• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






今も昔も変わらないんだな・・・









わかりやすい見本
























当時のイケてる女子の袴とか面白そうだなぁ





ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮

マッグガーデン

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:10▼返信
1ゲト
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:10▼返信
ヤンキーこわい ✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:11▼返信
当時も今もおしゃれにかける情熱は変わらないねぇwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:11▼返信
サクラ大戦のさくらの、はかま姿にハイヒールというのは
やっぱりすごいアイデアだったと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:12▼返信
ほのたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:12▼返信
初音ミク×まどマギとかが気に成る瞬間がありました。
だけど、この袴も気になります。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:13▼返信
>わかりやすい見本

顔が怖い
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:14▼返信
大正時代の和洋折衷ってかっこいいよな
洋服を着て、和傘をさす女性とか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:14▼返信
これは金持ちだから許されたとかじゃねえの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:14▼返信
人相悪いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:15▼返信
>>4
あれって実際に有ったんじゃなかったっけ?後コーラとかも
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:15▼返信
昔は西洋の下着なんてなかったからノーパンだったんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:15▼返信
顔がごつい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:17▼返信
なんでこんななんだよ!?
女の子なら
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:19▼返信
>>12
それはデパート火災で当時の女性たちは下着を着けて居なかったので、ロープで逃げるのを拒んでかなりの死傷者が出たのが原因で下穿きをつけるようになったとか、言われてたりするけどな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:19▼返信
長いキュロットみたいなもの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:19▼返信


  【悲報】任天堂、ブラジルや台湾等全てを閉鎖しリストラ地獄へ

    掛ける言葉もなくて本当に済まんな…

     ↓ゼノブレ人気、落ちテイル↓

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:20▼返信
>>12
肌着が下着みたいな役割だったような
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:21▼返信
雪ミクの服を着たほむらか、ミニ袴を着たほむらか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:22▼返信
>>9
いや大正時代とかモガで検索してみると、金持ち以外の庶民も結構オシャレで美人も多い。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:23▼返信
ブサイクやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:24▼返信
これがゴキの先祖か・・・
ほんっとおうにキモいなw

こいつらが居なくなれば日本も美しくなるのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:24▼返信
ミニスカてデザイン的にスゲー完成されてるしやりたがるのはわかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:26▼返信
日本人もチヨン顔だね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:28▼返信
>>23
先進的で結構可愛いと思ってやってた女の子とか先駆者が既に100年前にあったとか・・・知ったらどう言う気分なんだろうなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:30▼返信
結構イケてるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:33▼返信
>>4
完成形だよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:34▼返信
結局、様々な様式のものが流行り廃れりを繰り返してるんだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:37▼返信
なんか3人共こういう野球選手いるよなって顔してるな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:37▼返信
ブルマの前だな。
スポーツやってるシーンなんかで出てくる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:43▼返信
戦国時代の武士も傾奇者を知るまではものすごく地味だと思っていたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:43▼返信
袴にブーツは大正ロマンの代表的なファッションだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:44▼返信
その若い子たちは、現在すでに寿命が尽きて死んでます。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:45▼返信
美人で気の強いお嬢がブスをお供につけて偉そうにしてる構図は
昔から変わらないのだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:46▼返信
まあ長いのは動きづらいし暑いしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:47▼返信
>>24
この時代のチヨンとか土人みたいな顔してるんだぞ?w
これでチヨン顔とか土人に失礼だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:48▼返信
やってる事は今も昔も変わらんっと
グルグル回ってますなぁ~
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 14:56▼返信
>>サクラ大戦のさくらの、はかま姿にハイヒールというのは
やっぱりすごいアイデアだったと思う

ハイヒールというか、単にブーツだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:01▼返信
まあ今じゃあ
短ろうが、長かろうが
大人は喜ぶけどなwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:07▼返信
大正時代の男の娘
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:20▼返信
ミニ和服は駄目だとか散々抜かしてた連中いたよなww
息してんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:24▼返信
ノーメイクノー整形の女なんて今もこのレベルだぞ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:25▼返信
袴って韓国様のチマチョゴリを黄猿がパクったやつか
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:29▼返信
春休みはPS2版サクラ大戦やろう(決意)
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:41▼返信
私の祖母と祖母の姉は西条高等女学校に大正時代に通っていました。
体育にも力を入れていたようで、祖母の姉はテニスでインターハイにも出たこともあります。
この女学校で洋装の制服を採り入れたのが大正13年(1924年)で、県下の女学校でも一番早かったようです。
ところで、女学生の袴は男子と異なり、襠(股)のない、スカート状の行灯袴。
この記事の写真の短い袴の女学生はタイツに洋靴を履いています。
ここから推測するに、袴の制服と洋服の制服が混在していた時代に、洋装の制服のスカートをを真似て、
元々スカート状の袴を短くした学生がいたのではないでしょうか。
当時、女学校に通えるような学生の家は裕福で身分も高い家が多かったようですが、この女学生の靴にもそれが覗えます。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 15:47▼返信
やっぱり和洋折衷、モダンな大正はいろいろとロマン溢れてるな。
スチームパンクに通じる文化的魅力を感じる。
本当だったらおれも甚兵衛のような日本的ファッション織り混ぜた格好したいけど、周りの目とか気にして出来ないや。
そんなセンスもないけど憧れる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:00▼返信
三人とも春日に似ててワロタ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:01▼返信
今の感覚からすると長い方がいいよな
浴衣とかもミニとか邪道すぎる
二次でよくあるミニの巫女もないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:01▼返信
現代と何も変わらないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:16▼返信
少女マンガのイビリ役じゃん
ブス2人取り巻きにつれてるとかそつがないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:29▼返信
格闘家が掴まれない様に胴着を短くした、ッて話かと思ったらそのものズバリだったとは
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:31▼返信
>4

袴にヒールは普通の着方だよ。

すごくおしゃれだよね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:34▼返信
野球娘たいして盛り上がらんかったな。2期とかメディアミックスとか考えてそうだったけど
リアル寄りにしすぎたのがダメだったか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 16:59▼返信
袴にベルトもびっくりだ
どうやら制服っぽいし
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 17:11▼返信
ミニが流行ってたからって今みたいに花魁や女郎がしてた様な着方は絶対に許されないけどな。
なんぼや?って聞かれても仕方ない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 17:43▼返信
男みたいな顔でも欲情できたんだな
つかリアルのすっぴんはそんなもんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 17:47▼返信
100年前のDQNか。
江戸時代のDQNも見たいな。男は花の慶次から大体想像できるけど、女子はどんなだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 17:49▼返信
写真ちょっと男前すぎませんかね・・・
59.投稿日:2015年01月17日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 17:51▼返信
なんだろう目付きがヤンキーで何も萌えないw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 18:33▼返信
ノンスタイルみたいな女学生が
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 18:41▼返信
ハイカラさんが通る、の時代か
TRICKの上田がむっちゃ若くて吹いた
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 19:01▼返信
大正生まれってだけで世の中の男は興奮するもんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 19:11▼返信
>>60
改造制服と言えばヤンキーだろ
だからあながち間違ってないんじゃない?
この改造袴少し前で言えばボンタンや短ランみたいな物だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 19:16▼返信
しっかしブサイクだなwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 20:36▼返信
今後の萌えアニメに出てきそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 20:55▼返信
サクラ大戦のあれは実在するやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 21:12▼返信
女学生の顔がイケメンやな
69.投稿日:2015年01月17日 21:41▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 23:07▼返信
昔もブスに限ってファッションを崩したがるんだなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 23:30▼返信
分かりやすい見本に、今の繁栄した渋谷に昭和45年当時の新宿を彷彿させるね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 00:29▼返信
     長瀬


鈴木研一      ジミー
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 03:31▼返信
女学生の写真が面白い
そういうファッションをする娘っぽい顔立ちだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 11:52▼返信
>>65
鏡でも見たのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 14:08▼返信
スポーツ用じゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 21:29▼返信
>>15
確かそれ嘘情報じゃなかったっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 15:46▼返信
これ艦これの明石、大淀が来てる通称"スケベスカート"やんけ!

直近のコメント数ランキング

traq