記事によると
グルメ女子「カレーライスにソースをかける男子は舌がバカなんだと思う」 男子「普通にかけるけど(涙)」
http://buzz-plus.com/article/2015/01/25/curry-rice-sauce/
一日二度は外食をし、自身の舌を鍛えているというグルメ女子の野田真理子さん(仮名 21歳)
・「正常な味覚じゃない男子」を嫌っている彼女は、カレーにソースをかける男子を軽蔑している
・「カレーはもともと香辛料がバランス良く入っているものだから、ソースをかけると香辛料の味が台無しになると言っているのにわかってくれない。カレーライスにソースをかける男子は舌がバカなんだと思う。世も末ですね」とコメント
千円超の本格カレーにはかけない。安っぽいモノには味が改善する場合も。全否定する方が味覚音痴。 グルメ女子「カレーライスにソースをかける男子は舌がバカなんだと思う」 男子「普通にかけるけど(涙)」 http://t.co/BwswaNPJsq @buzzplus_newsさんから
— 長野味噌♂ (@nagano_miso) 2015, 1月 25
カレーでグルメとか言う方がバカ舌以前にバカだと思う。 グルメ女子「カレーライスにソースをかける男子は舌がバカなんだと思う」 男子「普通にかけるけど(涙)」 http://t.co/KSe7U6tFuN @buzzplus_newsさんから
— aodaisyou (@aodaisyou) 2015, 1月 25
グルメ女子「カレーライスにソースをかける男子は舌がバカなんだと思う」 男子「普通にかけるけど(涙)」 http://t.co/RWIPIwM3Nw @buzzplus_newsから 人の嗜好にケチをつける人間って本当に心が狭いと思う
— ファイアフェレット (@QuadstormFerret) 2015, 1月 25
グルメ女子「カレーライスにソースをかける男子は舌がバカなんだと思う」 男子「普通にかけるけど(涙)」 http://t.co/ZRzq4JMlVs 味覚に正解なんて無いのに・・
— どらどら (@doradorakk) 2015, 1月 25
関連記事
【カレーの成分に記憶を消す効能があるらしいぞ!失敗や失恋はカレーをヤケ食いが効くかも】
なんだこの意識高い系グルメ女子は・・・
しょうゆとかマヨネーズかけても怒りそう


1コメ取れなくてざまあ
アホか
カレーにソース入れると味がハヤシライスっぽくなるから嫌
まぁ味覚は個人で違うんだしどうこう言うの自体おかしい
俺はかけないけど。
ウッ・・・ドピュ
すげえ反発くらいそうだけど
あくまで個人の嗜好に口出しはしないけれど
正直カレーにソースかける奴は
濃い味付け好き過ぎだろと思うはw
そのくせ自分が否定されたらファビョるファビョる
濃いものに濃いものを足しても濃くはならんよ?
皿に直接はあり得ないけどね
何言ってんだ?
こいつらとどこが違うの?
お前の基準だけが世界を統一してるならお金下さい。
カレー食ってる時点でなw
納豆入れてもカレーの味付かないよね あれ
スパイスが少なく塩胡椒と小麦粉で伸ばしたような安物のカレーなら良いんじゃね?
え?なにもかけないでしょ
ストレス無しで好きなもの腹一杯食えるのはこの時だけ。
卵焼きでも甘いのが好きな人と、出汁味でしょっぱいのが好きな人が居るよな。
周りが甘いのが好きな奴しか居なくて辛いw
納豆をノリで入れた感は異常
一緒くたにすんな馬鹿
俺はパイナップル入ってても気にせんよ
無い方が良いけど
店によっては香辛料のバランスが違う事も知らんのか?
カレーが好きじゃないからこう思うんですけどね。
いかにも勘違いしたスイーツ脳の言いそうな内容だな。
大阪じゃソースライス的なのもあったはず
コレで世も末なら、今はもう新世紀だわ
俺はマヨラーだカレーにはマヨネーズ一択
酢豚には入ってるけど(酸味と甘みがあり肉をやわらかくするんだっけか?)。
八宝菜では見たことないなぁ
あくまで気分的なもので美味い不味い、好き嫌いではない
食う前からかけていくのは正直キチガイ
ソースをかける文化圏ではソースをかけることでバランスが完成する味付けにしてる店もあるらしい
その人の趣味嗜好次第なのにはちまなどゲハブログの連中は認めようとしない
カレーってある程度決まった香辛料は有るけど、調合変えるだけで全然味が変わるからね。
味が同じならインド人でも飽きるわw
別にソースでもうまいし何もかけなくてもうまいけどな
カレーにソースって育ちが悪い貧民の子か現場のオッサン御用達の量重視カレーってイメージ
好みだからとやかく言わないが、ソースかけるのが主流なわけねぇだろ
これだな
舌がどうこう味がどうこう以前に条件反射でかける奴は何かヤバい感じするわ
俺は入れんけどソース入れるのって別に濃度調整じゃないと思うでw
宅配カツカレーにソースがついてきます
飲食店で なるほどー とか うんうん とか言いながら食ってる奴たまに見る
だけど、本場の以外でスパイス重視な所って割合で言えば少ないような……そもそも、ソースもスパイス入ってるの知らないんだろうな……俺は入れないけど、あながち間違いではないんだよね…凝縮された野菜の旨みとスパイスが入ってるからコクを生み出すし、事前に入れてる店もあるんだよね……
昭和の貧乏期経験した財界の大物の中にも未だにソースかけて食う人いるらしいぞ
だがカレーとライスを全部混ぜてから食うやつテメーはダメだ
子供準拠でカレー作られると
ソースと一味は追加したくなるよ
俺が子供の頃は、親がジャワカレー中辛しか作らなかったから
えらい目に合ってたけど
ココイチのソースは酸味が出て旨くなるね
あれは流石によく考えられてる
きたねえ食いかた馬鹿舌乙
まあ、マズイカレーだからソースかけるってのもあるけど
その食い方
インド人の人に勧められた(マジ)
それ貧乏で育ちが悪い人であってるかとw
でもそんなことで世は末にはならない
ソースは野菜と果物、香辛料を煮詰めて作ってんだから量さえ間違えなければ一段深みが増すだろうよ
あとホワイトシチュー飯にかける奴な。
その人が旨いと感じりゃそれが旨いに決まってる!
それもわからんと、そこらに転がってる程度の知識を人に押し付けんな。
カレーの事悪く言うつもりは無いが
タモリが勝利宣言してたな昔w
店にソースが置いてないのに要求するなら別だが
カレーにソース←まぁ分かる
カレーにらっきょう←はぁ?
人の食い方にケチ付けるなってはなしだよ。
そんなの
「目玉焼きになに掛けるって」話と一緒で「好きに食え」で終わるんだよ
舌なんて大体が幼少で身に着くか、持って生まれた物じゃないかと思うからな。上手い物を食って舌が肥えるとは言うけど、味覚に敏感になるとかじゃないと思うからな。外食したからって、感性的な物は別に変わらんだろと。
そこで自分の中で何かが足りないと思って、何かを加えるのはおかしな事じゃないと思うからな。ソースかけるからダメって理屈は無いよね。そもそものインドカレーとかになると、調味料が凄いから何かを足すとかいう考えにもならないけどなw
最近じゃあ、トマトとわさびを一緒に食うと美味い事に気付いたり、うどんの隠し味に柚子胡椒が美味しかったりで。味の発見ってあるよね。自分の直感で何かを足して、それが美味しかった時は楽しい。
100円くらいのレトルトカレーとか学食やスキー場のマズイカレーならソースで誤魔化すのもあり
そりゃ買わない豚が偉そうに講釈たれるから攻撃されるんだよ
買ってる奴にわざわざ文句いうかぼけ
ソースを掛けなきゃソースカレーじゃない
カレーをマヨネーズの効いたポテトサラダをかける
マヨネーズの酸味は卑怯なんだよ
俺 極論 言うよ
本人の自由 ソースだろうが醤油だろうが他人の味の好み、やり方に他人が口を出すな
カレーの代金は本人が出している どうしようと本人の自由
そして他人を見下すのもそいつの自由
別に入れても良いと思うけど。人の好みだし
まあカレーには目玉焼きが至高なんですけどね
ヨーグルトにタバスコは美味い
何故それを俺に言うのだ?
俺は自分に理解できない趣味も大体は尊重する男だぞ
他人にとやかく言うつもりはないけどね
寿司に醤油かけたりオムライスにケチャップかけるの邪道ってやつもいるだろうし
料理のいろはを事分かってから言えよ。
本当は、[出来上がってる料理に調味料をかけるのが許せない]ってだけで、そこに私はグルメだからってのを付け加えるから痛い奴になってる。
何でもかんでも生卵を投入する奴はオカシイ。
卵が主張しすぎて詰まらん味になる。
で、カレーライスにソースは別にマナー違反では無いでしょ。
おめーみて~な自称グルメ馬鹿が居るだけで正に飯が不味くなるってーの。人前に出てくるな。
普通に美味いぞ?基本、家ではそうやってしか食わんわ。外ではやらんけどね。
見た目がどうこうとかじゃなくて、万遍無く味が楽しめるから美味しいけどね。
後は、ルーが足りなくなるとかご飯が余るとかっていう事も無くなるから一石二鳥かと。
昔、保育園の時にカレーが出てきて、バランス悪く食ってた時にご飯が余って、保母さんにこうやって食えばええんやでと教わってから、ずっとそれで食ってるわ。
しかもソースかけて食う
そいつが味音痴なだけで
別に否定してるわけじゃない
端的にコメントしてください
カレーにソースだ 男の娘(そっすね~)
ソースっね~(そっすね~) ソースっね~(そっすね~)
やめれっ!
ソースを掛けて食べるカレー、『ソースっね。』オリエンタルから新発売!
添えられていたり勧められたらかけるかな・・・
それで美味いんだし
面白いな、それ。辛味が程よく中和されるんかね?
機会が有ったら試してみるわ。サンクス。
とかいって、騙されてたら恨むがw
それと一緒
いい大人が好き嫌いを言ってるのは許せない
全部美味しく食えよ
クソみたいな固定観念で好き嫌いするな
グルメなんてのは、専属の料理人が三代続いて居るような家庭で育ってから自称してください。
子供の頃母ちゃんが作ってくれたカレーには遠く及ばないな
どうやって作ってたんだろう。普通にバーモントカレーのルゥだった記憶があるのに全然違う
つまり、料理できない奴が自称グルメ と言ってるだけww
いわゆる大二病。
味も確認せず入れる奴ってなんなんだろうって思う
ソースかけないと死ぬのか
そんなにソースが好きならいつもごはんや食パンにソースぶっかけてればいいのに
いやいや、世の中にはカレーにコーヒーを入れてコクを出してる人もいるから
あれ美味いよな
生卵は正直いらんけど
普通の混ざってないカレーは別カレーって名前なんだよな
舌おかしいんじゃないか?
と言われるようなもん
う○こ に カレーだ!
原材料
ばれいしょ、豚肉、小麦粉、植物油、砂糖、カレー粉、ウスターソース、オニオンペースト、トマトペースト、食塩、ラード、りんごパルプ、しょうゆ、りんごピューレ、香辛料、しょうがペースト、ポークエキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、pH調整剤、香辛料抽出物、(原材料の一部に乳成分を含む)
レストランディナーほぐし肉のビーフカレー
原材料
野菜・果実(玉ねぎ、人参、バナナ、しょうが、にんにく)、牛肉、小麦粉、食用油脂(牛脂、豚脂)、乳糖、砂糖、食塩、カレー粉、ソテー・ド・オニオン、ウスターソース、ビーフエキス、マーガリン、フォン・ド・ボーソース、香辛料、脱脂粉乳、チキンブイヨン、ぶどう糖、バター、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(その他大豆、りんご由来原材料を含む)
具体的に何がダメなのか書けよ。具体性のない話は意味ないよ。
因みに卵を入れると基本的にまろやかな味になる。辛いものに使うと辛さが和らぐ。で、それは単に好みの問題だって。
男だけど俺もそう思うから・・・
それかよほど不味いカレーしか食ったことないのかと哀れむだけだから
まあ、男女関係なくそんな奴にあったことないけども(´・ω・`)
あれが読み辛いとかになると、本とか読めないがな。
もっと勿体ぶった文章なんざ腐る程あるのに、この程度でケチ付けられてもな。
一応、これでも文章の推敲をしながら書いてるというに。句点とか句読点の位置とか、文章が重複してないかとかな。
読めないと思うなら、すっ飛ばせば良いのさ。
バブルのオッサン達が妄想で書いた記事w
なんか味がまろやかになる感じしない?
納豆タマゴかけご飯withカレーって風味で嫌いじゃないんだけど…最近投入してないけど。
こいつチャーハンにも同じ文句言ってそうw
そいつじゃないが、たぶんヨーグルトソースにタバスコを入れると旨いかと・・・
デザートのヨーグルトにタバスコはヤバい
ボンゴレロッソにケチャップぶっ掛けて食う奴がいたらどうなのよ・・
ソース位いいじゃまいか
出来てるから利にはかなってるらしいぞ
だけど、すべての店がそんな完全無欠の店であるはずがない
この女はその辺を無視してる欠陥理論だね
つまり、まずいカレーならソース足したくもなるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って事
何でもかんでもって書いてるのに特定の例で反論してどうすんだよ
貧乏カレーって言うかルーができる前はそれが当たり前だったんやで
ちなみに学校給食の黄色いカレーも小麦粉から作るものだが(コスト安い)
おいしいやん?
こいつの言う屁理屈はすごいバカだと思う
親の仕送りの多くを外食につぎ込んでいるとのこと
どういう女性か想像出来るなw
ドヤ街のオッサンかよww
ただのワガママだわ
まぁそれはそれとしてカレーにソースは俺も正直どうかと思う
勿論そいつの勝手ではあるけど
多分子どもの頃は甘口で物足りなかったから、ソースをかけるのが習慣化してたんだろうな
それならカレーのほうが脇役ってことだし
聞いたことねーよバカwww
ゆとりはそうなの?ww
ボンゴレロッソにケチャップぶっ掛けて食う奴がいたらどうなのよ・・
↑
よく読んでるか?コイツはカレーはスパイス命みたいに言ってるんだよ。
本場やらスパイス重視な店なら話はわかるがそうでもない……
隠し味で店側がソース足してる=スパイス殺してる
って訳なんだけどね。
目標が決まってる場合はそれは一概には言えないと思うが
「カレーライスにソースをかける女子」はOKなのかな?
わざわざ『男子』って言ってる辺り『田嶋陽子』臭がする
随分と安上がりにグルメが名乗れる時代になったもんだな
俺は他人が何入れても文句なんか言わんわ
ケチ付け癖は夫婦喧嘩の元だからな
たぶん調理したことないやつはそれが分からないんだろうな
本人が一番上手いと思う食い方で良いよ。
ヨーグルトソースだけなのかね?
無糖ヨーグルトとかじゃあヤバイのかしら。今ひとつ、味の想像が出来ないが。
ヨーグルトソースなんつう物はうちには無いからなぁ。記憶の片隅に留めておくか。
どんな材料がどれくらい入ってるかどういう調理したかも分かってないゴミが偉そうに
コクが足りないと思ったら、ソースを入れると良い。
香辛料が足りないと思ったら×田胃散を入れると良い(漢方の主材がカレーの香辛料の主材と同じ)。
会社近くでインド人が経営するカレー屋が、いつも×田胃散の匂いをさせているんだよなぁ。
つ~か、今の国内の外食は、バカ舌でも理解る濃い味にするのが基本だからね
一日2食が料亭なら、「鍛えてる」ってのもわかるが、そのへんの店だと鍛えるどころか余計に舌がバカになるだけだ
それ酢豚や!…とツッコミ入れれば満足か?
だから駄目なんだ
作って全然経ってないニュースサイトの記事をよくソースにする気になるね
酢豚じゃなくて八宝菜にパイナップル入れたりすることってよくあることなのか?
今度やってみよう…
二度おいしいぞ
自分は基本的に何食べる時も
調味料使わないけど
辛さも増して何もかけないより美味しい
最近は余ったデスソース消費する為に入れてるけど
こく〇ろでもカレーの〇子様でも何でもおいしいです
でもタイ風、お前はダメだ
十分に濃い味だしそれ以上に濃い味にするなんて味覚がおかしいと思う
繊細な日本料理の味なんてわからないんじゃない?
横だがケチャップがベターだぞ
入れすぎると隠れなくなるけど
単純に味に深み出すなら有りなんじゃないの
日本のカレーはやっぱ日本仕様だよね。香辛料控えめっていう。
インドカレーの味の複雑さは凄いよね。食べたときに何重もの味というか、匂いがする。これ何が入ってるんだ?っていう感覚が凄い。
そりゃあ、明治とかの人間が衝撃受けるわなと。絶対に日本じゃあ生まれない味だもんな。
って事をこの間、インドカレー食いに行ってきて思った次第で。こりゃあ、カレー馬鹿も生まれるわなと。
あと別で個人的に鰻についてくる山椒とラー油をかけるとめちゃ旨です。家でしかやりませんが家でくらい自由にさせて欲しいです。
でもよそ行きでかけるのはやめろなw
育ちが知れるから
ホントにこんな畜生女いるの・・・?
いい加減な記事だし、どこまでマジなんだかね
ソースは試したことないけどまろ味と旨みは増しそうだな
ただ香辛料という香りを凄い重要視した料理なんでね本来カレーは
日本のはなんかドロッとした旨味油?って感じ
それはそれで別にいいんだけど
あと、結構きつい塩をしてある塩焼きに醤油かけたり、煮込みハンバーグにソースかけたり
味見する前からかけられると、作ってる方は おいおい・・・ って感じにはなるな。
鮨でづけだったり、煮穴子につめ塗ったりしたものに醤油かけて食べるやつと同じなんだよな。
クチャラー以外ならどうでも良いわ
あんまり想像はつかないけど、ホテルとかのそこそこのレストランで頼んだのならかけない。
てか、ソース置いてない。
ココイチとか町の定食屋とかなら、味とトッピング次第でかけるかもしれない。
てか、カレーみたいな庶民食の食い方で、いちいちグルメ気取りで上から物申すのが気に食わない。
まあカレーくらいなら、自分で食いたいように作るのが一番効率的であったりする。
それが問題だ
何かしらの肩書きないの?
文句を言うなら舌を完璧にしてからにしろデヴ
ソース感じるほどかけるとしたら体に悪そうだし
特定の味付けしか美味しいと思えない哀れな奴だなと思う
もうそういう風に育っちゃってるんだから止めはしないけどね
そいつの自由だし他人にとやかく言われる筋合いはないと思う。
どっちかっていうと自分をグルメ女子とか言ってる方が恥ずかしい。
食べ物の好みは千差万別、正解は一つでは無い。
>将来は、フレンチレストランのフードコーディネーターになるのが夢なのだとか。
>「未来で頑張る自分」を育てるべく、時間を有効活用するためバイトはせず、
>親の仕送りの多くを外食につぎ込んでいるとのこと。
お、おぅ
グルメな人は舌で香りがわかるのかな?w
女子はどう食べようが正解だから必要あるんだよ
あと、スプーンがコップに入って出てくるとか。
酢豚にパイナップルは議論が分かれるらしいが、ポテトサラダにみかんはいかがなものか。
大根のナマスに柿はありだけど。
「元々バランス良く香辛料が入ってる」かどうかのジャッジを
自分で出来ないって自白した人間がグルメな訳ないじゃん
カレーにソースかけてはいけないルールでもあるの?
自分の意見を他人に押し付けないで欲しいね
あと男は皆ソースかけてるみたいなことほざいてるけど俺かけてないから
一緒にすんなボケ
ポテトサラダにみかんは大有りだと思います!
りんごも有り
あと平皿に持ってるのが岩感
自称グルメ女子の野田真理子さん(仮名 21歳)は頭が馬鹿なんだと思う
世も末ですね
本人が美味しく食べることができればそれでいい
味覚がバカとかお前には関係ないことだろ
それをイチイチ言うことの方が飯がまずくなるんだよ
濃い味を好む人はだいたいそう。
これって味がついてる食べ物に調味料かけるなんて信じられないって言ってるの同じなんだよなぁ
ラーメンに胡椒や牛丼に七味や餃子に醤油なんてのを否定する狭い人たちとそう変わらん
正直言って関西人だからと言って特にソースにこれと言ったこだわり的なものがあるという訳ではない
当たり前のように後でソースかけるのはお好み焼きかたこ焼きかカツぐらい
つまり他と変わらない
みかんは味のバランス的に良いんだが、ポテトサラダに酸味は求めてないんだよなぁ
ソース味が欲しいならカレー以外の何かを食べろよバカw
あと、こーゆーのは料理できないと説得力無いけど、この娘大丈夫か?
大抵これまで女性と付き合ったことのない生涯童貞キモオタ。
きっと親の作る飯が不味いか下手であろう。
「「未来で頑張る自分」を育てるべく...」夢を理由にして親の金で食べ物食ってるだけだろナス
「親の仕送りの多くを外食につぎ込んでいるとのこと」親の金で高級ランチ()ですか、親は家で普通の飯食ってるけどな
「そんな彼女がいちばん嫌うのが、「正常な味覚じゃない男子」」性別差別
「カレーの美味しさを打ち消す」「ソースをドバドバかけて、うまそうに食べている男子が」うまいって言ってるじゃん
「まあ、カツカレーなんかは普通にソースをかけるんですけどね」お前適当だなデブ
まあ確かに人それぞれで文句言う筋合いではないな
一緒に食事はしたくないが
女は生理とかで味覚が変化するらしい。
なのでシェフは男が多い。
そしてお袋の味は微妙に味の変化があるから飽きない。
味わった後に酸味が足りなくて調整のために混ぜるのは普通
キモオタのダブスタっぷりは相変わらずだはー
ソースだけが入っている皿を注文した、そして横にご自由にどうぞとカレーがあるとする
カレーを入れる人を否定しますか?
カレーが好きな人もいる ソースも好きな人もいる
そんなもん別に好きにしろよと
いちいち指図するとか小さい奴らだ
ケチャップとかソース足して補正する事はあるけど、
むやみに完成しているカレーに入れるのはないな
その甘酸っぱいソース作りにいろいろと苦心をしていたが、中国の版図が南に延びたときに中華料理がパイナップルと出会った。
タンツウに苦労するより、手軽に使えるパイナップルで補強すれば良いと考えた中国の料理人が始めたのが「酢豚にパイナップル」の元で、それが日本に入ってきた。
とろけるチーズ乗せてオーブンでチンやで
だし、カレーに後から足しても 酸味 甘みで味がまろやかになるし漬け込んだ香辛料
からカレーの香辛料にはない深みが出る。
香辛料の鮮烈だけしか頭にないタイプだよな。刺身食うときにワサビを醤油に溶かす
なって言うんだろうな。ワサビを醤油に溶かすと醤油が旨くなってワサビもまろやかに
なって旨いんだけど。
だが俺のカレーにはノーサンキューだから、言わんとしていることも分かる
カレーは個人の問題だけど唐揚げは全員に関係するから
唐揚げが小皿に取り分けられてるなら何も問題ないけど
福神漬け添えることもある
それが駄目って感じるのは個人の嗜好だけどそれがおかしいって押し付ける奴は
自分がおかしいって理解できてねぇ
グルメは自分で作っちゃう方に移行するもんだけどな
まあにわかはこんなもんか
から揚げはまた別問題だと思うが・・・
皆で食べるものだし・・・
しょうゆでもいけるし、カレーは大抵何かけてもあうのだよ
それ見てカレーには醤油が足す味としては普通なんだと思ってたのにソースなのかよ
一緒くたにすんなやボケ
俺は唐揚げにレモン好きだぞたまにだが
塩が一番うまい
テレビやネットでの情報しか知らんのやろうけど、実際は何にでもソースかけたりせんのやで(ニッコリ
かけるやつもおるやろうけどそういうやつは全国探せばどこにでもおる
カレーは各個人が好きなように食べたらええがな、同じの食べるわけじゃないんだし
好きに食え、でも他人は巻き込むな
って感じで筋は通ってるんだけど
素が一番うまい
一律こんなことを言いだす方が、どうしょうもない無知蒙昧の輩。
あと、ローカルのレトルトカレーだけど、オリエンタルマースカレー全否定なんやな…
自分で作れないプロフェッショナルの作ったものしか食べに行く価値はないね
テクニックだけじゃなく素人が入手出来る素材や機材には限界がある
クチャラーみたいなマナー系はともかく
まぁ、それ伝えても更にかけるのはどうかなーとは思う。
たこ焼きおこのみ焼きも嫌いやし
たこ、いかキモくて食えないわ
やっぱからしマヨネーズやな
なにをどう食べようが 最後はウン○になる。 終了~~~
金持ちで食い物に困った経験がないせいか食にうるさく無い人間になったわ
つかカレー自体相当味が濃い食い物になんでソースまでかけんの?味覚障害かな?
作ってる途中に牛乳だのチョコだのの隠し味ならおk
皆カレー好きなんやね
から揚げに何の関係が・・・
ウンコの味が変わるだろ
店でソースかけてる奴は大体バカ舌で合ってるよ
それで美味くなるならそもそも最初から入ってんだよ
後からオイスターソースを追加する風味はまた違うので好みの問題
お前福神漬け一緒に煮込んだカレー出す店知ってんのか
教えてくれよ、面白そうだし
そのままの君でいてくれ
美味い物に出会うとハードルが上がってしまって、大衆飯だと素直に楽しめなくなる時がいつか来るよ
この中にソース、醤油、マヨネーズがあったら私のカレーにかけなさい、以上
女じゃありえんから
女子会でカフェでカレーにソースかけて食べる人がいたら次から呼ばれないレベル
ココイチは期間限定でササミかつかなんかのフライ系のカレーを注文するとココイチ特性のソースがボトルで出される。
とろみの強い甘めのソースで、フライにかけて食べる。
これは、美味しいが素カレーに素ソースとか醤油は味覚がおかしい人向けかと。
ゴローさんも言ってたろ
駄目な事じゃないぞ
グルメ気取るからにはソースをおいてないカレー専門店で気取って欲しかった
焼きそばもあかんのかいな
どろソースの焼きそばめっちゃ美味いのに勿体無いなー
カレーが先かウン○が先か、果てしない議論はあと2000年は続くのであった
ただの男女対立煽りか
「唐揚げにレモン」は味の問題ではなくて、それをやる奴の性格の問題だからなぁ。
既にスライスされて添えられているレモンを取り、何も聞かずにかけて、「気が効いているワタシ」を演出していることに対しての反発が「唐揚げにレモン」だから。
レモンを水洗いして、スライスして、かける、までをひとりでやったら問題ない。
世もまつだわ~
ソースかけたカレーを求めてるだけの話だろ
ポテトには既に塩振ってあるけどケチャップで食うようなもん
個人個人が違う味覚に対してこんなこと言う女がいるって世も末だな
もう言い尽くされたネタかと思ってたが、辛味は味覚じゃなくて痛覚だから舌は関係無い
つまり辛味が大好きなやつはドM
つまり俺はドM
トイレットペーパーはちゃんと折り畳んで拭くんだぞ☆
クシャクシャっと丸めるなよ☆
そうですか
味覚なんて人それぞれであることを理解できないかわいそうな人ですね
そもそも「自分の好みと食い違う物が好き=舌が馬鹿」って価値観は、
舌どころか頭が馬鹿だぞ。
普通にありえないから人前で言わない方がいいよ
俺もシチューライスうまいとか口がさけてもいえないし
やよい食堂のカレー食わすぞコラ
カレー味のウン○
只でさえ濃い味のカレーにソースかけて食べる人はかなり濃い味を好む事は確か
濃い味に慣れ親しみ味覚音痴になっている可能性も高い
ソースもウスター中濃トンカツと数種類あるし
果実の甘みが強いソースは日本の家庭的なカレーと相性が良い。
多分コイツは一晩寝かせたカレーとかも嫌いなんだろうなw
完成したカレーと味付けの終わってない調理中の完成してないカレーとを比べるのはおかしいだろ
漬物に醤油かけるぞ、うちの親
俺にはしょっぱすぎて無理
カレー作る途中でソースを入れるけどあかんの?
インスタントでも適当に具を炒めて追加して、コンソメの素、ソース、コーヒー牛乳(or ノーマル牛乳orトマト)入れ軽く煮込むと、割と食えるからよくやるんだが。
これだとソースかける女はセーフみたいになって、女は馬鹿舌だって言ってるようなもんだぞ
なんか関西はソースを何にでもかけるってのが常識みたいになっとうが、そんなもんあるわけないやろと
お好み焼きとかたこ焼き自体も実際そんなしょっちゅう食べるってもんでもないし、ソース自体に思い入れとか微塵もないし
テレビとかでの偏った情報真に受けすぎ
なにをもって完成したと言えるかは食う個人の問題だろう
隠し味に入ってるとかじゃなくドバドバソースぶっ掛けて食べる人の事かと
アリだろ
自称グルメは否定するかも知んないけど
>俺もシチューライスうまいとか口がさけてもいえないし
ハヤシライスのホワイトソースバージョンか
カレー用のソースだってあるし
お賽銭で小銭入れる男は最低っていうのと似てるやばい女だな
割り勘は最低 H下手最低 ちん○小さい最低 男を否定するシリーズはコメント数稼げますな
最初に片栗粉だけで揚げたら外側が超ザックザクになったw
自分は短く漬けて粉と漬けダレを混ぜるような作り方だから、油の温度変えて2度揚げくらいはするけど。
味も実家にあった調味料を揃えて整えると好みに合うだろうし。
自分みたいな素人でも、本当に好きな食感で食べるには自分で研究して揚げたほうがいいとおもってるよ。
薄味で揚げておろしポン酢もおいしいよ?
同時に頭もバカなんだよ!
そりゃソースかけるとか味覚障害かよ・・・って言いたくもなるのは分かる
呼ばれないってだけで、いるって事だろ?
いや別に隠し味じゃなく完成したカレーにも普通にかけますけど。
特に安物のまずいレトルトカレーとか。
試してみなよw
>>389は>>321宛です
カレーは辛さだけじゃねえよ
辛さも含めた旨みだ
非常に下品なイメージがある事は分かってるから掛ける人はいないよ
家では知らないけど
俺なんかはにカレーパウダー使って作るけどウスターは入れるな
カレーって本格的に一から作ると油は大量に使うし塩分なんかドッサリ使うんだよね
そういう意味では日本人が好むカレー自体が味覚音痴が好む食べ物だと言える
このグルメ女子は料理しないだろうから知らないだろうけど
既に完成されているものを二度も味を変えるなんて何て恐ろしい行為なんだ・・・
今思うとアホな舌だと思ってます。
意識高いとか言ってるけど料理も自分ではしないクソ女だろ?
まかろんでも喉につまらせて死ね
ごめん、辛いの食べれないから羨ましくてつい・・・
カレーにかけるソースおいてるから。
豚女
レトルトならかけても良いだろうなあ
店で店長が自信持って出してきたカレーにかけるのはお前んとこのは不味いって言ってるような気になるわ
薬臭いし
最後はウン○になる
内臓の汚い女子は最低だと思う ふっふっふ勝った
即かけるならカレーじゃなくてソース食べたいだけじゃ
我が家ではシチューにご飯が定番で、世間ではシチューとご飯は一緒に食べないと知った時の衝撃は凄かった
まずそこから意味わかんね
ソースの味が強くて只のトンカツになってしまう
アリかナシでしか考えられねぇのかこのバカは
え?まじ?
普通にシチューにご飯で食ってたが・・・
たまにご飯ぶち込んでチーズのせてチンして、ドリア風にして食ってたし
いろんなカレーの味を知ろうとせずに自分の知ってる味しか嫌だっていう頑固者
大衆食堂で食えるような野菜や果実、肉の旨味をうまくブレンドしたカレーは辛くなくても上手い、ソースも合う
インドカレーやタイカレーみたいな香辛料効かせたカレーにソースは合わない、甘みが邪魔する
ホテルやレストランで食えるような欧風カレーにソースもあまり相性は良くない、入れても隠し味程度だろう
こんな感じだろ
できあがった肉じゃがや筑前煮に醤油やソースをかけるやつ。
そのほか、すき焼きを取り皿に捕った後醤油をかけるやつ。
煮魚に醤油をかけるやつ。
俺は嫌だな。
料理が不味いなら仕方ないけどな。
スパイシーなカレーには醤油
いつもかけるわけではないがw
カレーパウダーっなんぞ?
ターメリック、コリアンダー、クミン等を調合して作る事はあるが
自分の分にこの食い方美味いからやってみとかいって強要されたら怒るけどな
他人の食べ方とかどうでもいいでしょ
俺はかけないけどさ
同意
それが普通かとw
その類の香辛料をブレンドしてる粉よ
知らん?お手軽よ
ソーライスでも食ってろ
もしその男子が店の常連でソースをかけないカレーを10年間食べてきた人だとしたらどうなる
ある日突然思い立って今日だけはソースかけて見るか でソースをその日たまたまかけただけだとしたら
その日を偶然目撃した女子に見下され、その日以降ときどきその女子と店で目が合い
勇気を持って話しかけ 「俺 カレー 一筋だからっっ」と告白しそこから発展して恋人になり
誤解も解けて結婚
取り敢えずかける人ってその程度のカレーしか食べないんじゃないかな
自分の好きな味がわかってるんだから結構なことじゃないか
食事はファッションやないねん生きる為に食うとるんじゃど阿呆
それってソース味以外美味いと思えないって事だろ
SBの赤缶とか?
それだったらカレールー使った方が美味いだろ
店で食うなら机に運ばれた時点でその店の味の完成だろ
ソースかけて自分の知ってる味にしかしないって偏食になってないか
味覚心配してくれてんのかよ…
ありがとう…
生きる為に食うとか随分底辺なんだな
最前線の兵士みたいでカッケーーー!!
遥か昔に食った新宿の京王の出口のとこの地下街のカレー屋は超薄かったな
ああいうのには入れてもいいかもしれんね
俺は黒コショウかな。
女から文句出たら怖いから男叩いておけばいいと言う風潮
カレーじゃないけどひつまぶしとかどうなんの
お盆に乗って一緒に来てるからオッケーなの?
たしかにタイカレーにソースはかけないな
でもこのグルメ女子()は「タイカレーはカレーじゃない!」とか言いそう
自分の見えてる小さな世界だけが常識みたいだしね
SBもあるね
メーカーによって風味が大きく味が変わるから好みの問題よ
後は味付け
たしかにSBは俺には物足りなかったけどね。コスト的にも厳しいし
後がけではないがからし入れると美味い
・・・まさか大衆食堂でグルメ気取ってるわけじゃないよね?
英国産のカレー粉が一番と思われていた最中、安い国産であるSB食品のカレー粉に詰め替えられていたことが発覚。
一流ホテルのシェフも気付かなかったことから「もしかして国産のカレー粉は英国のと同等じゃね?」と言うことになって、SB食品が注目を浴びたという。
そもそもカレーという肉や魚貝類等で多少変わるにしても野菜など入ってるものが悪い意味で全てカレー味になってしまう物でグルメ語られてもwww
ドラマのワカコ酒はなんかちがう。
ひつまぶしなんかはお店が三段階に味を変化させながらそれぞれが完成してる食べ方って推奨してる
店が勧める食べ方でしょ
自分勝手に完成品に手を加えるのと店が勧める変化する完成品とじゃ別
カレーにブルドックソースとかかけてるんだろ?
間違いなく育ちの悪い大バカだよ、親の顔が見てみたい
自分の中では別ものという認識です。
初めて食べたときは、カレーより焼きたてのナンの旨さのほうが印象的だった思い出。
カレーをまずくするって何をどうしたらまずく出来るのか良く分からんけど
そんな人いるの?
様々な種類のカレー食べてみろよ
カレー味って言っても甘いものもあれば、苦いもの、辛いものほんとにたくさんあるぞ
多少ではないこともあるぜ
同じ激辛カレーでも「豆カレー」と「玉葱カレー」だと全くの別物になるよ
推奨しないならソースなんて店に置いてないと思うけど
それにその推奨してるってのも店の人個人の事だよね
店の人が良くても客はよくないかもしれない
まあそれが嫌ならそもそも頼まないけど
たまにははちまに売り上げ貢献しとくかw
いやカゴメソースかける
ブルドッグとかおたふくはお好み焼き専用だよね
誰も」お前の妄想なんか聞いてねえよ
フォンドボーは至高
話しはそれからだ。
雪子・千枝「・・・・・」
二十歳過ぎて自炊一つ出来へん奴がグルメとか片腹痛いな。
真のグルメは時間と手間を掛けて自分で料理を作るモンさ。
だから「グルメ女子」って云われんねん。
「マヨラー」と一緒やんww
台無しにも程がある
というか実在しない人物だろうな
自炊したほうが舌も料理の腕もつくと思いますよ^^
千日前の老舗「自由軒」のカレーは、客がウスターソースをかけることで完成する味付けになってるので、食べる前にウスターソースをかけ、かき混ぜて食べるのが自由軒での流儀。そもそも、最初からカレーとライスが混ぜてあるし。カレーとライスと混ぜるのが下品とか、カレーライスにソースを掛けるのは味覚障害とか言う奴は、自由軒の歴史を否定すること。自由軒は超繁盛店で、相席が当たり前だからな。その自称グルメ女子大生は、自由軒のカレーに対しても文句を言うのだろうか。
金沢カレーもソースをかけるの?食べてみたい。
焼肉のタレの上からソースかけんだろ
から揚げにレモンかけるのと同じくらい普通だよ
かける量にもよるだろーよ
そこのカレー元から下品だからw
下品なオッサンが行くところ
クレームが来るからソースが置いてあるってこともある
>店の人が良くても客はよくないかもしれない
そりゃ好みは人それぞれだから店によっては味を変えたくなる「こともある」でしょ。
でもこの記事はとある店がどうこうって話じゃなくて、
どんなカレーにもソースをドバドバかけて自分の味にする人に対してってことだから
ちょっと話の筋が違うし、店の味否定とか店の人に失礼だわ
水を入れすぎとか、肉とか野菜を煮込まずに作るとかかな。。。
作ってるところ見ずに食べた感想だから、正直俺にもどう作っているのかわからん。
じじばばならともかくそんなやつ見たことないんだがw
味が濃ーーーい外食ばっかしてて舌が馬鹿になってるグルメ女子()なんかに人様の食事の仕方とやかく言われたくないわ
不味いと言ったとは書いてないし否定はしてないんじゃないの?
その人にとってはソースかけるのが当たり前ってだけであって
味覚なんて他人がとやかく言う事は出来ないわな
俺はソースかけたりはしないが、かけると美味しいと感じる人ならかければいいと思うし
そもそもなにも作れない
家庭だとそんな濃い奴作らないしジャガイモ入ってるしで
ソース足したくなるワケだ
カレーの隠し味にソース、ケチャップ、コーヒー、チョコレート等を少量でも入れるとまずくなるよw
カレールーの裏に書いてある食材以外で無難なのはチャツネ、ガラムマサラ、胡椒、生姜、摩り下ろしリンゴ
(チャレンジャーだな、この店は)
と思っていたら、次に入ってきたできるOL風のおねーちゃんがコショウをリクエスト。
店員は業務用の大袋から容器に詰め替えて出してきた。
単に店員が横着して、用意していなかっただけだったという。
味は普通でお値段はちょっと高めだったので、それ以降行ってない。
コーヒーいけるぞ
豆を自分で挽いたやつなら
まあコーヒーはたまにしか使わんけど、ニンニクは必ず毎回入れる
なんか薬臭いからね
たしかにw
あ、こいつデブだ
カレーにソースなんてかけねえだろ
でもカレーソースとウスターソースでは全然味が違うよ
ホント対立煽るの好きだな
世もマツ
関西か?
でも食べる前にソースをやたらとドバドバかけてるのを見たのは引いたな
専用ブレンドのソースまで置いてレジで売ってんのに・・否定すんなよ
卵かけようが、ソース掛けようが、カツ入れようが勝手だと思うが
親等を見てそれを引き継いでる人が現在でもかけてる
「あり得ない!」と思う前にかけてみてほしい、ククレカレーとかバーモント辺りに。
どこの話なんだろ?
世も末だわwwww
汗をかくから濃い味にする為ソースをかけ滋養強壮に生卵乗せたりね。
他人の趣向にガタガタ抜かすなや。
グルメなら自分の舌を語れ
高くてうめー料理ならそのまま食べたり食べ方に従って食うけど
安かったり調味料加えたくなる料理なら好きにさせろよ
そこに男はってなに?女なら別にいいわけ?
おお…なんか名言きた!!
自分の舌を語れか、こんなセリフ言ってみたい。
バカ舌なんで無理っぽいですが…。
「ソースなんて邪道!こだわりのある私素敵!」って自尊心を高めてるんだろうか
それよりちゃんとしたカレー屋にソースなんてあるんか
チェーン店ならあるけど
ソースが置いてある時点でお察しだろ
美味しくなるの?なにソース掛けるの?
その風習が残ってるだけ
それで世も末って言い出したら、とっくに終わってるよ。
文句の付け方でおつむの程度が知れるわな。
不味くなるってのは単なる入れ過ぎ
ソースが合うカレーもあれば合わないカレーもあるじゃろ
何が世も末なのかと
おっさん向けの記事だれや
1日2度は外食って時点でこいつの味覚はパッパラパーだろww
どうせ料理音痴の大衆向けの味付けに慣らされた自称グルラーだろ
夜はそのまま何もかけないで食べて、朝にかけて食べると至高。
なんにでも気取りたいのか知らんけど、他を全否定する考えには虫酸が走るわ。誰がどんな食べ方しようが自由だし、男も女も関係ないっての。
いつまで学生気分なんだよ
どうせ自分じゃ大した料理作れないくせに偉そうに
女は生理周期で味覚が変化するから味を一定に常に保つことが出来ないから、料理人が圧倒的に男になっちゃうんだよ。
フレンチって時点で???って感じ。
自分の国で自然の豊かな土地の料理を研究し、食材の持ち味を理解するのが先じゃないかね?
まじめに言ってるんだとしたら脳がヤバイ
他人の趣向を理解しようとしない奴に目の前で「夢はフードコーディネーター」とか言われたら
我慢できずに鼻でわらってしまいそう
だが外食=グルメ=味覚が鍛えられるという思考回路は理解できない
低価格の外食ほど味覚オンチにさせられるものはない
それとも毎回高級フレンチとか懐石料理とかまともなもん喰ってんのか? 21で?
ないわー
自分の価値観を押し付けないでw
わりと掛けてみたりするでしょ
グルメ女子が聞いてあきれるw
ソースかけるやつ舌イカれてるんじゃないの
米本来の味がわかってない
ソースを入れるのは、プロも推奨してること。
ソース自体も沢山の香味野菜を煮込んで作ってるんだから
不味くなるはずがない。
てか、嫌いな男がカレーにソース入れてるの見たからじゃね?これ
カレーにソースは普通だったし、そのまま食うと味気なくて甘口すぎるカレーには今でもかける。
女性にもソースぶっかけて食べる人はいるかもしれないぞ
働かざるもの食うべからず
自然豊かな地方の、素材の持ち味を活かした繊細な料理の良さまで理解してから料理を語ってくれ。
繊細な料理ってのは、使ってる水からして違う。
偉そうに他人に文句つけるなら実名で語れば?
そんな度胸もないくせに
おまえらほんとに女様が嫌いなんだなw
「馬鹿で結構。オマエに迷惑を掛けた訳でもないし、法に触れる行為でもないよね?」
て言って、女を置いて帰るわ。
>>609
二次元の女性こそ究極にして至高の存在ってハッキリ分かんだね(マジレス)
おまえこの女がなんで叩かれてるのか理解できてないのか
悪いけどお前らみたいに料理がまずはじめの生き方してないんだわ。こんな所でグダグダ言うやつは他でもっとガッチガチやろみたいに多分思うかな。こんな女みたことねーけどな
まず食べてから判断しろ
好みなんてそれぞれだろ
ここにつきると思う。
つーかカレー専門店でもソース置いてるところもあるだろw
ソースかけるのはバカとか味覚障害とか言ってる方が頭悪い
家庭料理の良さもわからずに外食ばっかでグルメとかお笑い
インドカレー以外なら隠し味でソースとチョコを使っている店が多い事を知らんのか・・・w(某ホテルの高いカレーにもウスターソースが入っているけど)
素材の良し悪しがわかることだと思うよ
(ルーマニア#203)
カレー粉に、野菜ペーストを加えた濃厚さだからなぁ。
ソースも野菜を煮詰めたものだし、
カレー粉の味しかしないカレーに味を足してる形にはなってる。
ولكن الكاري الياباني هو أيضا المؤكد أن يكون طعم لطيف .
毎回、それでいいなら、そもそも、料理にこだわる
必要がない人間だろと。
インド人の方でしょうか?
けど家族は何も言わない
本人の美味しい顔見たら好きにした方がいいし
自分は福神漬を全体にかけて(又はルーと和えて)食べる
ポリポリとした歯ごたえがまた良い
美味しいと思う食べ方が1番(外ではやらないけど)
舌がバカと言われればそうなのかもな。
それと、何でもかんでも「好み」とか「人それぞれ」で片付けるのは間違ってるとは思う。
キチガイかよ。
お前みたいな味覚障がい者がココイチとかゴーゴーカレー が美味いとかトンチキな事言うんだろうな。
自分で試行錯誤して、作って、色々な食材を味見して、そうやって鍛えていくもんだろうが
もう、それだけで満足
「うるさいぞ、つよしっち」はまだしつこく覚えてる
チーズがよかです
そんなやついるのか?
いや、それはそれ、これはカレーだからではダブルスタンダードだろ。
程度は知らんが肉じゃがや筑前煮に醤油やソースをかける人はいる
仮にいなかったとしても味覚に関しては人それぞれだと思うわ
マナー云々は置いといてな
間違ってもタイカレーとかインドカレーには入れるなよ
隠し味にごく少量ならいいけど。
昭和初期~中期の頃にはカレー粉しかなかったからソースを入れたのが始まり。
スパイスが調合されているのに今だに入れるのは親から受け継いだ家庭の味の名残で
ソースの味や風味が足されている方が好みと言う味覚になっているとは思う。
各家庭の味で成長とともに形成されてきたものだからそれは馬鹿舌ではないと思う。
とりあえず一口食べてみてから必要とあらばソースを入れるという調整すべきだとは思うけどね。
食べてもいないのにいきなりソース入れるのはそれこそおかしいんじゃないだろうかね。
○ねよドブス
そんな人居るの?
そもそも、カレーに何か追加でかけるって言う発想はないわ。
やはり何かけようが食べる人の勝手だと思う
余談だがゴーゴーカレーのカレーは
ウスターソースの風味がしてたまに食うと美味しい
かけない派だから知らないが
ソースかけたらあんな味がするんだろうな
チーズとか揚げにんにくとかパセリとかは普通にかける店はあるな
って言ってんのと変わらないバカ。
今もかけないけど
もともとってなんだよw
カレーって木にでもなってるのか?
ただこういう事言ってると自分もそのうち「お前それでグルメ気取ってんの馬鹿舌?」って言われるかもしれんからそういう隙を作らないように頑張らないとね。
美味しい料理を食べたいのか美味しい料理を美味しいと理解できる自分に酔うために食べたいのかわからんようになりそうだけど。
夏に海の家行けば腐る程食えるだろうにw
…あっ(察し
ググったら、カレー専用オイスターソースなるものがあったよ。
てか、クチャラーとかのマナー以外で、飯の食い方にいちゃもんつける人種は嫌い。
天つゆNGの天ぷら屋とか。
クソブス女の顔面グーパンしてやるからでてこいや
横だが、お前はカレーの木があるのを知らないんだなw
カレーリーフは木になってるよw
人の作ったものに味見もせずに調味料かけて食べるのってマナー悪いとは思わないのか?
で、いるといいながら仮にいなかったとしてもって。。。
いまじゃ、爺さんしかやらん
もしくは、おじいちゃん子がやるんや。
でも、女子がやったらどうするよ。
何でもマヨかけるやつとかおるで。
あと、浜崎はキムチとマヨ入れてなかった?
オエ~!
「私の下はテレビの美食家と同じ」ってドヤ顔してるだけ
別に女子関係ないよな
>人の作ったものに味見もせずに←そんな前提はしてない
>マナー悪いとは思わないのか?←『マナー云々は置いといて』つまり行為の善し悪しには触れてない
>いるといいながら←これは事実の話
>仮にいなかったとしても←これは仮定の話、要は『事実に関係なく、○○だと仮定した場合でも』という意味合い