人間業じゃない。全てのブロックが透明な状態で『テトリス』をクリア
http://www.kotaku.jp/2015/01/tetris-super-play.html
記事によると
・Awesome Games Done Quickというスピードランマラソンイベントで神業
・上まで溜まっていくブロックの隙間で矢印を描いたり、溜まっているブロックが見えない状態でクリアしたり、人間業とは思えないプレイ
・Kitaruさんが積み上がっていくブロックの隙間で矢印を構成していく様子は59分45秒あたりから
・KevinDDRさんがイースターエッグでエンドクレジットが流れる中で、積み上がっていく状態が見えない中でプレイする様子は1時間10分53秒あたりから
この記事の反応
人間業じゃない。全てのブロックが透明な状態で『テトリス』をクリア | コタク・ジャパン http://t.co/r1s4G8x4gt まあ見慣れた光景ですね 俺?出来るわけねーじゃん
— ㌦「」 (@dol_aki) 2015, 1月 13
人間業じゃない。全てのブロックが透明な状態で『テトリス』をクリア | コタク・ジャパン http://t.co/H2BPtIyViG 時々消えロール話題になるなあ
— 青の陰謀 (@BlueConspiracy) 2015, 1月 13
『テトリス』が遊べるブレスレットが登場!これ欲しいぃいいいいいいいいい!!
【速報】テトリスが映画化wwwwwwwwww 「壮大なサイエンス・フィクション」になるらしいぞwww
テトリス30周年を記念したイベントが開催!世界最大級のテトリスで遊びてぇえええええ!!


無能バイトライターのコメントって本当につまらんな
は?
それが一番難易度高いから点数も高くなる
ちまちま消すよりも4段溜めるほうがめんどい
ちょっと遊んでれば誰でもすぐ気付くこと
当然だろ
4段消しが一番難易度高いとか、幼稚園児かよ
特定条件でのみ成立し
その大半でプレーヤーが負けるって奴
やってることは常人と同じなんだけどこういう達人の凄さはミスした後のリカバリーの旨さだと思っている
と思ってつべ探したらあった
「テトリス ザ・グランドマスター 認定モード」で検索
こっちの方が凄い
スト2で飛び込みアッパー昇竜拳がすげぇって記事にしてるようなもんだよ
裏段位認定のほうがよっぽど難しい
お前らできるの?www
1度に消すラインが多いから点が高いのであって
難しいから点が高いわけではない
ちょっと遊んでれば誰でもすぐ気付くこと(キリッ)
慣れるとグラマスの方が簡単だよ
下に着いても数コマ移動や、数回回転させられる猶予在るし
かつてのセガ版は逆にシステムの粗さから長期難度になってたからオルカン、オールカンストを目指すことが目標になってた
超バトルしてる動画のほうがすごい
裏段位を一発で決めてるのは凄いよな。
てか、TGMシリーズって海外版出てなくね?
超ニッチ過ぎる集いじゃね?これ。
元記事からして残念な記事だな。
かなり昔にアリカ自身が公開してたよな
その状態でプレイしてるテトリスはもう動作を確認しながら指を動かす感覚とは遠い状態だからミノの確認ですべてがつながる