• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

『クロックタワー』の精神的続編タイトルの名称が『ナイトクライ』に決定!ホラー映画のようなティーザー映像も公開!





First look: Clock Tower spiritual successor Night Cry
http://www.polygon.com/a/life-in-japan/Night-Cry-Clock-Tower-PC

画像クリックで拡大

no title


no title


no title


no title


no title

記事によると
・河野一二三氏が率いるヌードメーカーの新作ホラータイトル、PSVita/スマホ/タブレット『ナイトクライ』

・河野氏が『プロジェクトシザース』を発表した時、ファンからは「これを待ってたんだ。でもPSVitaとスマホなの?」と失望する声が多かったと述べている

・スクリーンショットはPC上で動いているデモ版

・デモ版では、女性の主人公が巨大なハサミを持ったシザー・ウォーカーに追いかけられている

・ゲームはクロックタワーのようなポイント&クリックスタイルになる

・河野氏は「ポイント&クリックはスマホやPSVitaのタッチスクリーンと良好にフィットすると思うが、プレイヤーが同じように感じるかどうかは確信が持てない」と話す


















まだ開発版なので、ここから変更される可能性あり

シザー・ウォーカーに追いかけられると赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるとか・・・こわい










THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 01 Star!!【初回限定盤CD+Blu-ray】
CINDERELLA PROJECT
日本コロムビア (2015-02-18)
売り上げランキング: 17



コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:51▼返信

 【ソニーがスマホ&テレビ事業売却を検討している模様】

  「永遠に続く事業はない。ソニーだから撤退や売却は有り得る」

    お先真っ暗で本当に済まんな…  ↓テイルズ人気、落ちテイル↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:52▼返信
VITAなのか いいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:53▼返信
COD AW おもしろい?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:54▼返信
タブレットで発売する意味が分からんなあ
スマホじゃあ有料アプリは全滅状態だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:54▼返信
エレベーターに乗って俯いてるBBA怖すぎw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:54▼返信
まあクロックタワーのシステムならタッチゲーでもいいかもね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:55▼返信
河野一二三とか久しぶりに聞いた名前だな、御神楽の人か
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:55▼返信
ライトニングさんここでバイトしてんすか!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:56▼返信
まーた過去の人か
最近作ったのがスマホとワゴンゲーの戦律のストラタスじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:56▼返信
VitaTVでは遊べない感じになるんかな
あと、御神楽の新作を出してもえぇんやで?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 17:58▼返信
ちっちゃい画面でやっても全然怖くないんだよね
それが問題
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:00▼返信
>クロックタワーのようなポイント&クリックスタイルになる

えー、どうなの今更
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:03▼返信
シャキーン、シャキーン
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:04▼返信
>>10
ただのタッチならTVでも行けるっしょ
激しくこするとか2点同時にタッチするような要素があると駄目だけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:05▼返信
はい、また白人ゲー。しかも女っていうね
少なくとも日本のゲーマーには関係なさそうだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:05▼返信
>>12
これでいい
3見てみろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:05▼返信
タッチで出来るならクロックタワー程はストレス溜まんないかもね
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:05▼返信
>>15
クロックタワー知らないゲーマー(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:06▼返信
任天堂マジなんもねえw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:06▼返信
>でもPSVitaとスマホなの?

マジでこれだよな
案の定ゲーム性退化してるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:07▼返信
こんくらいでいいかもね
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:07▼返信
なんだこの2世代前のグラフィックは
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:08▼返信
vitaの方はスティックでもポイントが動かせるといいんだけどな
タッチ操作オンリーなら画面がでかいタブレット版を選ぶかもしれん
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:08▼返信
はぁ…日本人のくせに日本人主人公にしないとかどんだけ日本人が嫌いやねん、ゲーム業界は
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:09▼返信
vitaで出るなら買うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:09▼返信
>>23
むしろポイントはタッチでいいんだけど、移動はスティックでも行けるようにして欲しいなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:09▼返信
>>20
面白さは
1・2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3
だけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:10▼返信
>>24
龍が如く買うで
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:10▼返信
this war of mineがヒントになりそうなんだけどね
3Dマップにしちゃったんだ残念だね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:11▼返信
>>15

クロックタワーは和ゲーなんだが、お前は何も知らないんだな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:12▼返信
開発中とはいえ髪の毛とかしょぼいな
Dの食卓かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:16▼返信
>>30
白人主人公=外国製じゃないからな…
お前こそ何も知らねぇじゃん…
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:17▼返信
>>31
こういうゲームの場合
ロングショットとクローズアップで同じ3Dモデルを使うからどうしてもなあ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:18▼返信
>>20
ゲーム性ってなんや?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:18▼返信
>>32
では、なぜ日本のゲーマーには関係ないって結論にいたったのか聞かせてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:18▼返信
>>28
貴重な日本人主人公のゲームに限って、微妙なデキなんだよなぁ
龍が如くって、なんちゃってオープンワールドだし。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:19▼返信
まぁこんなもんじゃね?って感じだな
出しても1500まで
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:21▼返信
vitaもらったから一応持ってるけど
PS4だけで十分なんだが

電車通勤でもないので携帯機でやりたいと全く思わん

リモートプレイもR2無いから操作性悪いし
据え置き機でのみ全メーカー頑張ってくれよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:21▼返信
最近は和風ホラーは零位しか期待出来るのがないな
てか和風ホラー自体出てないよなあまり
SIREN・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:22▼返信
>>35
比喩表現も知らないのか…
ひょっとして、在日韓国人?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:22▼返信
ホタルノニッキやった時に思ったが、タッチだけだとVITAじゃキツイんだよな
アプデでスティック対応になったから、これもタッチとスティック両対応にして欲しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:23▼返信
主人公が日本人男性ばっかりのゲームになれば満足なのか?
あってもいいけど多様性を否定してまで要求するものではないな
自分の好み以外は全否定とか軽く病気
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:23▼返信
>>39
SIRENはそろそろ動きありそうな気もするけどなあ
1が再漫画化されたのは何かの前兆なんじゃないかと期待してしまう
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:25▼返信
古臭い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:26▼返信
>>40
頭大丈夫か?比喩だとしたらなお更「日本人のゲーマーには関係ない」って件が意味不明なんだけど?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:26▼返信
でもvitaにホラゲーはいいね3000は秋かな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:27▼返信
俺はゴーストヘッド好きだったぞ
また和風クロックタワーやんねえかな
クロックはポイント式だから面白いのよ
自由移動になったらもうクロックじゃなくね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:28▼返信
>>43
外山さんもSIRENについては話濁らせてばっかでなんかもう出ないんじゃないかって思い始めてる
一時期SIREN新作か!?とか言われてたけどあれから何もないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:31▼返信
>>46
Vitaにホラーゲーって今まであったっけ?って位ホラーゲーなかったような気がするからこれは嬉しいけど、スマホとマルチだから素直に喜べない
ボリュームは少なそう
後はVitaにはスローライフゲーが足りない
というか無いよな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:33▼返信
ゴーストヘッドはラストあたりでだれちゃうのがなあ、ピークは間違いなく最初の包丁幼女
昔のホラーって操作の不自由さが恐怖を倍増させてた部分があるし期待したいな
51.ネロ投稿日:2015年01月23日 18:34▼返信
今日、ワイン買おうと思ったけどやめた

明日、ウイスキー買うしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:35▼返信
何だか懐かしいこの雰囲気
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:37▼返信
日本人が日本人主役のゲーム嫌いなんだもんそりゃ誰も作らないわな…
いよいよ在日コリアンが台頭してきたか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:40▼返信
スマホにも出す時点で期待できないわ
向こうは有料アプリは全くと言っていいほど売れない世界
基本無料の課金式にすればゲームは崩壊するし
そんなのとVITAマルチなら期待できない
3DSで出せ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:41▼返信
いやそもそもこのシリーズはダリオ・アルジェントのオマージュだし
主人公はジェニファー・コネリーをイメージしてるんだが・・・
白人女が主人公って当然の話
ゆとりすぎんだろ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 18:50▼返信
PSVita/スマホ/タブレット
あっはい。いりません
57.投稿日:2015年01月23日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 19:10▼返信
クロックタワーと同じクリック方式ならタブレットも良さそうだな
カーソルだと逆に操作しにくいし
59.投稿日:2015年01月23日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 21:03▼返信
正直スマホとマルチのゲームってそれだけで買う気がしない
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 21:18▼返信
楽しみ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 21:32▼返信
おさわり機能付きのDEMENTOという認識であってる?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 22:14▼返信
>>1
今回のテイルズはXより断然出来が良いときくし割と好評らしいががそれでも絶対に下がると言い切れるの?
絶対的な根拠もないくせにしゃしゃりでるな。

あと毎度毎度同じようなコメントするな。そういう情報はコメントで書き込まれなくても記事などで公表される。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 22:22▼返信



65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月23日 23:53▼返信

日本語直訳:「夜泣き」

66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:11▼返信
左スティックでも操作させて欲しい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:50▼返信
思ったより良いなw
世代が進むのに豚ハードじゃ劣化だからなwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:24▼返信


vita、こういうゲーム少ないから、期待してる。

69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:54▼返信
ホラーゲームを携帯機でやらせてどうすんの・・・っていう
しかも今時そのゲーム性って
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 01:36▼返信
>>47
ポインタで気がついた場所を即座に調べる方がいいのは
いちいち、キャラを調べたい位置まで操作してから調べる動作をするのと比較して直感的な操作だからだと思う

逃げると言う行動をとるにしたって生きたい場所を何度も連打する方が
キャラを操作して動かしたい位置まで運ぶより実際にその場にいる感覚に近いんだよね

実生活では自分の体を処置位置まで動かそうと操作しないから
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 17:58▼返信
最近の開発者の思考回路
全力でプレイヤーを殺しにかかって来る異形やモンスター
それから全力で逃れようとする、全力で戦う
力と力のぶつかり合い、勝負
全力を出し切ってぎりぎりで助かれるんだ、それが恐怖なんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 17:59▼返信

horror的な思考回路
何かとてつもない恐ろしい事が起こる予感がする
何か起こったらどうしよう
その扉を開ければ、そのカーテンを捲れば、きっと何か悪い事が起きる
だから、どうしよう怖いから動けない

それを裏付ける為にはどうすればいいか?
だから怖い
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 18:16▼返信
fearとhorrorは分けて考えるべきかと
恐いと怖いの意味合いの違いも

物質的な恐ろしさと、身の毛もよだつ精神的な怖さ
その違い

直近のコメント数ランキング

traq