記事によると
イスラム国、空爆開始後に失った支配地域はわずか1% 米発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3037554
・米国防総省は23日、イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」がイラク国内で支配下に置いた地域のうち、米軍主導の空爆が始まった昨年8月からの5か月間に奪還されたのはわずか1%にすぎないと発表
・イスラム国に対する空爆はイラクとシリア領内でこれまでに2000回近く実施され、うち1600回以上は米軍が行った
・米軍は、イスラム国を「根絶させるために本格的な攻撃を仕掛ける」には「時間がかかる」と明言
この記事の反応
まぁ地上軍投入せんとしゃーないわな。 / “イスラム国、空爆開始後に失った支配地域はわずか1% 米発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News” http://t.co/wRGPWzxDA8
— CV-15 Randolph (@RandolphCarter) 2015, 1月 24
別に空爆ってそういうもんでも無いしな。 / “イスラム国、空爆開始後に失った支配地域はわずか1% 米発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News” http://t.co/i2InGcaHqx
— Otto Kamiya (@megazal_rock) 2015, 1月 24
イスラム国、空爆開始後に失った支配地域はわずか1% 米発表 http://t.co/DmUrh60wSE 問題は空爆によって、どれだけイスラム国の活動が制限されてるか、 資金源がどれだけのダメージを受けてるか?かもですが… 対立組織が支配地域の奪回出来ない程の勢力は維持してる?
— 宇宙怪獣 (@bemusuta) 2015, 1月 24
まぁ空爆って地域奪還が目的ではないしなぁ
地上軍投入するのかね・・・


劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 PRODUCTION NOTE
メディアパル 2015-02-28
売り上げランキング : 412
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ シンデレラガールズ劇場 (1) (電撃コミックスEX)
バンダイナムコゲームス
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-01-24
Amazonで詳しく見る
これだけやってるのに元の数が多いのか
日本だって太平洋戦争で日本中空爆されたけど、空爆された所がアメリカに支配されたわけでもないだろ
効いてないわけじゃないぞ
米軍は各地で戦争をやりすぎて地上軍を投入できない状況になっている
今まで破竹の勢いで支配地域広げてたISISの進軍止まって
なおかつ領土を失い始めたんだ
むしろかなり効果が出ていることになるのになんで真逆のことを言ってるの?
だよなw
バカなの?
ゲーム記事上げてよ
殺す数よりイスラム国に参加してくる数の推移のほうが上だから減らない
拠点にバンカーバスターぶち込むんなら別だが
これが狙いかな?
>このところの原油安の影響もあって、資金が枯渇気味になっていた
経済的ダメージを狙っての空爆も多かったんだろうな
空襲は効かんよ。
日本だって、丸焼けにされながら戦い続けていたし。
これがゲームなんだよ
クソコラ空爆投下しようぜ
COD AW おもしろい?
潜伏先は一般市民と同じ居住地域だからなぁ
まあ無差別で空爆してるらしい話も聞くけど限度はあるだろうな
傑作
でも自国の下層民や反抗分子がISISに流入はちょっと勘弁だろうな
下手したらまた本土で大規模テロ起こされる
その地域のイスラム国を掃討して掌握しないと帰ってくるだけでしょ
蛇(テ・ロリスト)ってのは頭を潰さないと、生き続けるんだよ
資金源である油田・石油の精製工場を破壊した功績が大きいかと
領地の色が変わって「占領しました」とか出るわけないだろう
いくら爆撃したって地上から部隊で抑えないといつまでも敵の支配下だ
地上部隊がないと占拠はできないもんな
爆撃しただけで制圧とかゲームだけだろw
まぁ営みだよね殺し合いは
草一本生えないレベルの絨毯爆撃ならともかく
現代のピンポイント爆撃じゃあそういう効果は得られないでしょ
大戦略やってりゃわかるだろ?w
主要施設への攻撃とか、そういった効果的な空爆でもない限りは、只のミサイルや砲弾の不法投棄と変わらんやろと。
ISISなんざ何処を中心として活動してるのか分からん感じなんやろうな。何処に攻撃をすれば良いのか。
そこら辺も含めて、まだ調査段階なんだろうな。でなきゃ、ここまで自由に活動出来てないだろうからなぁ。
支配地域奪還しても現地に米兵置くとなると治安回復まではゲリラ戦やテロの標的になるし戦死者増えると国内でも厭戦ムードが広がる
今のシリア国内は長い内乱を経てグチャグチャ状態だからね
建物や道路もそうだけど、ISIS以外のいくつもの勢力が群雄割拠していて
その間を縫って難民やら貧民やらが住む場所や仕事を探して転々としている
それは誤った認識だな
実戦で戦った場合、自衛隊の損耗率が低いって評価は、
完全志願制で高練度に特化したエリート部隊ってのが世界からの評価だからなんだよ
ブラックホークダウン見れば、支配地域をしっかりと作っていくのが如何に大事かわかるよな。
闇雲に突っ込んでも、そこを敵がしっかりと抑えてたら無駄に戦力を消耗するだけという。
アメリカはイラクとかでも嫌と言うほど地上戦を体感してる訳だしな。単純じゃないよね。
+10%超だった成長率が一挙にマイナスになってる時点で。
安全圏から一方的に弱らせるのが目的なんだからさ。
先進国側の立場としては
「自国兵から基本的に死傷者を出さない」という縛りプレイをしつつ
どう抑えるかに頭を悩ませるものだ。
普通に地上戦していいならとっくに終わってるわ。
まだ99%もあって助かるんじゃないかな。
まあ、無くなったら北があるんだけど
中国とは、まだ完全にややこしい状態になるというのは避けたいだろ。
正義の鉄槌を謳うなら、そういう面も配慮したらどうなの?
それも違うな
ゲリラ戦では、アメリカはベトナムで無茶苦茶痛い目見てるからな
で、相手の補給路を絶ってジワジワと真綿で首を絞めるって戦略取ってるんだろ
特殊部隊が壊滅しかけたからな
国民死ななくて制圧できるじゃん
なんかネットに溢れる陰謀論を信じてしまいそうになるよw
だが今のアメリカにそれができるか?
そんな中で空爆を無理に敢行すりゃあ、一般市民の被害も甚大じゃ無い訳だしなぁ。
アメリカ側も無闇にしかける訳にはいかんわな。国際社会の手前。
ゴキブリ殺すのに、住民を巻き込む訳には行かないしな。
だからこそ、厄介なんだろうけどね。
ブラックウォーター社が主人公が帰属してる場所ね
こいつら殺してもゴキブリみたいにわいてくる
ここ迄恨まれたらもうどう仕様も無い
昔なら皆殺しにしてた中国大陸でもヨーロッパでも
流石にマスメディアの発達した現代にジェノサイドは出来ない
フセインが居た頃は良くも悪くも秩序が有ったのに
馬鹿ブッシュが余計な事したのが諸悪の根源
米国さんは古い弾薬を空爆で有効活用しつつ、現地人で編成した地上軍を育成中
年内には出来上がった1個師団規模の現地地上軍に頑張れーっとするそうだ
他の空爆参加国は、弾薬足りずにまた米国に融通して貰うんだろうな……リビア空爆の時みたいに
1日10回以上かよ!
ベトナム戦争かよ
イスラム勢力が歴史上強かった事がよく分かるわ
あと正規軍VS正規軍なら負けなしだが対ゲリラ、対テロになると話は別な
支配地域を奪取したってその後ずっと治安維持部隊を駐留させておかなければならないし
イラクのときだってそうしてたけどテロテロアンドテロで米兵はほぼノイローゼ状態でおかしくなったのたくさんいたらしいぞ
だからこそアメリカ世論は嫌戦に傾いてったわけだしな、今になってそれがどうにかなるとも思えない
敵国本地なんだから
陸軍何十万と出して、南ベトナム軍と協力したって取れたところなんて極一部の地域だ
これが空爆>米軍の機甲師団辺りが制圧出来てれば問題ないんだろうが・・米国が地上軍の派兵に消極的なのが問題なんだよね。
それもこれもオバマのせいなんだけどな
傭兵気取りのボンクラの心折るには十分だろ。
中東諸国が地上軍だせよ
およそ生涯的に関わりたくない残忍な行動だな
周辺諸国はイスラム国やシリア内に家族や身内いる人間も少なくないし
米軍や多国籍軍みたく戦争終ったら自分の国に帰るわ~とはならんし
戦後も同族同士で怨恨の連鎖、殺し合いが終りなく続くと思うとやっぱ腰引けるんだよ
その臭いに惹かれ、酔いしれるしか俺らの世代は能がないんだ
本当の恐怖なんて分からないし怒りも分からない
それでも最低限は理解してるんだぞ?
怖くない奴が兵器の名前や銃器の名前覚えるかカス
クソ偽善者と一緒にすんな
戦争ゲームするんだよ
Cod AWの主張やFarcry の内容が低俗極まりないと思うか?
毎日考える屑と久々に聞かれて正論垂れ流す馬鹿なら、毎日戦争について思いを馳せる屑を愛すよ
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
死ね
ISISは新しい後ろ盾どうするんだろうな
空爆のダメージは相当に大きいだろう。
イスラム国は人質を解放して、現在の領土を放棄すべき。
そして、ウイグル自治区に新たな領土を築いて、
中国と戦うのがよいだろう。
油田狙うから意味があんだよ
戦争に首を突っ込んでいくのをよく承認する事が出来るな
まあ米国が日和ったら世界は大混乱になってしまうんだろうけど
主な資金源だしw
どういう意図なんだ?
金ばっかかかるからもう止めたいwww だったりして
逆なんだよ。オバマがずっと日和ってたせいでISISが手を付けられないほど勢力拡大してしまった
そもそも中東の過激派勢力が拡大するきっかけは米国が石油利権目当てでイラク戦争しかけて独裁者サダム・フセインをぬっころしちゃったことにあるんだから、米国にはその尻ぬぐいをする義務があるのにオバマは美辞麗句を掲げてそれを放棄しちゃったからな
かねてより国防総省がいってるように問題はすでにほとんど手遅れの域に突入してしまっている
いずれ政権を取り戻した共和党がまた大きな戦争をすることになるだろう
何もしなかったら占領地域増えてるしな
ツァーリボンバを使え
レームダックオバマ
ノーベル平和賞オバマ
何もしない
ISはあそこに固執しすぎ
何言ってんだこいつ
あ、ISISが確保し続ける意義を失うくらいの焦土にしろってこと?
なら核しかないよね・・・
ピンポイント爆撃だから1%は凄い数字。
イスラム国は確実に弱体化している。
欧米とアラブ諸国とシリア政権とシリア反政府勢力とトルコ軍と後日本とw
これだけ敵に回しているからな
精神的に攻撃していかないと。
改心させないと。
都合よくもネットを使っているんだから、ネット発信して交流を深めれば良いんじゃない?
油田壊されたのは効いてるだろう
酒の抓みになる
私も議論するよ
俺様も議論するよ
我も議論するよ
僕は意見するよ
私は意見するよ
俺様は意見するよ
我は意見するよ
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
人の心を変えられると思った異常な傲慢さがアメリカらしい