたら監獄脱出ゲームになるし、主人公を山羊にしたら山羊シミュレータになるんだろ
まぁある意味西洋のゲーム業界のゴールドラッシュだわな
MAP改造のみでいくらでも「ゲーム」作れるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:30▼返信
HOW TO SURVIVE くらいの広さがあったら楽しそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:31▼返信
フォレストちゃうんか(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:35▼返信
モンスターとか狩れたりして?
(´・ω・`)ノ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:41▼返信
もしGTA5PC版が既に出ててこの絵をみたらmodだと勘違いするくらい質感が似ている。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:53▼返信
無人島物語だなあ
こうしてみると物語的には既に新しいのは
日本のPC(○ロゲ)で大抵やりつくしてるという事実に恐怖する
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:54▼返信
How To Suviveとforestを足して二で割った感じ?
兎にも角にもオリジナリティは感じない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:56▼返信
Subnauticaのが面白そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 03:57▼返信
どうせゾンビでるんやろ?
こんなんが面白いとかあたまおかしい
73.投稿日:2015年01月11日 03:57▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:04▼返信
セールで500円以下になったら買うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:10▼返信
steamのEarly Accessは手を出しちゃダメ
大体痛い目にあう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:18▼返信
仲間と一緒に漂流して
仲間割れしたり、殺人が起きたりレ〇プできるゲームを
イリュージョンに作ってもらった方が面白そう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:24▼返信
the forestだろこれwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:42▼返信
やっていることはマイクラ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:47▼返信
設定がもろLOST
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:52▼返信
絶対つまんないわ
サバイバル系は仲間割れとかゾンビとか、そういう要素もないとすぐにルーチンワーク化する
forestでいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:53▼返信
Forestっていうか同じ機材とライブラリで作ったんだろ多分
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 04:54▼返信
このクオリティでインディーゲームかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:04▼返信
>>82
インディーだからこの程度のクオリティなんだろうがよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:06▼返信
なにがクニだク○ニしろオラァ!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:21▼返信
チネリはあるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:29▼返信
>>83
この程度を達成できる和ゲーメーカーがいくつあるんですかねぇ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:35▼返信
LOSTだこれー!
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:36▼返信
純粋なサバイバル生活できるゲーム求めてたから
こういうの期待
水の確保できなかったら一日で詰むレベルの難易度で頼む
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:46▼返信
サバイバルキッズを洋ゲークオリティで出してくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:48▼返信
今開発してるゲームに酷似してる……もう嫌だ死にたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:52▼返信
ミヤホンは急いで連絡先を聞かないとな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:56▼返信
>>88
さすがにそれは生物として脆弱すぎるだろ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 05:58▼返信
>>90
こんなゲーム他にいくらでもあるのになんで今更気づいてんだよと
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 06:05▼返信
>>93
それもそうだな、こっちのほうが島広いしなんか自信でたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 06:14▼返信
むしろ、デザーテッドアイランドを自動生成マップ化するリメイクをして欲しいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 06:45▼返信
なぜか落ちてる銃と弾丸
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 06:46▼返信
映画キャスト・アウェイ(トム・ハンクス)で出て来たウィルソンがトレーラーに映ってワロタwww もう主人公トム・ハンクスでいいじゃんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 07:01▼返信
Fallout4が出ればmodで再現できるのにな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 07:24▼返信
漂流記、サバイバルキッズがあるし別に特筆するほど珍しくはない。数は少ないがな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 07:51▼返信
無人島物語というゲームが昔あってだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:30▼返信
なにがクニだよ!ク⚪︎ニしろおらあああああ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:39▼返信
オープンワールドでAiとかイベント分岐とかしっかりつくられた
無人島物語をやってみたいわ・・・
和ゲーが進化しなかったのが残念なのはこういうのを夢見ても叶いそうもないところなんだよなあ・・・
GTA規模の幕末オープンワールドとか遊べたらすごい楽しそうなのに・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:39▼返信
むかしからあるだろこういうゲーム
初代PSのころから
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 08:44▼返信
こういう感情移入しやすいゲームがいいんだよね
105.ゴキ代表投稿日:2015年01月11日 08:51▼返信
主人公を美少女ロリにしたverをvitaでお願いします
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:00▼返信
このボールはウィルソンと名付けよう
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:07▼返信
ウィルソォォォォオン!!


ウィルソォォォォオン!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:07▼返信
面白そうだけど島ちっちゃいな、すぐ木使いきっちゃいそう
まだ他にも島あんのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:17▼返信
とったどーーーーーーーー!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:19▼返信
勘違いした
島も資材も全部ランダム生成か
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:39▼返信
にしてもsteamのアーリーアクセスは類似品ばっかだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:41▼返信
視点がクソな時点で無価値
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:46▼返信
こういうゲームでFPS視点とかクソだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:47▼返信
で、無人島生活2週間過ぎたら女子漂着と。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 09:57▼返信
もっとポップな感じのデザインにして
PS辺りで出てないの?こういうゲーム。
牧場物語の世界観でサバイバルみたいな感じで。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:00▼返信
どうせ定番の1980円だろ、アーリーのくせ高いんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:03▼返信
淡水がまず手に入らないけど
それは飛行機から手に入れるのかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:14▼返信
もうちょい大きな島だとよかったんだけどな さすがに小さすぎないか?
基本は面白そう
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:23▼返信
7 Days to Dieと
This War of Mineおすすめ
クオリティ高い
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:24▼返信
つーか今どきPCかよ
買わないって言うより動かねえよww
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:57▼返信
昔から定期的に出てるサバイバル物じゃん
何も目新しく無いじゃんと感じた訳なんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 10:58▼返信
超リアル版サバイバルキッズ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 11:18▼返信
どっちかってーと、昔の「エマージェンシー」のように
深刻なトラブルの起きた航空機を墜落させないほうが好きなのだが
ゲームにすると地味だからな

操縦する側からなので再現映像のようなドラマは見られない
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 11:27▼返信
PCはやっぱグラすげーな
PS4がゴミのようだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 11:29▼返信
ゾンビUもコンセプトは同じなのに
ゾンビの無限わきはないと思ったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 11:44▼返信
マイクラ無人島スタートキター
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 11:53▼返信
日本版は、途中でJCやJKを拾えます
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 11:56▼返信
めずらいしくうるさいゴキがすくない記事だった
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:00▼返信
無人島物語懐かしいなー

130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:01▼返信
>>115
つ「漂流記」(無人島物語)
たしかPSアーカイブスで配信されてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:03▼返信
人が生きるのに絶対必要な「水」の調達はどうなってるん?
うーんリアリティ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:13▼返信
>>128
ブヒマックスもう大丈夫だよ
133.投稿日:2015年01月11日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:22▼返信
バレーボールに名前つけて会話ができるオプションあるか
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:25▼返信
やりてぇCSにも出ねぇーかなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:25▼返信
案の定グラだけだった...
もうこーいうのいいわホント
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:46▼返信
PVP実装したらただの殺戮ゲーになりそうだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 12:50▼返信
サバイバルキッズの続編はよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:06▼返信
deadislandなんて宣伝はすごかったけど
クソゲーというかβかな?みたいなゲームだったじゃん
これもとりあえず出してみればいいのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:10▼返信
LUSTのシステムまんま移植して敵と舞台変えただけじゃねーか
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:14▼返信
サバイバルヤルオ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:17▼返信
まあ飽きもせずどれもこれも一人称視点のゲームばっか作りやがって
内容も似たり寄ったりで、ドンパチするかゾンビ殺してヒャッハーするか
オープンワルードでサバイバルそれしかねえだろ?思考止まってんのかよw
それでいながら日本のゲームは糞だのオワコンだのよく言えたもんだぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:32▼返信
いや日本のゲームもダメだろ
似たようなもしもしゲーしかねーし
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:47▼返信
こういうの待ってた
原住民との戦闘とかそういう戦闘要素要らなかったんや
これで野草とかの図鑑があってサバイバル知識を覚えられるとかだと最高
最終的にはリアルでやってみたくなる様なゲームだといいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:47▼返信
こういうの待ってた
原住民との戦闘とかそういう戦闘要素要らなかったんや
これで野草とかの図鑑があってサバイバル知識を覚えられるとかだと最高
最終的にはリアルでやってみたくなる様なゲームだといいな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:56▼返信
こんなちっさい島じゃ資源すぐ尽きそう・・・
海底の沈没船からいろいろ拝借できるのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 13:57▼返信
こんなゲーム過去に腐るほどあっただろ
例えば黒髪ロングJKでぐぐれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 14:14▼返信
>>147
そうじゃないw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 14:22▼返信
サバイバルキッズやりたい
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 14:28▼返信
またセーブデータが消えるゲームか
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 14:38▼返信
バレーボール欲しいよなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 14:48▼返信
おおおおおstranded2の続編?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 15:13▼返信
DSのサバイバルキッズロストインブルーめっちゃハマってたわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 15:18▼返信
2はグラフィック的に今やる気にはならんからな
続編は素直に嬉しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 15:57▼返信
森の方はなんか不条理すぎて買う気ないな
キモいし
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 15:59▼返信
>>147
それが言いたかっただけなの見え見え
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 16:06▼返信
ウィルソーーーーーーーーン!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 16:34▼返信
日本でMOD製作したら、DASH島になるんだろうな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 16:41▼返信
ダクトテープがあれば無敵なんじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 16:52▼返信
ユーチューバーがちょろちょろ遊んで終わりのゲームだろ

同じようなのいっぱいあるじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 17:20▼返信
The Long Dark は極寒地でのサバイバル・・・・・・今年はサバイバル系統が流行なのか
162.ネロ投稿日:2015年01月11日 17:57▼返信
不燃ゴミね
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 19:01▼返信
飲料水の調達で詰むな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 20:25▼返信
ダクトテープはあるのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 20:55▼返信
>>162
ドラムカン風呂でも入るの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月11日 22:27▼返信
Dayz、minecraft、terrariaの亜流は、
全部、アーリーアクセスで止まってる印象あるわ。

リアル系はオブジェクトの設置がシビアで、
サバイバルのゲーム性を充実させる方向に向かうと、
トゥームレイダー、ファークライになるんじゃねえの。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 03:04▼返信
アーリーアクセスなのはいいんだけど開発が遅すぎて売る気あるのか疑うゲームが多い
せめてちょいちょい開発状況を教えて欲しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 11:10▼返信
あれ…「Stranded」って、もしかしてこれ
フリーゲームのStranded2作ったトコの新作か?
Stranded3作るという話は聞いてたが、まさかこれ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 23:07▼返信
>>7
既存のエンジン使ってるだけだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 14:00▼返信
>>168
公式ブログ行けばわかるけど違うよ
Stranded3の作成の合間にこのDeepを作っただけ
Stranded3の完成は何年後になるかわからないそうだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:31▼返信
170だけど、>>168ごめん、全く別の開発チームだった
Stranded2作ったトコの公式ブログで「Deepもよろしく」みたいなこと書いてあったから勘違いしてた
よく読んだら「ゲーム内容同じでもSteamに登録すればもの凄い稼ぎになるんだね・・・俺らのは無料なのに」
みたいな愚痴も書いてあったよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 18:02▼返信
('仄')パイパイ

直近のコメント数ランキング

traq