【海外発!Breaking News】黒魔術の世界に溺れこんだ40歳父親、わが子5人を次々と殺害。(パキスタン)
http://japan.techinsight.jp/2015/01/yokote2015011110540.html
記事によると
・パキスタン・シンド州の小さな村サイードカーンで、40歳の父親が幼いわが子5人を次々と殺害するという事件が起きた
・3歳から13歳まで(うち女児2名)の5人を殺害し、妻と長男が外出中に睡眠薬を飲ませ、首をロープで絞めたという
・父親は「お金に困っているのは子供のせい。この子たちを殺せば裕福になり、自分は呪術のパワーを高めることができる」と考えていたとのこと
・パキスタンでは、経済上の深刻な問題を抱えて心を歪ませていく特に貧しい農村地帯の人々が高い収入に目がくらんで人身売買を行ったり黒魔術にのめり込んだりすることがある
【海外発!Breaking News】黒魔術の世界に溺れこんだ40歳父親、わが子5人を次々と殺害。(パキスタン) - Techinsight http://t.co/XRiMKQGTne @Techinsight_JPさんから (゚Д゚;)??!?!
— たかとう (@takatounoriki) 2015, 1月 11
【海外発!Breaking News】黒魔術の世界に溺れこんだ40歳父親、わが子5人を次々と殺害。(パキスタン) http://t.co/v0Lka6uZrr うーむ……(暗い顔)
— 小山田浩史 (@magonia00) 2015, 1月 11
貧しくて精神的に追い詰められてたのかもしれないけど
40歳にもなってそんなことを信じちゃいかんよ・・・


【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
幸腹グラフィティ 第1巻 [Blu-ray]
佐藤利奈,大亀あすか: 小松未可子,井口裕香,小林ゆう,野中藍,龍輪直征
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-04-24
売り上げランキング : 410
Amazonで詳しく見る
喧嘩番長を奪って本当に済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
子どもは2.3人くらいがちょうどいい
(´・ω・`)はあ・・・・・・
人間に魔法や魔術なんてものは使えないんだよ
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
こいつらが研究してるもんは知らんが、
現実世界で語られてる「魔術」や「魔法」ってのはラノベの世界のもんとは違うぞ
詳しくは「魔法入門」って本を読めばなんとなくつかめるが、
この本プレミアつきすぎてクッソ高いんだよな・・・
まあとにかく、魔法ってのは現実を変容させる技術って感じなんだわ
頭固い奴は絶対に理解できない世界だし、知らなくても生きていけるから知る必要もないけども。
なにしろクーデターを企んでたからねえ
実は結構アカデミックなんだよな
哲学が科学に変わる前身みたいなものだからね
オウムはただのLSDで狂わせた上での洗脳でしかねぇだろ・・・
つーか当時の日本は「政府に逆らう」って行動が絶対の正義だとでも思ってるキチガイは多かったしな
学校教育で近現代史教えないのって、学生運動の世代があまりにもキチガイすぎるし、
しかもその世代は未だに現役で、今の社会を動かしてるからだろうに
ところがどっこい
日本にもわけわからんもんを教える団体は腐るほど居るぞ
「ヒーリング」「気」とかな
数万払うと教えてもらえるぞ
恐らく呪術の類を教えたり研究してる団体もあることだろう
幸せにはならないけどな
それなんていうアレフ?
っていうテレビの魔術にかかってるけどなww
黒魔術にのめり込むから貧乏になるんじゃないの
お父ちゃんがどっかに出稼ぎに出れば多少マシだったんじゃないの?
っていうか、貧しいのに子供ポンポン作るのもね・・・・・
私は遊戯王が大好きだよ
俺様は遊戯王が大好きだよ
我は遊戯王が大好きだよ
馬鹿が無計画に子供作り過ぎたな
黒魔術=使用すると他人に害がある魔術
《例》呪術(呪い)
白魔術=使用しても他人に害のない魔術
《例》召喚魔術(主に妖精などの召喚)
そもそも魔法ってのはアニメみたいなのとは違って、本来目に見えないもの。だから中二病とかってものは、あの人たちは感じてさえいない。まぁ結局、魔法ってのは「痛いの痛いの飛んでけ〜」とかってのとたいして変わらない。
召喚するしない関係なく、つく時はつくと思う
悪魔のささやきに屈しない心身が必要で、信仰はゆらぎそうになる自分を律する盾になると思う
働いてたと思うよ
ああいう貧しい国では子供は労働力だからな
ぐるたみんのアルバムを666枚買うとサタン様が魂と引き換えに愛する恋人を蘇らせてくれるって知ってた?
新品じゃないと駄目らしいけどぐるたみん人気あるからもう在庫残ってないよね…どうしよう…
まあほどほどにな
>父親は「お金に困っているのは子供のせい。この子たちを殺せば裕福になり、自分は呪術のパワーを高めることができる」と考えていたとのこと