• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






4-9月期に1兆円の消費押し下げ 内閣府報告書が消費増税の影響試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00000542-san-bus_all
1421155870003

記事によると
・内閣府が、日本経済の現状をまとめた報告書「日本経済2014-2015」を公表

・報告書は、昨年4月の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要と反動減、増税による実質所得減少の影響を試算

・日本経済の持続的な経済成長の実現には、労働力の効率的な活用を図ることや企業の生産性を高めることなどが重要と指摘






この記事の反応






























まぁ景気上がった実感ないしなぁ・・・

財源が必要なのはわかるけど性急すぎたんじゃなかろうか










THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 00 ST@RTER BESTTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 00 ST@RTER BEST
CINDERELLA PROJECT

日本コロムビア 2015-01-20
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る


【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】艦隊これくしょん -艦これ- 第1巻 限定版 (描き下ろしイラスト「吹雪&大和」特製フレーム付) [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 62

Amazonで詳しく見る

コメント(458件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:01▼返信
ゴキブリは害虫
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:02▼返信


   >>1

    そのことに異論はない


3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:02▼返信
消費税を35%にしろと吠えてた無能がどこかにいるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:05▼返信
>>3

消費税35%とか生活必需品以外は絶対に出費しなくなる。断言できる。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:05▼返信
高所得者の所得税とか、タバコ、酒などの嗜好品の税金を上げればいいのに
特にタバコはもっと上げても禁煙する奴はそんなに増えんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:08▼返信
民主党の仕掛けた時限爆弾だからね
国際公約にされちゃったら、政権変わったからやめまーすなんて出来ないし
延期に持ち込めたから御の字じゃないかな?
状況しだいで中止の選択肢も出てくる
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:08▼返信
増税した上に社会保障はどんどん削減とかなにも買うなって言ってるに等しい
あと税別表示もまったく効果ないよ、税込みの金額との差にびっくりしてかえって買わなくなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:08▼返信
ネトウヨの言う景気のいい日本はいつやってくるんですか~?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:08▼返信
嗜好品ってどこまでの物を言ってんだよ。
道楽の趣味程度ならまだしも大衆の娯楽にまで税金かけまくれば消費は滞るんだぞ。
10.投稿日:2015年01月14日 03:09▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:09▼返信
もう日本は駄目だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:10▼返信
消費税の高さの対比でヨーロッパ引っ張ってくるアホがいるけど、
たとえばフランスとかは食料品やら衣料品やらの生活必需品には消費税かからないんだよなぁ
もちろん嗜好品とか高級ブランドとかは除く
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:10▼返信
買われなきゃ入らない税なのに、消費そのものが滞ってる。
思惑外れたのみて、なんか「ざまぁみろ」って気になるな。
ネット接続強制しようとした箱イチがポシャったのを見るのと同じ気分にさせてくれるわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:10▼返信
シムシティやってりゃ容易に想像出来たのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:11▼返信
増税します
社会保障減らします

じゃあ金使わない(使えない)


こうなるのわかってたろ
わかってなかったのか安倍は
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:12▼返信
貯蓄をする国民と、その金をどうにか出させたい政府のイタチゴッコ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:12▼返信
ちょっと考えればわかりそうなことを
政治家はいつまで経っても同じ間違いを繰り返す
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:13▼返信
景気上がってる実感があれば使うんだけど給料変わってないからなー
ボーナスも少し減ったし
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:13▼返信
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
ペルー共産党(センデロ・ルミノソ)は、右翼分子を血祭り・皆殺しにしまくったぞww
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:14▼返信
当然だ
増税増税言ってた知識人(笑)含め増税肯定派の連中は頭大丈夫か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:16▼返信
>>19
低脳なのか?
ここは日本でペルーじゃねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:17▼返信
景気がどうなろうが消費税10%にすると宣言しちゃったしね
これも消費減退の要因にもなってるだろうね

そりゃ将来に備えて貯め込もうとするわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:17▼返信
分かりきってたこと
国内の消費を促進したい→消費増税

脳が沸いてるのかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:19▼返信

消費税反対はいいけど
代替案は?

25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:19▼返信
あたりめーだろ・・・
間接税は強制じゃないんだから徴収割合増やしましただけじゃ増えるわけがない
呼び水をちゃんと形成しないとこうして減ってくだけになる

三国志や信長やシムシティプレイしてみろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:20▼返信
反省文遺書に首吊って死ねばいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:20▼返信
はちまは消費税なんて
気にするような収入
じゃないんだけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:21▼返信
>労働力の効率的な活用を図ることや企業の生 産性を高めることなどが重要と指摘


企業「生産性を高めるために海外拠点に投資するわwww労働力もなwww」
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:21▼返信
>>24
馬鹿がw
なんの代案だよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:21▼返信
イケメン税を作ればいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
借金がある→まぁ分かる
増税する→まぁ分かる
身は切らない→まぁ分かる
また増税する→へんじがない ただのしかばねのようだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
3%上がる程度たいしたことないよ
んでも一斉に外税になったせいで、一気に表示+8%とられるようになって目を剥いた
消費意欲を萎えさせるには十分だったぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
そもそもこんなご時世に増税とか日本を落ち込ませようとしてるんじゃないだろうか
誰だよ増税とか言い出したの。民主党?・・・あっ(察し)
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
これでまた来年の失業倒産増えて雇用減るんじゃない?
今年度はせっかく上向いたのにね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
1000円が1080円になったせい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
公務員の削減&給料カットせーや
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:23▼返信
>>29
なんだこいつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:24▼返信
増税前でも無駄金使ってたのに
上げたって購買欲 抑制されてそうなるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:24▼返信
もう戦争で稼ぐしかないわな。
とっととおっぱじめろや、隣に良いカモがいんだろ。あいつら全員奴隷にすりゃ少しはいい暮らしできるぜ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:25▼返信
また一年半後に増税するとわかってるのにお金ジャブジャブ使う奴はいない
41.ネロシャドウ投稿日:2015年01月14日 03:25▼返信
そして次の増税でさらに消費が落ち込みますニャ…(ФωФ)

結果
景気はさらなる冷え込み↓↓↓↓↓↓
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:25▼返信
>>32
この勢いであと2%上げたらどうなるんです?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:26▼返信
物価は上がったが給料増えた奴どんだけいるんだよ
あいつら上げても下げる気が0なのが腹立つわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:26▼返信
>>39
奴隷でもいらねえよ
武器売りつけて戦争が長引けばそれでいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:27▼返信
別に擁護する訳じゃないが、これは当たり前じゃないか?
8%になる前に家建てたり車とか買ったろうし、生活必需品も買いだめした。8%になったら生活必需品は買うけど、家や車買わないだろ…金に余裕ある層じゃないと。
まぁ、8%と同時に生活必需品の軽減税率をしとけゃ良かったけどな…
今年で本当の結果が出るだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:27▼返信
実際は3%じゃなくてもっと上がってるしな
便乗値上げで
まあ店も仕入先の価格が上がってるから仕方ないんだろうがな
そこまで予測してなかったのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:27▼返信
消費税を増税しなくてもどっかの税に皺寄せがいくだけだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:27▼返信
麻生大臣
「増税をしたら景気がよくなる!!」

これ真顔で言ってたけど 間違っていないからな
麻生ヒューマニーセンターは儲かっている
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:27▼返信
本来の500億プラス消費に付随するその他の税金を
取りっぱぐれたって計算だけど
消費者が支出する消費額の総額は、
2013年現在約286兆円との事だから
トータルじゃ余裕で増収かな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:28▼返信
自民党支持者だけ増税しろや。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:29▼返信

要は、日本の問題すべてが
大多数の老人を守るか
若者を殺すか、この2択なんだよね

で、消費税は老人を守る選択
老人も若者も平等に取れる財源だと政府はうたってるが
そもそも資産が雲泥の差っていう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:29▼返信
>>45
その当たり前がわかってないから、増税推進の政治家はこういう結果を理解出来ないんだけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:29▼返信
ちょっと安倍にシムシティやらせてみたいwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:29▼返信
とはいうが、うちはこういうのかなり響く業界だけど前年取ってるから対策間違ってるとこ多いと思うぞ

子供いないけど子供が買い物する為に持つ金が増えるのは危険だし可哀想かな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:30▼返信
自民党ゴミ信者冷えてるかーーー?wwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:30▼返信
>>39
その会話を日本ではジョークなんだが、
中国ではリアルに武勲をたてて出世するという思想が広まってる。

もうこんな暮らしをするぐらいなら戦争が始まってくれれば
飯も軍が食わしてくれるし、出世できるかもしれない。
って考えてる中国人はいる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:31▼返信
いやいやいやいや、こんなもん小学生低学年でも分かってた結果やんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:32▼返信

消費税増税10%って
民主党の菅が言い出しっぺやん

59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:34▼返信
増税そのものよりも便乗値上げが酷かった気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:34▼返信
増税は財務省っていう悪の枢軸の意思なんだけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:35▼返信
アベノミクスという世紀に残る大悪政www
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:36▼返信
右翼なんて、どこの国でも糞野郎ばっかりじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:36▼返信
そもそも増税の名目として挙げられた「社会保障」に充てられていなさそうだよね・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:36▼返信
まぁ、こういうことだ。

原発爆発の経産相
リセッションの財務相
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:36▼返信
ヒトラー「増税?バカじゃねwww」
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:37▼返信
なにか勘違いしてるけど
どこの政党になっても消費税は上がったのよ

バカにはわからんだろうがw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:37▼返信
ネットの馬鹿右とリアルの右翼は別もんなんで。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:38▼返信
低所得者層から取ってもこうなるのは分かってたろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:38▼返信
自民サポ顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:38▼返信
たった1兆円か
1億人が居て
1000円渋ったってとこか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:38▼返信
来年度予算案も40兆円弱の赤字が最初から盛り込まれてるんだよね
こんな毎年大赤字の企業なくせに、従業員の給料やボーナスは増額
このお花畑な思考をどうにかしないとダメだよほんと
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:39▼返信
アベノミクスやってるときに、
財務相が増税を突っ込んできてリセッションですよ。

ほんとこいつらクズだわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:39▼返信
うん、知ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:39▼返信
>>56
マジかよ、戦争なったらさっさとアメリカ移住するわー。英語スキル身につけといてよかったぜ、あばよ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:39▼返信

便乗値上げの店では買ってない、
潰れれば良い。

76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:40▼返信

国と地方の借金が今、1000兆円オーバーで
国の財源が45兆円とかだろ
アホみたいに消費税反対ばっか言ってねーで
代替案考えろっての

77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:40▼返信
でも公務員の給料は上げるんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:40▼返信
早く軽減税率成立させてくれませんかねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:41▼返信
麻生とか安部とかボンボン育ちには分かるわけないだろ

80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:41▼返信
欧州欧米とはまたちょっと違うからなあ
あっちが10%越えしたとしてもそのモデルは今の日本だともう少し別の工夫が欲しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:41▼返信
その損失を埋めるために増税しよう(中学生並みの感想)
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:41▼返信
いまだに社会保障のための増税って言ってるやついるのかw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:41▼返信
身を切るどころか給料上げてるからなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:41▼返信
さすが下痢ノミクスwやはりピーピーになるんだなwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:42▼返信
>>70
   
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:42▼返信
この結果を国民の9割は見越してただろうね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:42▼返信
>>82
政府が言ってるんやで
頭良いなら早く立候補して国を変えてくださいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:43▼返信
グンマーの姫みたいに間接的に金で票買うような事やめさせろや
無駄な公費削るのが先だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:43▼返信
アベノミクスも次の矢がほとんど出てこないんだから、そりゃ良くなるわけがない
トリクルダウンなんて言ってるけど、現代の経済でもしあれだけでそんな現象が簡単に起こるんなら既に世界中でみんながやってるだろうしなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:43▼返信
???「だが買わぬ!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:43▼返信
宗教法人に課税すればいいじゃない
維新が前、主張してた相続税100%とかにすれば財源は足りそうだけど、お金持ちが国外に逃げるだろうから無理だろうね

92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:44▼返信
根源に何があるのかを精査し
それを取り除かない限り
同じ過ちは繰り返す
政治家や自称知識人(主に芸能人だが)等の
一部の動向に便乗し
何々が悪いと言えば気の済む馬鹿連中が
巡り巡って自分に帰って来ただけでも
あるのだけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:46▼返信
>>76
消費税で税収増見込みなんで、
予算配分を青天井でもOkとかいいだしてるんですがw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:46▼返信
「第三の矢」とか海外で得意気に言わないでほしい
すごい恥ずかしい
何名前付けてんだよ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:47▼返信
政府がいってるから真実やーwwwwwww

wwww
wwww


wwwwwww

ww
土人mんwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:47▼返信
>>76
社会保障の見直し
議員報酬の見直し

票田欲しいからって社会保障を厚くし過ぎた結果、身の丈に合わない社会保障費になっただけ
社会保障費を上げる話はあっても下げる話が無いとか異常なんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:47▼返信
はらいてぇぇぇぇlwwwwww
www
www

wwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:47▼返信
おまえらまだ安倍に騙されてんの?wwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:48▼返信
はぁwwww
いやー、さすがっていうか、
はちまのとこにはすごいのいるなwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:49▼返信
>>95
誰も政府が言ってることが真実とか言ってねーじゃん
拡大解釈して草とか痛すぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:49▼返信
在りもしない財源をもとに政策組まれても困るけど、財源確保のためにこうも性急に増税されてもなぁ
マイナスなのを一気にプラスにじゃなく、まずはマイナスを0にってわけにはいかないんだろうか・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:51▼返信
>>100
はいはい

反省してまぁーす。

103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:51▼返信
相変わらず企業が製造拠点海外から戻ってこないしな、
景気回復!なので公務員の給料とボーナス上げます!一般はそのまま死んでください!
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:51▼返信
>>92
何その全く実のない話
そんなこと誰にでも言えるよ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:52▼返信
いやーさっさと解散総選挙やっといてよかったね自民党さんwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:53▼返信

消費税上がって初めてスーパーでいつもと同じ買い物したときの会計の額見て唖然としてからは、毎日買ってたプリン買わなくなったんだよなぁ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:54▼返信
そりゃ税金上がって値上がりすれば消費が抑制されるなんて猿でもわかるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:55▼返信
官僚に日本をつぶされると思うよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:55▼返信
企業利益は遅かれ早かれ
その社員にも還元されるのが資本主義なので
共産含めて独裁国家にそれは無いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:55▼返信
消費税のダメなとこは
民衆はシンプルだから
「値札アップ→買わない」っていう結果になるんだよな
もっとダマして見えないとこから
財源確保しないと
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:56▼返信
たかが数%の増税で悲鳴上げてるアホ共は
人のせいにする前に、そんな事にも耐えられない自分の不甲斐なさにまず気付けな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:58▼返信
アベノミクスで円安やって物価が上がってる最中に、
財務省が消費税を上げている。

そりゃ消費はおちるだろ。
背任罪で断頭台にしてほしい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:58▼返信
音頭取ってる人達が真っ先に痛みを負ってる姿を見せてりゃ国民感情も違ってただろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 03:59▼返信
増税→消費押し下げ→企業利益減→従業員の給与減→さらに増税→さらに消費押し下げ→……
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:02▼返信
この前、税込105円の缶チューハイを2本買おうとしたら1円プラスされて211円だった、なんなのあれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:02▼返信
5%ならまだしも、8%にして10%まで上げると宣言するとかアホかと、これで景気回復するわけねーだろw

同じアホでも民主党よりはマシを何回でも唱えるといいよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:03▼返信
2007年
歳入50兆
歳出81兆
2014年
歳入50兆
歳出95兆

2007年は、ようやく景気が上向いてきたね、実感薄いけどもう一踏ん張りやで、と言われてた時
一時100兆超えてたが、今では若干落ち着いてきた
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:03▼返信
>>91
逃げないというか逃げられない
日本はガラパゴスだから海外移住なんて奴はほとんど無理
言語、治安、食、職業と何から何まで日本独自だったから移住して一からなんて出来ないよ
そもそも海外が日本よりも良いなんて思ってる奴がどれだけ海外に精通してるんだ?

移住って言うのは金銭問題のみならず愛着などの感情や積み上げてきた社会的信用等の放棄が伴うから
並大抵のことじゃないな
それこそ老後セカンドライフとして冒険をするつもりじゃないとね
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:03▼返信
※1 1 1
コレがまさにニートの意見
お前が世間知らずのガキだと直ぐに分かる
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:05▼返信
>>116
だから消費税10%は民主党の菅が言い出したんだが…
どっちでもいいけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:05▼返信
ホントのコト言っちゃうとさ、気のおけない関係の親友がいたり、本当に大好きでなんでも語り合える恋人がいる人間はまずネトウヨにも嫌韓にも嫌儲にもならない。


逆恨みする理由がないから。


国より大切な人がいるから。


ごめん…興味ない…。特に歴史関係も興味ない。たまたま日本に生まれて住んでるだけだし…
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:06▼返信
>>116
埋蔵金まだ?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:06▼返信
太郎ちゃんの会見が楽しみすぎるwwwwまた素晴らしい迷言を吐いてくれそうだwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:07▼返信
パチ税は?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:08▼返信
>>119
ハイハイ ニートとガキときて、お次は朝魚羊人ですか?w
負け犬貧乏人の遠吠えほど情けない物はないねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:08▼返信
◼︎民主党が仕掛けた「時限爆弾」

消費税を今年4月から8%に、来年10月から10%に引き上げる法律は
民主党政権下の2012年8月10日、民主、自民、公明3党の賛成多数で成立した。
当時の首相・野田佳彦は成立させるために、自公両党党首に「近いうちに国民の信を問う」と約束。
自公両党からこの約束の履行を迫られ、野田は同年11月に衆院を解散、同12月16日投開票の衆院選で敗れ、政権の座を明け渡した。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:09▼返信
未だに自給ギャップが15兆円以上あるからな。補正予算3.5兆円ではどうにもならない。
政府が財政出動し需要を作らないと動かないぞ。当然デフレ下の消費増税は毒だった。
時限的に減税や、生活用品、食品の税率を0%にしてもいいくらいだ。
目的は税収を上げることだからな。税率を上げることを目標にしてないだろうか。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:10▼返信
スタフグ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:11▼返信
自民サポ冷えてるかー?ww
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:12▼返信
>>120
言い出したとか起源とこじゃーなくてさ、両者共に上げる気満々だろうが
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:13▼返信
>>126
野田豚の馬鹿は一応消費税アップと議員定数削減をセットでと自民に念押ししてたようだが
口約束なのでもちろん自民は守らない
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:13▼返信
増税してもいいけど食料品とかは上げないでほしいよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:14▼返信
金を採取する側にとっては税収が結果へったほうが
消費税上げる理由になるんだよな
税収が下がって ジミンガー消費税がーっていってるやつらは
何か他人事なんだよな‥直接は関係ないからわからんでもないが
もう少し危機感ないのかね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:17▼返信
>>124
30兆産業と言われたパチも今や18兆以下、約40%減
競技人口は2900万から970万と60%減
税収上げれそうなタイミングで合法化せず、内規を弄ってダメにした今、パチ税も旨味が薄い
2013年の調べがこれだけど、今現在の客足から察するに、競技人口は500-600万、13兆あたりじゃないかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:18▼返信
かといって金持ちから「金持ってるからよこせ」って取りまくると日本から逃げ出してしまうぞ
さらに、優秀な人間も日本から出て行ってしまう
日本で努力して金稼いでも無駄に奪われるんじゃ日本にいる意味ねーしなw
優秀な人間は別に日本じゃなくても稼げるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:19▼返信
安部は無能
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:21▼返信
どん詰まりすぎてワロタwwww
まぁ結果は見えてたがもうちょっとマシというかプラマイゼロくらいを想像してたから
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:23▼返信
安倍ちゃん胃薬飲んだほうがいいんじゃない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:24▼返信
食料品の値上げも続いたしな
税率アップ、外税表記、不足による値上げのトリプルパンチで買わなくなった物が多い
惣菜のコロッケとかずっと50円だったのに70円プラス税になったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:24▼返信
増税はブレーキ
減税はアクセル
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:25▼返信
国民は家畜と考えている政治家
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:26▼返信
まあ
アベノミクスとかで
経済どころか政情不安を招いたどこかがあるからなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:27▼返信
さて今度はどこから搾り取るんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:28▼返信




自民サポはこの記事から全逃げの模様




145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:28▼返信
>>135
だから日本からどこへ逃げるつもりだよw
どこに日本以上の国があると思ってんの?
言語、食い物、知人、地位全部海外に揃ってるわけ?w

日本にすみたけりゃ金持ってる奴は金落とせって
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:29▼返信
尚、昨年4月から議員のボーナスはアップ。
そして自らが決めていた消費税10%を先送りにし
国民に消費税はもうしばらく8%にしておくからと、恰も我々は国民の味方のような暗示をかけ
増税までの空白の期間(何もせずとも給料がもらえる)を設ける。
バンザーイ!バンザーイ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:29▼返信
観光客誘致1300万人達成だと必死に喧伝しているが、8割は安倍が数値目標を達成する為にビザ発給枠を拡大した中国人

その中国人に横行してるのが日本製品の買い占めであり、目的は使うのではなく転売するため

観光客誘致大幅達成と消費の低迷がこの程度に押さえられた理由も、全て転売目的で日本にやってくる中国人のおかげ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:30▼返信


地方公務員の給与削減しか道はない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:32▼返信
軍部の組織的な腐敗がばれ(中国にアメの軍事機密を売却した)
下半島とそこにいる猿達は
何があっても驚く必要はないわなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:32▼返信
消費税増税に舵を切った財務省と民主党の罪は重い
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:36▼返信
歳出が98兆円とかふざけてるにも程があるわ

>>150
自民と公明も同意したから同罪だぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:38▼返信
インフレ進めば貯蓄なんて無駄になるぜ
どんどん使えよー
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:39▼返信
※131
三党合意は口約束じゃねぇよ
ちゃんとした合意文書だ

国会議員の定数削減と歳費カットの他に、国家公務員に対する身を切る行政改革と景気回復を完全に達成してから増税するという景気条項も含まれているが、全て反故にしたのは自民党であり殆ど追求することなく軽く流して援護してたのは記者クラブ

国家公務員と国会議員が自ら身を切ること、景気回復を国民が実感できるようになってから増税するという条件全てを無視した結果
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:41▼返信
もうネトウヨだけ増税でいいよ
適当なこと抜かしやがって
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:42▼返信
>>153
それじゃ余計ひどいじゃないか自民党w
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:48▼返信
金もってる じじいばばあ、から効率的に搾取するなら消費税しかない
こいつらが消費を抑えることはしないだろうし、金あるからってばら撒きもしない
若い奴らはもっと働いて稼げる、所得税や法人税を上げられるよりもマシだ

今回の増税でキレるのは、ガキか主婦かニートくらいだろ
あとなんでもかんでも自民のネガキャンしてんじゃねーよ働け
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:48▼返信
アベノミクスで見事貧民と金持ちの差が開いたね(^^)
次は10%にするから更に貧富の差を広げるよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:50▼返信
そういや自民が景気条項を削ったから10%化は延期不可能で実施されることが確定だっけか
また消費が落ち込むな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:51▼返信
これは本当に民意を反映したスレだな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:51▼返信
自民党が消費税率引き上げに躍起なのは、自民党最大支持母体の経団連に輸出関連企業が多く、引き上げれば上げるほど「輸出戻し税」による還付金が受けられることと、安倍が霞ヶ関の官僚に再び潤沢な予算を与えて利権を再び取り戻させるため

つまり「日本を取り戻す」とは、自民党・官僚・経団連・記者クラブだけが得をする社会、即ち政官業報だけが利益を得る日本を腐らせた自民党を中心にした官僚社会主義国家の復活である
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:53▼返信
少子高齢化が進めば、増々歳出は増えるぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:57▼返信
消費税以上にアベノミクスの影響で軒並み物価だけ上昇してんだから当たり前
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 04:58▼返信
従業員の給与は大幅カットするが、自分たち経営陣はカットどころか給与を増やすよ
会社に不利益をもたらす無駄遣いも復活な
いや、会社のために金を使いまくるのであって無駄遣いじゃないよ

ってのが、消費税率引き上げに対する安倍内閣のスタンス
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:02▼返信
安倍内閣が今年だけで発行した赤字国債は約180兆円で、民主党時代の約3年半で増やした額をはるかに上回る

しかも外国人による国債買い取り量は過去最大、日銀に買わせまくってることにより破綻リスクも急上昇

もはや、赤字国債は日本人が殆ど買ってるんだから大丈夫なんて屁理屈は通用しない
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:03▼返信
曽野綾子が、「日本はもう駄目よ」と投げやりになってたし🎵
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:05▼返信
もうだめだな 民主も結局増税の足掛かりにされただけで利用されただけだし
自民が日本をおもちゃにして遊べるのは後どれくらいかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:08▼返信
>>160
だろうな。一連の自民党の経済政策は輸出関連企業だけが喜ぶものばかりだし
消費税って基本的に国内の消費行動を抑えるものだからこの結果も当たり前
あいつら国内なんかどうでもいいと思ってる。移民も1千万人規模で入れる予定らしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:10▼返信
消費税以外も増税してるんだよなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:10▼返信
消費が落ち込む→増税しなきゃ
景気が上向いた→政治家のおかげ
全ての事象は国民の負けに帰結するんだよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:13▼返信
輸出関連企業と言っても、今や
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:14▼返信
貿易収支なんて真っ赤なのに、一部に旨い汁吸わせた所でどうともならん
国内に工場戻さない限り、焼け石に水だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:15▼返信
うちも余計な買い物かなり減ったな
特に飲み物、ジュース類激減してお茶にしてるし
そういや田舎からお米送って貰うようにもなったわ
173.田中ダブルピース勝彦しぇしぇしぇのしぇ投稿日:2015年01月14日 05:16▼返信
だから選挙逝っても逝かなくても結果はおなじだったろ!
逝っても逝かなくても変わんないんだから選挙の日は遊ぶか寝ておくのが正解www
選挙逝け逝けしつこい馬鹿は○ねばいいよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:18▼返信
経団連があまりにも権力を持ちすぎた。官僚に優しい国日本。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:22▼返信
選挙も行かないのになんで嫌々してんだろうなバカじゃねえの?
176.田中ダブルピース勝彦しぇしぇしぇのしぇ投稿日:2015年01月14日 05:23▼返信
官僚の汚職や税金の無駄遣いなんか気の遠くなる昔からあるのに変わるわけないw
ただすとか夢物語の類いだわww
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:28▼返信
消費税上がれば景気悪くなるのは子供でも分かるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:28▼返信
好きにやってくれて構わないから選挙行かなかったんだろ?
増税反対してたの共産ぐらいしかないけど
なんで必死でカンリョウカンリョウしてんのか謎
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:30▼返信
選挙なんて神社の賽銭箱に5円玉投げ込むよりも価値がない
選挙に行けば国民生活が良くなるなんて、政治教の信者の言う事
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:32▼返信
>>178
選挙の価値=行った数と行かなかった数が答
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:35▼返信
第三次世界大戦もありうるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:35▼返信
>>180
は?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:39▼返信
>>179
価値がないと断じて行かなかった選挙で
大手を降って増税延期が決まったんだろ?
価値がないのになんで嫌々してんの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:41▼返信
あと三年くらいで日本の国政めちゃくちゃになってそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:41▼返信
>>182
にぶいな…さつしろよ……
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:43▼返信
そもそも選挙なんて組織票ゲームじゃん・・・あんだけやらかしてる大物を余裕で再当選なんやで・・・それに死票がどれくらいあると思ってる・・・?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:43▼返信
資本主義自体が、もうオワコンでしょう
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:44▼返信
>>185
いや察っせないよ俺の問いとは検討違いの答だもん
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:46▼返信
銭亡者だからけの社会になるとこうも腐敗するんだね
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:46▼返信
中国みたいに経済を閉じコンにすれば永遠に借金増やしても金刷りまくっても破綻しないんだけどなぁ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:47▼返信
>>188
あれでわかんないなら…言われてもわかんないよ……大丈夫か?
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:49▼返信
いまだに政治家に利益誘導を期待してる年寄が沢山いるからな
これからの政治家の役割は国民に負担を分配する事
そういう意味では自民党は良く仕事をしているとは言えるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:50▼返信
>>191
お前が大丈夫か?
問いの意味理解できないのか?頭悪いのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:52▼返信
もうホントに必要な物しか買わないから良いよ、十分生活出来るし何より増税の結果がより色濃くデータで現れるだろうし
いよいよとなったらデモでも起こって政権交代ムードにでもなるんじゃない?まぁ代わりが居ないんだけど(投げやり)
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:52▼返信
>>193
精神科受診しろよ…外から見ればわかる……
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:55▼返信
>>195
外?本当に大丈夫か?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 05:56▼返信
いい加減、1000万円の枠を取り払えよ。
消費税をかたるのは、まずそれからだ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:00▼返信
国家公務員と地方公務員の給料がとんでもない額だから
増税が必要なんだろうな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:01▼返信
アベノミクスは最高だよ。底辺は可哀想だけど来世頑張ればいいじゃん。世の中強い者が勝ち続けるだけ、弱いものは強い者に貢献してればいいんだよな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:06▼返信
頭の悪いキチが湧いてるなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:13▼返信
これ増税前より税収下がっただろw
もう日本終わりだぞ、

財務省は税収さがったから更に増税が必要とか言い出す
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:13▼返信
で、どうするか が『日本経済2014-2015』にも記事にも書かれてる訳だが

近々では原油安で自動車乗る人はだいぶ助かってることでしょう。夏のバカ高いガス代のこと思えば尚のこと
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:15▼返信
日本の出生数は、団塊の世代ピーク(現在66~7歳)の年間270万人から、昨年はついに100万人まで減った。急激な少子化、人口減少は膨大な供給過剰を生む。今年はサービス業を中心に、倒産、閉鎖ラッシュが相次ぐ。いや、すでに塾予備校、外食業界などでは始まっており、人材が逃げ出している。残ったものは劣悪な労働条件での消耗戦を余儀なくされている。ブラック企業問題はさらに拡大するだろう。安倍内閣は直ちに先進国中ワーストの最低賃金をアメリカ、ドイツなみの1200円に改正し、残業代未払いを厳罰化すべきだ!

204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:16▼返信
安倍晋三(日韓議員連盟・朝鮮カルト統一教会)竹中平蔵(元韓国大統領の経済顧問・在日カルト創価パソナ会長)は日本を韓国化しようとしている。一部の財閥大企業に富が集中し、他は薄給、自殺率サイコーの韓国のように。アベノミクスは韓国のコピー。絶対に許すな!
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:17▼返信
タバコ税を上げろ言ってる人、自分もそうだけどタバコ値上げでやめた奴て多いから
消費税UPを決めたんでしょう、だから今は全ての税は上げちゃダメだと思うよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:17▼返信
また下げてもいいだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:21▼返信
この記事見て思ったけど消費税上げても税収が増えないとなると
マジでネット税が有りえてきた覚悟しないといけないかも
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:25▼返信
そら共産に票も集まるわな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:31▼返信
でも例えばソニー単体の売り上げが1年で7~14兆円くらいでしょ

国全体で1兆減ったって言われてもあんま大した事じゃない気がするが
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:35▼返信
消費税増やしても給料増えないんだもの
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:36▼返信
昨日、経常収支が5か月連続の黒字だから一部の企業にとっては景気はよくなってるはず。ただそれが国民までこないだけ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:37▼返信
簡単な事だよ  消費増税推し進めてる財務省の役人に責任取らせて

減給処分にすればいいんだよ   ついでに麻生もな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:38▼返信
>>207
一般人相手への税だとどっちにしろ消費下げるんじゃないの? 金が無いんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:39▼返信
消費税掛ける前から 消費に悪影響が出るって言ってる人いくらでもいたのにな
ほんと官僚って役立たず
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:42▼返信

って引きニートどもが言ってるぞ日本政府

216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:43▼返信
物を買って経済に貢献しようとすれば、8%の罰金が科されるんだから
経済が悪くなるのは当たり前
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:43▼返信
不謹慎だけど、老人は70歳過ぎたら死んで欲しい
何も生まない老人が長々と生きたところで、若者が苦しむだけだ
60歳で定年迎えて10年ゆっくりすれば十分だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:43▼返信
安倍さんは保有してる数万株さえ売り抜けられれば、あとはどうでもいいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:44▼返信
>>119
おまえがなw(^ω^)
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:46▼返信
当たり前じゃアホ
10%になったらもっと減るぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:47▼返信
8%でこれだけ消費低迷長引くとなると・・10%にした時のこと考えると恐ろしいな・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:47▼返信
アベノミクス ドヤァ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:49▼返信
自動車関連に勤めてるが、毎年今くらいの時期から忙しくなるハズが今年は全然忙しくならない
景気がよくないのを実感する
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:50▼返信
セルフ経済制裁ワロタ
「消費促進して増収」正解
「増税して消費萎縮」財務脳
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:51▼返信
月に30万も稼いでるサラリーマンあたりが標準みたいな
アホ丸出しの勘違いばかりだからな政界は

まず全国の最低賃金の基準引き上げから取り組むべきなんだよ

そこに固執して社員を薄給でこき使ってる個人経営企業が
いけつあると思ってんだマジで
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:51▼返信
ぁぁ?
税収増えたから議員やら公務員の給料上げるとかいってたカスはどこいったんやん?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:52▼返信
景気条項抜きで10%確定だからな
もう終わりだよ
安倍に夢見過ぎ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:53▼返信
カードは揃ってきた
そろそろ革命を発動させるときだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:59▼返信
なんだよ、ネトウヨいないじゃん

お前らの自民党が馬鹿にされてるぞーw

でてこーいw
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 06:59▼返信
え、みんな知ってたよ
これが狙いだったんだよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:02▼返信
消費激減
景気後退
税収減
消費税率引き上げ
最初に戻る

はい無能
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:02▼返信
自分達の給料上がったからって景気が良くなってると思い込む安倍wwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:04▼返信
財源が必要ならいくらでもあるだろ

「公務員改革」

切るカードの順番がおかしいことに気づけよ
増税の前にまずは公務員の給料を正せ
下げろと言ってるわけじゃない、とにかく正せ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:05▼返信
海外のノーベル経済学章学者の言うとおりになったわ 増税はダメって言ってたのに
財務省はそのくらいも調べてねーのか? たぶん自分たちの方が頭良いと勘違いしてんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:06▼返信
増税直後でも消費が落ち込まないって予測した安部も含めて政治家、エコノミストとかっているの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:06▼返信
税別表記だから実質8%以上な店多いからなぁ
無駄遣いする俺でさえ前より無駄遣いしなくなったし使わせたいならむしろ3%に戻した方が良かったんでない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:09▼返信
アベノミクスで給料アップとか言ってたら、国自体の給料が減りましたw
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:09▼返信
最高の皮肉だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:16▼返信
最後の詰めを誤った感じだな
まあだから総解散からの総選挙やったんだろうけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:17▼返信
賃金上げずに消費税だけ上げたらこうなるの誰でもわかりそうなんだけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:18▼返信
一兆円くらい過去最高のトヨタなど大企業からの法人税を貰えばまかなえるさ。国民にもください(笑
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:21▼返信
海外の有名な投資家が8%はおろかだって言ってたのに。
5%に戻すべきだとも。じゃないと終わるっつってたな。

たった一人に政治家共は大勢いるくせに負けてるとか今すぐ辞めろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:22▼返信
いやこの程度の数字は初めから分かっていただろ
こういう負を背負ってでも起爆作用のある経済政策を打たないと何も変わらない状況なんだよ
国民には聞こえの良い事を言っておかないと進捗を阻まれかねないからね
今後、どう動くか次第だ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:22▼返信
だって100円が113円になる便乗値上げで
消費者には13%の増額になってるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:23▼返信
個人的には倹約になったけど、それじゃ意味がないのよね~。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:25▼返信
とりあえず早急に資産への課税をするべきだな
資産への課税の流れは諸外国のが動き早そうだがな
もちろんこれは億万長者クラスへの課税で、所得税が累進の上限に達してないような中流向けではない
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:26▼返信
>>244
それは本当に便乗値上げか?
中間マージン関係ない商品?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:27▼返信
増税直後に公務員の給料上げてたらそりゃ国民はしらけるわな
社会保障費の財源確保だ財政立て直しだ明確な目的があるのに
まず最初に給料て
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:28▼返信
源泉徴収票もらったんだけど、総支給額からなんだかんだと
150万近く引かれてて嫌になった
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:28▼返信
知ってた
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:28▼返信
>>223
うちも自動車関連だけどなんか知らんがクソ忙しいけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:29▼返信
橋下徹のように、掲げた目標をきっちりと実行に移せる革新派がもっと必要だわ。
今の既得権まみれの日本をひっくり返そうと思うと、橋下だけでは無理。
ただ革新派はマジで命を狙われる危険性があるから難しいんだよな。これは橋下についてるボディーガードの数を見ているとよくわかる。
更に、せっかく維新のような勢力が出てきても、マスコミたちが偏向報道を駆使して叩き潰してしまう。既得権を守ろうとする害虫どもは手ごわい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:30▼返信
金使うと罰金とられるようなもんなんだから当然だな
金使ってほしかったら資産に課税した方が効果的だぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:34▼返信
242さん
海外投資家は目先と自分の利益を最優先した上での発言って可能性ない?

日本の年間消費額って300兆くらいなかったっけ。1兆円未満てGDPでいうとどれくらいの影響なんだろな
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:35▼返信
>>251
トヨタ関連企業は特に今後忙しくなりそうだけどね
車業界の人、株の仕込み時教えてね(インサイダー
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:35▼返信
日本だとせんべい3枚で税がかかって、6枚だと税無しとかしないとね
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:46▼返信
便乗値上げするからだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:51▼返信
これは内閣府の試算だから甘いよ
実際はこの数倍は消費税の影響で押し下げがある
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:56▼返信
社会人にとっては消費税払っても税金払ってるとは見なされないらしいから
幾らでも上げられるらしい
そこに目が行くなんてア・べピョンGJだね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:57▼返信
じゃあいつやるんだよ日本はいつだって後回し後回しでそのツケが今の1000兆の借金になってんだろうが頭悪すぎ
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:57▼返信
日本三大悪の組織

・財務省
・電通
・創価学会

この三つの内一つでも敵に回したら、
まず勝てない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 07:58▼返信
値段据え置きでも小さな店はどの道売れないよ
税金で跳ね上がってもブランド志向の方が強い
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:02▼返信
半年で国民一人あたり約1万
まあそんなもんじゃね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:12▼返信
>>244
それは書き方が悪い
100円+税(5円)=105円が、消費税8%になるなら100円+税(8円)=108円になるところを、
全額表示してた店がラベル変えるコストもったいないからそのままでやって、
105円+税(8円)=113円にしたってことやで。ドンキとかがこのやり方やな
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:14▼返信
自民マジ責任取れよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:14▼返信
3%上げた今だからできる1%、2%下げ
前よりは上がってるが安くなったと感じ消費を促す
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:20▼返信
今回は増税だけじゃなく
物価がすごく値上がりしてる
消費だって落ち込むよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:22▼返信
政治とか良く分からん俺でも想像できたぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:25▼返信
期間限定で消費税なくすべきだと思うだけど。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:30▼返信
>>261
任天堂に勝ってますけどPS
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:30▼返信
100円の商品が税込103円から税込120円に値上げってのも便乗じゃない場合が多い
生産者から直に仕入れてない限り、卸売りや流通やら業者が入る度に8%増になってくんだから最終的な消費者が8%で済むわけがないんだよ
消費税なのに、材料費とかにかかるのはおかしいだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:31▼返信
これではっきりしたな日本人は貯蓄に走るから増税は駄目
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:32▼返信
>>265
上げた自民党もだけど
決定させた民主党と強引に押した財務省はサツ処分レベル
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:32▼返信
消費税は精々3%に戻して、所得税や相続税で高額所得者から取らんと決して景気は良くならんぞ
同時に現在非課税の低額所得者からも毎年数百円程度は所得税を徴取して、不公平感を少しでも緩和する事だ

経営者ってのは「税金は払ったら損だ」という考え方で、税額が上がると従業員の給与増やして税額減らすからな
(その方が従業員もやる気出して実績上がるからね)
そこで末端の労働者からもちゃんとした所得税を取る事で税収を確保しろ
何のことはない、昭和後期の時代はそれで回ってたんだよ
もっとも、お国のために働くエリートの方々が散々無駄遣いしたお蔭で今、このザマなんだけどな

この国が実質的にアメリカの傘下に組み入れられてなかったら、とっくにクーデター起きてる頃だと思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:33▼返信

つまり延期は神対応だったと。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:34▼返信
>>274
相続税増やすとかアホかと。そのせいで伝統的な日本古来の建造物が失われてるんだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:36▼返信
なんかお先真っ暗な気分であれこれ物を買わなくなったな…ゲーム1本買ったらそれを半年はやってるww
ひたすら貯金に回すわ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:36▼返信
日本経済は内需で成り立っていたわけだが
GDPの数%しかない経団連周辺の貿易産業のために犠牲にされた結果がこれ
アホなのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:37▼返信
安部ゴミクズw
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:38▼返信
>>275
延期でも増税は確定。
その頃にまた同規模以上の押し下げがくるのは確実。

何が神対応だ馬鹿が。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:40▼返信
この国じゃ物価だけが上がることを景気回復というらしい
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:43▼返信
>>268
素人でも分かることが分からん有識者(笑)

ではなくて分かってて8%に上げたんだろうな
あいつらにとっちゃ庶民の生活<<超えられない壁<<利権なんだろう
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:45▼返信
安倍総理はむしろ財務省などの増税派に対抗し、解散という形で対抗しただろ。
あれが並みの総理なら圧力で即増税だ。2年半後の増税を決めたなんていうが、
あんなものは無いに等しいからな。そんなものは法律でもなんでもなくどうにでもできる。
むしろ衆議院任期を延長させ地盤を固め、反対勢力に対抗する必要があった為の総選挙だった。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:46▼返信
増税分に賃金上昇が追いついていない
非正規化も更に進んでいる…非正規が4割に達している
ゲームも売れんよ
GKこれにどうこたえるの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:47▼返信
まあ増税前に駆け込み需要があったわけだし
問題は安定してからどうなるかだろう
だから段階的に増税するなんてのはやっちゃいけないんだと思うわ
駆け込みと買い控えが交互に来てガタガタになる
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:53▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ        ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ        ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ        ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ        ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ        ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ        ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ        ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ        ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ        ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:56▼返信
ある商品が増税と同時にメーカーの値上げで35k位で買えたのが40k超えてたり、45kだったのが50k以上になってたな
増税+値上げで物が高くなりすぎ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:57▼返信
>>47
パチ税や宗教法人税にしわ寄せがいくんなら、困る奴なんてほとんどいないわけだが

高級車乗り回す生臭坊主やパチ中毒に課税しても景気が悪くなることはないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 08:58▼返信
10%したらもう必需品以外買わない
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:05▼返信
心を鬼にして、ついて来れない自称弱い庶民は切り捨てていくと腹に決めたんだろ
今までみたいに国民全員の顔色伺っても国は弱くなっていくだけだからな
大企業を助けて国を強くして、それから中小、庶民を順に助けていく。今の弱い日本ではある程度犠牲を払わないと将来、未来永劫庶民は救われない。だから今の弱い立場の庶民には未来の為に犠牲になって貰うしかないって事
291.安倍ワタミは売国奴。投稿日:2015年01月14日 09:12▼返信
安倍『しょうひ税は福祉目的に使います』

安倍『介護職の報酬を下げます』

安倍『福祉目的?知らんなぁ?』

介護職にまで手を出したブラックワタミが介護の従業員を安く使いたい為自民党に金出す見返りに介護職の報酬を下げた。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:13▼返信
国賊下痢三がやりたい放題やってるから日本も終わりだな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:15▼返信
全員を救う事も全員を満足させる事も不可能なんだよ
格差社会、収入格差もあって当然、それなりの能力がある人間がそれなりのポジションに付いて、それに見合った報酬を得る。
格差無くせだの税金取るなだの不可能なんだよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:19▼返信
>>290
つまり現代のルイ18世ってわけだな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:20▼返信
低賃金が嫌なら賃金の高い所で働けば良い。
その能力も無いくせに、賃金が~税金が~ってのは変だろ
低賃金でしか働けないのは実際本人が能力がないか努力しなかっただけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:21▼返信
まあ、普通に考えればこうなるよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:22▼返信
安倍内閣は、最低賃金をアメリカ、ドイツなみの1200円になぜしないのか!財界の犬だからか!
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:22▼返信
公約の議員数削減、公務員改革を全くやらない安倍。嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!嘘つき!
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:23▼返信
安倍晋三(日韓議員連盟・朝鮮カルト統一教会)と、竹中平蔵(元韓国大統領の経済顧問・在日カルト創価パソナ会長)は日本を韓国化しようとしている。一部の財閥大企業に富が集中し、他は薄給、自殺率サイコーの韓国のように。アベノミクスは韓国のコピー。絶対に許すな!
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:25▼返信
だから、稼いでる奴から搾取しろよ
なんで貧乏人からも等しく搾取すんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:27▼返信
格差大きくして消費税増税でこれから貧乏人はずっと養分だからなw
誰が自民に票入れてんの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:30▼返信
今まで散々国民の文句を聞きながらやって来た結果、何も出来ず何も変化せず徐々に腐る国になってしまった
たとえ批判されようとも、劇薬云々言われようとも今までの流れを変えるための一つの決断としてもう暫く様子を見てみるべき
正しいとか間違いとか成功とか失敗を判断するにはまだ早すぎる
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:32▼返信
政治家なんて自分の収入減らないようにしか考えない老害が仕切ってるから知ってた。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:35▼返信

【 この道しかない。 アベノ三クス 】
  
  ・公約・(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成します!
 
         ↓
 
  ・現実・(2014年)
   GDPマイナス3%の成長を達成!
 
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:40▼返信
そんな安倍ちゃんをつい先月の選挙で信任したのは国民だからね
圧勝させたからね
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:47▼返信
雇用が増えました!(ドヤァ
とか言ってるけど、非正規雇用が史上最大になってるんですが…
まあ経団連のわんこさん的には、それでいいのかもしんないけどさ、低所得者層ばっかどんどん増やしたって増えたうちにはいんないでしょーが…
ほんと、安倍は庶民から絞り上げることしか考えてねーよなぁ・・・
消費税上げる・生活必需品も勿論同じ税率・軽自動車のメリットは減らす・非正規雇用増やす・まさかの法人税減税^^・残業は本当の意味でサービス残業になります・社会保障費?勿論減らすよ・年金?勿論減らs(ry・まっ大企業は儲かってるからいいよねwwwww

なんでこれで支持率あがってるとかデータ出てんの…?
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:48▼返信
こうなるのがわかってたからあえて大嫌いなミンスに入れて自民大勝だけはさせないようにしたかったのに…
なんでお前ら自民に入れたしorz
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:49▼返信
>>305
圧勝じゃない、現状維持だ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:49▼返信
仕方ないね、これは
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:53▼返信
※307
民主党は増税だぞ?8パーセントは三党合意で決めたの忘れたのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:53▼返信
民主党が財務省に媚売って世界に向けて消費税上げますって言っちゃったのが元凶
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:57▼返信
だから、政党ごとじゃなく(ある程度でかい)政策ごとに決めさせろよ
ゴミ民主が嫌なら増税党にしろって、人質とって脅してる凶悪犯と変わんねえよ
選挙やってもマニフェストで嘘をつく民主、それを忘れられない内に再選挙する自民、自民を叩くだけでどの政党が良いとも言えないお前ら
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:58▼返信
>>310
勿論わかってる
ミンスに政権とらせたくて票入れたんじゃないよ
自民圧勝だけは最悪なので、対抗馬的役割を担えるのががらミンス以外いなかったから嫌だがミンスに入れた
白票入れるよりはよほど自民に釘刺しできるだろうと思ったし
自民が大勝したら、国民が自分たちを支持してる!ちょっと無茶なことしても大丈夫だよね!てなって今以上に暴走するだろうことは火を見るより明らか
だから独り勝ちだけはさせたくなかったんだよ…
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:58▼返信
根本的に少子高齢の悪循環でこの国は衰退してるだけ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:58▼返信
※300
事実上の移民?も富裕層の条件下だろう。富裕層の番付の(SB)孫正義もアメリカ国籍を採れなかったのか、まだ韓国籍でそのまま韓国人なのか曖昧だが、日本で稼いだ金を一ミリたりとも渡す気がない。とにかく国としては、富裕層の流出を避けたい。下の人間には、大した影響力がないと思ってる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 09:59▼返信
>>307
増税法案はミンス党が通した法案だろが!
しかも自民が盛り込んだは景気条項なしの当初のミンス案だったら
増税するかしないかの議論もなく当然延期もなく今頃自動で10%になってたわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:01▼返信
財源が必要ならいくらでもあるだろ

「公務員改革」

切るカードの順番がおかしいことに気づけよ
増税の前にまずは公務員の給料を正せ
下げろと言ってるわけじゃない、とにかく正せ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:01▼返信
自民もマニフェスト違反ばっかだよな、なぜかマスコミのだーれもいわんけど
どこの政党が政権取っても変わらないんだな、ということはよくわかったからもう自民どうこうじゃなく、日本の政権自体に期待してない人間が増えたんじゃない?
所詮やつらは自分の利権守る為だけに動く人らみたいだし
庶民の為の政策、最近なんもないじゃん

つうか少子化は狙ってやってるとしか思えん
移民政策したくてウズウズしてる人いるし…
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:01▼返信
税金を上げることで景気が良くなるなんて相当なレアケースだからな
行き当たりばったりで試して成功するわけがない
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:04▼返信
解散の条件がこれだったしなあ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:04▼返信
※310
違う違う、消費税増税を阻止したかったのなら
民主党だけはありえない

消費税増税は野田の悲願で10パーセントまでいきなりあげると
影響が大きいから景気条項を含めることを三党合意で盛り込んだの
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:06▼返信
>>317
支持母体が自治労の民主党が反対するんで出来るわけ無いだろw
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:09▼返信
>>313
まあ気持ちはわかる
俺も選挙区は自民にいれたが
比例なんて共産党に入れたからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:10▼返信
>>322
結局は、日本のことではなく自身の財布のことだけを気にしてるカスが多いってことだな
本来政治家ってのは国を引っ張っていくリーダーなのに、いつしか国を食いつぶす蛆虫に成り果てたか
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:10▼返信
つうか自民の罪は増税だけに留まらない
ほかにも色々やらかしてくれてるしな
庶民から絞るだけ絞って法人税減税とか意味ワカンネ
雇われ人からはどんどん絞るのに、非正規雇用やら残業代無くそうぜ政策推し進めるし、年金も社会保障も減らすし、ほんと、どこまで絞れるか試してるんだろうけど、いい加減にしろよ
こんなんで景気回復するだと?そりゃ一部はどんどん回復してるでしょうよ
ふざけんなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:13▼返信
消費税また上がると思うと憂鬱になるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:16▼返信
民主党なんてついこの間消費税10%に即上げろと言ってるからな。
そういう勢力と安倍政権は戦った選挙だった。財政諮問会議からマスコミまで全部増税しても大丈夫と言っていた中、
押し切るのは解散総選挙しかなかったというのが現状だったのだろう。

結局増税の落ち込みで財政諮問会議の学者は全部冷や飯食ってる状況らしい。
伊藤元重なんかは増税しろと言っていた急先鋒だったが、この間ガラリと意見を変えたのがその象徴だ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:18▼返信
いくら税を上げても消費が下がれば意味がない
むしろ日本の裕福層が余計に海外へ逃げていくだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:19▼返信
結婚せずに徹底的に節約すれば何とかなる
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:20▼返信
せやけど、国民が投票しちまったんだから
文句いっちゃ駄目でしょ

331.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:21▼返信
あと日銀の黒田や岩田の失策も大きい。黒田は元財務官僚で増税大好き、やれやれ言ってたからな。
2年後に市場を見て名目2%上昇を達成させると言っておきながらこのザマ。
ここも責任を取ってもらうしか無い。
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:22▼返信
>>330
消費税だけが選挙の争点じゃないんだからそれはねーよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:27▼返信
>>財源が必要>>増税は必要
この妄想垂れ流すのやめろ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:31▼返信
全国の糞役人:予算案に復興って文字入れるとフリーパスw今のうちに使いまくろうw

戦後最悪の財政赤字
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:32▼返信
後の祭りなんだなぁ、今頃文句言っても遅いんだなぁ、昨年の総選挙で安倍閣下は国民から信を得た。
老人達も創価学会員も皆んな閣下の味方なんだな。問題は選挙に行かない負け組若者が悪い。
自分たちは政治に参加しないで文句ばっかり言ってるw新自由主義、万歳!万歳!
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:37▼返信


  アベノミクスを批判するやつはみんな左!! 問答無用で半島送りだ!!  


337.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:37▼返信
一昔のバブリーな時代とはいかないのにな。

もう少し経済や政治理論じゃなく、国民視点で経済や政治とかを動かしてほしい。
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:38▼返信
デフレの不景気真っ只中に増税したらどうなるかなんて
わかりきってたやん
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:39▼返信

 選挙に行かずに批判するやつを片っぱしから殺処分していく法案を作れば、全ては解決!! 

340.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:40▼返信
※315
孫さんは帰化して今日本人だよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:46▼返信
>>325
自民党は献金をくれる産業界に都合のよいルール改正をしているだけで財政再建なんて元からやる気ない。
新自由主義どころか大企業は超保護主義で守っていく。低所得者だけ徹底的にサバイバルしろ、と。
景気はもっともっと悪くなるよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:48▼返信
消費に罰金かければ消費が減って当然
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:50▼返信
>>341
ネットでは尼は税金払ってないとか叩かれることあるけど
10年間税金払ってなかった銀行が叩かれることってほとんど無いよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:53▼返信
消費税を上げれば上げるだけ消費は冷え込んでダッチロールになる。
大企業や資産家の税負担を増やさなければ財政再建は不可能なんだけど、それが分っていても自民党にはやる勇気がない。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:53▼返信
国全体でたったの1兆か

増税前の駆け込みも考慮すりゃ、ホント大したことねえんじゃね
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:57▼返信
ジミンガーがうるさいけど、
これ民主党だろ、決めたの
去年の企業の倒産件数は減ってるんだし、どれだけ民主はゴミだったかって話だな
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 10:58▼返信
とにかく軽減税率の導入を早くしないと
ガソリンが一円二円上がっただけで遠出を避けるのが日本人なら
チラシを見て何十円か安い買い物をするためにバスを乗り継いで行くのも日本人
軽減税率で浮いた百何十円でそれ以上にお高い贅沢なランチを食べたりして金が回るようになる
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:01▼返信
>>340
二重国籍なんじゃないの?今は米国に自宅を買って5年後に米国籍取得の予定だとか。
節操無さ過ぎて呆れる民族だなぁ。あれを日本人と言われてもなぁw
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:07▼返信
>>346
倒産件数は確かにへってるが、廃業件数を見たら倒産件数の2倍だったのが3倍に増えてるからな。
ここはもう少し慎重にみなければ、マクロでどうなってるか分からないだろう。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:08▼返信
じゃあ公務員の給料増やそう
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:10▼返信
普通に考えればわかることなんだけどさ国内で金を回せば廻すほど税金として帰って来るのみならず金が回る所も利益が生まれるって話でしょ。
グローバル企業を優遇する今の施策が国内不利に傾いてるのは当然。海外生産したいのなら売りたい国で作ればいいだけの事なのにね。
税金を上げると国内で回るべき金がそのまま国へ納められる訳で互いに疲弊するだけの事。単純な話ですが難しくしてそれまた飯の種にしてる輩が多い事、多い事。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:18▼返信
デフレ時は減税するのが定説なのに
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:21▼返信
日本人ってほんとアホだな
消費税10パー確定アンドインフレ目標掲げてるのだから
さっさと金使わないと自分の貯金減っているのと同じことなのに
金を使わないことより金を稼ぐことを考えろよ
今の日本人にな保守思想なんて必要ないわ
日本人は守りを固めると亀になるのではなくカモになるんだよね
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:24▼返信
>>353
ああ、先細りで現状維持すら出来ない日本において、いまだに保守派が支持されてる現状に失望してるわ
移民計画みたいな恐ろしいモノまで掲げられてるし
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:25▼返信
段階的増税は上がる前に消費の先食いがおきるんだから
増税後に下がるのは当然だろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:36▼返信
元々アベノミクストカ言う奴は金持ち向けの政策情報学部だし、株価が上がってるのも米国の好景気でドルが強いから円安になってるだけだし
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:41▼返信
>>356間違えた。恥ずかしい
元々アベノミクスとかいう奴は金持ち向けの政策だし、株価が上がってるのも米国の好景気でドルが強いから円安になってるだけだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:42▼返信
ネトウヨ弱すぎて・・・絶滅しかけてるヤナイカーイ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 11:51▼返信
10%保留するって言ってなかったっけ?
というか財務省の無能職員全員やめちまえw
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:10▼返信
選挙で国民が自民選んだんだからしょうがないw

他にゴミしかいないからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:18▼返信
選挙に行かないお前らが悪い。
安倍様は神
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:18▼返信
消費税で消費が下がるなんて分かりきった事
ただ、それは一時的な事だ
買い控えが起きるって一生買い控えるわけでもないしな

物価上昇させるって言ってるんだから、貯金してたら、毎年数%価値が下がるんだから、現金で持つのはアホだけだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:20▼返信
アホは黙っとけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:21▼返信
いつまでもボロ家ボロ車で我慢できるわけもないしそのうち戻るだろ
実質賃金ガーで自民を攻められた年末の選挙がバカ野党にとって最後のチャンスだったのに
SMネギうちわで潰した民主党の愚かさよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:22▼返信
とりあえず消費税増税に文句言ってるくせにここに張り付く余裕のある奴ゴミクズは消えろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:24▼返信
大企業や投資家を優遇って分かってるなら大企業に投資すれば良いだけだろ
それだけでアベノミクスの恩恵を受けられるんだから、恩恵受けてないのはアホだけだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:24▼返信
不景気の時は金を使って
好景気のいい時は金を溜めるのが一番得するし
結果的に景気も真ん中に寄って経済も安定するはずなんだけど
大抵の人も企業もその真逆をやるよね
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:27▼返信
増税→消費減る→不景気だなw増税するしかないなw→増税(以下ループ)
で、国民からケツの毛まで毟り取る気満々だからなw
一番手っ取り早い&楽だし、そりゃあねw
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:29▼返信
文句言わずに金持ちの為に働け貧乏人ども
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:31▼返信
まあ消費税上がったおかげで金銭感覚改める事ができたわ。貯金癖が付いた。
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:33▼返信
>>368
結局搾り取られるのはアホな国民だけで、賢い奴らはどんどん海外へと逃げてるよな
日本へ税金は納めたくないだとさ
俺も金があればたぶん北欧あたりへと移住してるわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:34▼返信
>>370
貯金は一番アホだ
2%以上毎年価値が下がってくんだぞ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:36▼返信
>>371
日本は金持ち優遇なんじゃなかったの?w
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:36▼返信
>>367
国にとって一番良いのは、金持ちから金を奪い、中流階級へと配ることなんだよな
だからこそ橋下が少し前に言っていた「公務員改革により恒久的な財源を作り、その金を国民へと直接投入する」という政策はかなりアリだと思った
かつても国民へ直接投入するということで金券が配られたことがあったが、あの時は財源が確保できず、すぐに中止になったんだよな
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:40▼返信
とりあえず国民が金をもっと使えるようにしないとな
増税はそこからだな
とはいうもののアメリカと比べて日本人は貯金する傾向に有るからなかなかね・・・
たとえ強制的にお金を使わせるようにする制度にしたとしてもタンス貯金されるのが落ちだし・・・
国民がお金を使うようにする方法ねぇかな
消費税は5%に戻せたりできれば改善する気もするんだけどなぁ・・・

376.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:41▼返信
>>373
アベノミクスは一部の大企業や株主優遇だよ
問題なのは、増え続ける税金をいくら収めたって、汚い政治家たちの懐へと消えていくだけだということ
国の借金も減るどころかどんどん増え続けるばかりだし馬鹿げてるだろう
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:43▼返信
とりまはよマイナンバー制導入して
金持ちの高齢者の負担増やして
年金の受給額下げろや
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:44▼返信
お前らバカばっか
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:50▼返信
たった一兆で済んでるってことは景気いいとも言えるよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:51▼返信

 結局、

 増税して、

 どれだけ税収、増えたの?

381.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:55▼返信
世の中に金が回れば景気もよくなるのに、金が回らない政策してるアホ政府
そもそも消費下がれば、税収も下がるだろ・・・
俺個人的にも、今までコンビニで買ってた食べ物もスーパーで安く買う様になったし
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 12:57▼返信
こんなん大学生でも予測できた
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:09▼返信
アベノミクス=トリクルダウン詐欺
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:10▼返信
これ一兆円とか言ってるけどじっさいの押し下げ率はもっとヤバイと思うぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:13▼返信
底辺の朝.鮮脳バカ「金持ち羨ましいニダ!金を奪えニダ!ウリらに配るニダ!」

金持ち・企業「じゃあ、海外行くわww」
有能エリート「努力して稼いでも不公平に奪われるならば海外行くわw」

そして日本は底辺ばっかになり足の引っ張り合い、有能な人間は海外へ行き、技術も失われ、国際的な競争力低下、日本没落へ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:14▼返信
>>374
まぁ過去にどこの国でもやってたことだしな、つかもっとも効果大きいだろうな
だって一定のペイしか無いんだから滞留してるところを無理矢理にでも排出させ巡りを良くする、いわば下水詰まりを一気に解消させるみたいな手法だな
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:24▼返信
>>375
戦後処理と賠償金でどん底だったドイツを一気に再生させたヒトラーは
課税ゼロ政策やって消費を一気に伸ばしてる
ただし消費させる下地作りのために公共事業、あと自動車産業(これも公共事業化)なんかに国単位で力を入れて雇用促進しての話だけど
でも今の日本でただ公共事業を増やしたってただの地方バラ撒きにしかならないし本当の意味での雇用促進にはならないと思うけどな
とにかく内需を強化、下層までしっかりお金が落ちないことにはお話にならないだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:30▼返信
>>385
金持ちから奪うというのはあくまでも極論であって、実行すればいいなんて思ってないよ
ただし公務員改革は別
こればかりは「日本がおかしい」のだから、日本の財政が厳しいならこういうところからメスを入れて世界の標準に近づけていく必要があるわけ
別に公務員改革を行ったところで、「多すぎ」だったものを「普通」にするだけだから海外へ逃げていかない
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:31▼返信
もう預貯金いっぱい持ってる奴らの金を奪うしかないな。マイナス金利導入だ。あと年収高い奴も現金じゃなくて二年ぐらいで価値が無くなる商品券的な奴で給料払えば良いよ。
どうせ貧乏人は持ってる金全部使っちゃうからそんな事しなくても良いしな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:45▼返信
消費税を引き上げたい人達だってヤバイことはわかってるのよ
ヤバイとはわかってるけど自分が死ぬまでは大丈夫なんじゃないかなーって思ってるから気がつかないふりしてるだけ
自分が生きてる間に駄目になっても殺されるわけじゃないしね、東電さえ許されたんだもの
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:48▼返信
国会が老害の寄合い所であるかぎり、この国は良くならないしこのまま終わるんでないだろうか
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 13:57▼返信
バブル崩壊前夜も
バブル崩壊?なにそれおいしいの?状態
十年以上前から日本のバブルは危ないと警告は出ていたにも関わらず当時の経済学者様は
日本に限っては「ありえない」を繰り返した、でもその結果…
なんというか今の日本も破綻しないしない言ってて同じような空気を感じる
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:01▼返信
増税で消費が落ち込んでも税収が上がれば良い
円高で物価が上がっても株価が上がれば良い
これが今の基本スタンスだからな。税収上がるんだから政府関連企業は景気よくなるさw
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:02▼返信
だから公務員給与の引き下げを大々的にやれよ
特に地方公務員の事務職やってるやつらは3割減でいい
後は底辺に直接配ろうが国土強靭化だろうが何でもいいからばら撒け
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:06▼返信
貧乏人な自分のことしかわからんけど、8%になってからは不要な出費(コンビニで菓子を買うとか暇だからちょっと出かけるとか)はほとんどしなくなった。
多くの人たちが同じような心理状態にいるとしたらそら世の中の金なんかまわらんよなぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:07▼返信
議員半分要らねえじゃん
金食い虫だし。
早急に駆除してね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:43▼返信
日刊ゲンダイ

自民党が推す前武雄市長の樋渡啓祐氏(45)と、総務官僚出身の山口祥義氏(49)が激戦を繰り広げている佐賀県知事選。佐賀県民が、ある“怪電話”にカンカンになっている。

「正月三が日が終わった頃だったでしょうか、自宅にいたら、突然、電話が鳴ったんです。受話器を取ると、何の説明もなく、安倍首相の声で<新しい佐賀県のリーダーとして樋渡啓祐さんをご支援いただきますように>って録音テープが流れ、そのままプツン。一方的に電話をかけてきて、勝手にテープを流し、勝手に切れる。正月から、これほど失礼な電話はありませんよ」(佐賀県内の主婦)
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:46▼返信
消費税増税をして景気が良くなった国は一つもない

消費税増税は低所得者を苦しめる
所得税減税は高所得者を喜ばせる
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:53▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ        ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ        ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ        ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ        ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ        ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ        ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ        ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ        ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ        ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 14:59▼返信
インフレ→バブル→秩序崩壊→中央集権(警察国家)→戦争→資本再占領
これを繰り返すたびに世界の富は一握りの特権階級に集められてきた訳だからな。
消費増税はバブルを起こす起爆剤でもある。
保障が削減され貧困層が問題になり、さらに戦争の為に政府は国民の自由と権利をあの手この手で奪い始めている。
消費増税が流れの中で何を意味するのかも見ておかないといかんよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:01▼返信
>>399
自民党が目民党になってるぞ?w

とりあえず乙。
402.投稿日:2015年01月14日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:23▼返信
安部やアベノミクス批判してる声が大きいけど
ミンスでガタガタだった経済立て直したのは確か
ただ回復の兆しが出てたところに消費税増税という冷水をぶっかけられた
こうなるの分かってたから安部だって上げるのはもっと議論してからと、直前まで増税には渋ってたろ
結局、三党合意を盾に財務省と増税派に押されたけど、10%にする前に解散選挙で時間稼ぎができた
こんなはずじゃなかったと増税派が青ざめてる今のうちに、こういうデータを集めて軽減税率を推し進めてくれればいいんだがな
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:28▼返信
財務省は国民全ての敵!!安倍ちゃん頑張れ!!!
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:33▼返信
ブサヨここぞたばかりに湧いててワラタwwwww

お前ら選挙で小学生成りすましまでやったのにはっきり負けたんだからおとなしくしとけやw
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:35▼返信
物価が便乗値上げで 8-15%上がって
株価が 5%上がって
儲けた儲けたアベノミクス成功

給料は平均2.5%上がった
単に金の価値下がっただけというね当たり前だわw
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:38▼返信
>>403
安部の側近は皆消費増税に反対したのを第三者委員会だといって強制可決したのが今の政権
GDPが下落して景気が良くなってるとか無理言うなよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:47▼返信
ネトウヨってさ、どのくらいの奴が工作員なの?
安倍信奉者って本気でいるの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 15:51▼返信
安倍総理はやっている事に道理がないから突かれるとすぐ切れる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 16:22▼返信
>>407
だから解散したんでしょ?
GDPが下落したのって増税した去年からで、それまでは上向きだったよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 16:38▼返信
ミンスは政権時代に消費税増税に舵取りしたことに触れずに
GDP下がったのはアベノミクスのせいだと、すり替えて叫ぶしか能がない
そんなだから選挙に勝てないんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 16:57▼返信
公務員の給料が上がるのが理解出来ない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 16:59▼返信
超無能シルバーウルフ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:26▼返信
>>412
本来、民間企業の平均額を元に給与が決まるはずなんだけれど
民間がいくら下落しても、何故か公務員給料は上がり続ける不思議
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:35▼返信
アベノミクスが成功か失敗かという言い方をするが、量的緩和自体がそもそも成功した例がない。
超短期的な視点からはその時に限りうまく行く様な場合もあるけど、結局はただの巨大な借金。
末期癌患者の延命処置に過ぎないし、結局は国債銀行勢力と巨大企業が儲ける利権と癒着した腐敗政策。
どこの国も同じ。率先してやったアメリカなんて酷い状況。
だからユーロ銀行の量的緩和政策はドイツ国民から猛反発。
日本においては中央銀行が短期国債を買い取っても空いた資金で米国債を買ったのでは米に国民の預金をプレゼントしているだけ。
売る事なんて米圧力で許されないのだし、元本すら手元になく証明書が渡されるだけなんだから。
インフレにするには銀行が企業に融資をしないと通貨発行の仕組みにより市場に出回るお金は増える事はない。
ただ銀行の資産計上は国債と有形資産によって行われ預金は資産ではないから国債買わないと銀行は潰れるんだけどね。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:35▼返信
生活必需品は買うしかないけど
そのほかの趣味のものは全く買わなくなったわ
とくに高いやつは高ければ高いほど損する感覚しかないし
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:43▼返信
以外に見えないパーセンテージをみなさんは感じている
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:43▼返信
そりゃそうなるわ。普通に考えて、無駄金使わないようにするよね。
別に増税するならそれでいいんだけど。あげても無駄になってるから意味がない。
増税しました。公務員の給与あげる。まあだれでも消費控えるよ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 17:49▼返信
>>414
公務員の給料の上げ下げの参考にされるのは従業員数が多い企業だけ
零細企業まで入れたら今よりだいぶ下がるよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:19▼返信
何でもかんでも値上げ値上げで実質3%どころじゃねえからな。
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:30▼返信
>>407
おいおい嘘つくなよ。財政諮問会議も経団連もマスコミも全部増税派だろ。掘り起こして見てみろ。出馬した中で唯一デフレ下の増税はできないことを明言してるから。

安倍は自民総裁選から一貫して増税反対派だからな。麻生も同じだ。

しかし、前政権で法律にまでしてしまったから周りの上げても大丈夫だという勢力の声の大きさもあり上げざる得なかったのが実情だ。もうこれ以上はできない。だからの解散なんだよ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:33▼返信
>>407
出馬というのは自民総裁選からな。もう総理になる前からそれを言ってるから
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:35▼返信
当たり前だよなぁ?
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:39▼返信
>>420
一次産業以外は3%以上の値上げになるのは当たり前だろ
アホなの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:42▼返信
こんな状況でも予算が前年より増額しているような政治をいている政治家
会社ならクソだね
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 18:56▼返信
税収に見合った支出にせーや。
それか国債は国内からの借金だから破綻しないっていってるやつが本当なら、国民全員に100万くらい配って消費喚起すればw
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:14▼返信
食べ物 消耗品も全部全て何もかも値上げの嵐
一人暮らしでもかなり辛いっすよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:20▼返信
現政権の間違った政策は安倍が止めたけど周りがやったとか、
雀の涙の様なメリットを持ち出して安倍マンセーとか、
すばらしい政権洞察だよね。
安倍盲信信者はもうそういう言い方しかできてない。
この状況下に置いて擁護はさすがに苦しいだろ。
何を言っても結果的には権力にお金を貢いでるだけじゃん。
さらには国民が文句を言いだしたから民主主義の破壊を始める暴君ヤクザ政権。
まあどこの政権も利権への売国政策なんだけどね。
ただ自ら進んで売り渡しているのか抵抗する中で取引しながら要件を飲んでいるのかの違い。
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:20▼返信
定員削減も無し、震災復興も金だけ取られて目途もたたず、議員の不正な金の動き止まらず
この3つだけでも消費増税まだやるなって感じだな
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:36▼返信
>>426
ちなみに政府紙幣なら原理上は国に借金は存在しないんだよね。
ケネディがやったけど銀行家の怒りを買って殺されたw
銀行の通貨発行の仕組みは300年続く人類の闇。
FRBなんか露骨だけど私的企業が勝手に紙幣刷ってるだけだから。
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:42▼返信
国賊下痢はさっさと辞めろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:45▼返信
エンド物品の消費税が単純に8パーになった訳じゃないからな
大企業は下請けに差額3パー分?シラネ、むしろ円安や石油、材料費の高騰で単価下げるニキーw
売り物自体は今までの5パーが乗った価格に8パーセントつけるで!税抜き表示しないと分かってるだろうな?

そら誰も消費せんで
2割くらい物価上がっとるもんマジ
しかも賃金の上昇追いついとらんし
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:48▼返信
増税肯定した有識者()が貯金額が大きい資産家どもばかりだったからな
そりゃ増税押すだろって話
ただ、増税は民主発案の三党合意策でアベノミクスとは別案件てことを明記しておくべきなんだよなぁ・・・
だからマスゴm(ry
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:48▼返信
>>385
これ日本だけの話じゃないんじゃないの?
どこの国の金持ちでも税金取られそうになったら「もっと安い国に行くよ」ってのはさ。
金持ちのお金を増やす速度が世の中のお金が回る速度を上回ると資本主義は機能不全を起こすってのに。
お金の動きだけがグローバルになってて富の再分配は国家単位じゃそのうちどうしようもなくなる気がする。
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:50▼返信
経団連にホイホイ騙されて安易に約束取り付けて後に引けなくしたどじょうが叩かれない不思議
増税を叩くならどじょう。与党叩くなら間違ってると分かっていて経団連を止められない無力さ
政治で経済界に対抗できるわきゃないんだから海外ばりに国民がもっと本気で騒ぐしかないわな
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:52▼返信
>>433
来るのが判ってる消費増税に対してなんらかの対策が出来たのか、それともそんな時間的余裕は無かったのかくらいは説明してもいいんじゃない?
せっかくのアベノミクスが自分にはどうしようもない事で横槍を入れられるのが民主政権時代の三党合意の時から判ってたんだからさ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:01▼返信

【 この道しかない。 アベノ三クス 】
  
  ・公約・(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成します!
 
         ↓
 
  ・現実・(2014年)
   GDPマイナス3%の成長wwwwww
 
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:05▼返信
>>434
実際にはタックスヘイブンに行ってるよ。
あそこは無税だし日本の大企業もタックスヘイブンの架空会社に利益を計上し国内での税を逃れてる。
ザシティオブロンドンなんて露骨な無税地域だけど、あそこはイギリス政府すら介入できない独立自治区。
実際は大手のグローバル企業ほど税金を払っていない。
んでもってそこに、法人減税をする企業利権いいなりの安倍政権。
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:17▼返信
消費税まだ上がるんでしょw
経済回復無理じゃんwwwwwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:18▼返信
自民選んだ池沼wwwwwwwwwwwwwww
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:24▼返信
>>440
そこまで言うんならお前が自民よりマシな連中を政界に連れてこいよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:29▼返信
やっぱり5%までだよね
オレ割りと衝動買いとかする方だったけど8%になってガラリと消費心理が変わったもん
本気で10%にするつもりなんだろうか。そんな事したら今度こそ終わりそうだが
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:38▼返信
というかさ、社会の勉強真面目にやったら小学生でもわかる結果だよね。
底辺の安倍信者は脳みそあるの?言葉は喋れるみたいだけど池沼レベルなんだろうな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:45▼返信
選挙で国民が選んだ政党だからとか、自民がダメならどうすりゃいいんだとか言う奴、そういう話じゃないだろ。
政府の不正を追及し圧力をかけるのが民主主義国家の国民の仕事。
それに選挙においても政権がメディアに圧力をかけ都合の悪い情報を抑圧していては国民は判断のしようがない。
秘密保護法もデモ抑圧法案も憲法軽視も民主主義の否定に繋がる国家の一大問題。
それを追及せずに有権者として文句を言う奴は筋が通っていないだろ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 20:55▼返信
どうして敢えて結果的に全体としての税収が減るだけの消費増税を政府が指示するのかをちゃんと考えなければならない。
例えば80年前の世界大恐慌の時に富と権利を強奪した者達がいたりしたんだよな。
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:15▼返信
まず間違えてはいけない事実は、安部ちゃんが選挙した理由(会見で言っていること)は
「民主政権が作った増税法のまま今すぐ消費税を10%まで上げるのはマイナス影響がでかいから延期するべき」ってこと
民主党は党として「今すぐ再増税」を主張、自民党内の財務省派(麻生とか)も財政健全化のために増税法のまま上げるべきと主張
この対立で押し切られないために総理の権限で衆院解散の選挙になったんだぜ
で、選挙が確定した途端に民主党は増税延期賛成!だから選挙をする理由は無い!無駄な選挙はおかしい!と言い出したんだ
この点について安部を責めるのはお門違いだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:32▼返信
・・・などと意味不明な供述を※446はしており難航しておる模様
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 21:49▼返信
>> 446
政治家の発言をそのまま受け取る人間とどうやって会話をしろと言うんだよ。
心にもない事を堂々と言ってのける人間じゃなければ政治家になんてなれんわ。
安部総理が税と社会保障の一体改革と言う約束で消費増税決めたのに可決されたら、
うっそぴょん一部だけ除いて経済対策に使いますとか言って富裕層にばら撒きだろ?
8%に上げる時も今しかないんですとか言うがデフレなんだから一番やったらいかん時だろうが。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:04▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ        ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ        ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ        ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ        ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ        ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ        ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ        ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ        ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ        ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:10▼返信
増税進めた奴らの無能が証明されたわけか。めでたい。
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 22:13▼返信
>>446
そうか。お薬ちゃんと飲めよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 23:13▼返信
阿保どもは北風と太陽を読めと
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 02:57▼返信
今日も税抜き468円程度の弁当を見て「このボリュームでこの値段か、安いな」
って一瞬思った後、税込みで500円近くなった時に「たかっ!!」って驚いたわ。
未だに慣れない。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 03:58▼返信
>>415
まあ、量的緩和なんて基本的にはカンフル剤だからなw
自殺したいなら話は別だが、その後も健康でいたいならそれをずっと続けるわけにはいかないし、ずっと続けられるようなもんでもない
第2の矢も一時的な栄養剤みたいなもんだし、どちらも第3の矢を成功させるための体力作りが目的の短期的な対症療法だからね

問題は第3の矢だけど、内容があまりに薄くて失望感が大きすぎるんだよな
これが治療の本体のはずなのに、従来の成長戦略と大差ないというね
アベノミクスの成否はまだ判断したくないところだけどさ
さすがにこの状況で現状の一時的な上向きの数字を見ただけで喜べるような楽天家は案外少ないってことなんだろうな
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 04:40▼返信
増税による便乗値上げで明らかに前より取ってるとこばっかだもん
日々いかにケチるかばかり考えるようになってしまったよ
456.すうぱぁ究極大大大大大将軍様参上!☆投稿日:2015年01月15日 07:19▼返信
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やしまくり、 GPIFを外債外株で溶かして、議員数削減も行わず、公務員と国会議員の給与はこっそりと増やしまくり、既得権益解体と称して日本解体外資への売国を進め、 尖閣諸島と珊瑚を中国に売渡し、外国人労働者という名で事実上の売国移民政策、特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、外国人だけ消費税全額免税、富裕層優遇、サラリーマン首切法で非正規拡大、女性活用という名の少子化加速日本人削減政策、金目似非安全神話で放射能バラマキ原発再稼働、ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、在日外国人優遇政策、集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など、日本解体売国政策を進めている腐れ外道究極売国奴の安倍晋三マンセ―してる究極バカは、為替や株で小金儲けさせて貰った自宅警備員か?
外へ出ないから消費率低い上に公的補助制度にぶら下がって税金搾取するわネット上の噂鵜呑みにして無駄に揉め事増やすわ・・・日本を滅ぼすガンでしかなんだが
こいつらに餌与えとけば愚民操作できるとか自由な表現を統制できるとか思ってる辺りのレベルの低さを考えればヒトラーに申し訳ないから桑田は謝った方がいいかもな
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月16日 15:04▼返信
御上もわかってやってるからね、2,3年したら元に戻るでしょ?また増税ちらつかせて駆け込み需要あるっしよ!!てな具合に。負担は増えるだけだからね、恩恵はありゃせん。
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 07:28▼返信
パチンカスに重税かけろ!

金要らない奴らだろ!

直近のコメント数ランキング

traq