スマホを手放していると不安・不快感が増し、認知機能に影響ありとの研究結果
http://irorio.jp/kondotatsuya/20150111/194642/
記事によると
・研究チームはiPhoneユーザー計40名を対象に実験を行い、スマホを携帯した状態でパソコンに表示される言葉探しのパズルを解いてもらい、その間の血圧、心拍数を測定し、実験終了後に心の不安や身体の不快感等を感じたかどうかを答えてもらった
・その後iPhoneを同じ室内の離れたところに置いてもらい、再び言葉探しのパズルを解いている途中に被験者のスマホを鳴らし、出られない状態でパズルを続けさせた
・その結果、スマホから切り離された状態では決して難しくないパズルのスコアが悪くなり、血圧と心拍数が上昇し、不安感、不快感も増していることが分かったという
・この結果を受け研究者は「スマホから分離された状態が知的作業にマイナスの影響をおよぼし得る」と話した
ポケットには入れて、視界には入れるな、とな? テクノロジーとの折り合いって難しい…。/ スマホを手放していると不安・不快感が増し、認知機能に影響ありとの研究結果 http://t.co/n3CBTVWZuX #スマートニュース
— 神代真名@News watcher (@mana271828) 2015, 1月 11
依存だな。もうインターネットなしじゃ生きていけないんだろうなあ・・・- スマホを手放していると不安・不快感が増し、認知機能に影響ありとの研究結果 http://t.co/XjLWevzrFW #SmartNews
— しらけん@バンド初参戦 (@METALGEARkensan) 2015, 1月 11
スマホを手放していると不安・不快感が増し、認知機能に影響ありとの研究結果 - IRORIO(イロリオ) http://t.co/y2NmE1yj8X 猿化が深刻化してるのね。『鬼トレ』やった方がいいな。さあワーキングメモリーを鍛えましょう!
— Naha (@rx78v2) 2015, 1月 11
もはやスマホは体の一部に・・・
スマホがないと外を出歩けない体になっちゃったわ


ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース エジプト編 Vol.1 (オリジナルサウンドトラック付)(初回生産限定版) [Blu-ray]
小野大輔,石塚運昇,三宅健太,平川大輔,小松史法,津田尚克
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-04-22
売り上げランキング : 94
Amazonで詳しく見る
デビルサバイバー2 ブレイクレコード 「目黒将司×アトラスサウンドチーム アレンジサウンドトラック」付
Nintendo 3DS
アトラス 2015-01-29
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
ロロナを奪って本当に済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
公式のコンソール、携帯機、そしてゲームはこの国では公式の販売は終了する。
表向きには任天堂はこの理由を高い税率のためとしているが、
それは問題の一つに過ぎないだろう。
任天堂はブラジルのeShopの今後や、既存の任天堂ユーザがどうなるのかについての発表は今のところ明かにしていない。
この層がいる限りスマホゲーは不滅ですわ
ゲーム機器は?
電話に出られないことに対するプレッシャーによる焦りじゃないの?
爆死っつーか
あんなもん買う層が3DSユーザーにいるのか?
知識をその都度検索で済ませて一向に自分の頭で憶えない、辞書見ないと常用漢字書けない算数レベルの計算もできないとか、ケータイに知能預けてるようなのも珍しくないからな……
現代のおしゃぶり
特に使い道が無い
リア充は頻繁に連絡しなくても問題ない友達がいる
無言の間が苦しくならない間柄ってやつよ
当然スマホ持たせたまま騒音鳴らしたときの結果も取ってるんだよな?
こんなもんをニュースにして取り上げるのはどうかと思うわ
実験になってねぇだろうに
さすがに据え置きを職場に持ち込む訳ないし、仕事中はやらんだろ
職場にソシャゲ依存症の奴いるけどあーいうの見てると割と本気で規制したほうがいいんじゃないかって思うわ、いくら自己責任とはいえ
↓マリオの人気も落ちテイル↓
猫背の輩を多く見かける ながらスマホの連中
姿勢も悪くなって内臓疾患が起こる
小学校で習う漢字すら調べないと書けないんだろ?
そりゃ日本語不自由な奴等だらけなるわな
(´・ω・`)ぷーくすくす
現代病ってやつか
こんなアホみたいなことを大学行ってわざわざやってるとかもうね
メールじゃなく電話なら尚更
忘れないでねポケモンを!!!
なんか便利な道具を渡された土人みたいだw
知識のクラウド化だな
進化した未来人は処理速度は上がるが記憶力は無くなるって言われてたの思い出したわ
この実験からスマホ叩きに繋げるとか正気じゃねぇよ・・・
さっきも買い物行ってたがスマホは家でお留守番
人生終わってる
アホか。ガラケーでも同んなじやろハゲ
電話は全部2台持ちのガラケーに来るし、そういう人間の結果も取れよと
「実験」ってもんのやり方からして間違ってるんだが大丈夫なのかこの大学・・・
スマホ無かったら俺も言葉はデュフフフしか発しなくなるわ
昔はお前みたいな気持ち悪いコメントするのなんて豚だけだったのに・・・
すまんな
中毒になってる
スマホに依存してることによって逆に知能とか下がってるもんな
それは単純に得したいからだろw
3万で買った福袋が15万になるかもしれんのだからさ
心の病気
映画館で隣の奴がずっとスマホ弄ってて吹いたわ
いずれ依存どーのこーのは言われなくなりそう。
そのうちはねられる
全員そうみたいな解釈やめて欲しいわ
俺なんかスクフェスとかスマホゲーやってるとき以外
超手放しで艦これの遠征管理やってるくらいなんですが
主にテーブルに置いてるけど別にスマホ弄ってなくたって
携帯ゲーム機とかあるし
そもそもスマホゲーやるの普通に忘れてるときだってあるし
まぁ外出時は時計とか連絡で持ち歩くけど
近所で特に連絡することなければ持ち歩きのための
作業だるいから置いてくし
基本チェックで終わる
スマホに支配されてるような人は自分の周りを見ただけでもいるから
世の中には多いんだろうな
俺はその考え方もどうかと思うけどねぇ
スマホの中にあらゆる機能があるからスマホを使うわけであって、
スマホがなけりゃ無いで、地図やらスケジュールやら電話帳やらメール用PCやら本やら、
そういうもんを持って歩くだけの話だろうに。
俺はそんな大荷物は絶対に嫌だけどね・・・
家に忘れてとりに行って遅刻してくる奴とか信じられない
これって関係するのかな?
昔からそうやん、一つの物に依存しすぎるとアカンよって言われてたでしょ
スマホの前は普通にガラケーでもそんな人いたし、昔も今もこの手の問題は普通に有る
昔も今もって言うならせめてPCすら無かった時代くらいまで遡らないと
ネットの有無が人間の生活基準を大改編しちまったからな
まあ今はスマホが主流だからこんな取り上げ方になってるけど
意味合いとしてはたぶんケータイ以降は全部含んでるんじゃないか
ま、ええタイミングやな
ガラケーだって頻繁に着信やメールするやつだったら心配だと思うが