• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






次回公開作品

電光超人グリッドマン

http://animatorexpo.com/
2015y01m13d_001818032





日本アニメ(ーター)見本市とは?
http://animatorexpo.com/about.html
1421075779533

スタジオカラー・ドワンゴが贈る短編映像シリーズ
「日本アニメ(ーター)見本市」

オリジナル企画・スピンオフ企画・プロモーション映像・MusicPV・VJFilmetc...
ジャンルを問わず愛と勢いで創りきる数々のオムニバスアニメーション
期間、予算等を制限した中での企画開発、R&D、人材育成、自由な創作の場として
この先の映像制作の可能性を探るWEB配信アニメーションシリーズです。
毎週金曜作品更新
















まさかのグリッドマンがアニメ化

グリッドマンは玩具の出来がめちゃくちゃいいんだよね 懐かしい










ULTRA-ACT グリッドマンULTRA-ACT グリッドマン


バンダイ
売り上げランキング : 27847

Amazonで詳しく見る


電光超人グリッドマン VOL.1 [DVD]電光超人グリッドマン VOL.1 [DVD]
小尾昌也,服部ジュン,須藤丈士,菅原剛,曽我仁彦,神澤信一,村石宏實

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
売り上げランキング : 40907

Amazonで詳しく見る

コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:22▼返信
しらね
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:22▼返信
おおお!?
グリッドマンの声は緑川なんだろうな!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:22▼返信
これが大コケしたせいでウルトラマンベッタリになったんだよなー
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:23▼返信
円谷プロがまだ
かろうじて輝いていたあの頃
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:23▼返信
グリッドマン懐かしいw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:23▼返信
トリガーの作るアニメをビニール袋に例えてる人が居たな
台風の日に凄い勢いで飛ばされるビニールの動きに一瞬注目が集まるけど
よく見るとただのビニール袋だって
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:24▼返信
今度の作品は「手間が掛かるから手を抜きに抜きました!!(笑)」
みたいな様でなければいいがな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:24▼返信
調べたら93年だぞ
コレ知ってる奴30超えてんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:25▼返信
ソルブレインも頼む
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:26▼返信
やったぜ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:27▼返信
EDの歌がすきだったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:27▼返信
>>8
特撮あんま詳しくない20代半ばだけど知ってるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:29▼返信
特撮と時代の先取りがすごかったのにアニメかよ
しかもトリガー
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:30▼返信
※8 
俺20だけどガキん頃観てたよ。(親父がVHSに録画しておいたヤツだが)
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:30▼返信
懐かしすぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:31▼返信
グリッドマンくっそなついわ。でもアニメ化とか合うんだろうか
あの90年代前半辺りの、今から見るとチープな演出が味だと思うんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:33▼返信
グリッドマンてウルトラマンの亜種?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:35▼返信
盾と剣のおもちゃで弟を叩きまくってたこと思い出した
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:35▼返信
東映版スパイダーマンアニメ化とか無理かねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:35▼返信
いいゾ~これ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:36▼返信
ソフビはガッカリ造形。バンダイが作ってればもっと格好良くなってたはずだ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:37▼返信
キングとサンダーどっちが強いのか論争は尽きなかった。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:38▼返信
baby dan dan かがや~け~
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:39▼返信
女体化しろよコラァ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:39▼返信
ニシ君 「wiiU警察グリッドマンだ!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:39▼返信
グリッドメェエエエエン!
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:40▼返信
グリッドマンといえばカーンデジファー様と武君
悪のドラえもんとのび太
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:42▼返信
ロックマンエグゼやウェブダイバーにも影響与えたんじゃないかと思ってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:42▼返信
>>8
昨日成人式行った20だけど
年の離れた兄が録画して残ってたのを
ビデオで小さい頃見てた
そうじきの奴に追われる回が
トラウマ過ぎて未だに覚えると言うw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:43▼返信
だれもがみなヒーローになれるーよー
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:43▼返信
懐かしいなぁ。食玩とか玩具すげぇ買ってもらったわww当時はウルトラマンよりハマった記憶がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:46▼返信
ベビーダンダン
ベビーダンダン
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:47▼返信
武史がインパクトありすぎて主人公が空気の特撮ドラマ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:50▼返信
もしも心をすりむいてもくじけないで
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:50▼返信
くじけないでじゃない
おびえないでだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:51▼返信
あの頃は未来が視えていたんだけどな…
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:51▼返信
夏休みにやってたので見た記憶がある
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:55▼返信
うっそだろ!?くっそ懐かしいわ!
剣はしょぼかったは斧と盾になる玩具でメッチャ遊んだ記憶ある
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:55▼返信
海老天丼海老天丼
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:57▼返信
特撮ってのは覚えてる……
いまだに1枚カードもってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:59▼返信
最終形態のキンググリッドマンは今見てもかっこいいと思う
というかドラゴンあったよね
あれかっこよくて好きだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:59▼返信
怪獣のデザインが凝ってたな~。使い回しが多かったけど。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:59▼返信
未だにOPEDを歌詞見ないで歌えるくらい見てたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:00▼返信
玩具の完成度が93年とは思えないぐらいクオリティが高いやつね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:00▼返信
正直センスが古臭くてダサかった記憶しかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:02▼返信
グリッドマンと言えば緑川
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:03▼返信
マジかよ
ストーリーも武史(元敵側)の22年後とかすげえ楽しみ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:03▼返信
ヒロインが風呂上がりに倒れるみたいなシーンで胸チラ寸前まで行ってたような
まあブッサヒロインなんですけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:13▼返信
懐かしいなぁよく兄貴に剣のおもちゃで殴られてたなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:16▼返信
いま20代後半で殆ど覚えてないが懐かしいw
怪獣だかが冷房とか掃除機に入り込んで暴れてそこにグリッドマンが入って戦うんだっけか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:19▼返信
OPのイメージいまだに残ってるわ
内容は全く覚えてない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:24▼返信
声がグリリバで
グリッドマンはコンピューターワールドの電子データなんだよね
そしてフロッピーディスク1枚分の容量しかない前代未聞のヒーロー
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:26▼返信
チープな自作コンピュータが毎度火花飛ばしてた印象が強いな
54.投稿日:2015年01月13日 01:31▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:39▼返信
友人の思いつきだけで次々と生まれる新兵器。
根暗のび太の家に居候する魔王。
悪事が筋違いの逆恨みから相手の家を電子レンジ暴走で爆破(未遂)

というイメージしか残ってない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:40▼返信
グリッドマンをWikiって来たが
女神転生を元ネタにした特撮ヒーローって感じか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:56▼返信
中身がウルトラマンなのがアンドロメロスだっけ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:59▼返信
懐かしすぎる・・・
当時怪獣のソフビとか買って貰った事あった気がする
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:59▼返信
戦闘後のサイバー空間修復するシーンが子供心に印象的だった
あとはキーボードカタカタ。敵怪獣が強化されたり、逆にグリッドマンの強化プログラム戦闘中に作ったり
グリッドマンといえばあの小気味いいキーボード音ですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:10▼返信
これは地味に嬉しい
夏休みに見まくったなーグリッドマン
OP好きだから変えないでくれたらもっといい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:10▼返信
トリガーじゃ糞アニメ確定じゃねーか市ねよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:21▼返信
何故か俺の記憶はジャンパーソンとごっちゃになってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:26▼返信
多分OPなら一番なら歌える、懐かしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:33▼返信
>>6
それキルラキルのこと言ってたんだと思うけど、実に簡潔かつ的確な例えだった

で、ただのビニール傘だということに気付いた視聴者に見捨てられたのが秋アニメの異能
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:37▼返信
懐かしいな
でもやるならアニメじゃなくてやっぱり特撮でやってほしかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:38▼返信
ゆとりバイトは知らないだろ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:45▼返信
海老ダンダン
海老ダンダン
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:45▼返信
アステカイザーやザ☆ウルのようになるのかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:52▼返信
ブルースワットとか
シャンゼリオンとか
サイバーコップ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:57▼返信
地域的なものかもしれないけど当時の特撮は平日の夕方ってイメージだったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 03:02▼返信
懐かしい
小さい頃観てたなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 04:17▼返信
メガネのオタクが個性的で、怪獣作ってるシーンが大好きだったなーw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 05:16▼返信
グリッドマン 掃除機にミクロ化されて掃除機に吸い込まれるやつとかあったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 05:59▼返信
ホットドッグで盾と剣が出来る。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 06:13▼返信
グリッドマ~ン
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 06:14▼返信
>>57
ゾフィー隊長やねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 06:31▼返信
グリッメーン(海老㌧㌧)
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 06:41▼返信
た~け~し~よ~
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 06:48▼返信
バリバリCGとかが得意な所にやって欲しかった気もする                                                     趣旨は違うだろうが
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:06▼返信
カーンデシファー様の凄いとこは
「脳内設定をある程度反映させた怪獣を意図せずに作る」
とこだと思う。 
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:07▼返信
昔コレ全部持っていたww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:17▼返信
グリッドマンのビデオ持ってるけどもったいなくて捨てられない
多分一生持ってると思う宝物
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:21▼返信
懐いな。
俺もガキの頃毎週見てたよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:40▼返信
アニメじゃなくて、特撮でシリーズ物を観たかった
ウルトラマンシリーズみたいな感じで
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:50▼返信
知らん
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:54▼返信
生キャベツで頭は良くなるのか・・・?

サイバー空間が色彩豊かで綺麗だったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 08:00▼返信
グリッドマンがコケた理由は実際に見れば少しはわかる
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 08:05▼返信
俺の学校のクラスで敵のメガネであるタケシの人気が爆発してた
宅八郎みたいなヤツ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 08:16▼返信
グリッドマンか!?
アニメやってくれるなら見たいです!
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 08:58▼返信
ヒーローがコンボイみたいになったり
レギュラーキャラがキモオタばかりのあの作品!?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 09:41▼返信
普通のアニメでやってくれ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 09:42▼返信
こんなん作ってないでリトルウィッチアカデミアを早くお願いします
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 09:46▼返信
短編アニメなのね。
TVシリーズでやってほしいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 09:46▼返信
マジかぁ!!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 09:54▼返信
ダイナドラゴン好きやったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 10:04▼返信
CGをほぼ使わないでサイバースペースを表現するっていう21世紀からみたら無茶苦茶な作品だからな
今回もCGに頼らないでやってほしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 10:17▼返信
グリッドマーン ベイビドンドン ベイビドンドン
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 10:32▼返信
懐かしいなwww

豚が知ってるのはグリッドマンじゃなくブヒッドマンでしょ?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 11:29▼返信
>>1
だが、記事の動画を見たら面白い!
ウルトラマンがパワー℃スーツを着て戦隊ロボになって、ロボのわりに足が良く動く!
WIKIを読んでみたら、電脳戦記ウェブダイバーみたいに電脳空間で戦ってのだね
1993年に放映された作品にしては凄いや
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 11:37▼返信
動画見たらまだ歌うたえてびびった
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 11:44▼返信
ロケ場所が近所の縁でギンガVSグリッドマン作って欲しい。
ジャンナインがパッと見それっぽいけど…
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 11:47▼返信
くっそ懐かしいなこれ 今27歳だけど小さいころ見てたわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 11:54▼返信
出来は良かったのに未来を先取りし過ぎて大衆受けしなかった
特撮界のドリームキャスト
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 14:12▼返信
懐かしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 14:25▼返信
この頃は夕方の特撮に名作(迷作?)が多かったな。
シャンゼリオンとかガイファードとか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 14:45▼返信
( ゚∀゚)o彡゜えっびてんどん!えっびてんどん!
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 14:47▼返信
>>103
半年の予定が放送延長(怪獣の着ぐるみは元から1クール分のみ用意)
シグマ登場予定前に終了。
だから当時としては一応そこそこだった模様。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 15:05▼返信
ヤバい、楽しみすぐる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 15:30▼返信
知らん
ゴレンジャーとかバトルフィーバーとかデンジマンをアニメ化してくれ
キョーダインも名前とネタ動画でしか知らんしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 15:49▼返信
>>109
いらねーよそんな古臭いの。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 16:54▼返信
※109
お前はバロムワンやキカイダーがアニメ化されてうれしかったか?
そんなアニメの存在など知らないんじゃないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:22▼返信
グリッドマン大好きだった
ロボと合体するのがヤバい
なんでみんな知らんのだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 17:25▼返信
スカボーンのバカ→バカはお前だ的なやりとりをなぜか覚えてる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:14▼返信
グリッドマン見てたわ超懐かしいwあの頃はよかったな~
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 18:40▼返信
グリッドマンがなかったら、平成ウルトラシリーズはなかった。
むしろ、このタイミングでよくぞ企画が通ったと思う、グリッドマンは。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 19:36▼返信
グリッドマンて当時クソ作品て評判だっただろw
ウチの周りでもネタ的目線で見てたわ、うぉ~すげぇしょべぇwwwって
敵のキモヲタの少年がメチャお前らで笑えるけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:00▼返信
>>105
それ
両方ともゲームメーカーがスポンサーじゃん
前者がセガ 後者がカプコン

これにコナミの超星神シリーズいれたらカンペキ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 20:55▼返信
藤堂武史という眼鏡キャラでガリ勉タイプの悪役のインパクトの強さ
PCに詳しくて頭脳派だけどね
知能は優秀だったね
性格はあれだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:13▼返信
グリッドマンすごく懐かしい。
当時発売されてた食玩かすごく出来が良くて、ちゃんとキングドラゴンやゴッドゼノンとグリッドマンが
合体可能だったりする。もちろん変形分離も可能。
時折暴走とか「外す」ことはあるけど当時からカバヤはすごかった。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:23▼返信
でも本編は凄くしょぼかった、特撮やCG合成が安っぽくて凄い
あのキモオタがインパクトありすぎて主人公みたいな作品
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:32▼返信
グリッドマンくっそ面白かったから嬉しいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:36▼返信
内容が教育的ですごく健全だったな
子供に見せたい特撮ヒーローNO1だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:41▼返信
大人になってから見ても特撮ヒーローの中では一番面白かったな
雰囲気が明るくて優しい感じだから好きだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 21:42▼返信
ヒロインの兄貴がキャベツを生でマル喰いしてたなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:54▼返信
ジャンパーソン、グリッドマン、ビーファイター
ウルトラマンティガ、ウルトラマングレート
ビーロボ カブタック
この頃の特撮はマジで神がかってたな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 22:57▼返信
当時では社会風刺が一番上手い子供番組やったで
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 23:22▼返信
声はやはりグリーンリバーライトだろうか
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:10▼返信
まさかとは思うが昨年、ケーブルTVで再放送してたのが影響したのか…?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:27▼返信
月刊ヒーローズでやってるULTRAMANをアニメ化してほしい
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:57▼返信
この作品を20代半ばで知ってるなんてのは流石に嘘だよ
それか知っているだけかだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 21:31▼返信
>>130
俺25だけど見てたよ
ってか3歳だから外も出ないからほぼ見る事が出来たし

直近のコメント数ランキング

traq