クレジットカードより小さい1TBの大容量SSD
http://www.gizmodo.jp/2015/01/ces1tbssd.html
記事によると
・CESでサムスンがわずか9.2mmという業界最薄サイズの外付けドライブを発表。
・1TB(テラバイト)の大容量を達成
・今年後半に600ドルから発売予定
・独自開発の「V-NAND」フラッシュメモリにより、この極小サイズのSSDを実現
・理論的には16TBまで同サイズのまま容量アップが可能
・同サイズで250GBモデルの販売価格は180ドル、500GBモデルは300ドルにて、Portable SSD T1と同時にリリースされる予定
この記事の反応
会社のバックアップ用にいいかも→クレジットカードより小さい1TBの大容量SSD : ギズモード・ジャパン http://t.co/5HLVrmoE6T @gizmodojapanさんから
— toss (@tossact) 2015, 1月 10
クレジットカードより小さい1TBの大容量SSD : ギズモード・ジャパン http://t.co/aqvsm0t7BB @gizmodojapanから この価格ではなぁ? でもスマホ用の外付けドライブって未来があるよね🎵 スマホ側のハードとソフトが対応すれば。
— 木更津の今 (@kisarazu_ontime) 2015, 1月 10
クレジットカードより小さい1TBの大容量SSD : ギズモード・ジャパン http://t.co/NANbFdyPgA @gizmodojapanさんから 今、7万。3年もすれば7千かな!
— msk (@mskr1978) 2015, 1月 10
【噂】ソニーがE3でスリム型のPS4本体を発表?HDDからSSDに変更、ブルーレイドライブを廃止か
SSDの普及で犯罪捜査が困難になっているらしい・・・その理由とは?
大容量SSDがお得に作れる『10枚のmicroSDカードをSSD化するキット』登場wwwwww


Xbox One (コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア リミテッド エディション) (5C7-00017) (『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』カスタム デザイン ワイヤレス コントローラー同梱)posted with amazlet at 15.01.10日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 922
Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006posted with amazlet at 15.01.10日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 444
(´・ω・`)
こればっかりは排除できないんだよなあ残念ながら・・・
でもソニーの純正SDXCカードって韓国製やで?
アクションカム買う時にドン引きしたわ
けど1TBで7万て
今買うべきじゃない。爆発発火しそうだしなw
昔のパチモンのメモカみたいな
実際使ったらクラウドなんて大容量データのやりとりするには不便でしかないだろうに
SSDとなんて比較するのもおこがましいわ
解散だなw
どうでもいいけどうそくせー
250GBで180ドルってのは確かにそそられるわな
荷物としてかさばらないし正直欲しい
これに関しても持ち運ぶとしたらちょっと小さすぎる
高額で引き抜きされた結果やろ。
よく企業の待遇の責任とかいう奴がいるが特許持ってる奴だけを引きぬく
ほうが結果を出してない奴の分の給料を払わなくていい分圧倒的にコスパ
がいい。
今後、企業内で開発されたものは企業の著作権になってもらわないと困る
次買うPCはメインはSSD1Tにしたいな
3DSでも何回も消えたし。
SONY切って正解だったよ
もうちょい安かったら買うのに値段がネックだわ
バックアップには向かないんじゃ無かったけ?
Samsung>>>>>>>>>技術力、知名度日本トップのSONY>>>>その他の日本ゴミメーカー
の現実を受け止めないと差は広がるばかりだよ
チョ・ン
いらね
命の方が大事だわ
持ち運びを重視するならUSBで十分なんだよなぁ
朝鮮マネー貰ってんの?
SSDだから壊れない?馬鹿いっちゃいけない。
SSDだってサムソン製ならすぐに壊れちゃいますよw
そんなこと言ったら、フラッシュメモリに記録してるデータは
数ヶ月で破損するってことになるぞ。
ゲーム機市場にも参入してほしい
サムスンだけは認めざるを得ない
そういうプライド0の生き物だから酢飯が日常なのは納得
これどれくらいのスピードでるんだろ
4TB以上を開発してHDDを終了させてくれ
容量がデカくなればなるほど故障時のダメージも大きくなるのでメーカー選びは慎重にしたほうがいい。
バックアップじゃなくて一時的に入れておくだけならまだ良いが。
話はそれからだ
って尾崎の歌があったよね?
他が出したら絶対に買う
買って1週間で壊れたUSBメモリをバラしたら、フラッシュメモリチップがサムスンだったわ…
尾崎豆か?
俺はウェスタンデジタルか、東芝しか買わないなぁ。
HGSTも同じ時期に買った2台の1TBが2台とも同じ故障したし、シーゲイトもやらかしたからなぁ…
私はサムスンが大好きだよ
俺様はサムスンが大好きだよ
我はサムスンが大好きだよ
データの中に「竹島」って言葉があると「独島」に自動的に変換されますか?w
SSDも同じだよ
検索すれば国内外問わず検証データ等がポンポン出てくる
ノーセンキューですw
ソニーなら欲しかったかも(´・ω・`)
かといってそういう使い方をしようと思うほど信頼性があるかというと疑問
とりあえず実績積んでください
技術者を蔑ろにした結果ww
今7k位だろ。
小さくするためにだけで10倍は出せんな。
どうせ中身は128GBのSD複数枚だろ?
モバイルHDDとUSBメモリの中間って微妙だし。
故障率がやっぱ一番大事だよねぇ
はい、解散
その点は評価しても良いはず
韓国にも技術はあったって事だ
逆に、いつまでも「技術大国ニッポン」が通用すると思わずに、開発力を強化していかないと、いつの間にか追い抜かれる事になるぞ
>>91ではないが、日本人は韓国叩きに夢中になる前に自国の現状を見るべき
サムスンのHDD部門はとっくに(確か2011年)Seagateに売却されてるよ。外付けHDDだとまだ流通在庫がある可能性はあるが、そろそろそれも払底するんじゃないかな。ただSeagateからも地雷臭がするのは…
お得意のOS上で詐欺表示かな?
なぜかドライブ形状が不愉快
そっ閉じ
顧客からしてみたら過剰な性能などを売りにするしかなくなってる
誰も不満に思ってない部分を「より一層!」とやったって売れるわけがない
SSDなら多分消費電力がHDDに比べて圧倒的に少なくても済むからスマホ(と携帯ゲーム機)の
外部記憶装置として使い道がありそうな気がする。
ソニーはこんなの作れないぞ
なんの新鮮味もないのだが
サムスン電子は、2010年の売上高が大韓民国のGDPの22%、株式時価総額は韓国株式市場の25%
(外国人持ち株率は50%前後[3])、韓国の輸出額の24%を占め、
資産は韓国国富の3分の1に迫る、大韓民国最大の企業である。
この意味が正しく理解できるかな?
知らずのうちに食べてる物の大半は中国産だし
電子機器でも部品が韓国製というのはいっぱいある
親に反抗しながら養ってもらってる子供そのままでワロスとしか言いようが無い
お前らも見習えよ 無理だろうけど(爆笑)
カードサイズってのはすげぇな
ハードディスクの小型化ならすごいけどね。
デカすぎだろ。
ふつーに考えて、一般的なUSBメモリのサイズくらい小さくしてもらわないとダメだろ?
256GのUSBメモリは既にあるわけだし。
他がやらないだけでこれ凄くもなんともない
中身はどうせ240*4だろ
信頼性ゼロだよ
爆笑って一人の場合は使わないからwさすが在日は日本語不自由っすなあwwww
てか、ストレージはノートPCの内臓SSDだけで十分だよ。
普通にSSDの価格だと正直使いどころがほとんどない。
移行や業務委託で数百GBのデータを借用することもあるけど、
最近は紛失事故防止のために最初から保守用のVPN(インターネットでなく閉域網)構築含めて提案してるので
スケジュールが余程シビアでない限り多少時間かかってもVPN経由で借用するようにしてるし。
※26
USBメモリは一時期紛失事故が続出したね。実際紛失のしやすさを考えると、片手で無理なく扱える最大サイズぐらいがいいんだよね。(カバンごと紛失する事故は未だに起こるけど)
個々の事例は取り扱う人間の問題だけど、人に依らず失敗しにくい仕組みを作るのは基本だし。
日本人ならサムスン製品は知ってては買うべきじゃない。
久々に聞いたな
存在感薄いから、忘れるわ 笑
電子機器の部品でいったら日本製の物が使われてる製品も沢山あるだろ
韓国のお家芸みたいに言うなよ
正直PC関連に係わり合いはしたくないな。
100均で買ってきたPCに接続するスマホの変換ケーブルをPCに挿したら一挙にPCの調子が悪くなったので変なデータ埋め込まれた可能性が高かったので再インストールし直した事もあるからな。
バッファローのHDDも中身がサムスン製であったりして日本メーカーの名前を使用していながら中身は別物というものもあるがあえて使いたいとは思わん。