前回
【仙台のアニメイトが魚臭く無くなると話題に! っていうか今まで魚臭かったのかよwwwwwww】
鮮魚店の上にあり「魚臭い」と有名だったアニメイト仙台店。
それが本日移転完了し無事、魚臭くなくなったが・・・
東北のみなさま! 2月28日に仙台店が移転オープン決定です!
売り場面積2倍!品揃え3倍!大幅増床した新生メロン仙台店に乞うご期待!
https://www.melonbooks.co.jp/feature/detail.php?feature_id=108


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
魚屋があるということを除けば・・・
立地は良いんだよ。
リアル老婆とか老人が居てびっくりしたよ
アニオタが老人になるような時代か・・・
体に悪いぞ
魚屋も?
・・・魚臭いけど。
(田舎にアニメイト作っちゃ)いかんのか?
アニメイトの下です!オタク臭いけど…
下のおっちゃん達からしたらこうやな
オタクにとって便いいんだわ。
市場の建物で、中に数店舗が入ってる感じ
よくでる写真は東側の道路に面した店
テナント料がどうなってるかはしらんが、そこそこは儲かってるんじゃね?
向かいの建物には八百屋系が並んでる
一番西の果物屋が超おいしい
くせーんだよw
どうやらメロンブックスのキャラクターのレモンちゃんというキャラらしい
キャラも知らん、絵師も知らんでどれ選ぼうか迷った俺は、自分が軍服フェチなの思い出して、それっぽいのを、また、一番目が綺麗に描かれてたという理由でキャミ姿のを選んだ
オチはない
名古屋も駅から少し歩いたところにすげー固まってあるのよ・・
静岡も同じ通りにメイトメロン羅針盤とら全部ある
魚屋がアニメイト追っかけて移転したら笑うなw
隣にあったんだけどな、戻ってきただけなんだよね。
魔境
市場になってる通りの一角にアニメイトがあった
なんか限定品とかあるんかな。
アニメイトなんて近場で良いのに。
女々しい乙女ゲームなんていらねーよ。
あそこは、何もなかった所にアニメイトが出来て、
それで、オタクが集まるようになり、ポツポツそれ系の店が出店。
しかも、ここと同じくアニメイトが移転した後の場所にメロブが出来た。
なんでワザワザ魚臭いとこに移ったの?
やめてくれよあそこガチで生臭いんだよ吐きそうになるんだって
ガチで欲しいアニメグッズあっても行きたくなくなるくらいに!!
ほんとーにほんとーにくせーんだよ!!
良かったじゃん
ゴミに使う金が減るわけだし
イチイチ「オエっ」とする場所だったのが
イカ臭いグッツ買うために
魚臭い場所に移転か・・・
ある意味、元に戻ったと言うべきか。
当時は面積8畳くらいのかなり狭い売り場だったけど。
店舗を使いまわしても不思議はない
池袋もアニメイトの跡地にらしんばんが入ってる
それ古すぎ
震災後移転して以前より広くなって
店員の数が増えて充実してんぞ
密集してる方がハシゴするとき便利じゃん。
大宮だと、メロン・メイト・ゲマズ・らしんばんが西口で隣接した2棟のビルに集中してて、とらだけが東口の離れた場所にあるから閑散としてんだよ。
アニメイトの子会社だもんな
駅西にあったのなんて昔はメイトだけだった。
その後栄からめろんが移ってきて、2年ぐらい前に虎も広小路から移転してきた。
だから固まったって言えるのはここ数年の事だよ。
小倉はここ数年で駅前ビルに丸ごと詰め込んだらしいけど
らしんばんとメロンとアニメイトとあとなんかトレカ売る店は同じ系列なんだよな。
今度はイカ臭くなりそうだが
要は慣れよ慣れ。
しかし、とらだけ離れた立地てのは多い気がしね?
仙台に限らず、新潟・大宮・名古屋もそうだよな。
カードラボな。あとゲーマーズと書泉も。
石巻やら漁港まで行かなくても新鮮な海産物を買えるから買い物にも良いんだよな