• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






あったか弁当が好評のコンビニ「ポプラ」 うどんに押され四国から撤退へ
http://www.sankei.com/west/news/150121/wst1501210059-n1.html
1421926510826

記事によると
・中国地方を中心にコンビニを展開するポプラが香川県内にある4店舗を閉鎖し、四国から全面撤退することがわかった

・ポプラは店内でご飯を炊いて提供する弁当が好評だった

・担当者は「うどんの人気が高い四国では難しかった部分もある」と話した





























コンビニを撤退させるほどのうどん人気 さすが香川県













コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:42▼返信
初耳
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:43▼返信
バカ豚大興奮ww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:43▼返信
こんなローカルを記事にするはちまは無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:43▼返信
そんなコンビニ聞いた事も無い(嘘)

しかし近所には無いな
多分県内には無いだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:44▼返信
本社は広島だけど、広島ではあまり見かけないコンビニ
セブン強すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:44▼返信
四国の中でうどん県だけが、特にうどん人気が高いだけだと思うのだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:44▼返信
>>4
いちいち嘘つくなキモい
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:45▼返信
うどんしかないんだな相変わらずかわいそうに
9.投稿日:2015年01月22日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:45▼返信
中国地方から撤退しないならそれでいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:46▼返信
やっぱ九州のコンビニはポプラやね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:46▼返信
うどんを売れば勝ち確だったのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:46▼返信
ポプラは愛媛にもあったがこっちの方が先に撤退してる
最後に残ってたところはファミマになってたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:46▼返信


ゴキブリVitaなーんも無しで



ぱっかーん

15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:46▼返信
ちっちゃくいよ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:47▼返信
広島に住んでた頃下宿先の近くにあったのに潰れて困ったよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:47▼返信
弁当で負けるとだめなんだな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:47▼返信
広島発なのに岡山少ねえよ
倉敷に2軒しかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:48▼返信
Rポイントカードが出来るのが遅すぎたんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:48▼返信
テタイテタイ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:49▼返信
はっちゃんラーメンカムバック
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:50▼返信
そりゃ基本的に三食うどんだからな。弁当とかないない売れないんだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:51▼返信
初めて聞いたわ

そんなコンビニあるんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:51▼返信
そのうちホモ弁やファストフードチェーンも次々と撤退して名実ともにうどん県となった香川の姿が。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:52▼返信
ポプラ店員「ご飯大盛りにしますか?」
香川県民「えっ?うどん大盛りだろ?」
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:53▼返信
弁当はホカホカで美味かったなーって記憶がある
…近くに弁当屋あったからアレだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:53▼返信
うどん関係あんの?
ポプラは広島でもあまり見ないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:53▼返信
うどんに押されてて…
ろくな商品なかっただけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:53▼返信
ポプラと言えばごはんドカ盛りで蓋が閉まり切らんから無理矢理輪ゴムで押さえ込むイメージ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:54▼返信
スガキヤが一度関東圏から撤退したのは都内物件のショバ代が高過ぎたから
近年再度展開を始めたが東京進出は諦め、比較的テナント代の安い郊外型ショッピングモールに重点を移した
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:54▼返信
おにぎりもうどんに海苔が巻いてあるんだっけ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:56▼返信
寝起きにうどん
朝食にうどん
通勤中にうどん
コーヒーやタバコがわりにうどん
昼食にうどん
3時にうどん
帰宅時 酒のかわりにうどん
うどんをあてにうどんを食う
帰宅 うどんにする?それともう・ど・ん?
夜食にうどん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:56▼返信
任天堂がブラジルから撤退するより持ったんだから頑張ったほうだろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:56▼返信
うどん を言い訳して恥ずかしくないのかよww
香川県民は毎日どころか主食は米が大半だww
香川県民=うどん食べまくり って訳じゃないのをもう知られてるんだからさ……
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:56▼返信
>>24
ギャグでも何でもなくその可能性は否定できんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:57▼返信
あっち行った時お茶漬けにうどん、スープにうどん、なんにでもうどん入れてて驚いた
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:57▼返信
もうあんなうどん基地外地域はほっとけよww
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:58▼返信
うどん食ってりゃ満足なんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 21:59▼返信
さすがうどん民
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:00▼返信

関東のうどんはゴミ

41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:00▼返信
セブンも進出してきたしなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:01▼返信
鵜丼
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:02▼返信
焼きうどんは醤油派? ソース派?
44.投稿日:2015年01月22日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:02▼返信
うどん関係なく東京からも撤退してたやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:03▼返信
>>32
温泉旅館みてぇだな。『温泉には7回入れ』と言われてて
 旅館に着いてひと風呂
 一息ついてひと風呂
 飯の前にひと風呂
 飯食った後にひと風呂
 寝る前にひと風呂
 起きてからひと風呂
 旅館を後にする(外出)前にひと風呂
というのが温泉通らしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:03▼返信
>>43
ダシつゆ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:04▼返信
またうどんが駆逐してしまったのか・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:05▼返信
四国にコンビニは要らないのかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:06▼返信
>>32
糖尿病待ったなし
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:07▼返信
炊きたてのご飯の代わりに、茹でたてのうどんを弁当に入れるべきだったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:08▼返信
いや、他のコンビニ営業してるだろ
うどんのせいにするなよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:12▼返信
うどん関係ねぇよ
多分セブンが四国進出した影響が一番だと思うがw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:15▼返信
地元にセブンの反対車線にあるんだけどいつか閉店しそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:15▼返信
ろ…ローソンとかあるし(震え声)
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:16▼返信
>>18
岡山市の久米にあったのが最近つぶれたわ
倉敷はバイパス沿いと他どこだっけな?
総社インター近くのはそうつぶれないだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:18▼返信
>ポプラは店内でご飯を炊いて提供する弁当が好評だった

コンビニバイトがこれやるのか?
お金触った手洗わずにやりそうだし普通に嫌なんだが・・・w
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:20▼返信
>>57
御飯の入ってない弁当が売られてて
レジに持って行くとその場で炊飯器から御飯を入れてくれるんだが
入れる前に手を洗っていたかどうかは記憶に無いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:21▼返信
ポプラとか小学生を思い出す
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:28▼返信
うどん関係ないだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:32▼返信
コンビニ(セブンイレブン)に負けたからうどんってことにしてるだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:34▼返信
セブンがやってきて追い出されましたって認めたら
中国地方での立場も無くなるからなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:36▼返信
大体昼うどんだし香川w
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:41▼返信
えっ四国はセブンなかったのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:42▼返信
>>58
横でスマン上に俺も覚えてなくてさらにスマン
ただこういうご時勢だから衛生管理はしっかりやってそうだよな
とにかくポプラのアイデンティティなんだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:44▼返信
ということはあの愛媛と香川の境にあったポプラも潰れたのか。残念。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:44▼返信
ご飯めっちゃ盛ってくれる店員さんありがたかったなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:45▼返信
あれ?なんかちょっと前に「日本でセブンがないのは鹿児島だけ」みたいな話聞いたことあって
その鹿児島にも最近どんどんセブン出来ててすごいねーって言ってたのにどういうことだってばよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:45▼返信
>>58 じゃあオカズだけ入ってるのが陳列してあるってことかい?で、レジでホカホカの御飯を入れてくれる? ポプラなんて初めてきいたけど、俺はこのシステム興味あるなぁ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:55▼返信
セブンは2013年辺りに淡路島→徳島と進出してきて
西から東へとどんどん繁殖続けてる

>>69
最初見た時工場のミスで御飯が入ってないのかと思った
「ポプラ ご飯」でぐぐればわかるけど量がやばい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 22:55▼返信
東から西だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:00▼返信
近所にポプラできてほしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:00▼返信
その弁当はおかずだけの状態で一旦チンするんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:00▼返信
セイコーマートでもいいから近所にできてほしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:01▼返信
>>58
入れるときはしゃもじで入れるんだから関係ないだろ
作る時にどうかってことだが、それは普通の弁当でも同じだしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:04▼返信
>>73
そうよ。
で、その後炊いてある飯を入れる。盛りも多いのがウリ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:08▼返信
セブン近くになかったっけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:08▼返信
関係ないだろwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:10▼返信
>>76  ほうなかなか良いじゃねえか うまそうだ。 東京にも進出してくれよ。大学前なんか当たりそうだな。
80.投稿日:2015年01月22日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:21▼返信
>>79
店舗数はそんなないけど東京にもある
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:21▼返信
コンビニ弁当はポプラのしか食わないw

>>79
都内にも何店舗があるで
うち埼玉だけと割と近くに店舗あるからたまに弁当買う
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:21▼返信
うどんが競合なのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:32▼返信
うどんもいいが、俺は蕎麦が好きだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:58▼返信
あいつらほっとけばダム枯らす勢いでうどん茹でるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 23:58▼返信
3期始まるし、WORKING!!!フェアまたやらないかなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:11▼返信
>>56
玉島の2号線からちょっと外れた辺りにある
総社のは駐車場広すぎwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:18▼返信
香川ってどこ?中国?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:34▼返信
死国ってどこ?日本?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:35▼返信
>>80
  弁当だうどんだ食いもんの話してんのにもっと頼むぜ兄弟。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:39▼返信
香川ってキモオタしかいなさそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:40▼返信
ポプラのミステリアスさは異常
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:44▼返信
別に香川や四国を悪く行ってもしょうがねえよ。
で、都内にあるって、どこにあるか知ってる?ちょっと食ってみたいなポプラ弁当。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 00:46▼返信
カッペはセブン出来た時点で狂喜乱舞だったからなwwwwwwwwwどんな芋やねんwwwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:09▼返信
>>7
ローカルなコンビニでもセーブオンとか知ってるけど
俺もポプラなんて見たことも聞いたこともないぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:10▼返信
1日最低2食はうどんだからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:21▼返信
大阪の地下鉄のコンビニの一部がポプラなんだけど
肝心の弁当売ってない(狭くて釜置けない)ので買うものがないという。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:22▼返信
広島に居たころは下宿に近かったから3食ポプラでもOKだったな。
今でもピーマン輪切りの入ったチキン南蛮はあるんだろうか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:22▼返信
広島が本社だけど、鳥取には沢山ある。
しかもガイナーレと組んでる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:23▼返信
ズムスタに野球観戦によく行くけどポプラを見た覚えがない
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 01:25▼返信
垢抜けないイメージがある。
ポプラ=田舎
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 02:02▼返信
地元広島でもポプラは減ってるよ
広島では今ファミマが増殖してる
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 02:32▼返信
観光客ならともかく地元の人はあまり関係なくないか?
しょっちゅううどん食わないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 02:38▼返信
>>103
いや、よくうどん観光に行くんだが有名店に行っても駐車場にあるのはたいてい香川ナンバー
日曜祭日くらい別なもん食いに行けよといつも思ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 02:50▼返信
早稲田周辺結構あるよ。ご飯大盛りがすごいんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 03:01▼返信
>>101
都心にも何気にあって驚いたわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 03:06▼返信
うどんとコンビニを無理やり関連付けるわけのわからん記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 03:53▼返信
十日市場の駅内の蕎麦屋は旨いぞ!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 04:06▼返信
少なくとも丸亀のポプラの閉店はすぐ近くにできたセブンのせいだと思うぞ。
その他も立地の悪いところばかりだし…。しかしもう4つしかなかったのか…。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 05:00▼返信
金無い時はポプラのご飯特盛に何度も救われたよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 05:15▼返信
糖尿病になるんだからうどん控えろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 07:01▼返信
ポプラは微妙
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 07:31▼返信
うどんの人気?
関係ねーよ
なら香川はうどん屋以外の店ないのか?
ないなら土下座するけどw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 08:24▼返信
確かにメジャーなイメージないけど、いとこが新宿のポプラでバイトしてるし俺も汐留近くのポプラ行ってるし。なんだかんだ言って都内に30店舗くらいあると思うよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 09:18▼返信
俺香川県民だがうどん一年位くってねぇぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 13:15▼返信
そもそも関東には殆どないうえに店内でご飯を炊いて提供する弁当って中国、四国地方限定か
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 23:15▼返信
うどんが言い訳に使われてるだけとしか思えない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 00:39▼返信
香川に住んでるけど毎日うどん食べてるわけじゃないし、うどんのせいで潰れるとか嘘臭い
何でもうどんのせいとか言い訳してほしくない
セブンイレブンが進出したからじゃないの?
近所のポプラも気がついたら閉店してたし

直近のコメント数ランキング

traq