今も昔も変わらないんだな・・・
大正時代に一部の女学校で普通の袴に比べて著しく短い袴が流行った時期があって稀に現物が出てくるのです。全般的な傾向としては若年層に多かった様子で甚だしくは膝上丈という例も。写真の海老茶袴も成年用の仕立てながら丈が60cm弱しかありません pic.twitter.com/KAiE1tB5aF
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
わかりやすい見本
少し質問をいただきましたが、短い袴とタイツというか膝上の靴下との組み合わせはこの自信過剰気味なお嬢さんの写真が判りやすいかなと思います。 pic.twitter.com/y8hpb4l5U3
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
@houmeisya そうですねぇ。こういう流行も当時の若者の自由な発想なんですね。大人は顔をしかめていたのかもしれませんけども、やはりそこに若い力があったんでしょうねぇ。
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
@houmeisya 襦袢の袖にレースをつけて袖口からちょっと出す(あとは脇隠しとしても)とかも昔からあったんですけれど、あまり知られていません。しかしこういう知られざる流行ということは案外たくさんあるように思われます。
— ふるたか (@furutakatoyo) 2015, 1月 16
当時のイケてる女子の袴とか面白そうだなぁ
ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
やっぱりすごいアイデアだったと思う
だけど、この袴も気になります。
顔が怖い
洋服を着て、和傘をさす女性とか
あれって実際に有ったんじゃなかったっけ?後コーラとかも
女の子なら
それはデパート火災で当時の女性たちは下着を着けて居なかったので、ロープで逃げるのを拒んでかなりの死傷者が出たのが原因で下穿きをつけるようになったとか、言われてたりするけどな。
【悲報】任天堂、ブラジルや台湾等全てを閉鎖しリストラ地獄へ
掛ける言葉もなくて本当に済まんな…
↓ゼノブレ人気、落ちテイル↓
肌着が下着みたいな役割だったような
いや大正時代とかモガで検索してみると、金持ち以外の庶民も結構オシャレで美人も多い。
ほんっとおうにキモいなw
こいつらが居なくなれば日本も美しくなるのに
先進的で結構可愛いと思ってやってた女の子とか先駆者が既に100年前にあったとか・・・知ったらどう言う気分なんだろうなw
完成形だよな
スポーツやってるシーンなんかで出てくる。
昔から変わらないのだな
この時代のチヨンとか土人みたいな顔してるんだぞ?w
これでチヨン顔とか土人に失礼だ
グルグル回ってますなぁ~
やっぱりすごいアイデアだったと思う
ハイヒールというか、単にブーツだろ。
短ろうが、長かろうが
大人は喜ぶけどなwww
息してんの?
体育にも力を入れていたようで、祖母の姉はテニスでインターハイにも出たこともあります。
この女学校で洋装の制服を採り入れたのが大正13年(1924年)で、県下の女学校でも一番早かったようです。
ところで、女学生の袴は男子と異なり、襠(股)のない、スカート状の行灯袴。
この記事の写真の短い袴の女学生はタイツに洋靴を履いています。
ここから推測するに、袴の制服と洋服の制服が混在していた時代に、洋装の制服のスカートをを真似て、
元々スカート状の袴を短くした学生がいたのではないでしょうか。
当時、女学校に通えるような学生の家は裕福で身分も高い家が多かったようですが、この女学生の靴にもそれが覗えます。
スチームパンクに通じる文化的魅力を感じる。
本当だったらおれも甚兵衛のような日本的ファッション織り混ぜた格好したいけど、周りの目とか気にして出来ないや。
そんなセンスもないけど憧れる。
浴衣とかもミニとか邪道すぎる
二次でよくあるミニの巫女もないわ
ブス2人取り巻きにつれてるとかそつがないな
袴にヒールは普通の着方だよ。
すごくおしゃれだよね。
リアル寄りにしすぎたのがダメだったか
どうやら制服っぽいし
なんぼや?って聞かれても仕方ない。
つかリアルのすっぴんはそんなもんか
江戸時代のDQNも見たいな。男は花の慶次から大体想像できるけど、女子はどんなだろ。
TRICKの上田がむっちゃ若くて吹いた
改造制服と言えばヤンキーだろ
だからあながち間違ってないんじゃない?
この改造袴少し前で言えばボンタンや短ランみたいな物だろ
鈴木研一 ジミー
そういうファッションをする娘っぽい顔立ちだ
鏡でも見たのかな
確かそれ嘘情報じゃなかったっけ?