“161-2”のスコアに高校女子バスケ連盟激怒。勝利チームのコーチが出場停止に。(米)
http://japan.techinsight.jp/2015/01/yokote2015011816120.html
記事によると
・高校女子バスケットの試合で、161-2という圧勝を遂げたあるチームに対し、連盟が強い憤りを示した
・米カリフォルニア州サンバーナーディーノにある「アローヨバレー高校」の女子バスケットボールチームのコーチを務めるマイケル・アンダーソン氏に対し、連盟は2試合の出場停止を言い渡した
・対戦相手は近隣の町にある「ブルーミントン高校」
・試合開始直後から2チームの選手の実力差は歴然としており、その結果スコアは161-2。
・アンダーソン・コーチが始終コートサイドに立って選手らに檄を飛ばし、相手チームに対し強いプレッシャーを与える“オールコートプレス”のスタイルを取ったことが原因だとして、「相手チームに対する敬意に欠けている」と制裁を検討
・アンダーソン・コーチはその後、地元メディアの『San Bernardino County Sun』紙に「むやみに得点を稼ぎ、相手に恥をかかせてやろうなんて悪意はありませんでした。過去4試合においても、私達は70点以上の差をつけて相手チームを倒してきているのです。」と語る
・アンダーソン・コーチは自分たちはどの試合においても全力で臨み、協会が望む“手加減”などするつもりは毛頭ないという。
この記事の反応
33-4もカスむレベル ◆【海外発!Breaking News】“161-2”のスコアに高校女子バスケ連盟激怒。勝利チームのコーチが出場停止に。(米) - Techinsight http://t.co/v00FKbZ5d3 @Techinsight_JPさんから
— ありす (@alice_kobe) 2015, 1月 18
【海外発!Breaking News】“161-2”のスコアに高校女子バスケ連盟激怒。勝利チームのコーチが出場停止に。(米) - Techinsight http://t.co/EFMzxCcOmI @Techinsight_JPさんから 相手チームに対する敬意とはなにか
— ぶっさん (@bussan_gelotte) 2015, 1月 18
手加減する方が失礼だと思うのだが・・・
【アカン】国際バスケットボール連盟が日本に資格停止処分!リオデジャネイロ五輪に出場できない可能性が浮上
アニメ『黒子のバスケ』3期放送日が決定! 最速は1月10日(土)だぞ!


テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-11-27)
売り上げランキング: 886
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-11-27)
売り上げランキング: 695
164対2
勝負に情けは不要
こうしろと?対戦で手を抜く事こそ侮辱だろ
>始終コートサイドに立って選手らに檄を飛ばし、相手チームに対し強いプレッシャーを与える“オールコートプレス”のスタイルを取ったこと
これが原因だろ
もっともこれが制裁食らうほど悪質だったのかどうかは文章だけではさっぱりわからんが
2軍3軍の育成に使えばよかったのに
相手を馬鹿にした態度や言動がないなら問題ないだろ
もはやスポーツの名を借りたイジメやん
サディスティック
チーム自体は処分問題になってないし、このコーチが何が問題になってるかも理解してないだけじゃん
アンダーソン・コーチが始終コートサイドに立って選手らに檄を飛ばし、相手チームに対し強いプレッシャーを与える“オールコートプレス”のスタイルを取ったことが原因
ってかいてあるんだからさ
連戦でスタミナ温存したいならともかく
強豪チーム相手に同じ事やるんか?
「弱すぎだし、練習になんねーし、時間の無駄だから
走って体力トレーニングにでもすっか」ってことだろ。
なるほど。ベーブルースも日米野球で、圧倒的な点取っといて取ろうと思えばもっと点取れたとか言ってたもんな、日本人的には舐めプでムカつくけど価値観の問題はあるんだろうね
確かにある程度点差ついたら控えと交替するのが普通だけど強制じゃないだろ
今じゃ点差が余りにも付き過ぎると点を取った方が悪くなるのか?
取り方どうこうよりもとられた相手にも問題が有ると思うんだがね
そもそもこのコーチが他の試合でも大差つけて
勝ってるなら相手が弱いとかそういう問題じゃ
ないと思うが。
価値観の違いかね。じゃあ具体的にどうしろと
このコーチに指導すべきだよな。
でも度を超えてたってことじゃないの?
別に素人が処分したって話じゃなくて、連盟がこれやりすぎだねって処分したって話なんだから
よほどスポーツマンシップに欠けたことをしてたってことなんでしょ
ちゃんと映像だって見てるだろうし、その判断のほうが想像よりも遥かに正確だったと思うね
そういう行為はむこうの不文律だと報復死球くらっても当然とされるからな
それはそれですげーわw
野球の場合メジャーでは勝ってるチームはバントをしてはいけないとかいう不文律があったよな
それと同じようなもんじゃねえの?
それこそ失礼だろうよ。
それと同じことよ
のが問題で、そこの部分で処分されたって書いてあるのに、なんで手を抜く抜かないになるんだ
コート脇で大人がずっとプレッシャーかけないなんて手抜きだ!って言うのは違うと思うんだがね
理屈じゃなくて慣習だから他所の国からツッコんでもあまり意味が無いと思う
単純にやり過ぎたってこと以外にアメリカなりの常識を外れる部分があったんじゃないか
逆。命がかかってるわけでもないから相手に一定の華を持たせなきゃならない。
違うと思うからなぁ。
選手は全力でやればいいさ。
檄飛ばしたのだって、そうでもしないと選手のモチベーションが保てないからだろうしなあ。
常識的な範囲ならでしょ?
処分するくらい相手にプレッシャーをかける要素があったってことじゃないそこは
それって想像でしかないけど、連盟が処分ってのは事実じゃん
ただ単に本気でやっただけなら問題ねーだろ
相手が弱いから駄目ってアホらしいな
やってる相手選手かわいそうだなぁって思ってたことあるから、こういうコーチ自体が好きじゃない分
処分されることもあるんじゃね?ってスタンスかな。
スタメンは大学生と練習試合させとけばいい
それこそ屈辱だろ…
なんで監督に対する制裁なのに選手まで巻き込まれるんだ
弱過ぎるチームに合わせてゲームしましょうとか
やる側にとっても、見る側にとっても面白くねぇだろ
大量得点してたら盗塁しないとか
球技でまともなとこあるのかね?
作戦が問題なのかよw
敬意と言う言葉の意味を知らずに
相手にいちゃもんつけたいだけだろ。
怪我して戦線離脱すると日本人は謝罪とかするし
勝てる程度に点を取ってあとは適当にやるような気がしないでもない
高校生活かけて挑んでくる相手に手を抜くとか
まぁ相手は中盤から心ポッキポキのリアル奇跡の世代常態だったとは思うが
それでさらに手を抜かれたら立ち直れん
しかも得点できたのがたったのワンシュートってことでしょ
手加減をする→敬意に欠ける!
相手の実力に合わせてハンディキャップを付けて戦う→敬意に欠ける!
相手にパスすればいいの?
逆,命がかかって無いからこそ全力をだせるわけから,全力で相手することが敬意
命がかかってたら全力だせないでしょw?
もちろんVITAが161で3DSが2だよな
頭弱そうはちま信者
否定するなよ
てかその考え方も俺は思考停止だと思ってるけど。要は手加減されたことに
よって相手が屈辱を感じることに配慮するという意図なんだろうけど、
それによるダメージと160点差を付けられるダメージは明らかに後者のほうが
ひどいように感じるけどな。要は臨機応変に対処しろってことだよ
さすがにバスケで2点はないけど
お前のとこ輸入で出来上がった物以外の文化あんの?
野球よりはいいだろ
大量点差になるのが駄目ならコールドにでもすればいいじゃん
いや奴等は、格上ニダ手を抜くニダ連呼して
手を抜かせてから一転全力で叩き潰し
後から本気出して勝とうとする相手の主力選手をラフプレーで壊して勝利して
「ウリ達の実力ニダ ! 誇らしいニダ !」 する
まだアメリカは大丈夫だ
点差が理由じゃないように思うんだが。
日本人は
ケツ潰れてるし平べったいし
色気もないし
そー考えると外国人は丸くてプリッとしててエ⚫︎イ
でかすぎはやだけど
その回終わるまでずっとずっと俺のターン!な野球のほうが酷い
鍛えられた男子が精神ぶっ壊れる恐ろしいスポーツ
なぜそうなる。アメリカの文化をアメリカで論じてるものに対して、輸入先の日本人の価値観で語るのがおかしいって言ってるだけだろ。これが日本人同士の試合なら話は別。
ツッコみ方おかしくてさらにワロタ
奇跡の世代全員対モブ?
まあなんだ、ラグビーの実力差ある試合もキッツいです
協会的には点数差が問題じゃないんだろう。
むきになんなよw
お前のとこはそういった文化あんのかな?
と思ったから聞いただけだよw
そんな理想のスポーツマンみたいな高校生がどれだけいるやら
まぁ、そうなんだろうけどここで言われてるのは
それ戦術じゃね?禁止されてるわけでもないのに
相手が弱いからっておかしくね?
って思ってるんだよ。自分とこの選手に指示出し
してるなら問題ないし、相手に対して罵倒しまく
ってるなら試合中に退場されてるだろうしね
試合中に審判が止めろよ
日本語理解力のなさに、ポカンとしてムキになる時間もなかった。盛大に吹いて元気がでた。ありがとう。
ナメプされたほうが傷つくよ
俺もそう思う時がある。日本人はバカだなって思わせる為の日本好きに見せかけた反日なんじゃねーかと。
なんでそんな相手も抜けねえんだ、とかそんな感じだろ
矛盾しとるな
終わってからとか、プレイ中は黙認してたのか
野球みたいにコールドゲームにでもしたらどうですかねぇ
選手だって暇じゃないんだから
弱い相手を全力で相手した場合どうなるかって、実体験で知ってる。
↑これが原因って書いてるのになんで手加減しなかったから出場停止になったと捉えてる人が多いのか
黒子の言う通りやってたら、帝光の監督は謹慎だったな。赤司GJ
どういたしましてw
早く日本語読解力身に付くと良いなw
戦術に関しては文句を言う筋合いは無いと思う。
けどコーチの指示の方はどうだろうか。
指示ってのはそれが必要な時に出すものであって開始直後から実力差が明確だったというこの試合でコーチが何かを指示する必要はあったのだろうか?
まさに負け犬の遠吠え
欧米は逆に反感買う。
メジャーリーグはそれで乱闘になるくらい
怒りの矛先が自らの未熟さに
ではなく、
侮辱を受けた相手への憎悪になる
手加減+オールコートプレスだからでしょ。
ゲーム業界ではソニーが圧勝してるんだから、PS4の販売を2週間止めて倒産寸前の任天堂のWiiUを
無条件で買って差し上げろ、ということかな
罰するなら途中で止めなかった主審を罰するべき
ゴール直前で格好つけて変なトリック入れようとして抜かされたことあったの思い出した
日本人ならそれで1位になってもボコボコに叩かれてるわ
実力差がありすぎるとまるでプレイ妨害行為にしかみえないよ
素直に3軍あたりをだして実戦経験を積ませるのが能力のあるコーチというもの
元ニュースを読むと、点数差がついた時点であとはひたすら時間潰しの
プレーを行うように指示したのが、敬意に欠けると判断されたらしい
メリケンのクソ日本化が止まらない
スポーツじゃなくてイジメだろこんなのだめなのは日本でも常識だろ
プロじゃねえからな
手加減も接待もやらなきゃならない
全国予選とかかな
途中からやる気なかっただろうしな
これだけ実力差があると、オールコートプレスをされたら、無理やり相手コートにとりあえずボールを投げ込むしかない
ファールを誘う戦法が是か非か、正々堂々なのかは人によるだろうけど
いずれにしても勝ちが見えてた時点で体力余ってるから、オールコートプレスの練習をさせてたんだろうな
上手いやつに限って下手なやつがミスしたりすると怒鳴ったりする。空気が最悪になる。んでスポーツが嫌いな人が出てくる。
今回の件もそうだけど。てきとーに体を動かして楽しいってレベルで止めとけばいいのにな。
これだけボロ負けし続けているのに
やる気ねえのかよ
部活は勝たなきゃ意味が無い
体育のサッカーの時間に下手な奴にイライラするサッカー部員とかいたなぁwでもこれは大会の試合だからさ、本気でやるべきだと思うけど、まぁ価値観の違いで納得出来たよ
馬鹿じゃないの?
自分がコミュ障でふつーの人とまともに対等に会話にならないから相手に手加減してもらってる(話を合わせてもらってる)こと忘れてる気がするんだよな。
先制したあと点差を守って逃げ切るのってごく普通の戦略だと思うの
お前は何の話をしてるんだ?
JBAとかも頭悪すぎるしな
こんな手抜きを推奨するようなことは、どちらのチームをも侮辱している。
手加減して負けたらどうするって言ってる奴がいるけど、そんな接戦の話をしてるんじゃないんだよ。
メジャーでも大差の時に盗塁なんかしても記録に残らなかったりするよね。
コーチ可哀想。でも、そんなチーム沢山あるのかな?
相手チームチキン。
自分は実力主義もいきすぎると生きにくいと思うから、誰の目にも実力差が明らかな場合は
手心を加えるのがスポーツマンシップだと思うわ。
倒れた弱い相手を殴り続けるスポーツは、見たくない。
ほんとこれ
手を抜くと非難され圧勝すると非難される
馬鹿の連名の間違いじゃないの
漫画じゃなくても
伏見工業高ラグビー部は、112対0の惨敗からラグビー強豪校になったぞ
賢治『よーし、よく言った。俺が必ず勝たせてやる!』
(部員たち)『先生・・・』
賢治「そのために俺はこれからお前たちを殴る!」
この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ一人の教師の記録である。
協会に金でも握らせとけ
むしろ最後まで全力でぼこぼこにしてもらったんだから感謝しろよw
これだけスコアに差がつく時点でどうせ途中からやる気なかったんだろ?やる気ない奴相手に全力だすのは難しいのに
それが嫌なら雑魚は大会にでんなよ
桜花学園が出場停止食らったのかと思ってびっくりしたじゃねーか
161人もいれば圧勝できるわな
後半に前半より点が取れなかったことに対して、「お前たち手を抜いたな!相手に失礼とは思わないのか!!」と、すごく怒られてた。ちょうど逆の価値観なんだろうな。
こういう事だな。
にしてもその価値観自体がバカだし、そろそろ考え変えたら?とは思うよな。
じゃぁ試合自体するなだし。何の為にやるの?
実力の違いを勉強させる為なんじゃないんだったらただのレクリエーション?
死体蹴りは面白くないしね
明らかに力の差があるなら相手の良さも出る戦術でも良かったかも
相撲だけど横綱は受けて勝つのが良いとされるしね
ボコボコにされてみじめな思いするのが嫌なら普段から真面目に練習しろよw
ちゃらちゃら遊びでやってるくせにボコボコにはされたくないですとか厚かましいやっちゃな
まぁ日本なら強豪校はシードでそんな雑魚校とやることはまずないはずだが
アメリカではプロスポーツにおいても差がついた場面では手加減をしなくてはならない。
点差ある状態で盗塁するとデッドボール食らっても文句言えないメジャーリーグとか。
負けた方のチームの感想を知りたいわ
酷いことしたし罰を受けて当然と思ってるのか
10点差があったらそれ以上の得点はしないように気を配るとかの暗黙のルールとやらがw
野球の場合は試合時間が延びてしまうので仕方ないが
時間が決まってるバスケなら好きなだけ得点すれば良いと思う。
お前らゲームとかでも初心者や餓鬼相手に全力で潰しに行くタイプかよ
そんなんだからモテないんだよ
容赦なく潰すべきw
ドイツのコーチが後半はブラジルに配慮してプレイするようにと言ったって記事思い出した
勝者に舐めプの手加減を強いるくらいなら
敗者に潔さのギブアップを導入したほうがまだましな気がする
んで、コーチがインタビューで問題をすり替えてるだけ。
これはウザいわwww
日本でもよく見るよね
けど雑魚相手にハマると楽しいよね
弱すぎるチームが調子こいて試合に出てんじゃねーよ、身の程を知れってことだわ
勝ったチームはどんな相手に対しても本気でやってるんだから称賛されてもいいくらいだわ
たいした点差じゃない
2014年1月14日、搜狐体育によると、先日行われた愛知県高校女子バスケ新人戦で、268-0というマンガのようなスコアが出た。
11月20日、米大学バスケ(NCAA)の試合で奇跡、たった一人で138得点を挙げる前人未到の快挙
バントで細かく稼ごうとすると文句でたりするか
負債額?
なお選手は全員色にちなむ名前で、6人目は黒。
体力も使うし抜かれるリスクもあるし
万全に勝つための戦術じゃない
その方がよっぽど敬意に欠けると思うんだけど、アメリカはそうじゃないらしい
それでここまで戦力差があるって事は死に物狂いで練習したチームと、趣味レベルで練習したチームだったって事じゃないの?負けた方にしてみりゃ「もうバスケなんかやってられるか」って自棄になりそうな結果だけど技を磨く時間は平等にあったのなら試合で手を抜けってのも変な話だ。相手が中学生チームだったなら解るけどさ。
もし 格上チームのベンチでバカにするような笑い声が聞こえたら話は別だけど
あれさ、外野からやられると迷惑だし、あんまり酷いと審判から注意もされるんだよね(煩い応援歌も同様)
ペナルティもある
基本、体育館内の競技で選手以外が煩くするのはNG
コーチは注意されるとこは見たことないけど、酷い暴言ばかり選手に叫ぶコーチもいて最悪なんだよね
多分この人はその部類だったんだろ
手加減とかの問題じゃないよ
試合なわけだし、へらへら舐めプするもんじゃないと思うけども。
それとも実力差がわかった時点で手を抜いて良い勝負を演出した方がいいかな?
勝負なんだからとことん点取っていいよ
むなしい
過去に高校野球で点差ゲームあったが
ちゃんと後輩が育つきっかけになってるようだし
明確な目的と練習さえすれば強くなる
相手に余計に恥をかかせたいんだね
ひどいね
それ以来、五回以降10点差、七回以降7点差でコールドゲームに規定を変えたという
野球で122点差って伝説レベルだな
接待ゴルフやってんじゃねぇぞハゲ
理解できん価値観だ。
敬意をはらったから手を抜かず全力でやったのでは?
あの人子供が相手でも容赦なくゴール決めるぞ
以上
それは昔から真剣な相手に対する最大の侮辱だといわれてきたじゃないか。
こっちが3桁になった時点でレギュラーを全員下げて
普段試合に出れないメンバー切り替えてた
相手も時間割いてるんだからさ
手加減なんかしたらあかん
よく他校と練習試合もやったし、公式戦もたくさんやった
バスケは4ラウンドなんだけど、大体2ラウンド目か3ラウンド目で二軍と入れ替わってた
そうしないと相手チームが可哀想な事になるからね
若しくは、高校サッカーのリーグ表みたいに元々から不平等に作る方が優しさってもんやわ。
手を抜くのが無礼なのは間違いではないけれど、それだけじゃないから
結局のところ見世物で相手がいるから協力してくれて開催してもらえるものなのよ
男子だけど。
向こうじゃ差があれば手を抜くのが礼儀なんだろ
その辺の価値観の違いで文句つけても仕方ない
日本の高校で同じ事があれば手を抜くなって言えば良いさ
お互いに全力出す方が礼儀だと思うけどスポーツをしない大人には理解できないらしいな
まさか全国共通とはね、スポーツマンシップをメタボのおっさんが語ってるんだから笑えるよな
ミリオンセラー
任天堂 SONY
161 - 2
こんなに差がついたらトラウマなるし、相手の「これからの希望」「努力すれば強くなれる」っていう精神をとことんぶち壊すことになりかねんからな。
スポーツ通して助け合いとか思いやりの精神を育んで欲しいんかもよ。
別に手抜けとか言ってないじゃん、記事捏造すんなよ
↑あのさぁ、プロでも消化試合や結果が見えてる試合は省エネっすよ?w
はちま=スポーツ経験ゼロのデブオタはそんなことも知らないのかな?www
腹の出たオッサンが「全力でやるのが礼儀」だってさw
ほんとね、お前らのような下等なゴミに何がわかるの?
選手だって体力は無限じゃないんだし、明らかに格下をボコっても得るものなんて何もない
舐めプしろとは言わんが補欠を出すなり体力温存するなりするでしょ普通。
今のスポーツは合理的よ?
20年前の価値観引きずってるオッサンにはわかんないだろうけどww
露骨に相手にパス
こうすれば良かったのか?
後出しみっともねえから豚
足りねえっつうか お笑い草
途中でコールドゲームにしても良かっただろうに
恥をかかせたのは無能な審判だろ
20点差を付けた次点で大分死んだ顔になるから、150点以上だと陵辱に近いだろうな…
「相手をバカにした」って言われてそうなんだけど(-_-;)
それだわ
つか負けた方の監督もこんだけ実力差あるの知ってんなら辞退しろよ
いい試合ができると思って行かせたんなら負けた後でこんなみっともないこと言ってんじゃねーよ
一定以上実力開けばば、相手になにもさせないことができるスポーツがバスケ
160点取ってくるようなチームにまぐれなんか通用しない
この2点は実力でもぎとった2点
小人が巨人に一矢だけでも報いることができたんだからそれでよしとしろよ
寧ろ補欠出して経験値稼ぎしたりとかするよな
オンゲーのサブカで狩りやってる熟練者並の陰湿さを感じる
まったく試合になってない
北陸高校は全国トップクラスのチームだけど、福井はチーム数が少ないから地区予選からでてくるのね。200点入る。
あと、20点差で顔死ぬって、バスケはそんなスポーツじゃ無い。なめすぎ。
とは言え、そんだけ強いチームなら、負けた相手も、試合前からこうなることはわかってたはず。それぞれ勝つ以外に目標持って試合に臨んでたでしょう。
言葉使いや内容が酷かったから敬意にかけたのでは?
相手チームを馬鹿にしたんじゃないのか?
あれあいつらなら111対1とかやってくれんじゃねえかとか思ったわ
赤司の目でファウルとか色々操れば
「そんな雑魚相手に○○」みたいなことばかり言ってたんだろ
欧米は圧倒的差があるなら有利な方は手加減するのが敗者への「礼儀」
そして劣っている方は降参するのが勝者への「礼儀」
日本はどんなに差があっても手を抜かず全力で勝ちに行くのが敗者への「礼儀」
劣っている方はどんなに差があっても最後まであきらめずに立ち向かうのが勝者への「礼儀」
青臭いこと言ってんなよ馬鹿ども、お仕舞いね