クロネコメール便の廃止について
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_73_01news.html
記事によると
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜 以下ヤマト運輸)は、本年3月31日の受付分をもって、クロネコメール便のサービスを廃止することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.クロネコメール便 廃止の理由
2003年、総務省より「信書に該当する文書に関する指針」が告示されましたが、2014年3月時点でこの指針を認知している方は、当社実施のアンケートで全体の23%にとどまっています。そもそも、同一文書でありながら輸送の段階で「信書」の場合と「非信書」の場合があるなど、「信書」の定義は極めて曖昧であり、特に個人向けの書類については、総務省の窓口に問い合わせても「信書か否か」即答いただけないケースが多発しています。
このように、「信書」の定義がお客さまに分かりにくいにも関わらず、信書をメール便で送ると、荷物を預かった運送事業者だけでなく、送ったお客さままでもが罰せられることが法律に定められています。2009年7月以降、当社のクロネコメール便を利用してお客さまが信書にあたる文書を送り、郵便法違反容疑で書類送検、もしくは警察から事情聴取されたケースは計8件にのぼりました。
当社はこうした事態を重く受け止め、お客さまがクロネコメール便で信書に該当する文書を送り、罰せられてしまうことがないよう、荷受けを厳格化し、注意喚起をはかるとともに、2013年12月に、総務省 情報通信審議会 郵政政策部会において、内容物ではなく、誰もが見た目で判断できる「『外形基準』の導入による信書規制の改革」を提案し、信書を送ってしまっても、送ったお客さまではなく受け付けた運送事業者のみが罪に問われる基準にすべきであると訴えてきました。しかしながら、結局、当社の主張は受け入れられず、依然お客さまのリスクをふせぐことができない状態となっております。
以上の経緯を踏まえ、法違反の認識がないお客さまが容疑者になるリスクをこれ以上放置することは、当社の企業姿勢と社会的責任に反するものであり、このままの状況では、お客さまにとっての『安全で安心なサービスの利用環境』と『利便性』を当社の努力だけで持続的に両立することは困難であると判断し、クロネコメール便のサービスを廃止する決断に至りました。
2.代替サービスについて
法人のお客さまには、事前に内容物の種類を確認できるカタログ、パンフレットなどの「非信書」に限定し、運賃体系も見直した上で、本年4月1日より「クロネコDM便」と名称を変更し、サービスを継続いたします。
また「小さな荷物」のやりとりにクロネコメール便をご利用いただいている個人、法人のお客さま向けには、同じく本年4月1日より、「小さな荷物」を安心で手軽にご利用いただける宅急便のサービスを拡充いたします。
宅急便のサービス拡充については、別紙のニュースリリース「宅急便のサービス拡充について」をご参照ください。また、「クロネコDM便」のサービスの詳細は、追ってお知らせいたします。
お客さまにはお手数をお掛けしますが、4月以降は「小さな荷物」については当社の新サービスをご利用ください。また、法人のお客様の「非信書」のカタログやパンフレットなどは「クロネコDM便」をご利用いただき、それ以外の「信書」に該当するおそれのあるものは他社のサービスへの切り替えをお願いいたします。
なお、クロネコメール便に従事する業務委託者(クロネコメイト)は引き続き「クロネコDM便」に従事するため、今回のクロネコメール便の廃止に伴う契約解除等の予定はありません。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/index.html
サービス詳細はサイトにて
何も知らず法を犯しちゃってる人も結構いたということか
代わりのサービス次第ですね


アイドルマスター 四条貴音 (1/8スケール ABS&ATBC-PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 15.01.22ファット・カンパニー (2015-07-31)
売り上げランキング: 1
戦場のヴァルキュリア セルベリア・ブレス (1/6スケール PVC製塗装済み完成品)posted with amazlet at 15.01.22ヴェルテクス (2015-05-31)
売り上げランキング: 2
使わなくなった。
利用されたクロネコ側が自粛するのはおかしいでしょ。
儲けにならないメール便を廃止するキッカケが欲しかっただけだったりして
マリオに置き換えて説明してくれないと理解できない
仕事でクロネコメール便を使うことはあっても、個人で使ったことはないし
仕事の関係でほぼ毎日クロネコヤマトメール便を出してるけど
荷物が無くなったのはここ10年で2件のみ
うち1件は東日本大震災の翌日ぶん
お世話になったよ黒猫ちゃん
クロネコメール・・・ 轟沈しました・・・
パワーアップキノコを廃止します
だけどファイアフラワーは生き残るよ
……こんな感じ?
お前のクッパが実はノコノコサイズだったから慌ててキノコ食って大きくしようとしたら
テメーはマリオじゃねーってツッコミが入ったところ
代替サービスが同価格になるとは思えないし
配達員の負担考えたら仕方ないことだけど
マリオにピーチ助けに行かせたらクッパが全力でフルガードしてくるから、これからはキノコに助けに行かせるわて話
何を送っていけないのかがわかりにくい、というのも一因らしい
それが不可能だからサービス廃止なんですが。
沈んだ味方は助けないのです
ヤフオクで送ってもらった物が
一年後に届いた事があるわ
問い合わせしても謝られただけで説明は無かったし
謝罪より理由が知りたいだけなのに、、、
消印はしっかり一年前に付いてたw
一度は届かなかった事も
ヤフオクユーザーにはきつい報せだね
代替のものがいいものだといいけど…
100回地獄へ落ちろ
調べもせず「メール便廃止!うわあああ!」だけ拡散して注目集めたい人って短絡的
バカッターにもたくさんいるわ
ポストがあるのに屋根の無い車のスペースに無造作に置かれてたり
停めてたバイクのかごに入れられてたりして迷惑だし
ヤマト運輸の中で宅配の利益より、メール便の利益の方が今ではおおきんだがな。
お互いがお互いの領域に入り込んで足引っ張りあってるだけに見える
送らないように徹底する為には、送る際に中身を全部確認する必要があるんだけど
そんなサービスになったら使うか?
JASRACとかBCASなんてのがあるからこうもなる
こいつらは日本の発展を妨害してきたのだから全員国家反逆罪に相当すると思う
開始したし、これがほぼクロネコメール便パクった形。
クロネコはこんなんと総務省のいちゃもんに切れたんじゃね?
ただし都市部に限る
田舎で1km走って1通なんてことやってたら儲からないだろ
まだ慣れずに遅くなりそう
ヤフオクで出品する際落札した際にめっさ利用してたのですが・・・
確かに確認方法ねーわな
大手を振ってメール便終了させられる上、新しいサービスと称して料金も値上げできる
なんて酷いやり方なのw
これ総務省がどうこうって言ってて実際そうだけど、
真実はただのサービス終了させる言い訳だけだからw
そんな壁、規制緩和で取っ払えよ!
法人もDVDやトレカみたいな薄くて軽い物に限定されるらしいが
通販業者涙目だな可哀想に・・・。
さよなら黒猫ちゃん
履歴追跡させたら投函済なってたし、あんま覚えてないとか投函したとかぬかしてたけど、うちはメールボックスなくてドアに新聞受け口があるだけで、内側は受け箱なくて玄関にドスンなんだよね…
いいかげんにしろと思ったわ。
5,000円くらいの衣類で諦めたけど。
用途外で使う私も悪いけども
クロネコはこの件でブチ切れてたじゃん
法人だけって書いてるけど
れ
がアホノミクスだ
客のクズ度を知らないからそんな事を言えるんだよ
売り上げは増えても、損失がそれ以上に増えてるイメージだが
そもそも82円1通集荷(マンション最上階)とか馬鹿過ぎるサービスだからな
ヤマトは上も配達員も、やっとメール便切れて心からほっとしてるだろう
>>64
小包の中に信書いれていいよって書いてあるわけだが
ただし量の制限と封をしないことを条件にな
あれが無かったら郵便局すら小包で信書法に抵触するわww
クロネコは客の安全管理をしたわけだからGJじゃん
叩くなら総務省だな
ローコストに見合わなくなってきたんでしょ
最近は本業の運送も値上げの話が出てたし厳しいんだろう
はこBOONはヤマトなんだが、これも日本郵便になるなら
はこBOON使うの躊躇するな。
バカはしねよ
>新サービス①小さな荷物を専用BOXで、リーズナブルな運賃で送れる新しいサービス
>宅急便60サイズより小さめの専用BOXと専用薄型BOXの2つの専用パッケージ
※各種割引サービスにより専用BOX代込みで400円台から提供(持込割引・デジタル割など)
メール便が安い宅急便の400円になるだけでしょ?
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
値 上 げ w
負担を強いるシステムだったから、会社としてもそろそろ見直したいって
面もあったんじゃね?
利益にならな割にリスクが大きすぎるサービスだったよ元々
紛失事故多発してたし
イラネって思ったけどこういうことか・・・
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
値 上 げ w
まあメール便配達メインのおばちゃんは仕事が無くなりそうだけど
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
新宅急便 400円
値 上 げ w
ただの見積もりだろ
>小包の中に信書いれていいよって書いてあるわけだが
<クロネコヤマトよくあるご質問-宅急便(料金・取扱荷物関係)>
Q04.宅急便で送れない品物はどんなものがあるのですか?
A4.12.信書その他法令の規定または公序良俗に反する荷物
こういうバカがいるから………
つうかこれ送る方が悪いけどな
信書ならわかって送ってるよ
次の日から名前を変えて再開するよって書いてあるのに
リンク先をひらくこともなく記事のタイトルだけで俺って論評家気取りしてる阿呆って恥ずかしくないのかな
それが無くなるのが逆にありがたい
別サービスで値上げするからみてなって
見なかった事にしてくれた事があるわ
まあ、目くじら立てるのは摘発する必要があるくらい大型の取引がされてたんだろ
ヤマトだったか佐川だかは逆におばちゃん増やして宅配便のスピードあげるんじゃなかったか
メール便なくなった分を宅配便にまわすんやろ
お前バカだろ
メール便の取り扱い内容変更見ろ
東日本大震災の100億寄付はもっと報じられるべき
今回の判断も本当のお客様第一という姿勢が見える
あいつら6時以降は再配達すら受け付けないのでダウト
馬鹿かお前ww
信書法に書いてあるっつってんだろ
その引用は信書のみ宅急便で送る馬鹿にあてた説明だ
信書法見て来い猿
おばちゃんじゃ重いものを持てないからそれほど効果的じゃない
現場はクソ忙しいの?
僻地の郵便局とか公共性のあるものを維持したりするならある程度の独占は必要かもしれないけど
民営化して収益性を優先してるのに利権だけは確保って虫がよすぎるんだよ
ヤマトもマジでいい迷惑だったからな
一方信書を扱う安全安心の郵便局は
水路に500通ブンなげて行方不明にした
見たよ
確実に値上げするだろこれ
400円よりは安くなるってことしか書いてないw
お中元・お歳暮・年末年始以外は忙しくはない。
でもそのメイトが担当するエリアにもよる。
送料安いから
相手が郵便局嫌いでもない限り、クリックポストを選択しないメリットが無い
pcでいろいろやるの
俺が、落札者になった場合は、絶対にクロネコメール便は使わない
最低ラインでも、レターパックの510円タイプを使うね
廃止後のDM便の詳細
封筒じゃなくて中身裸で持っていけばいいの?
第一に送り主が「○○が信書にあたる」っていうのが大きな理由。
信書ってわかってても住所の端っこに「納品書在中」とか書けばごまかせる。案の定中身は見れないからな。
社員からは「これが信書にあたるから」という事前の告知はあるが、配る側本人が分かっていなければ配達される。
そこは知らん、俺でさえこの記事見て初めて知ったんだから。
でも本社が各営業所の支店長あたりに通知は行っているはず。
ミス 正:送り主が「○○が信書にあたる」っていうのを知らないのが(廃止の)理由
利権とかじゃなくて法に関わることだからだよ
信書に関してはちゃんとしとかないと
裁判とかでややこしいことになるだろ
借金の督促状を送った、送らないとかそういう訴訟が面倒になる
不採用
料金がどうかわるかはわからんが。
だから>>121みたいなことが起こる
文書で作成された、誰かが特定の誰かに宛てた、命令や結果を通知するための書面
見積書や納品書などは明らかにそれに該当する
新聞やカタログが信書に該当しないのは、特定個人ではなく誰が見てもいい内容をただ書き連ねてあるだけで、
差出人の意向を伝えるものではないから
信書なんて簡単だよ
500円くらいにしそうだな
特定個人を特定個人または特定の団体・企業に訂正しとくわ
だから履歴書や企業にあてた請求書なども信書に該当する
受け取る方も、抜き取り防止機構の付いた大型ポストか。AMAZON共同開発の抜き取れないポスト「Qual 郵便受」を設置したり。場所を明確にする為に営業所に一報入れるか、クロネコメンバーズ登録する位の努力をしないと便利なメール便システムを維持出来ないだろうね。
郵便法は郵政を守るもんじゃなく違反したら罰するためのもんだっつーの
送っちゃダメなやつ送ろうとするバカの対応が出来ないためサービスやめます。
クロネコメール便が使えないなら
ゆうメール(180円)か普通郵便に配達記録(+160円)付ければいいだけじゃん
ヤフオクの出品者なら郵便局行く必要あるが
そういう事項って普通は公になる前に社員に伝えられるものじゃないかと思うんだけど
随分といい加減・・・・もとい のんびりしていらっしゃるのね
なるほどな。
Amazonの時面倒だな。ポストに入れてくれると楽なのにな。安全性はないけど盗むやつなんて滅多にいないし。
それでも間違うのか?
総務省が安保。以上
メイト(配達員)会議というのが各営業所でたまーにあってそこで重要なことを話す程度。
信書だって(送り主が)わかってても、チェックなりサインなりしちゃえばごまかせる。
メール便にも不在通知はあるぞ
遅いし
送料高いから使いたくない
郵便受けのサイズよりでかい&不在で直接渡せないなら
不在通知かドアノブにぶら下げるしか方法ないじゃん
履歴書をメール便で送るのはさすがに草生えるわ
どうでもいい
クソ記事
勝手に入れてくれるのは便利なんだが
ヤマトは7日遅れとかザラ
利益<<<<<<人件費の大赤字業務だったし、買い物せずにメール便だけ出す客は正直迷惑だった
何十件や何百件ももまとめて出しに来る客には殺意を覚えたものだよ
国のせいにして赤字部門切り捨てられてラッキーってとこか
少なくとも現場ではないないw
今年株式公開あるんでそれと関連して焦ってるのは
あるかもしれん
通販は今後も増えていくからメール便より
宅急便に人割きたかっただけでしょ
あっても怖くて使えん
オマエも喜んで小泉の写真集買ってたじゃん。
日本で小泉の郵政民営化に反対してたのは俺くらいだぜ。
土下座して地面でも舐めてろよ
相手からの発送しましたメールから一週間経って届いたりとかざらだったから、
正直、自分で使おうとは思わない。
高くても郵便局のレターパックのが安心して送れる。
メール便に関しては明らかに違法な件が多かったから仕方ないわ
郵便局なんて何するにも法律でがんじがらめなんだぞ
そもそも信書の定義を掲載してるのに、これは信書なのか、じゃあこれは信書じゃないのかとか、
小学生みたいなやつに信書扱わせるわけないだろ
ヤマトが馬鹿なのは今回の件で露呈したが、一部のお前らも相当の馬鹿なの?
信書の配達は日本郵便の既得権益だろ
ちゃんとサービス続けろよ。
郵便楽に対応出来るって言ったのに結局採算重視で、撤退かよ。
お前は佐川が一部の方法で信書を配達されることを許されていることを知らんのか
日本郵便の関係者ならむしろ配達量増えて困惑するわ
詳しいやつはついに来てしまったかという感じだろうがな
ユニバーサルサービスを根拠に文書の送付を日本郵便にだけ許しているほうがよほど時代錯誤だわな
ごめ、訂正
一部の方法じゃなくて限られた方法で、に訂正する
これは小包の中に送り状等簡単な書面を封をせずに同封することとは別で、
佐川は特定の方法に限り信書の配達を許されている
これを見て俺を佐川だとでも思うならよほど頭がおかしいかただの屑荒らし
俺も詳しくは知らんが、信書が一番重要視してるのは「封」だと思う
信書の重きは特定個人もしくは団体から、特定個人もくは団体に宛てた、意思なり何なりを明確に伝えるべきものであることから、
封をすることで特定の相手以外からは見えなくすること、
特定の相手が封を開けることで特定の相手が受け取ったとすることに起因すると思う
なのでメールやWEBでの開示は第三者が容易に見れる可能性を大きく含むことから信書に出来ないだけじゃないかと
極端な話、信書メールソフトみたいなのが出来て、そういうのが厳格化してきたら少なくともメールでの信書化は可能だと思う
ただデータ上での日付などは全て操作できることから、支払い等を発生させて外部に日付を固定させる必要があることから、
いずれにせよ金がかかる形にはなるだろう
俺が思ってるだけだけどね
信書って支払いや請求に関わる重要な郵便に当たるわけだけど、
ヤマトみたいなサービスレベル上げたら注文増えるからってこれいつ配達ねとか決めて営業所に山積み放置するような連中に信書の配達任せて安心できるわけ?
追跡ついてても配達するのは近隣のおっちゃんおばちゃんだしな
メール便の誤配がここんとこどんだけ多いかは苦情の数を見れば明白
今日届いたメール便は実は一昨日には配達できたメール便なんだと考えたことはあるか?
多分ヤマトが信書扱わせてもらえなかった最大の理由は、
この自社の都合で配達日時を意図して操作してることと全く信書が理解できない頭の悪さの2点に帰結すると思うよ
もう分かってるだろうけどヤマトがメール便終わらせる最大の理由は、
ヤマトさん残念だったねぇって言ってくれてるお前ら一般人の客を全部切り落とすためだから
企業さんにはDM便だか何だかって新しいサービスは設けるけどお前らには何もないだろ?
軽小包便とでも言うかを用意するって言ってるけど、それがお前ら用の新「割高」メール便
ただ名称を変えないとメール便なのに引き受けてくれないの?なんで?ってなるから、
メール便を終わらせる必要があるわけ
そういうことに気付けない信者は本当に哀れだと思うわ
それ法人向けなんだけど
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
これは建前ではっきり言って下請けがパクっててあまりにも多いから
火傷負う前に事業廃止ってことだろうな、過去何回も事件になってるし
スクエニにセキュリティ機器をセキュリティに無縁なメール便で送ることの矛盾をどーたら
文句言ったら手慣れた返信で代替品送ってきたから、かなり行方不明になってるんだろうな
手紙送って良いと勘違いしてたひと多かったんじゃない?
そもそも、”メール”便なんて名前つけたのがいけない…。
ヤフオクで不要なゲーム買う時や売る時に。
コンビニ店員にとってはいいニュースだよな
どれだけ世話になったことやら…
オレは150回くらい利用してるが、1回もトラブったことなくて、いい印象しかない
メール便に限らず、郵便でもたとえば近隣住民にいたずらされる危険性などはある
郵便に対してメール便は絶対数が少なすぎるから150回くらいだとトラブらない可能性は充分にありえる
俺は残念なことに紛失された上、調査依頼してもまともな対応してもらえなかったから信用しなくなった
データ上ではたまたま仕事から帰った5分前に配達完了データが入っていて、
楽しみにしていた物だったから帰宅後即検索、即連絡した
が、配達員に確認すらせず、その電話で責任者を名乗る人間が電話に出て「お届けできてます!」で終わり
これでも調査しないとかヤマトありえんわってガチでキレたし、今思い出しても怒りが湧いてくる
今ほどメール便の誤配発覚が多かったらもっと強気に行ったところだが、本当ヤマトは糞
しかもメール便って客も認識してんのに、折り曲げ厳禁とか水濡れ厳禁とか書いてあったり、シール貼ってとか言われるし。
そりゃヤマトも停止したくなるわさww
・送り主>発送しました、記録あります
・ヤマト>配達しました、記録あります
・おれら>ファッ?
この時点で責任が受け取り側になる理不尽な配達方法それがメール便
ところが、始めてみたら、全然儲からない。
で、今度は、勝手な廃止。ひとりよがりも、ここに極まれりだ。
どこが、”弊社の宿願”なのだろうか?
昔は、佐川にコスト意識が無くて、ダンボール1個運ぶのに中型トラックが来た事があった。(笑)
今は完全に逆転して、ヤマトにコスト意識が無い。それどころか、コスト削減をしない代わりに、事業そのものを廃止してしまった。硬直化だねえ。
何が客のリスクだよ。