• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ツタンカーメンのあごひげが外れた!黄金のマスクに接着剤の痕
http://www.afpbb.com/articles/-/3037561
1422107472763

記事によると
・エジプトの至宝であるツタンカーメン王の「黄金のマスク」が「下手な修復」を施され、表面に硬化した接着剤が残ったとして文化遺産保護組織が23日、同国の考古相を告発する姿勢を示した

・博物館関係者によると昨年、照明を修理するために展示ケースからマスクを出そうとした際の不手際で、あごひげの部分が外れてしまったのだという

・外れてしまったあごひげの部分を付け直そうとして接着剤を使いすぎた痕跡が見てとれた

・エジプト考古学博物館の館長は、文化財の保護担当者らによってマスクが破損したという情報を否定。考古相も、3000年前の遺品がいいかげんに扱われたことはないと明言したが、博物館員たちがなぜマスクを修復する必要があったのかについては説明せず






この記事の反応










































接着剤ってさすがにひどすぎだろwwwww

確かにすぐとれちゃいそうではあるけど・・・










アイドルマスター シンデレラガールズ シンデレラガールズ劇場 (1) (電撃コミックスEX)アイドルマスター シンデレラガールズ シンデレラガールズ劇場 (1) (電撃コミックスEX)
バンダイナムコゲームス

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-01-24

Amazonで詳しく見る


TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.1 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル「[G4U!]島村卯月+」(描き下ろし!)が手に入るシリアルナンバー 同梱)TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.1 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル「[G4U!]島村卯月+」(描き下ろし!)が手に入るシリアルナンバー 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2015-04-23
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:30▼返信
お前ら俺のツタンカーメン舐めろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:31▼返信
ミスタービーン
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:32▼返信
あごひげだったのか・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:32▼返信
リアルMr.ビーン
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:32▼返信
おいおい 確かこれって何百兆レベルの価値があるものだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:33▼返信
Facebookで革命した結果がこれです
左翼は死ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:34▼返信
焦っただろうなw接着剤やっちゃうわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:34▼返信
>>5
何百兆って単価は何?米ドル?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:35▼返信

アレが髭なことの方が驚いた
10.青山京士郎投稿日:2015年01月25日 02:36▼返信
まともに仕事しろ!!!
たしかこのまえも…
かんべんしてくれよ…
よくもやってくれたな!!!!

11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:39▼返信
こいうレベルの人でも学芸員になれるってこと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:39▼返信
もしかしたらエジプト文明の頃に接着剤があった可能性が…
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:39▼返信
これは。。(笑
14.青山京士郎投稿日:2015年01月25日 02:40▼返信
>>1
お前、ツタンさんの子孫か何かか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:40▼返信
せめてセメダイン社かコニシに頼めw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:41▼返信
実物使ってコントするとは
17.青山京士郎投稿日:2015年01月25日 02:41▼返信
カンベンシテクレヨ!
18.青山京士郎投稿日:2015年01月25日 02:43▼返信
低能に世界が荒らされてるお…
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:43▼返信
>>11
小保方でも研究員だったんだよ
政治家になってる人皆それレベルってわけじゃないしね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:45▼返信
今日がくっつくネタはダメだろ。

クビは元には戻らんわ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:45▼返信
文化財は現状維持が原則だから直すこと事態だめのだけどな
博物館の修復されたものは元の状態に戻せるように直してある
正倉院の中には昔の日本の職人が完璧に直してしまったおかげで文化財的価値が下がったものもあるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:47▼返信
アロンアルファ・ゼリー状ならっ……
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:47▼返信
(ノ^<;)あちゃ それ、ミスター・ビーン並みの失態ww

謎解きはディナーの後で♪でも似たようなネタがあったなあww
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:47▼返信
300兆円の価値があると言っておきながら、案外扱いが雑なんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:48▼返信
隠そうとして余計ややこしくなったな。
壊したこときにすぐ報告しとけばよかったのに。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:49▼返信
>>付け直そうとして接着剤を
アニメかコントでしか見たことねえよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:49▼返信
みんな言ってたし、ミスター・ビーンてw (ノ^<;)あちゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:50▼返信
これを機にアロンアルファ 黄金のマスク用が開発されるとは、この時誰も思わなかった・・・(つづく)
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:53▼返信
ツタンカーメン自身が歴代による近.親.相.姦によって、かなりひ弱だったてのが定説だからな
仮面もひ弱だったんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:54▼返信
そういえば古代ギリシャの様々な彫刻が「洗浄」された事件もあったねぇ・・・
白人至上主義の世の中が望むままに、歴史を改竄したっていう
色鮮やかなギリシャ芸術が本当は見れていた可能性もあったのになあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:54▼返信
瞬間接着剤少量ならばれないのに
セメダインたっぷり塗ったんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:56▼返信
ごはんつぶが最強の接着剤だ
化学変化起こすこともないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:57▼返信
この程度のプロ意識でイギリスに返還を求めるんだもんな。
エジプトの財産じゃなく、人類の財産なんだ。
返さない方がいいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:58▼返信
祟られないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 02:59▼返信
あれヒゲだったのか
初めて知ったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:02▼返信
エジプトも中国も現代の方が劣化してるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:02▼返信
飾りだと思ってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:03▼返信
壁画を超修復したあのおばちゃんに作り直してもらおう!(提案
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:03▼返信
こんな壊れやすいキャリングハンドルつけとくツタン社側の落ち度
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:04▼返信
こち亀とか一歩で見た
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:04▼返信
やべっ!壊しちまった!怒られるどころじゃ済まされない!接着剤でつけてごまかそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:06▼返信
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:07▼返信
作成時にくっつけたんだろ?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:10▼返信
彼らにとっては観光で人を呼ぶための道具でしかないからな
ピラミッドにしても長年ぞんざいな扱いが問題になってるけど改善されてないし
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:11▼返信
呪われろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:11▼返信
米でくっつけるよりマシ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:17▼返信
接着剤に云々じゃなく、接着の仕方が雑で折れた箇所はまるわかりだし、接着剤がはみ出たりどっかに付いてたりして
おこってるんでしょ。

48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:27▼返信
そもそもどういう接合してるんだろ?はめ込み式なのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:27▼返信
それはなに?ミスターカーメンの出番の少なさより問題なの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:31▼返信
ガバガバ修復
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:33▼返信
セタップ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:33▼返信
ツタンカーメン像など盗難、エジプト反政府デモのさなかに

と言う記事が過去にあったけど、これは無事だったんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:38▼返信
なにこの記事なんかのジョークでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:42▼返信
というか、神経質すぎね?どうでもいいやん。くっついてれば。
接着剤っつっても、透明なやつでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:45▼返信
これくっそ高いやつやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:52▼返信
外れたって表現がジワジワくるw
折ったんだろうがw着脱可能みたいに言うな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 03:55▼返信
海外か、良かった。
全然良くないけど、日本に来てる時にそんな事しちゃってたら国際問題に発展しかねない事案だったもんね。

ツタンカーメンさんのお髭が…。
なんだか呪われちゃいそうな事態でコワい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 04:13▼返信
お米で付ければよかったものを
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 04:13▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 04:21▼返信
>>11
キャリアさえあればなるだけ余裕
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 04:40▼返信
> この長いあごひげの部分は、元々は釘のような部材でマスク本体に止めてあったのだが、いつしか外れるようになっていたという。

劣化で外れるようになってたことを知らなかった博物館員が、自分が壊したと思って慌ててごまかそうとしただけ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 06:42▼返信
昔児童向けの図鑑にツタンカーメンのマスクが写真付きで載ってたけど、
紹介文の見出しは「トゥタンクァメンのマスク」としてあったのを思い出した
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:14▼返信
かわにり恵方まきでも咥えさせとけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:19▼返信
収蔵物全部先進国の国立博物館に預けろよ。途上国がいつまでも途上国のままなのにはちゃんと理由があるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:28▼返信
接着剤はつかっていいんだよ
実際に重要文化財の修復にも多々使われてるし
ただ、文化財の材質や劣化の具合によって、細心の注意を払って適切な接着剤と量と技術を駆使しろって話
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:40▼返信
エジプトは文化財を保護してる余裕がないんだろ
その癖イギリスやフランスには返還要求してるけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:43▼返信
テレビ局に物を貸すと壊されたり汚されたりするけど
博物館レベルでもこんな事があるのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:45▼返信
たぶん落とした
派手に
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 07:54▼返信
形あるものいつか壊れる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 08:01▼返信
じゃあライディーンのアレも髭って事?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 08:17▼返信
やっぱりきちんと管理できる人達に任せたほうがいいよなあ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 08:17▼返信
この博物館員は呪われるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 08:28▼返信

 Mr.ビーンなら、ガムでくっつけるだろうな。 

74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 09:00▼返信
修復の修復か。二度手間やな。
エジプトのものってだけじゃなく、人類やこの星の歴史でもある。
修復班、ガンバッ!(;><)
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 09:04▼返信
時価200兆円の代物を接着剤でwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 09:18▼返信
こんなもん太陽の寿命が尽きたら消えてなくなる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 09:35▼返信
ツタンカーメンといえばX68000思い出してしまう
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 09:37▼返信
取れたならそのままで展示するか
専門の人間で修復が良かった
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 09:38▼返信
金なら簡単に溶接できそうだが?
ダメなんかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 10:15▼返信
>>接着剤ってさすがにひどすぎだろ

まぁ接着剤で治すものもかなりあるっぽいけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 10:18▼返信
壁画オバサンを思い出さずにいられない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 10:47▼返信
電脳エジプトの古代人の人間狩りじゃあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 10:49▼返信
ぶら下がって遊んでたんだろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 10:57▼返信
やはり大英博物館は正しかったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:30▼返信
接着剤で付ける前に断面見せろや!とか?
パラパラッと落ちた微粒子鑑定するチャンスもあっただろうし
ちゃんと学者共に相談するべきだったろうねぇ、真贋鑑定も出来るのに・・・もしかして偽物で
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:49▼返信
GK乙!
バレたら怒られるから内緒で修理して見つからない方に賭けただけだというのに!!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:50▼返信
ガムテープはっとけばよかったのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 11:55▼返信
ライディーンのデザインはここから取ったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:03▼返信
もともと取れるもんだししょうがねえだろ
直すのは作られた時と同じニカワ使うべきだったかもだが
90.投稿日:2015年01月25日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:43▼返信
墓を荒らして故人を晒し者にして収益を得るなど嘆かわしい…
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:47▼返信
アホですかこの博物館員は・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:05▼返信
呪われないでよかったね・・・・w
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:11▼返信
不器用な奴って大嫌いだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:22▼返信
はちまのコメントつまんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:26▼返信
うわあ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:52▼返信
わざわざ「あごヒゲが取れた」てのが最大にウケるねこれ(笑)
他の箇所なら笑わなかった。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:53▼返信
当時の設計者がはめ込み式にしないから・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:11▼返信
すっげーしゃくれたアゴだとずっと思ってた
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:11▼返信
ツイートの「外れやすい形状だとは思っていた」

おかしいだろ、思ってねえだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 15:53▼返信
あごひげだけでもうん億ぐらいすんのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:01▼返信
なんかの映画で見たな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 16:19▼返信
接着剤がはみ出た後は固まったらやすらないと…(模型感)
104.ネロ投稿日:2015年01月25日 18:30▼返信
最近、足刀蹴りが165度くらいまで上がるようになった

さすがに、180度は無理やな 笑
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 21:21▼返信
至宝なのに、扱いがぞんざい過ぎる
この程度の博物館に保管されてるようじゃ些細な傷とかは日常茶飯事かもな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月25日 21:33▼返信
キリストのフレスコ画の修復といい中国や韓国の建造物修復といいこの手の話はことかかないねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 03:08▼返信
もうMrビーンって書かれてた

直近のコメント数ランキング

traq