• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






洋画は「字幕か? 吹き替えか?」論争に終止符。映画批評家が回答
http://nikkan-spa.jp/759471
(記事によると)

◆どっちが通か?面白いのか?<字幕映画 vs 吹き替え映画>

映画好きなら一度は巻き込まれる「洋画を見るなら字幕か? 吹き替えか?」という論争。

 映画通ほど字幕にこだわるイメージがあるが、映画批評家の前田有一氏は意外にも「総合的には吹き替えのほうが優れている」ときっぱり。

「字幕は一度に表示できる文字数に限りがあり、台詞にかなりの省略や意訳が必要。翻訳がオリジナルのニュアンスとかけ離れてしまうことも多く、複雑なストーリーや情報量の多い映画を一度で理解したいなら、吹き替えのほうがおすすめです」と語る。

 特に、細部まで映像にこだわった大作ファンタジーや、ディズニーやピクサーのCGアニメ、理解の難しい社会派ドキュメンタリーなどは、字幕だと目の情報処理が追いつかなくなるので、吹き替えが向いているのだとか。

 逆に、オリジナルの魅力が大きく損なわれてしまうミュージカル映画や、会話の間やニュアンスが大切なアメリカンコメディは字幕向き。俳優によって吹き替えの向き・不向きの問題もある。





- この記事への反応 -


































『SAW2』など英語独特の表現を理解しないと作品が理解しにくいものもあるから一概にどっちがいいっていうのも難しいね


アイドルや芸人声優じゃなければ吹き替えの方が好きかな













コマンドー ディレクターズ・カット(製作30周年記念日本語吹替新録版)スチールブック仕様(完全数量限定生産) [Blu-ray]コマンドー ディレクターズ・カット(製作30周年記念日本語吹替新録版)スチールブック仕様(完全数量限定生産) [Blu-ray]
アーノルド・シュワルツェネッガー,ヴァーノン・ウェルズ,レイ・ドーン・チョン,ダン・ヘダヤ,アリッサ・ミラノ,マーク・L・レスター

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2015-04-24
売り上げランキング : 251

Amazonで詳しく見る

THE NEXT GENERATION パトレイバー/第7章(完全初回生産限定版)(限定特典:エピソード12シナリオブック付き) [Blu-ray]THE NEXT GENERATION パトレイバー/第7章(完全初回生産限定版)(限定特典:エピソード12シナリオブック付き) [Blu-ray]
真野恵里菜,福士誠治,太田莉菜,堀本能礼,田尻茂一,押井守

Happinet(SB)(D) 2015-01-31
売り上げランキング : 180

Amazonで詳しく見る

映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ Blu-ray 特装版映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ Blu-ray 特装版
中島愛,潘めぐみ,北川里奈,戸松遥

ポニーキャニオン 2015-03-18
売り上げランキング : 97

Amazonで詳しく見る

コメント(503件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:14▼返信
こいよベネット!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:15▼返信
海外でも圧倒的に吹替じゃなかったか
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:15▼返信
べネット「あいよ!」
4.一桁余裕の助座衛門投稿日:2015年01月26日 09:16▼返信
余裕で御座候!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:16▼返信
意識高い系「やっぱりさぁ、字幕でみたほうがいいよ、俳優の声!声が重要だよ!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:16▼返信
海外では字幕が多数派って言ってる人いるけど
俺は吹き替えが圧倒的と聞いたな
まあどっちでもいいが
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:17▼返信
1
2は社会不適合者
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:17▼返信
>アイドルや芸人声優じゃなければ
これってまともに演技聞いてない人程偉そうに言うよね
本職が何だろうと、上手い人は下手な声優より上手いと思うけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:17▼返信
英語は多少理解できるから字幕だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
洋画好きなのに洋ゲーは苦手な奴wwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
海外はほとんど吹き替えだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
前田有一が言ってるからお笑いなんだよなー
本当に自称映画評論家だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
英語解るからw吹き替えも字幕もいらねwwwっていう自称映画通。
どうせ英語圏の映画しか観ないんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
どちらも観るが正解
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
シリアスな映画かコメディかで決まる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:18▼返信
吹き替えで観ると剛力みたいな場合があるから危険
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:19▼返信
英語で理解できれば一番
字幕にしろ吹き替えにしろこの訳クソだなってなることが多い
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:19▼返信
(´・ω・)シラネ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:19▼返信
また字幕厨敗北したのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:19▼返信
それでも俺は字幕を見る
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:19▼返信
吹き替えに決まってるやろ
字幕のアクションゲームやってみ? 字幕よめねーんだよ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:20▼返信
俺は字幕派だけど、どっちでもその人が見たいほうで見ればいいと思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:20▼返信
その答えってなんだよ気持ち悪いタイトルだなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:20▼返信
俳優の声でみたいからいつも字幕だわ
別に好きな方みればいいし、通()とか言いたいなら両方見たらいいんじゃないですかね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:20▼返信
いろいろあるだろうが
韓国ドラマが売れたのは声優さんの名演技のおかげだと思っている
声優さんの演技に役者が負けてるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:20▼返信
自分の好きなほうで見りゃいいんだよ、どっちが通か面白いかとかクソ下らない

これでいいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:20▼返信
ジャッキー・チェンの声が石丸博之でしかイメージできないみたいなもんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:21▼返信
全く別のものを比べても仕方ないだろう
そもそも英語わからない人は吹き替え一択なわけだし、殆どの人に無関係な話
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:21▼返信
字幕のほうが吹き替えの台本より情報量多いに決まってんだろうに・・・
こいつホントに映画評論家なのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:22▼返信
まーた吹き替え派が勝利してしまう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:22▼返信
俺だって吹き替えでみたいよ。
でも担当声優をわざわざ芸能人に変えた奴を吹き替えで観れるかよ。

お前の事だよ、アベンジャーズ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:22▼返信
んなもん気分でしょ
字幕が偉い吹き替えが偉いとか言い出す方がバカだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:22▼返信
字幕は情報量が足りないとは言われるけど、いざ字幕を見た後に吹き替え見ても、
取りこぼした情報が意外にないことに気づく
それなりに無意識にヒアリングしてるんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:23▼返信
8>
お前は最近の吹き替えを知らないのか?
プロメテウスとかLIFE!はそんなレベルではない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:23▼返信
ウォーキングデッド1~5まで字幕版だけど楽しい。2月4日、FOX-HDチャンネル 最終章始まるぜ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:23▼返信
話が難しかったりよくわからない単語が飛び交う映画ほど字幕の方がよく理解できるけどね。吹替えだと何言ってるかわかんない事あるから。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:24▼返信
シュワちゃんと那智ウィリスは吹き替え派だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:24▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:24▼返信
話は変わるけど、黒澤映画って字幕なきゃ見れたもんじゃないよな
てか邦画全般か。
マジで演者がボソボソ喋っててセリフが全然聞こえないっていう
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:25▼返信
洋ドラなんかはじっくりと見るほどのもんじゃないから、吹き替えで斜め見するほうがいい
映画は腰を据えて字幕版で俳優の演技を堪能する、俺はこのパターンが多いかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:25▼返信
誤訳の女王が悪いよ!www
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:25▼返信
映画に集中できるなら字幕でいいんだけど、何かしながら見ることが多いから、
吹き替えの方が画面見なくていいからいいな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:25▼返信
字幕で見るか、吹き替え&字幕で見ます

ものによるかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:25▼返信
>>39
黒澤はとくに耳がよくなかったから、音に関してかなり無頓着だったせいもある
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:27▼返信
戸田奈津子が翻訳してるならどっちもいっしょ
まずこいつを消せよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:27▼返信
だったら漕げばいいだろ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:27▼返信
アクション物は吹き替えだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:27▼返信
>>44
映画の内容は面白いんだけど、ホントにそこが残念だったなあ
なんかイライラしてくるんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:27▼返信

吹替え派だな、字幕は字にばっかり目が言ってそれなら本読むわってなる

50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:28▼返信
>>37
シュワルツェネッガーもウィリスも
いまだに俳優のイメージに合った吹き替えを見たことがない
あとメル・ギブソンも
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:28▼返信
じゃあアイドル()とか芸人モドキ使うのやめろよ
日本にゃ本職の声優が腐るほどいるんだからそいつらから声のイメージを損なわない人選べよ
電通に邪魔されて糞みたいなゴミの宣伝に成り下がってんのが吹き替えじゃん
プロ使ってイメージ崩さないように配慮されてんなら吹き替えに文句なんてねえよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:28▼返信
>>45
「翻訳の速度」という需要があるから仕方ない
いやホントに業界から消えてほしいとは思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:29▼返信
内容重視なら吹替、雰囲気重視なら字幕
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:29▼返信
クソタレントじゃなきゃ大体吹き替えで観るわ
クソタレントなら字幕
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:30▼返信
オリジナルのがいいに決まってるけど
好きなほうで見ればいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:30▼返信
一番面白いのは日本語字幕+吹き替えか。
偶にこれで見てると意味が全然違う台詞が出てきて面白い。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:30▼返信
ゲームは吹き替えのほうがいいわ
GTA5とか運転中に字幕なんか読めねーもん
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:31▼返信
英語は完璧じゃないから吹き替えがいいです
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
>>51
でも「映画の俳優ってアニメ声で話すのか?」って話でね
邦画の演者が演技の欠片もない棒だったりするように、
海外の俳優の声も棒演技の俳優が声当てればいいんじゃないかな(錯乱)
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
英語ある程度わかるけど
日本語は表現が豊富で優秀だから吹き替えのほうがいいな
英語は貧困すぎる

GTA5とかやったことある人ならわかると思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
外人役者が日本語はなしてると雰囲気が最悪になるんだよね
日本声優はすばらしいが大作には常に芸能人が吹き替えでるからレベル低くてね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
最近の吹き替えの演技が下手すぎ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
俺はシーア派
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
戸田奈津子が翻訳担当なら話は終わり
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
「字幕 戸田奈津子」と出た時のハズレ感・・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:32▼返信
英雄勉強してどっちもなしで観ろやバカども
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:33▼返信
英語
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:33▼返信
>>66
君は日本語勉強しよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:33▼返信
なんで吹き替えはオリジナルのニュアンスと同じっていう前提なんだろう?吹き替えだって意訳や省略はあるはずだろ。
そもそも評論家とかいう連中は偉そうなこと言ってるだけのアホばっかりだからしょうがねえか。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:34▼返信
字幕=手抜き
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:35▼返信
>>69
声優の中には勝手にアレンジする奴も居るしな
俺はやっぱ字幕派だなあ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:35▼返信
>>44
それはないわ。黒澤はサウンドトラックとか相当うるさかったぞ
昔はフイルムに光学焼きこみした音声なんで音質が良くなかったのとアフレコを嫌ったから声が聞き取りにくい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:35▼返信
昔、字幕派(厨二病)、
今、吹き替え派。

吹き替えの方が映像に集中できる上に、モブ多いとかケンカとか言葉が重なるシーンで
周囲の細かいセリフ含めて描写してくれるので良いんだよな。
英語も分かんねえクセに「映画はやっぱ字幕だろ!」と思っていた昔の自分を叱りたいw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:35▼返信
どれだけ完璧な翻訳者だとしても字幕だと文字数の制約が出てくるから改変するしかなくなる
レリゴーとか全然意味が違うって騒がれたけど、あれが字幕じゃ普通だから

英語聞き取れないのにオリジナルを大切にしたいから字幕とか言ってるやつはアホ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:36▼返信
嗜好の話だよ 勝手に優劣を決めるなボケ  なにが評論家だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:36▼返信
アニメ以外はほぼ字幕で見るな
一回で理解できなくても映像追えなくても何回も見るし気にしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:37▼返信
演技の仕方が俳優と吹き替え声優で全然違うんだもの基本字幕
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:37▼返信
いや
ヒヤリング出きるように英語勉強しろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:37▼返信
映画館、DVDBDで真剣に観たい物は字幕
TVで流れてるの適当に観るくらいの物は吹き替え
文字の情報量以前に雰囲気ぶち壊しの下手くそ吹き替えがあるんだからどうしてもその結論になる
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:38▼返信
終止符ってより
時によりけり、何を大事にするかってことだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:38▼返信
昔から言われてるが字幕にばかり視線がいって画面はなんとなくしか見れてないらしいね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:38▼返信
ものによる。
プリズンブレイク・24なんかは吹き替えも優秀 でもスーパーナチュラルなんて吹き替えじゃ絶対に見られない
プリズンブレイクは優秀、とは言ったものの、脇役とかの声が一人何役もしてるから、違和感もあるんだよな
「またこの声出てきた」とか。あと、吹き替え声優の数が少ないのか別の作品の主役とか出てきたら、前のイメージが拭えない。アンダーザドームの主役がマイケルスコフィールドだったり
あとは、元の俳優の声がなくなるのは残念すぎる。メルル・ダリル・ミショーンの声じゃなくなるなんて残念すぎる。
ピンクマンのbitch!bitch!が聞けなくなるなんて寂しすぎる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:39▼返信
岡村のライフの吹き替えは酷かった…
今まで聴いた吹き替えの中で断トツかも
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:39▼返信
>>59
別に声優=アニメ声じゃないけどね
この話題では何度も言われてるけど
声優だろうと芸人だろうとアイドルだろうと合ってるかどうかが重要
声優でも下手なヤツは下手だしタレントでも上手いヤツは上手い
ちゃんとオーディションをやれって話
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:40▼返信
年をとると字幕で理解するのが難しくなるってことか
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:40▼返信
基本的には吹き替えで見ることが多いけど吹きかえってオリジナルよりサラウンド劣る事が多いから困る
元々英語音声で完成してるもんから無理やり声引っこ抜いて入替えてるから自然な聞こえ方とは無縁なんだよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:40▼返信
英語わからないくせに字幕がいいとか言ってる奴は厨二病
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:41▼返信
字幕の利点は補足説明が入ってるってのもあるな
例えば何の音だか判らんもんに、(○○が割れる音)みたいな感じで補足が入る
あとはまあ洋画の場合は、英語はおおよそは理解できるから、
基本は音声に頼りつつ字幕もチラ見って感じだな
そして気づく誤訳の多さである
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:41▼返信
海外は字幕?、海外でも吹き替え派が多いよ。何言ってんだって感じだな

最近まで字幕だったけど、目を反らせなくなって吹き替えを選ぶようになった
映画館は完全に字幕だが
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:41▼返信
初見は基本字幕だな
その後は吹き替え+コメンタリー字幕
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:42▼返信
吹き替え一択ですね
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:42▼返信
まあ吹き替えは剛力みたいなタレントクソ声優使うケースもあるから油断はできないが、
英語もできねえクセに雰囲気がどうこうで字幕選ぶのもアホみたいだしな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:43▼返信
>>69
そもそも別の言語だから全く同じなんてことは無理

ただ、字幕だと圧倒的に時間が足りないから改変しないと無理
吹き替えならある程度近づけることは出来る

翻訳がくそならくそっていうのはどっちにも言えることだけど、翻訳が上手くてもどうにもならないのが字幕でどうにかなるのが吹き替えってことだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:43▼返信
吹き替えで役者の演技が変わっちゃうのはいいのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:44▼返信
吹き替えでいい
文字追ってると画面の細かいところに目が届かなくなるしな
GTAもカーチェイス中に字幕表示されたって読んでらんねーよw
吹き替えがあんまりに合ってないのはご遠慮願いたいが
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:44▼返信
声優さんだけで吹き替えしてるならいいけど、タレントやお笑い芸人とががやってる吹き替えは寒過ぎて聞いていられない
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:45▼返信
ただ問題は下手糞な声優が目立とうとしてなあ
芸能人はもちろんアニメ声優とかの明らかに向いてない奴のゴリ押しとか
歌手だけやってろな糞声優もいるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:46▼返信
字幕は要約と端折られで削られるセリフが多すぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:46▼返信
吹替えにも字幕にも良いところも悪いところもある。それだけのこと。
ただみんな自分が普段見てる方が良いと思い込みたいだけだろう。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:47▼返信
おまえLIFE!見て同じこと言えんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:48▼返信
すきな方で見ろ

以上
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:48▼返信
吹き替え派だが、ランボー2が地上波放映するたびにラストの言葉が変わるのは
正直どうにかして欲しいw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:48▼返信
>>95
ゲームと映画を一緒にするのは馬鹿だろう
それに比べるならゲームのムービーシーンで字幕が出てる時にしろと
人間ってのは同時並行であれこれするのは難しいんだからさ
精密操作しつつ車見つつ字幕も見るなんてそりゃ無理だわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:50▼返信
リスニングで理解出来ない奴は無理して字幕読まなくてもええんやで
吹き替えでええんやで

雰囲気厨はスペック以上の事をしようとするから底が浅いねん
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:50▼返信
字幕。
欧米人が日本語で話してるのはなんか変。
韓国ドラマは吹き替えでも違和感ない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:50▼返信
概ね同意するんだが、ひどい時のダメージがでかいのは吹き替えなんだよね。
字幕がひどい時は吹き替えの訳も酷いのでどっち見ても同じだけど、吹き替えがド下手だと映画そのものがぶち壊しになるからなあ。
お前のことだよ!剛力!
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:50▼返信
英語分かるから字幕で見ることが多いけど
字幕の方見ると主語目的語が省略されまくりすぎて誰のこと言ってるんだか分からなくなってたり
ホント字数制限ってクソだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:51▼返信
1.原語字幕で見る

2.面白かったら吹き替えで見る

3.好きな声優なら再度吹き替えで見る

最近のではダークナイトとパシリムは吹き替えのほうが好きだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:51▼返信
俺も高校辺りまで完全に字幕派だったな
今じゃほとんど吹き替えでしか見なくなった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:52▼返信
とりあえず日本映画もそうだが吹き替えでも言語対訳字幕を出すほどいろんな言語を聞き分けるのはすごく嫌だから音声は一つの言語にまとめるべき

マジで
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:52▼返信
>>107
英語分かる人にはむしろ字幕の文字が邪魔だろうなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:53▼返信
高校レベルの英語が理解できれば字幕の省略とか意訳も解るけどな
たまにあまりにかけ離れた戸田奈津子語が出て笑える
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:53▼返信
>>104
自分を慰めて、恥ずかしいやつだなwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:54▼返信
どっちが優れてるとかじゃねーだろ
自分が見たい方を見ろ、自分の意見を他人に押し付けるな
これで話は終わり何だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:54▼返信
>>106
バカやろう!
剛力が声優やった映画は、映画自体がそもそもクソだったろうが!w
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:55▼返信
吹き替えにすると元の音響のバランスが悪くなることがある
最近の音響は優秀なのが多いけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:56▼返信
本音はわかってるだろ
戸田奈津子を暗に批判してるんだよ
あのトンデモ字幕はすごすぎるから
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:56▼返信
>シュワとかジャッキー映画なら吹き替え一択。

これ全く同意w
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:56▼返信
吹き替えは声が聞き取り辛いから字幕がいい……最近の映画は音が大きくて声が小さい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:56▼返信
英語の勉強になるから字幕しにてるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:57▼返信
ナイナイ岡村の「ライフ」の吹き替えはマジデ酷かった wwwwww
DVD字幕に代えた。もし劇場だったら地獄だぞきっと。「プロメテウス」ゴーリキよりヒドイ。

逆に極楽とんぼ加藤がマーベラス「ガーディアンオブギャラクシー」?の声優が気合い入っててちゃんと楽しめた。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:57▼返信
>>117
そんな裏があるので?
こりゃコトだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:59▼返信
>>116
そーいやちょっと違うが、地上波の映画って円盤の音声とはバランス変えてあるよな。
円盤のは音の大きいとこと小さいとこの差が大き過ぎて、小さい方で聞きやすいぐらいに
合わせると、派手なシーンではあわててボリューム調整するハメになる事があるw
地上波でやる時は音の差が出ないよう近づけてあるね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:59▼返信
字幕を見ながらを前提に画を撮ってる監督なんていないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:01▼返信
字幕と吹き替え両方みて訳の違いを楽しむ俺勝ち組
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:02▼返信
【剛力はどこから来たのか】プロメテウスの吹き替えが酷評すぎて逆に見たい!まとめ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:04▼返信
娯楽くらい好きなように観させろよ
他人があれこれ言うんじゃねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:05▼返信
以前所ジョージの番組でやってた実験が面白かったw↓
「字幕」と「吹き替え」どっちの方が楽しめる?
 外国映画を見る時に選ばなくてはいけないのが、「字幕」と「吹き替え」。では、一体どちらの方が楽しめるのでしょうか?そこでこんな実験!映画好きの男女計6人に初めて見る「ピノッキオ」という映画を、最初の10分を字幕で、続きの10分を日本語吹き替えで見てもらいました。そして、別室で一人ずつにどちらが良かったか尋ねると…なんと6人中5人が、字幕の方がいいと答え、残りの1人も、両方良かったという回答。皆さんに理由を尋ねると、「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」、「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」などの意見が。街のアンケートでも、30人中26人もの方が字幕派でした。しかし、この実験には、ある裏が!実は「ピノッキオ」は、イタリア語で作られたイタリア映画!6人が見たのは英語吹き替え版のため、セリフと役者の口の動きはしっかりと一致していなかったのです!そして、この事実を6人に伝えると…全員が英語吹き替え版だと気づいていなかったことが判明。なぜ気づかなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見ている時の目の動きを見てみると…およそ4割の時間を字幕に読むのに使っていました。専門家によると、「字幕は文字を追うことに時間を取られ、表情に注意が向きにくくなるので、必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」そうです。皆さんも先入観を捨て、たまには吹き替え版を楽しんでみるのもいいかもしれません。
ポイント1:字幕の映画は、字を追うことに時間を取られ、役者の細かい表情や演技をじっくりと見るのは難しいのだ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:05▼返信
LIFEの吹き替えで99の岡村(ど下手
しかも関西弁でやらせた連中
一生許さない、地獄に落ちろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:06▼返信
字幕はどうしてもそこに視線が固定される
役者の微妙な表情の変化や手の動き目線からの誘導とか
徹底して検証された衣装や家具の意匠を楽しめない
役者のセリフはいかに感情がこもっていようが理解できぬ言語では
その良し悪しも理解できない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:06▼返信
>>125
円盤で吹き替え音声・字幕ありにすると1回で楽しめるぞw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:06▼返信
雰囲気厨とか言って馬鹿にしてる奴、逆に雰囲気大事じゃないのか
娯楽映画ばかり見てる奴は確かに気にしなくてもいいけど、それ以外の映画は大事だろ
俳優の演技で出る緊迫感や高揚感、感情、間は、吹き替えでおじゃんになっちゃうじゃん
大事なのはストーリーだけじゃないだろう

吹き替え派はアニメばっか見ててこれの良さがガチで分かってない奴が大半だと思う
あと字幕の文字数がどうこう言ってる奴
字幕が酷評される映画より吹き替えの声優が酷評される映画のほうが圧倒的に多いぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:07▼返信
戸田字幕を脳内補完できてこそ評論家
そもそも字幕も吹き替えも不要という選択肢がないレベルの争いなんだから力抜けよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:07▼返信
ほんとLIFE岡村関西弁は
ゴウリキなんて裸足で逃げ出すレベルの
糞なんてレベルじゃねーぞ、あれ本物の中学生の学芸会レベル
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:07▼返信
>>124
声優の声前提で雰囲気作ってる映画も無いがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:09▼返信
文字読むのに集中して映像に集中出来ないのは
それはそれであんま良く無いもんなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:09▼返信
>>122

>台詞にかなりの省略や意訳が必要。
>翻訳がオリジナルのニュアンスとかけ離れてしまうことも多く

この部分なんて戸田奈津子批判そのものだぞw
気になるなら戸田奈津子 ゴーストバスターズでググることお勧め
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:10▼返信
ドラマはながら見したいから吹替え
映画はじっくり見るから字幕
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:12▼返信
コメディ風の映画ならともかくシリアスな映画だと吹き替えで雰囲気が台無しになることが多いな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:12▼返信
>>138
分かるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:13▼返信
俺は字幕派だな
単純に俳優の声が聴きたいから
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:13▼返信
>>132
お前バカか?
字幕で見る奴は大半が英語なんて聞き取れねえんだから、そもそも元の意味が
分かってないから、まともに批判できる奴なんぞほんのわずかだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:13▼返信
吹き替えに許容範囲広い俺でもプロメテウスの剛力とアベンジャーズの米倉は無理だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:13▼返信
別に吹き替えは悪くないと思うけど
ただただアイドルとかにやらせるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:13▼返信
字幕派です
英語字幕の
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:14▼返信
日本の声優どもが残念過ぎて字幕派
中堅くらいの奴ならまだいいが芸能人吹き替え、ベテランや大御所の吹き替え、アニメ声優なんかの吹き替えは聞くに堪えない
芸能人はもう単純にクソだしアニメ声優は気持ち悪い声で喋って不快だしベテラン声優は自分なりの演技(笑)確立してるせいでうっとおしい
あと吹き替えがテンプレ的になってるのもウザい。例えば女がパニックになる場面とか違う映画観てんのに全員テンプレみたいな同じ演技。
昔は吹き替え一択だったけど声優ホントウザいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:15▼返信
真面目な映画なら字幕
それ以外は吹き替え

吹き替えは口と声を無視して翻訳するからなるべく違和感感じない奴で見る
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:16▼返信
でも俺は素の声が聞きたいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:16▼返信
吹き替えは役者とイメージが違うのが多々ある
本人の声で演技を見たい あとやっぱりジャンルによるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:16▼返信
そりゃそうだ
群集シーンなんかメインキャラ以外の字幕とか表示されねーからな
ちゃんとした声優がやってるのは質高いし
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:16▼返信
映画館で雰囲気を大事にしたいのなら、字幕ってことも多い。
家でレンタルBDを借りて気軽(ネットしたりしながら)に見たりする時は吹き替えの方が楽なので吹き替え。
家でも真剣に見たい(映画)では字幕って時もある。

映画や観る時のシーンによって決めているので絶対にコレっていうのはないです。

152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:17▼返信
だったら漕げばいいだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:17▼返信
芸能人声優でも、ディズニー系はうまいことやってるな。
演技無視してゴリ押しやネタで使われてるのは酷いが。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:18▼返信
プロの声優じゃない、話題づくりの下手な吹替えをお金払って聞くなんて耐えられない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:19▼返信
戸田奈津子って、どんな人かWikiで調べたら多くの名作を担当してたんだな
>『映画字幕は翻訳ではない』清水 俊二(著)、戸田 奈津子・上野 たま子

あー…
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:20▼返信
おおむね聞き取れるので字幕だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:20▼返信
アイドルや芸人声優じゃなければ吹き替えの方が好きかな

おうはちまよくわかってんじゃねぇか
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:21▼返信
変なもんで普段字幕派でも、テレビのロードショーを字幕で見たいかというとそうでもないんだよな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:22▼返信
映画館ではしっかりと映画だけを観るので字幕、家では晩酌したり用事をして観るので吹き替え
映画館では目的の映画を観に行くが、家ではWOWOWとかスカパー!で観るから思い入れも違うのかも
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:23▼返信
吹き替え役者の芸能プロダクションのゴリ押し無くしたら聞いてやんよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:24▼返信
>>157
ひゅーwwwwwwwwかっくいーwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:24▼返信

吹き替えがメインのプロの声優だけが起用されている → 吹き替えおすすめ

棒声優、芸能人が声優に起用されている → 字幕おすすめ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:25▼返信
一回目は吹き替え。それ以降は気分。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:25▼返信
X-MEN ZERO(DVD)
味気ない字幕といい感じの吹き替え、まんまこの記事に当てはまるから試しに見たら良いよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:25▼返信
字幕出して吹き替えで良く見てるけど
ほんと字幕は表現とかかなり省略されまくってるんだよなー
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:25▼返信
吹き替えを観た後、字幕版を観たらる女優の声が想像以上に低い声で
ガッカリしたことが結構ある。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:26▼返信
吹き替えは大げさ過ぎるんだよね

168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:29▼返信
評論家とは思えない見解だな作品によっては字幕の方が優れてる時もあるし
吹き替えの方が優れて時もあるのにな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:31▼返信
吹き替えは台詞本来の意味で表現してくれるのがかなり良い。初見の映画は絶対吹き替えの方がいいよ。

字幕の魅力はやっぱり俳優の声が聴けるところだろ。ハリウッドは監督が俳優の顔とかスタイルと同じように声もキャスティングの基準に入れてるし選ばれた声を聞きたいから字幕っていうのもうなずける。

理解できないのは吹き替え派と字幕派でやたら争われてるとこだな。全く別物なのになんで喧嘩するのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:31▼返信
そういやGTAVでドライブ中に自分でおこした事件の報道がラジオから流れてきて「おっ!?」ってなったなw
ああいう細かい所まで作りこんであるのが感心したなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:31▼返信
戸田奈津子は意訳やら誤訳やら他と比べて多いから目立つ存在だけど
擁護するつもり無いけど別にこの人に限らず明らかな誤訳や酷い意訳の翻訳はある(特に字幕は)
恐らくここにいる人達が想像してるよりずっと多い
洋画でここの台詞ちょっとおかしいとか微妙だと感じたら翻訳を疑うクセを付けといた方がいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:32▼返信
アニメ以外の作品では声優は声を作らないで欲しいんだよ
率直な意見で別に悪意がある訳じゃないがきもいわあれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:32▼返信
映画作った方としては、俳優の声より、映画を見てほしいよな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:33▼返信
ちゃんと作ってくれれば吹き替えだけど
芸人使ったりするひどいのもあるからねぇ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:33▼返信
声ピッタリ←吹き替え
イメージ違う←字幕
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:33▼返信
アンチャやラスアスは吹き替えの方が面白かった
声優次第じゃないかな
ジャッキーチェンの映画も吹き替えの方が面白かったしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:33▼返信
>>142
お前の文章が下手すぎてよく分からんが、ようは英語が聞き取れない奴は字幕で見ても意味ないと?
これで合ってるか?
この意味で言ってるのなら、何で映画館には吹き替え版より字幕版が多く存在すると思ってるんだ?としか言えない

まあ、お前は俳優のする演技ではなく、俳優が言ってる「意味やストーリー」にしか興味ないってのはよく分かったよ



178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:34▼返信
声優好きだから基本吹き替え。
でもDVDだとシーンによって音量でかくなったり小さすぎて聞き取れなかったりあるから、字幕+吹き替えにしてる。
個人の自由。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:35▼返信
映画の説明なんていらん
楽しみがなくなる
字幕でいいやん
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:36▼返信
俺の母ちゃんがよーー
字幕で見る奴はよーー
気取ってるって言ってたんだよーーー
ハッハー

今、エディ・マーフィーで再生されましたね?
これがメンタリズムなんっだってよーー
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:36▼返信
アニメなら吹き替えでいいけど実写で口のうごきと言葉が合ってないのは違和感ある



182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:37▼返信
吹き替えのワチャワチャとクロストークする一幕が苦手なので字幕派です
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:38▼返信
英語聞き取れるレベルなら字幕すらいらんだろあほか
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:38▼返信
昔はなんであろうと字幕だったが
最近はDVDの影響もあり特に肩ひじ張らずに使い分けてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:38▼返信
コメディ系のはギャグのセリフが英語じゃないとないと分からない言葉遊びが多いから字幕だと分からい難くて
吹き替えだと日本人でも分かるようにギャグのセリフ自体が別のものになってることが結構ある
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:39▼返信
吹き替えよりも日本語、字幕と一緒につけておけ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:40▼返信
アクションなどの画面の動きが激しい物は吹き替えでそれ以外は字幕かな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:40▼返信
たしかに吹き替えのほうが優れている気はする
メインキャスト以外の雑踏のザワザワまで
なに気に吹き替えてあるからな
むかし気づいてスゲェ!ってなったわ

でも俳優のナマの音声が好きなんで
やっぱりオリジナルで見てしまうわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:40▼返信


プロメテウス見た後でも吹き替えのが良いって言えんの?

190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:42▼返信
>>176
アクションゲームは忙しいから吹き替え向いてないよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:44▼返信
>>189
松本人志の映画観た後でも映画は面白いの? って言ってる様なもんだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:45▼返信
訳者が戸田奈津子じゃなかったら字幕で見る
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:45▼返信
本業の声優を使ってるなら吹き替えの方が好み
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:46▼返信
>>185
広川太一郎とか、そっちのほうが面白い場合とかあるけどな
ヤング・フランケンシュタインの吹き替え版はなんでBD版無いんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:46▼返信
断然吹き替え派なんだが、有名人が吹き替えに挑戦!みたいなの多くてゲンナリする
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:47▼返信
>>191
じゃあ「日本よ、これが映画だ」とか言ってたアベンジャーズの吹き替えは?


あんな酷いもん見ても吹き替えのが良いの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:47▼返信
>>183
だから聴いても理解できない癖になに字幕で見てんのw?って言われんだろボケナス
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:48▼返信
どっちも見ればいいじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:51▼返信
>>196
戸田奈津子の字幕引き合いに出すのといっしょで
そういう場合はまた別だろうがよアンポンタン
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:51▼返信
>>195
タレントやアイドルにやらせてもいいけど、声優の吹き替えも収録して選択できるようにしてほしいね
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:52▼返信
このツイッターの奴ら、字幕って答えじゃなかったからこんなに発狂してるんだろうなあってのがひしひしと伝わってくるわ
中立豚と同じ臭いがする
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:53▼返信
話題作りの為のキャスティングさえ辞めてくれれば吹き替えかな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:53▼返信
字幕は元そのものの空気感を強く感じられるけど確かに字幕を追う分、映像への集中は欠ける
吹き替えは字幕で表示しきれない重なったセリフ部分も補えるし、映像に集中出来るけど
やっぱり雰囲気が変わってしまう事も多い
そこも好き嫌いあるだろうけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:53▼返信
まぁね、好きな方見れば良いじゃん
どちらか一方を淘汰しようとするのは流石に阿保
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:54▼返信
基本翻訳派だけど日本語で話してるシーンの掛け合いなんかはまったく意味が解らなくなるな
そういうのがある場合、たとえばワイルドスピードX3とか字幕で見直す
あれ? 二度おいしいのかな?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:56▼返信
>>200
せっかく映画が面白くても、吹き替えがアレだと購買意欲がガクンと下がるから二種撮りは是非お願いしたいな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:56▼返信
コメディこそ吹き替えで観たいんだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:56▼返信
>>199
戸田奈津子の訳わからん字幕は、英語わかってこその違和感だからまだマシ

吹き替えだったらダイレクトに作品の印象変わるんだよ、いい作品もクソ映画に変わっちまうんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:56▼返信
原語で理解できなくて字幕追うならおとなしく吹き替えで見とけと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:57▼返信
よほど訛りがあるんでもなきゃ言ってることだいたいわかるけど、SF映画の小難しい単語は文字ないと厳しいから字幕は必要だわ
まあ好きな方で観りゃいいじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:57▼返信
プロの声優による吹き替えに限る
日本はすーーぐ話題性優先でタレント使うからな
うまい俳優なら構わんのだが…
あとコメディは吹替えの方がおもろい
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:58▼返信
吹き替えだと訛りが全部関西弁に変換されるという
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:59▼返信
さっきから字幕全力肯定派だったけど

「ベイマックス」は吹き替え良かった、外国人のナンチャッテ空手技聞かなくて済んだし雰囲気良かった
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:59▼返信
アカデミー賞級の演技に声優の声を被せると凄い違和感があるんだよね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:00▼返信
楽だし吹替えだなー
だから芸人とか使うのやめてほしい
ちゃんとした実力のある俳優や声優にやってもらえたら確実に字幕よりいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:02▼返信
アメさんの会話をリスニングする能力が多少あるなら、補完として字幕でもいいと思う。

俺は字数制限があるから、限られた表現になってしまうが気に入らない(アメ特有のユーモアあるジョークの質は落ちる)ってのと、字幕に気を取られると個人的に楽しめない。あと、声当ての人が上手い人が沢山いるから不足はないと思う。

ザ・ロックのハメル准将の声優さんはドンピシャにハマってて最高だったね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:02▼返信
アナ雪にしてもベイマックスにしても英語の音楽を日本語にすると、途端に歌詞の内容が薄っぺらくなるから嫌い
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:03▼返信
英語ある程度わかるし役者の声も聞きたいからアメリカ映画はオリジナルで見ます(他のヨーロッパ映画とかは日本語か英語の字幕付きで見る)
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:03▼返信
英語が聞き取れるわけでもないのに字幕選ぶのはにわか
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:03▼返信
英語の場合に限り、圧倒的に字幕
字幕は補助的
吹き替えではニュアンス的表現が消える
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:04▼返信
バイリンガルの奴が最強
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:05▼返信
タレントとか芸人が吹き替えやんのは大っ嫌いだけどトイストーリーだけは例外だな

最初から吹き替えで見てたからバズ=所ジョージになってしまった
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:05▼返信
吹き替えの方が翻訳的には正確なんだけど、英語の言葉遊びや名台詞のパロディーなんかは伝わらないんだよね。
どちらも一長一短って感じだね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:06▼返信
>>177
横だけど違うだろ

吹き替えだと日本語になってて言葉が分かるから些細な違いが気になるけど、字幕だとそもそも合ってるかどうかとかすら分からないから雰囲気で分かった気になって批判すらしない人が大半ってことだろ

つまり吹き替え版のほうが批判が多いことから吹き替え版のほうがくそっていうのは成り立たないってことだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:06▼返信


エンドロールの最中に出てく奴はニワカ


226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:07▼返信
イングロリアスバスターズの吹き替えとかどうなってんだ?
英語ドイツ語フランス語入り乱れて、お互い言葉分からないのが重要なのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:08▼返信
要は通ぶりたいなら字幕、そんなこと気にしないで映画を楽しみたいなら吹き替えってことだろ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:08▼返信
>>220
まあそれが正解だわな

自分が何となくでも聞き取れる言語なら字幕
聞き取れないなら吹き替え
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:09▼返信
日本の吹き替えはキャラクターが同じだからげんなりするんや
声優とかいらね
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:09▼返信
てか好きな方、自分に合う方でいいわな
どっちも需要あるから字幕、吹替えの二種が公開されてるんだし
どっちが良いかとかわけわからん事考えるから面倒くさいんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:10▼返信
イングロリアスバスターズは圧倒的に字幕だな
あの映画正直ストーリーは二の次だから
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:11▼返信
戸田奈津子と同世代のじい様ばあ様が英語理解出来ないってのは無理もないけど
それ以降は学校でやってたんだし、理解は出来るだろ


フランス語とかインド語がわからないってのならまだしも
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:11▼返信
※211
話題性で人選するのは海外でも当たり前におこなわれてることなんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:13▼返信
>>226
ラッシュアワーとかもだな、あれ吹き替えで見たことないけど

中国語の表現とかどうなってたの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:13▼返信
基本吹き替えだけど当たり外れあるからなあ
タレント起用とかは論外
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:14▼返信
>>227
なんだその腐った偏見
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:14▼返信
海外では吹き替えしかやってねーよ。
映画は字幕派なんてそもそもいない
ツイッターは知ったか多いな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:14▼返信
レンタルでも今のDVDやBDには一本に吹き替えも字幕も入ってるけど
VHS時代は一つの作品につき吹き替えと字幕版が一本一本別々で
圧倒的に字幕版の方が本数多かったんだよね
よって嫌でも字幕文化が圧勝してるのは確実
今の吹き替え信仰はそういった目に見える勢力図がないのをいいことに吹き替え厨によるステルス吹き替えティング
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:15▼返信
DVDで見るときは吹き替え&字幕にしてるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:16▼返信
タランティーノが吹き替えはあり得ない
外国映画は絶対字幕で見るって言ってたよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:16▼返信
※232 文法としての英語を理解するのと、ネイティヴの会話を理解出来るのは全然違うでしょ。訛りもあるだろうしね。有名ラッパーのNellyなんて訛りすぎて標準英語を喋る米人には理解出来ないらしいが

日本人は前者は得意だろうけど、後者はそういう環境が不足してる分かなり難しいと思うが。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:16▼返信
>>239
ズレて気持ち悪いだろそれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:17▼返信
戸田のババァがマツコの番組で
字幕は日本ぐらいしかないとか言ってたな
海外は吹き替えが主流だとか
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:21▼返信
好きな方で見りゃいいじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:21▼返信
アホか、声も演技の一部。字幕で見てこそその映画の質が分かるわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:22▼返信
>>241
それを補うのが「字幕」だよ

しかも文法英語じゃない会話表現も本数見れば覚えるもんじゃね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:23▼返信
>>245
結局コレに尽きる
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:24▼返信
>>237
字幕にも当たり外れあるぞ・・・所詮意訳だから翻訳者の力量次第だ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:24▼返信
映画館の場合、昔は吹き替え自体が少なかったからね
故に字幕で見慣れてるから今も字幕のままだな
芸能人の下手な吹き替えに気分を害することもないしね
逆に家でDVD見るときは日曜洋画劇場や金曜ロードショウの感覚で吹き替えで見てる
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:24▼返信
>>245
アホだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:25▼返信
俳優の演技と声優の演技のミックス見てもしょうがない。

英語映画なら字幕にして字幕ほとんど読まないわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:27▼返信
ミスターBOOなんて吹き替えじゃないとめっちゃつまらないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:28▼返信
>>251
まぁ英語分かるならそれが一番だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:28▼返信
>>249
最近のテレビは音声切り替えできるから、むしろ洋画劇場とか英語だけ字幕無しで見てる

かなり集中力持ってかれるけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:29▼返信
>>245
アホか。 言葉も演技の一部。聞き取れないならともかく字幕でしか読み取れないならその映画の質なんか分からない。

分かった気になってるだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:30▼返信
>>255
間違えた

聞き取れないならともかく→聞き取れるならともかく
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:31▼返信
>>255
わかる前提だろ…

でもフランス映画はあの言葉の響きが好きだから、わからなくても結局字幕で観る
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:31▼返信
いや英語しっかりわかるなら議論の余地すらない
そういう話じゃないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:33▼返信
和訳って本来の言葉の言い回しとか大半を改変しちゃうからオリジナルの良さが出ない
英語一切無理ですって奴以外は聞き取れる会話とかあるだろうし
故意に改変した日本語聞くよりも元の言語で聞いた方がナチュラルだし臨場感もある
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:34▼返信
字幕で見てると「あれ?そんなこと言ってねーぞ?」って感じになるから吹き替えで見ちゃう
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:35▼返信
>>258
しっかりじゃなくても良い

>>232と>>246が字幕肯定派の俺の意見
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:35▼返信
声優次第としか
最近の声優ってアナや芸能人よりナレーションが下手糞だったりするよね
棒歌手声優とか抑揚の位置がカオスで聴くに堪えない
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:36▼返信
字幕も吹替えも必要ないと思う。

何度か見れば、わかってくるよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:37▼返信
ポリスアカデミーを昔テレビでみて大笑いした記憶があるので
Huluで見てみたが配信されてたのは字幕版だった
ぜんぜん面白くなかった。というがギャグが日本人向けにアレンジされてたからこその面白さだったわけだ
アメリカンギャグを理解できる人なら面白いんだろうけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:37▼返信
プロメテウスのゴーリキーとかレアケース挙げられてもね
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:38▼返信
>>245
声も演技の一部ってのは大いに賛成だが、後半の「字幕で見てこそ」というのが間違ってる。
声よりも更に大事な表情の演技を、字幕を出していると自分では気付かない程見ていないもんだ。(意外な程字幕しか見てない)

それに本来全部しゃべる前に内容が見れてしまうのが字幕デメリット。字幕派は演技演技言うけど、それだったらなおさら顔の演技見ろ。
顔の演技と頭の中で読んでる字幕があっていない現象が起こる。

例えば、「そういう事さ。何!?」という字幕があった場合、まだ演技は「そういう事さ」の顔をしているの既に次に起こる「何!?」がわかってしまっているし、演技と字幕の場面があっていないという事。
これで演技演技言われても説得力が無い。
ただし、しょせんは見る者の育った環境で、吹き替えが違和感を感じてしまう様な価値観で育った奴に言っても伝わらないし、どちらが正しいとかいうものでもない。強いて言えば感覚的や情報的に自然なのは吹き替えというだけの話。押し付けはダメだと言う事。本来「音」は耳で聞くもの。
無論下手な吹き替えは論外。
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:38▼返信
>>265
つLIFE
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:38▼返信
ある程度聞き取れるから字幕で見ることが多いけど、ERみたいな同時に専門用語でまくし立てられるみたいなのはきついから吹き替え
コメディドラマも物によっては吹き替えだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:38▼返信
コニショワー
ニンジャー

センパーイ

日本かぶれの描写は字幕版じゃないとなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:39▼返信
洋画見たけりゃ勉強しろってことだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:40▼返信
>>269
タクシーかw
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:41▼返信
JVDという配給会社はクソつまらないホラー映画を笑えるコメディ映画に変える能力を持っている
フリーダムなのが嫌いな人にはあわないだろうけど
なんせ本来しゃべらない動物や無機物まで自由に喋り捲るからな。しかもアドリブで
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:42▼返信
ファミリータイズも掛け合いが楽しいドラマなんで字幕版はつまらんね
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:44▼返信
>>272
これ見てビーストウォーズ思い出した

あれも元はアメリカだか何処だかのCGアニメを吹き替えてんだもんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:45▼返信
吹き替えは声優のしゃべり方にリアリティがないから
いっそのこと関西弁でやればいいのにと思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:50▼返信
>>17
アンタそれ中国映画でも同じこと言えるの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:52▼返信
字幕にばっか目が行って本編映像ろくすっぽ見えてないって実験結果出てたろこれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:54▼返信
海外には字幕文化がそもそも無いのにおかしなこといってる奴がいるな
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:54▼返信
日本のアニメは海外でやるときに字幕が多いよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:56▼返信
>>277
人によるだろ
>>278
海外で主流の吹き替えに日本も合わせろってか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:57▼返信
YOUTUBEで映画見ると南米人がスペイン語字幕つけまくってるけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:57▼返信
吹き替えも口の動きに合わせたセリフを入れてるから意味を理解するって意味じゃあんまかわらないんじゃないか?
確かに背景やらCGに凝ってる映画なら字幕じゃ見づらいだろうけどさ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:58▼返信
>>280
日本人だけが欧米への強い憧れにより「分からないけど英語で聞いてる俺かっこいい」と思っちゃう人種だからな

海外だと「アホか。母国語に直せ」で終了する話
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:01▼返信
ジョニー・デップが出てる映画は字幕で観る。他は吹き替え。ろくに映画を観てなかった頃、ジョニー・デップ好きの友人から借りた映画がことごとく字幕だったから、平田さんの声に違和感を感じてしまうため。平田さんの声は好きだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:01▼返信
英語なら多少は聞き取れるから字幕でもいいけど、
英語以外は全くわからんから吹き替えがいいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:02▼返信
バットマンの字幕付きゲームをやったが、やはり字幕よりも吹き替えがいいと思った
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:03▼返信
外国語わかる奴が「字幕の方が良い」って言うのはわかる
凄いし、素直に羨ましいと思う

でも全くわからない奴が必死に字幕を目で追いながら「字幕の方が良い」とか言ってると鼻水出そうになる
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:03▼返信
プロがやるか素人俳優がやるかでわかれる
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:03▼返信
作品と翻訳家と吹き替え声優による
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:04▼返信
何回もみるほど気に入った映画ならたまに吹き替えでみるけど
映画によって俳優の声変わるのは安定しないだろ…
声優の当たり外れもある上に明らかに本場の演技とかけ離れたテンションで吹き替えたり。

基本としてなら絶対字幕のほうがいいでしょ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:05▼返信
>>5
吹き替えだと環境音も消えちゃうでしょ。
何言ってるかわからないけどふいんきが大事と思うの
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:06▼返信
>>283
だからなんでそういう見方になるかな
俳優の演技そのものを(声を含め)見たいってのがわからんか?


おまえはどんな国の料理でも味を醤油でかき消すのが正解って言ってるようなもんなんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:07▼返信
CGアニメなら吹き替え一択だな
実写は字幕に決まってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:08▼返信
"通"ぶる奴ほど
厄介な奴はいない。

コーヒーは絶対「ブラック」とかな

好きにさせろよ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:09▼返信
字幕ってそんなに長いの表示されんだろ?
映像追っかけれないとか視力おかしいんじゃない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:10▼返信
俺はこんな評論家よりタランティーノを信じるよ
逆に日本の名作を英語に吹き替えられてるの想像してみろありえねーだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:10▼返信
英語一切分からないアホが字幕で通ぶってると笑える
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:10▼返信
映画じゃないが、GTAでチェイス中の台詞に字幕ついてるけど読んでる暇ねえっていう
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:11▼返信
字幕は時々意訳が気になるけど、英語が100%わかるわけじゃないからあるだけ有難い
しかし翻訳っていつまで昭和30年代の女言葉を使い続けるんだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:13▼返信
前番組で実は英語を使ってる映画に、音声はイタリア語で字幕付きと吹き替えで比べてみて字幕派は役者の演技がわかる字幕がいいって言っていて大恥かいてたなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:13▼返信
海外ではテレビでやるときは吹替え。
パッケージで売ってるのはほとんど字幕。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:14▼返信
前田ってクソクソ言ってたダークナイトの評価を周り見て覆した人でしょ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:14▼返信
字幕は意訳が多過ぎてな
ゲームで吹き替えが外れだったのはSkyrim
有名所がこぞって出てるんだけど感情表現とかイマイチ、あんな吹き替えなら要らない

Fallout3は最初PS3で吹き替えでやってPCに移行した時に日本語音声の方が良いと思ったけど
PCで何周もしてPS3版を久しぶりにやったら違和感を感じた

字幕で不便を感じたのはRDRの馬で移動する時に字幕を読ませられる所だけど
あんなのはシステムの問題、作り方が下手なだけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:14▼返信
吹き替えでもいいんだけど吹き替えだと俳優のイメージとかはかなり台無しになっちゃうよな
最近の人気俳優でいうとマシュー・マコノヒーとかのあの独特な声って吹き替えじゃ台無しじゃない?
吹き替えを否定はしないけど吹き替え派が俳優を語りだすのはおかしいわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:17▼返信
吹き替えだと蝉の鳴き声とかコップに氷がぶつかる音みたいな
効果音は削除されるか別物をかぶせてあるってのが問題なんだけどな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:17▼返信
字幕もなくていいだろ、、、
お前ら何年英語やってるんだよ、、、
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:18▼返信
吹替えの翻訳も相当いいかげんだしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:21▼返信
バイオHDの吹き替えはマジ酷い
あれプロの声優?
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:22▼返信
ゲームとかなら気にせんけど、演者の感情の表現の仕方とかも味やと思うから好きな俳優さんなんか目当てだと基本字幕やな~
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:22▼返信
306
ぶっちゃけ結論それ。
明治期から英語教育導入して、戦後70年経っても
この程度の英語理解力っていう国民性のが問題。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:22▼返信
映画通は字幕が良いと言っていたが、あれは嘘だ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:24▼返信
305
本来音声トラックは音楽、台詞、効果音と3種あるのだが、
それらが単品で提供されないと吹替えが造れないのでそういうことになる。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:24▼返信
本当は吹き替えでストーリーをちゃんと知りたいんだけどさ、
最近の吹き替えは芸人とかアイドルとか酷すぎて・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:25▼返信
お前それ「ワイルド・スピード MAX」見た後でも同じ事言えるの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:25▼返信
>>310
普段の生活英語使う?
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:25▼返信
オランダや北欧は英米からテレビ番組輸入して、字幕もなしにそのまま見てる
根本的な語学力が違う
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:27▼返信
字幕は観ないわ
映像を集中して観たいのに字幕読んで映像観ての繰り返しだと
集中出来ないし疲れる
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:28▼返信
英語の映画ぐらい英語で見ようよ。
さすがにフランス語とかは無理だけどさ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:30▼返信
映画は字幕派ですか?吹き替え派ですか?
はい、中沢君!
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:30▼返信
当然どっちも観るがベスト。
まず吹き替えで演技やセリフのニュアンスや作品の細部を知った上で、字幕でオリジナルを味わうも良し。
逆に字幕で大まかにストーリーを知った上で、吹き替えで細かい部分を発見していくのも楽しい。
日本ならではの楽しみ方だし、この方が通っぽくない?〜派ってw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:31▼返信
>>315
使わないよ。でも結局映画やテレビドラマって会話劇だろ。
日常の会話理解すらままならない英語教育が根本的に間違ってたんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:33▼返信
2chは声優好きのアニオタが多いから吹き替え推しだよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:38▼返信
吹替と字幕どちらを選ぶかと言われれば字幕だが
シャッターアイランドの「超!吹替版(一級の声優ばかり)」は凄く良かった
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:39▼返信
>>303 シセロ良かったよ。レイロフも
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:39▼返信
吹き替えはDVDとテレビ放送版とかでキャストが
違ったりするのが面白い。特に古い映画だと
4種類ぐらい吹き替えがあったりして比べてみる
楽しみかたもある
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:42▼返信
吹き替えで字幕表示に決まってるだろ。
わかりやすい上に、表現の違いが見えて楽しいぞ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:44▼返信
>>315
横からすまんが、英会話出来るからって日本で暮らしてて周り日本語なのに英語を日常会話で使うアホはいないわな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:46▼返信
シャッターアイランドはベン・キングズレーの演技が素晴らしいのに
あんな英語が喋れるようになりたいと思った
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:47▼返信
目が悪いので、吹き替えが良いです(^^ゞ
その昔、目の悪い友人が映画館で映像を無視して字幕だけ読んで
2度目に映像だけ観て来たと話してたっけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:47▼返信
字幕 ア ン ゼ た か し
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:49▼返信
プロメテウスェ・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:52▼返信
基本どっちでもいいけど
掃除が大変だとかならなきゃいいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:55▼返信
「洋画を楽しみたければ字幕で視聴しろ、OK?」
「OK!(ズドンッ)」
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:58▼返信
どっちでもええわ!
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:59▼返信
バイオの吹き替えは余計だと思うんだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:07▼返信
サミュエルLジャクソンのマザファカは吹き替えでは無理。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:07▼返信
吹替えと字幕、どっちもONにしてみてるで
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:09▼返信
吹き替えが下手な有名人とかイメージに合ってなかったら字幕で見る
ベテラン声優のイメージピッタリの吹き替えなら吹き替え見る
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:10▼返信
外人の男がキレてる時の演技は日本の声優には再現不可だよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:11▼返信
グーニーズだけは吹き替えが好き。
しかも初期のメンバーの。
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:13▼返信
コメディだけは絶対吹き替え
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:15▼返信
>>339

ブラピのセブンが好きで試しに吹き替えで観たら吹いた
「嘘だー!」「ぁあぁあぁぁ!神よー!神様よー!」

343.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:21▼返信
映画じゃないけど、グラセフは吹き替えにしてくれないかな···
字幕見ながら車の運転は厳しい
どうしてもノロノロ運転になる
日本でも売れてるんだからさ···頼むよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:25▼返信
確かにGTAみたいなゲームはミッション中とかだと字幕読んでる暇無いんだよな
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:26▼返信
吹き替えもピンキリで、ナイスなものから目を(耳を?)覆いたくなるものまで様々
一番下のレベルのを指さして「これだから吹き替えは」って蔑んでるのを見ると
コイツ、ほんとに映画好きなのか? って思うよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:28▼返信
映画好き=声優好きじゃねーよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:29▼返信
どっちでもいいよ。人生終わるまで争ってろ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:29▼返信
>>16
あれは酷かったね・・・・
焦っていたり錯乱しているのに、超超棒読みだものw
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:30▼返信
これも映画じゃないけど
CSIとかERは吹き替えで字幕も表示させてる

耳で聞くだけだと理解しにくい単語とかも
文字で見ると理解し易かったりするしな
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:30▼返信
俺は英語をリスニングの練習のために字幕にしてるわ
字幕にしてる人はこんな人が多いんじゃないかな

吹替も全然問題ないけどな
中にはアベンジャーズみたいに大ハズレもあるけど
ベイマックスなんかは吹替のが圧倒的に良かったしな
状況によりけりってとこだわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:30▼返信
どんなに上手くても声が丸々変わるからなあ
字幕が本格派、吹き替えがライト向けと未来永劫言われてしまう
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:31▼返信
好きなほうでいいじゃない
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:31▼返信
ちゃんとした声優だけで構成されているなら、吹き替えで問題ない
AKBだとか、芸人だとかが入っていたら、吹き替えなんて言語道断
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:31▼返信
英語なんてさっぱり分からんからDVD
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:32▼返信
吹き替えは一部の話題作を除きうまい声優が大半だから安心して見れる
海外ドラマの吹き替えとか大好き
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:33▼返信
くだらねぇ
個人の能力の問題だろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:33▼返信
>>346
映画=声優?
意味わからん さてはお前、映画見たことないダロ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:36▼返信
映画館では字幕、家でテレビやBDで観るときは吹き替え
うちの家に三代続くルール
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:40▼返信
以前は役者の雰囲気を壊したくないから字幕だったけど
吹替の方が情報量が多いことが分かってから吹替派になったわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:44▼返信
声が好きな俳優が多すぎて「あの人いるなら吹き替えやめよ」ってなってばっかり。

逆に「全く知らない俳優しかいなくて」「全員実力のある声優」の2つが奇跡的に合わさったものだけ吹き替えで見られる。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:45▼返信
ゴッドファーザー2吹き替えで録画しちゃったから見たけど
イタリア語マスターしたデニーロの努力が水の泡になっててワロタ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:51▼返信
海外ドラマとアニメは吹き替え。後は字幕。
これが一番多いだろう
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:52▼返信
「本当に美味しいラーメン」があったとして
その楽しみ方は一つじゃないだろ?

スープが好きな人もいれば、麺が好きな人もいるし、麺と具の食べ合わせが好きな人もいる。
「スープまで飲み干さなければこのラーメンを食べたとはいえない」
「先にスープを飲んでから麺を食べなければこのラーメンのおいしさはわからない」
とかお互いgdgd言ってないで
「美味かったなー、しあわせやでー(ニコッ」で済ませろや
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:53▼返信
評論家(笑
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:57▼返信
字幕と吹き替えって言ってることとか表現違うんだよね。
なので字幕見たあとに吹き替え観る両方派

366.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:58▼返信
映画批評家語るなら、そのままの音声で字幕無しがデフォだろ
字幕に囚われずに、役者の演技聞いてから批評してくれ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 13:59▼返信
この人の意見に賛成だわ
中学くらいにちょっとこじらせてたときは
字幕じゃなきゃ本当の雰囲気を味わてないとか言ってたけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:04▼返信
英語わかるなら字幕無しで見ろよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:07▼返信
DVDが無かったころは字幕に追いつけないとか言ってる奴は居なかったんだけどな
本当のバカは洋画自体見なかった
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:10▼返信
shit ! → くそッ!
son of a bitch ! → おまえのカーチャンでべそ。(意訳)ww
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:10▼返信
見てないけど英語できるマンがしょうもない自慢してるんだろうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:12▼返信
ガキの頃は吹き替えじゃなきゃヤダヤダ
だったけど今はどっちも好き
でも芸能人の吹き替えはいらん
373.投稿日:2015年01月26日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:14▼返信
言ってることを聞き取れるなら字幕、そうでないなら吹き替えだろうね
字幕派の知り合いは聞き取れるからどっちでもいいけど
滑舌とか早口で正確に聞き取れなかった時にチラッと字幕見ると何いってたのか分かるから字幕がいいと言ってた
日本語吹き替えとか最初から日本語しかない映画も日本語字幕つけとけばいいのにとも
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:14▼返信
字幕で観てるやつって、ほぼ字幕しか見られないだろ
もしくは映像に注目してると何喋ってるかわからない
結果、その映画を『観た気になった』だけ
もちろん聞き取れる英語力あれば別だが、残念ながら日本人
では難しい
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:18▼返信
字幕で見る派は英語を聞き取りながら字幕チラ見してるのがふつう
フランス映画を英語字幕でみるとかだったら必死になるけどな
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:21▼返信
字幕読みながらとかアホのすること
どうしても俳優の声そのまま聞きたいんなら英語習えよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:21▼返信
字幕派だな
英語の映画で面白くて二回見るときは字幕も消してる派
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:25▼返信
>>333

「嫌だ(ズドン)」
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:26▼返信
海外じゃ殆んど吹き替えだよ。嘘いってるやついるけど。
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:28▼返信
俳優の表情とかよく見たいから吹き替えだな字幕がみたけりゃ映画館行ってこいよWWW
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:30▼返信
マツコの番組で なぜ字幕では極端に短く翻訳するかの理由が良くわかった
吹き替えのありがたみもね
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:32▼返信
380
んなこたねーよw
米尼や英尼で日本映画やフランス映画のDVDやBD検索してみろ
ほとんど字幕つきだわ
吹替えは「ある場合もある」くらいで、
字幕なし吹替えのみってのはまず存在しない。
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:34▼返信
381
吹替えしかない洋画のDVDやBDなんか存在しねーよw
わざわざ映画館行くかっての
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:40▼返信





386.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:44▼返信
絶対吹き替えだな、字幕だと文字追うのに
集中しちゃって、内容が頭に入って来ない
まぁ、声優さんが好きってのもあるけど。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:44▼返信
吹き替えがいいやつはいいし、でも字幕なら英語の面白い言い回しやその役特有の言い回しが面白かったりするんだよなー
まあ英語分からん奴は吹き替え一択でいいんじゃね?
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:44▼返信
字幕+吹き替えのハイブリッド派です
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:46▼返信
>>376
それな
字幕読むのに必死に~って奴は大体リスニングが壊滅的な奴だけだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:48▼返信
アルパチーノのスカーフェイスは吹き替えじゃないと主人公の間抜けぶりが伝わらないからダメだわ
F,u.c、kって言う回数が多いって有名な映画だが、それを差し引いての吹き替えじゃないとダメ
アルパチーノよる日本人の声優の方がうまい
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:52▼返信
劇場で見るなら字幕(音響がいいから。吹き替え版は音声再ダビングしてるから基本的に一段落ちる)
家で見るなら吹き替えもあり だな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 14:58▼返信
吹き替えは雰囲気が変わるのがヤダ
字幕読めないって人居るけど気づかないうちに字幕チラ見で無意識に読めるよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:01▼返信
でもジェイソンステイサムの映画とかあの声だからかっこいいよね
と言うか映画は字幕あれば中学レベルの英語で充分補えるだろ、ただしディズニー映画は吹き替えに限る
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:05▼返信
>>389
英語分からないけど、字幕を必死に見てるって思ったこと一度もないけどなぁ
普通に演技見ながら字幕読めるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:06▼返信
英語できない奴は何故か日本語読むのも遅い
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:11▼返信
字幕で見てる俺かっけーとか思ってるかもしれないけどその英語間違ってるからな
直訳じゃ文字数嵩みすぎるから大体同じ意味の日本語に変えられてる
ターミネーターのI'll be backとか有名だよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:17▼返信
>>21
読めるだろ、普通w
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:19▼返信
前に「字幕じゃないとオリジナル役者のよさがでない」
「口パクがずれてて違和感」とかほざく字幕厨に
フランス映画の英語吹替見せて気づくかどうか実験したら誰一人気づかなかった上
視線もほぼ7割くらい字幕に固定されててまともに映像も見れてないとかいう実験結果があったよな確か
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:31▼返信
俺もジャッキーやランボーやビバリーヒルズコップとか個性が強いのは吹き替えだけど、
それ以外は絶対字幕。演技に懲りすぎてるのかしらんけど声が小さすぎたり変なしゃべり方で聞き取れなかったりイライラするからな
字幕で見るの慣れてるし字幕を追うだけで必死になることもないよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:32▼返信
え、こいつ吹き替え観て映画評論してんの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:37▼返信
最近は吹き替えもレベルたけえぞ

昔知らんけど
俺は最初に吹き替え&字幕で見て
そのあとオリジナルちょっと見て補完する
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:37▼返信
「インターステラー」55点
これ名作だったけど吹き替え版酷いのか?
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:38▼返信
≫398
フランスじゃなくてイタリアじゃね?
イタリア映画はアフレコが主流だからセリフが浮いてて不自然なんだよな
普段からイタリア映画見てる人ならすぐに気付いたと思う
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:41▼返信
なっちとかいう糞翻訳家の存在もあるし字幕は危険
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:44▼返信
>>402
むしろ吹き替えやってなかったわ。一日に一回か二回しかやってないし
でも普通に面白かった
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:49▼返信
圧倒的に吹き替え派24なんて声優のおかげだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:53▼返信
声優は勝手にキャラ変えるからダメだ
ロストのサイードなんかオリジナルはイギリス紳士みたいなしゃべり方なのに
ただのワイルド野郎になってたし
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 15:56▼返信
剛力の吹き替えでみせられた恨みは絶対忘れないからな!
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:12▼返信
英語得意だけど、スラング、なまり、専門用語はチンプンカンプンだから潔く吹替えで見てる
結局ネイティブでないと100%は伝わらないから、
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:26▼返信
羊たちの沈黙は吹き替えも字幕もよかった
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:29▼返信

ヒアリングも出来ないのに

字幕派で役者の言い回しがとかいってるバカww
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:31▼返信
>>400
字幕だけ必死に読んで映像見て無いバカwwwww

本読んでろよwwwwww

413.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:31▼返信
>>394
それは脳に映像を補完する機能があるから。
音声は入ってきているなら、字幕を読んでいる間見えてない情報もある程度補完して
理解・記憶するので、本人は途切れずちゃんと見れてると思ってるだけ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:32▼返信
名前だけ有名で、英文の各単語をそれぞれ直訳しちゃう無能翻訳家の字幕なんて害悪でしかない
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:39▼返信
最近は声優の質が落ちてるから
見ながら字幕に切り替える事がよくある
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:43▼返信
海外ドラマをよく見てると
「あ、これ○○のアノ人だ」
とかよくあるんだよな

人が少なすぎるんじゃねえの
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 16:48▼返信
日本の声優は優秀だからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:03▼返信
>>398
詳細は知らないけどそれは日本の話じゃなかったんじゃなかったか?
外人が吹き替えで日本語喋ってると雰囲気壊れるから字幕がいいって意見の反証にはならないよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:07▼返信
女は俳優の声聴きたいから~という理由で字幕派が多いイメージ
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:08▼返信
映画好きすぎて英語習得した俺が通りますよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:17▼返信
字幕のオンオフも音声も好きに選べてちゃんとステレオで聞ける今の円盤は
恵まれてるんだなという事は分かる。どっちの需要も1枚で満たすんだものw
どっちかしか選べないシアターにはない利点だよね。
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:28▼返信
俺なんて音なし字幕なしで見ちゃうけどな
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:30▼返信
全部わからないにしてもある程度英語が出来て、字幕で足らない部分を補完しながら見れるなら字幕がいいらしいが
英語できないなら情報量が多い吹き替えのがいいって聞いた事あるね
役者本人の声や演技が見たいってのは、より内容を把握できるのはどっちかと違う話だと思うんだが一緒くたに語られるよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:48▼返信
正直、外国人の演技ってよくわからんわ
すごいと思ったのはベン・キングスレーとヒース・レジャーくらい
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 17:59▼返信
ローマの休日くらいは字幕なしでも理解できるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:07▼返信
別にどっちでもいいじゃん。
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:11▼返信
英語話せないバカほど字幕で観る風潮なんとかならないの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:12▼返信
どこかの馬の骨ってやつの海外持ってけば圧倒的に字幕って言ってるけど

あの天下のトダナツが字幕の世界で海外は圧倒的に吹き替え世界で字幕文化は日本発祥でまだあまり海外じゃ浸透してないって言ってた
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:20▼返信
428
アメリカじゃ、アメリカ以外の映画はほとんどが「アートシアター」向けや映画祭で公開されるだけだから、
そういう「外国映画」はまず字幕で公開される。
実際、発売されているビデオ類もそうなってんだよ
『七人の侍』の吹替え版なんか見たことねえよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:24▼返信
つか、なっちの言うことなんか誰も信じちゃいねえよw
なんであいつが第一人者みたいになってんだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:24▼返信
役者の声も演技のうちなんで、だいたい字幕でみるけど
神吹替の時は吹替で見るわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 18:43▼返信
ならBSとかの映画チャンネルはもっと吹き替えを増やすべきじゃないの?
声優さんがイメージと違った場合は嫌になるけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:01▼返信
どっちも見ようでOK
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:19▼返信
「海外持って行ったら圧倒的に字幕」とかいってるアフォなんなのw
海外は日本ほど全員が文字読めるわけじゃないんだぞw
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:21▼返信
戸田奈津子とかいうバーさん何とかしろよ
あいつの字幕ひどすぎるだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:21▼返信
字幕に決まっとるがな
英語で飯食ってるわけじゃないから聞き取れない英語は確かにあるがだからどうなんだと
専門用語(といっても別に学問の話じゃない)を翻訳者が誤訳するなどしょっちゅうで、当然字幕でも吹き替えでも
間違って訳されているということだ。字幕なら音声から気づけるが吹き替えなら気づけないまま。
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:24▼返信
アイドル ジャニーゴリ押しじゃないなら吹き替えがいいわ。
下手くそ三文芝居は虫酸が走る。
438.ネロ投稿日:2015年01月26日 19:31▼返信
どうでもいい

以上
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:34▼返信
漢字って一つの文字だけで色んな意味合いを含められるから、文字数少なくても字幕の方が情報量が多かったりすると思うんだけどな。
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:42▼返信
伝わればどっちでもいい。
ただ作業用BGMとしては吹き替えで頼む。

たまに分る英語と字幕が違ってるところはニヤッとする。
あと吹き替えと字幕でちょっと違ってたりするんで、その辺も楽しいと思う。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:43▼返信
演技がすごい映画はやっぱ英字幕で見るのが一番
子供向けの映画は吹き替えがいいと思う
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:46▼返信
自称映画通ざまぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:48▼返信
イギリスで英語字幕でポニョ見たとき「良かったねポニョ」が「へーよかったじゃん」みたなニュアンスで翻訳された時は笑った
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:49▼返信
コマンドーは吹き替え必須だな
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:50▼返信
週4~5で映画みるんだけど、全部映画館だから吹き替えなんて殆どない。
たまにテレビで吹き替えみると、慣れてないから違和感しかない。
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 19:50▼返信
吹き替え派の人は英語わからないのに必死に字幕読んでるみたい思ってる人多いみたいだけど、実際演技見ながら字幕読むくらいできるでしょ。
それに吹き替えだと映画の雰囲気や俳優本人の喋りと吹き替えの話し方全然違くておかしいとき多い。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:15▼返信
434
海外には日本ほど外国映画をありがたがるってのもねえよw
そもそもハリウッド映画以外の外国映画なんかほとんど見ねえよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:21▼返信
マジレスすると、超映画通なら映画1万本は字幕で見てるから既に英語の聞き取りも自然と出来るようになってるっていうw

英語そのままじゃないと台詞の言い回しの違いによる微妙なニュアンスの違いを表現できないからな
例えばsh○t、pi○s、fu○k、cu○t、ti○s、co○ksu○ker、motherfu○kerとか、
全部吹き替えや字幕じゃ「ク○ソ」って表現されるからなw
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:23▼返信
>>398
そもそもそれは、「フランス語と英語を聞き比べても分からないのに字幕を見ちゃってる馬鹿」が7割もいたって話しで
残り3割の字幕を見てる奴が、何かに比べて劣っているとかそういう話しではない。

吹き替え派にしたら
「吹き替え見てる奴とか、最近人気のジャニタレとかグラドル目当ての奴が大半なんだろwwwwストーリーとか正直どうでもいいんだろwwww」って言われてるようなもん。それとこれとはあんま関係ない
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:26▼返信
>>396
英語音声で聞いてる奴は、誤訳にも気づくことができる。
日本語音声は、一度間違った意味に翻訳されると気づかないまま終わり。
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:30▼返信
>>412
吹き替え派って文字読むのもキツイのか・・・・
というか映画評論家なら字幕無し吹き替え無しだろ
そもそも映画館で映画観る層が字幕派多数だから吹き替え派の映画評論家は大して価値ないよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:30▼返信
日本人の字幕派たちに同じ洋画の日本語吹き替え版と字幕版を見せてどっちが良かったかアンケート取ったらやっぱ役者自身のセリフを耳で聞くことができて、口の動きも合っている字幕の方が良かったと言う人が多かったんだけど、実はちょっと意地悪な実験で、その映画、昔のイタリア映画が英語に吹き替えられたもので、もともとオリジナルの役者の声でもなければ、同一言語でもなく、そもそもどっちも吹き替え版だったことを見抜けたかった字幕派の間抜けっぷりが明らかになってしまったという話
ちなみに世界的には外国映画は吹き替え上映が多数派
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:35▼返信
映像に集中したいから、吹き替えの方が好きだな。
まあ、下手な人が声あててる時のガッカリ感は半端ないが。
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:35▼返信
映画評論家は字幕で観たか吹き替えで観たか書いて欲しいな
字幕と吹き替えでストーリー変わるからどっちで観たか書いてくれないと参考にならん
ディズニーですら字幕と吹き替えで内容違ってるし
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:37▼返信
>>446
これな
もともと字幕見慣れてたら画面で見るから演技見ながら映像見るのは余裕
造語とかでサブ字幕出てきたら流石に目が死ぬけど、通常は問題ないなぁ
というかピクサーとか実写じゃないのは気にならないけど、
外人顔で日本語なのが違和感すごくて自然と吹き替えから遠のいてた
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:39▼返信
>>452
「演技の比較」だけなら
イタリア語と英語の区別もつかんやつを実験対象に使うな

「字幕派の間抜けっぷり」じゃなくて「字幕派の中の間抜けな奴」を抽出できただけ
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:44▼返信
映画館で字幕で観て面白いと思ってBD買った
BD買ったから吹き替えも観てみたらあまりの酷さにビックリした
ネットでも結構評判悪かったし皆吹き替えで観てたんだなぁってのはあったわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:44▼返信
>>451
映画字幕は馬鹿でも読める文字数に制限されるから、翻訳者が同じなら字幕は吹き替えよりも精度が低いんだよ
字幕で10秒間のセリフにつかえる文字数はわずか40字で、それは早口のセリフでも変わらない
場合によっては最低限伝えなければならないメッセージさえ省略されてしまうから、英語苦手なやつと字幕映画見てると「?」という表情してることがよくある
もっと馬鹿になると文脈がつながってないことにさえ気づかずに、あの役者がかっこよかったとか、あのシーンがすごい迫力だったとか、そういう感想しか残らないから雑な字幕しかついてない映画でも生き残ってられるんだがな
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:45▼返信
字幕版で、初めてみんなで知らない映画(いろんな人種が出てくる映画とか)みる時
「・・・これ何語だろ?」
「あぁ、~~語だね」
って会話は、字幕版あるあるじゃないの?

英語ワカリマセーーンな奴が格好つけて字幕版選ぶ間抜けは、少なからずいるけど。
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:52▼返信
>>458
言うても吹き替えだって口パクに合わせなきゃいけないし英語でも簡単なセリフくらいなら字幕見なくても分かるから正直そんなに気にならない
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:53▼返信
吹き替え厨は自分が字幕読めない=すべての日本人が無理して字幕読んでる
になってるから一生分かり合えんと思う
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 20:54▼返信
>>456
そいつらが気付けなかったのは英語とイタリア語の区別じゃなくて、英語版の吹き替え役者がイタリア映画の役者にリップシンクして演技してたってことなんだが
この実験では特にアホなやつだけ選別したわけじゃないし、そんなの予備知識なければ字幕に頼らないと英語の映画見れない程度のやつは気づかないのが普通だよ
字幕派は字幕の利点なんかまるで体感できてないのに、吹き替えは子供のもんだって幼稚な偏見にもとづいて字幕でないと恥ずかしいなんて思い込んで字幕を支持してたってだけのことさ
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:01▼返信
下手な字幕は「ああ下手だな」って思う程度だけど下手な吹き替えは毎回その下手な吹き替えを聴かされるんだぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:03▼返信
>>460
吹き替えの方が翻訳に用いることのできる字数制限がずっとゆるいのは映画翻訳の常識
制限内のリップシンクに関しては翻訳者よりも役者の技術の問題で、ここで映画声優の素質もない知名度だけのタレントを起用すると目も当てられないことになる
しょーもないタレントを吹き替えに起用するぐらいなら字幕の方がまだマシ
ネットで散々叩いてくれた人たちのおかげで、近年は少なくなってきてるけどね
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:04▼返信
海外では他国の映画は基本的に吹き替えで上映するって、戸田奈津子が言ってた
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:06▼返信
少なくとも日本語字幕の大家である戸田奈津子さんはマツコの知らない世界に出演したときに
海外では吹き替えが当たり前とは言ってたな
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:06▼返信
どっちも楽しむのが一番だわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:07▼返信
 高校の時、無意味に字幕版を見ようとする奴いたな、映画なのに文字みて何が面白いのかとずっと思ってたわ~
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:08▼返信
ジブリは吹き替えの方が良さそうだな
海外評価そこそこ高いのって吹き替えのおかげかな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:15▼返信
ジブリの吹き替え調べてみたけどハウルはバットマンだしポニョの母親はケイト・ブランシェットだしこりゃ海外でも人気出るの頷けるわ
キムタク()なんかより断然良いだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:24▼返信
女性の役の吹き替えは
剛力か米倉で…┐('~`;)┌

数年後には映画業界の危機になるよ…(*^.^*)
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:26▼返信
>>466
そう、だからトム・クルーズとかハリウッド俳優たちは吹き替えじゃなくて俳優自身の声で映画を楽しんでくれるくれる日本の映画ファンはありがたいなんて言ってるって話を戸田奈津子自身がかねてからしてきているわけなんだけどねえ
そもそも英語わかんないやつがあっちの役者のセリフ回しが上手いとか下手とかどの程度理解できてんのかっていう
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:30▼返信
わかる。アニメは絶対吹き替えがいい。
でもアクションとかは吹き替えだとうるさくてしょうがない。
基本的には演者の声聞きたいから字幕だけどね。
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:31▼返信
えー・・・・
絶対字幕やろ。

オリジナルの音声が聞きたい。
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 21:38▼返信
他の作業しながらながら見するから吹き替えなのだよw
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 22:42▼返信
昔は役者の声が~と思ってたけど最近は吹き替えのほうで見てるな
特にフルCGだと絶対吹き替えだ
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 22:51▼返信
読むの面倒だから吹き替え
彼女も吹き替え派で良かったと思ってる
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 23:08▼返信
竹中直人はパトレイバー2とかポケモン映画のエイテイは評価高かったのに
アベンジャーズじゃ散々だったからな
アニメ声優と吹き替えとじゃ違うんだろう

有名人起用の例でいえば
村井國夫のハリソンフォードとか宮川一朗太のマイケルJフォックスは良いぞ
下條アトムのエディ・マーフィーも結構好き

479.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 23:28▼返信
でも所詮、前田程度の評論家モドキが言ってる事だからなあ
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 23:36▼返信
前田有一wwwwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月26日 23:57▼返信
>>452
「日本語じゃ外国映画の雰囲気出ない」から字幕派の俺見たいなのはどうなんねんw
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 00:12▼返信
英語がある程度分かる+字幕は一瞬で読める+声優の演技が聞くに堪えない
で字幕一択
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 00:28▼返信
だいたいこの記者
前田有一ごときの言う事真に受けるか
もっとまともな評論家に聞けよな
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 00:38▼返信
ナッチがいるせいで吹き替えしかないわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 00:56▼返信
ここ10年くらいで字幕読めない池沼増えたな
ゆとり教育の結果か
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 01:12▼返信
自称映画評論家の前田のハゲをソースに持って来るとか
劇場は字幕、吹き替え、字幕3D、吹き替え3Dとしっかり用意して欲しい
字幕で見てたシリーズが途中から吹き替えしかなくなったりだとか、3Dがなくなったりだとかマジで勘弁
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 02:05▼返信
字幕で見た後吹き替えで観る
どちらか片方なら吹き替えで観る
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 03:31▼返信
字幕のいいところってなんだろうな
吹き替えより言葉の意味も相当短縮されてるんよ?
まぁ外人さんの声が好きって人もいるか
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 03:36▼返信
ウォーキングデッド最終シーズン入るのかぁ人気落ちてきたのかな
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 03:43▼返信
吹き替え観る人は「演技が~」とか語らないでくれ
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 05:57▼返信
字幕派は吹き替えは派を馬鹿にして
本来の俳優の演技がどうたらーて言う癖にロクに英語もできないんだよな
字幕読んでるやつは英語以外でしゃべってたって気づかねーよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 08:10▼返信
声優「海外映画の吹き替えは、日本発祥やから日本語吹き替え版を見てやで」
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 09:29▼返信
吹き替え厨は自分の知能を他人に当てはめすぎ
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 09:36▼返信
字幕厨は地の利を得たぞで意味わかるの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 09:46▼返信
意訳があっても英語を聞き取ってるから問題なし
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 10:06▼返信
吹き替えだって相当意訳してるぞw


>>491
お前英語程度聞き取れないの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 11:24▼返信
とある番組で「やっぱ字幕の方がいいですね^^吹き替えだと俳優さんの口の動きと声が合わないじゃないですか^^」
と言いながら、イタリア映画の英語吹き替え日本語字幕見ている馬鹿がいた
498.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年01月27日 14:19▼返信
スターオーシャン5を製造して欲しい
スターオーシャン5を開発して欲しい
スターオーシャン5を生産して欲しい
スターオーシャン5を量産して欲しい
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 15:00▼返信
字幕は英語分かれば意訳あっても気付けるけど吹き替え版は無理じゃね?
そもそもアナ雪とか吹き替え版が間違ってたし
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 21:31▼返信
少なくともバックトゥーザフューチャーは吹き替えのほうが良い
これは揺るがない。ただし別吹き替え版もあるので注意
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 22:04▼返信
マイナーな国の映画を見るとどんな言葉なんだろうとワクワクする
結果オランダ語はドイツ語にソックリだなあ、とか南アフリカはほぼイギリス英語なんだとか
字幕で見てわかることが沢山あるよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:00▼返信
理屈でも愛着でも圧倒的に吹き替えの勝ちだわ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月08日 18:39▼返信
英語も出来ないアニヲタが吹き替えを押すようになってから、字幕派になったわ。

直近のコメント数ランキング

traq