「我々はゲーマーに借りがある」――CD Projektが語る『The Witcher 3』DLC無料提供の意図
http://www.choke-point.com/?p=17914
記事によると
・『The Witcher 3: Wild Hunt』は16種類のDLCを無料で配信することが決まっている
・CD Projektの最高経営責任者Marcin Iwinski氏がその意図を改めて語る
・我々のゲームにフル・プライスを払ってもらったわけだからね。我々は彼らに借りがあるんだ。 これは我々の意思表示だよ。我々ゲーマーはこう扱われたい、無料のDLCをくれ、ということだ。
・ それに、違法ダウンロードしようと考えていた人たちも、考え直してくれるかもしれない。
この記事の反応
ふー・・つい、この記事を読み返してしまったわ。。 Choke Point | 「我々はゲーマーに借りがある」――CD Projektが語る『The Witcher 3』DLC無料提供の意図 http://t.co/KBht3ic51u
— ぼんくら犬 (@bonkuraken) 2015, 1月 27
日本のクソみたいなDLC出すメーカーの奴等はよく考えてみてほしい 「我々はゲーマーに借りがある」——CD Projektが語る『The Witcher 3』DLC無料提供の意図 http://t.co/BZS0FIc8pz
— あすと を導け。さもなくば… (@asutor777) 2015, 1月 27
Choke Point | 「我々はゲーマーに借りがある」――CD Projektが語る『The Witcher 3』DLC無料提供の意図 http://t.co/PYk2AAy65B 最近技や衣装を大量に課金コンテンツとして配信していた日本3大RPGがあったような。
— ろりんこまん (@KIA99999) 2015, 1月 27
残念ながら大半のソフトハウス(特に日本)はそう考えていない模様
【超速報】『テイルズオブゼスティリア』アリーシャが主人公のDLCが2月12日に配信決定!
『戦国無双4-2』の衣装DLCが攻めすぎwwwwww鯉沼Pの意向が全面的に押し出されている模様
オープンワールドRPG『ウィッチャー3:ワイルドハント』長時間プレイ映像が解禁!PS4版は1080p、XboxOne版は900pで動作しているらしい


Bloodborne 初回限定版posted with amazlet at 15.01.27ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-26)
売り上げランキング: 37
The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 15.01.27ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-02-20)
売り上げランキング: 69
DLC販売が嫌ならバンナム製品を買うなよな
バンナム 死ね
バンナム社員は読めよこれ
既にそうしテイル
Steamの安売りでしか買わないクソユーザーは別だからな
テイルズ馬場、バンダイナムコ
ピロシにも
言ってやって下さい先輩!抱いてw
あれは有料だったがあのクオリティであの値段はプレイした人なら分かると思うが安すぎる
ゲームがつまらなくてもバニラウェアのソフトを買い続ける理由には十分だわ
聞いてるか馬場
バンナム、と言いたいところだが
これは任天堂も耳が痛い話だな
どうせ機体DLC山ほど出すんだろうし
一々買ってたらソフト代越えるしな
こういうメーカーは応援したくなる
任天堂は結構えげつない有料課金してるからな
じゃあ最初からフルプライスで売るなよ
なんで借りを作ったんだよ
違和感バリバリなんだが
明日起きたらまた最初からやってみよう
中古も前の奴がコード使って無かったらラッキーてなるのかな
ここって運営してる企業変わったの?
「なるほど、最初からDLCの値段を上乗せして売って、後からDLC無料配信すればいいのか」
シャイニングレゾナンスの搾取酷すぎる
ヴァニラは開発だし値段を決めたのはマーベラスのほうじゃない?
アトラスの有料課金がえげつないのもセガ原因?
SEGAの戦ヴァル3のソフト代以上にかかったDLC代はぶち切れですわ
おいおいトップで課金の酷い任天堂は除外とか言うなよ?お前ら
販売委託してるだけで価格はアトラスよ
プレイ動画見た感じだとサクサク動いて操作しやすそうなんだが
面白くないゲームでもキャラゲーゆえにある程度の信者による売り上げが見込まれて、さらにDLCを売りつけるんだからね。買う方も分かってて買ってるんだからいいけど、惨めだよねw
シビアなんよ
敵も結構強いし
まあ、でも1番むかついたのはQTEゲーだった所だけど
任天堂とバンナムはどっちがヤバいんだろ
俺はおまえらに貸しがある
ゲーマーとして重要なのは値段じゃなくて楽しさだから
今はゲーム開発にめちゃくちゃお金が掛かる時代だし、大衆向けしないゲームはDLCに頼らないと利益出せない時代になってるんだろ。
バンナムはバンナムなりに日本向けのゲームを楽しみにしてるユーザーのために努力した結果DLCを出すようになったんだよ。
実際今回のテイルズのDLCは本筋に関係ないコスチュームとかコラボコスチューム中心で、なくても困らないけどファンなら金払う人もいるかもって感じの内容が中心だしな。
(まあ今回は要望が多かったから追加シナリオのDLCがでるようになったが)
JRPGが消滅するぐらいなら、DLCで搾取しても俺はいいと思うがね?
バンナム叩いてるやつはそこらへんどう考えてるんだ?
ゲームの内容削ってそれをバラ売りする会社もある
その場の状況で判断したことに過ぎないのに綺麗事を添えるだけで神のように持ち上げられる
本編ストーリーを中途半端に終わらせて後日談やらオチやらを有料DLCにするのは許せん
別に搾取でもないでしょ
DLCだって
それな
死んでくれた方がましだ
つーか、そんなん客に求めてる時点で滅びるべきだろ
世界で利益出せるもん作れよ
DLC出しても逆に儲からないヴァニラウェアってのが居てだな
心配になるわ
任天堂は課金がよく分かってないから加減を知らないから子供が暴れてる感じ
バンナムは課金をよく分かっててやってるから詐欺師が暴れてる感じ
売上も上乗せ出来るし集金主義もマシになったかも知れんのに、一方のスペックが低すぎて無理だなんて
何故、やらないのか
元のゲームが面白くて、追加で楽しみが増えるのなら喜んで払うよ
そうじゃないのは勘弁な
コスとか大多数の人間が買わなくても別段問題無いDLCはいい
既にデータは収録されてるのに解除キー買わせるアンロック式は最悪
追加ストーリーに関しては要望があって本編開発完了後に着手したとかなら問題無い
話題のテイルズDLCは配信日を見るに既に開発かなり進んでるだろ?
叩かれず無料にならなかったら相当酷いね
任天堂とバンナムか
そういやスマブラは課金地獄だったな、中身バグだらけで出しといて
よくやってない?最近だとアサクリローグとかそうだと思うけど
こういう会社のゲームは売れるべき
日本の糞会社は潰れるべき
マルチプレイあるゲームは皆それだろ今
初回にはオンラインパス封入で中古ユーザーには1000円でパス買わせるっつー
任天はハードまでコロコロ変えてゴリ推してくるから最悪だ
それはそれとして
早く出せ楽しみすぎる
日本でしか勝負出来ないところは
ユーザーは少ないし利益確保が出来ないからDLCやらスマホに逃げる傾向が強い
任天堂のDLCにしても酷いのはやっぱり日本向けのもんだ
日本じゃ規制でまず有り得ないが。
まぁTOZみたいなやり方はアウトだけど
今までのテイルズの課金形態は問題なかったけど追加シナリオを有料DLCで配信するのだけはアウトだわ
あれはDLCと諸々の遅れのお詫びも含めての値段なんで
基準にしないで欲しいって言ってるし、今後はちゃんと取ると思うよ
あそこのゲーム好きなんでちゃんと儲けて欲しいわほんと
ヴァニラは毎回会社が無くなるかどうかの瀬戸際に立つらしいからなw
朧村正もDLC有料だけどこれは売れたから作りますだから良いのかな
テイルズも売れましたが不満が多いようなので
今からDLC作りますならまた違ったのかもだが
そういう風な風潮になった結果が今の国内据置死亡と携帯機に中小が集まってる状態なわけだが?
携帯機も性能上がるしそのうち開発資金を十分に用意できない企業消滅するぞ?
UBIゲーEAゲーのビッグタイトルぐらいしか出ないハードならそれこそもうPCでいいじゃん
皮はかぶってるよ
アトリエはイラストの雰囲気を尊重してキャラと背景に乖離が生まれない様にしてるからじゃないかね
キャラモデルは今回アトリエと同じくフライトユニット製らしいから差は無いだろうし方向性の違いだろう
商法で勝負して欲しくない。
商法で勝負しなきゃ維持できないなら消滅してもらって一向に構わないよ。
延期でなんだかなと思ってたけど買い支えようかしら
番犬、割れミリオンとか冗談でも笑えんわ。
セット価格みたいのは用意した方がいいと思うけど
追加ストーリーも、本編がしっかり完結しててスピンオフとかならいい
今なんて開発費が高いんだから
DLCは無料で当たり前みたいな風潮は逆にダメだろ
日本は利益を優先し過ぎ
ボリューム的には2時間ぐらいで1200円と少し高いが、本編発売後に着手して開発完了までガッツリ半年掛かってる
楽に金を稼ぐ為だけのDLCじゃないとユーザーが感じられれば衣装だろうがシナリオだろうが有料でも問題無いとは思う
まぁ衣装は欲しい奴だけが買うだろうからどうでもいいけど
洋ゲーは世界で売ろうと頑張ってるじゃないか
勿論、海外だって会社は潰れるしよくリストラしてるよね
でも守りに入ってたらそれこそ死なんじゃない
フロムじゃないけど世界で売らないと生き残れないんじゃないかな
国内の一部マニアにだけ売って細々とやっていければいいけど
装備やアイテムなどの小さい物になるそうだ
>自分たちもゲーマー視点で、例え十数時間も追加のストーリーがあるような大規模な内容でなくても、
>小規模でお金の余りかからない物を提供するほうが、ゲームに満足でき、
>いっそう冒険を楽しめるのではないか、などと説明しています。
もう、ダメだ……
売れない売れないとまともなゲームを開発することをやめ
詐欺まがいの不完全版売りつけ一部の狂信者からDLCで搾取&搾取
愛想つかされて市場は閑古鳥が鳴く始末
朧のDLCは一つ500円だけど、一つ1000円位でも妥当な中身だよ
それぞれ別ゲー作る位の労力かかってる
ゲームを買ってもらうっていう企業努力を怠ってるくせに、
そこのところをさも正当化するクズ企業が多いこと多いこと。
クソゲーしか作れねえ奴がが偉そうに語ってんじゃねえよw
バンナムでもSAOやガンブレ2でその路線やってただろ
GE2は最後の最後で「DL専売のアペンドディスク」と名乗る有料DLC入れてきたけど・・・
正直自分にとって日本でトップクラスにどうでもいい会社かもしれん
出すタイミングと、ユーザーの納得いく中身が
問題じゃないのか?
今回の件はこれらを全く無視して発表したのが
まずかったね。
日本の会社ではその精神は失われたよ
課金で飯馬して業績あげる中毒で
タダでやってるゴミが偉そうに語ってんじゃねえよw
フルプライスで買ってもらうために、最初の二週間だけDLCを無料にして、その後は有料にするとか。
メタスコア88なんですけど・・・。見る目ないんだな
DLCの出現で消滅したからな
衣装だったらOKとかってのも分かるけど
サブイベントめっちゃ少なくなってる現状見るとね・・・
TOVはボリューム満点で最高だったんだがなあ
企業がタダで配ったんだから、有料だろうが無料だろうが批評する権利はあるだろ
馬鹿かお前?
まあ好き嫌いはあるだろうしな
俺にとってはドラゴンエイジとFF13の悪いところだけ取った感じだったよw
バンナムのデベロッパースタジオが5年10年たっても、ウィッチャー3並みのクオリティで造り上げる事は不可能だろうが、ゲーム定価価格、DLCぼったくり価格はいっちょまえですもんね。時代遅れなゲーム造ってて恥ずかしくないのか。
中古ユーザー含むと全てのユーザーがフルプライス払う訳ではあるまい
まぁ俺はこのゲーム買わないけど、ユーザーにとっては無料の方が良いに決まってるな
いまどき和ゲーなんてやるもんないもん
糞ゲーやって甘やかしてるアホどもも消えるしリセットされて調度良い
コエテクとカプコンも入れといて
そうなるとゲーム業界終了するけどなw
海外はとっくの昔に「ゲームはメディア」という市場に脱皮し、数がたくさん出るんだから値段は下げて当然という中で商売をやっている。任天堂が完全に無視されるようになった理由でもあるけど。
死ねよゴミ虫
日本なんて世界の10%もないゴミ市場だぞ
延期するのだって、私達にはバグを出してはいけない義務があるし、楽しんで貰う為にも妥協はしないって姿勢だからな。
その理念は本当に立派だと思うね。
今は日本でも海外でも、大手ほど銭ゲバになってる状態だからねぇ。酷くなる一方でしか無いという。
色々と事情は有るだろうから、そうしろとは言わないけど、見習う位の姿勢は持って欲しいわな。妥協してたり、課金に誘導するゲームの多いこと。
サードはもううんち
そうやって言い返せなくなるとすぐ暴言吐くのやめたほうがいいですよw
白人様主人公で媚を売るか、
アニメ絵でオタクから搾取するのが
日本のゲームっつーなら消えて、どうぞ。
海外のゲームでキャラクリで日本人作ってゲームすりゃいーだけだし。
パッケージ本編に入っている様な物で、しかも同時進行で作られていた物を追加有料DLCで販売しようとするゲスメーカー。つぶれろ。
有料DLCが蔓延する昨今、こんな考え方や思いをもっているメーカーはゲーム業界の希望ですな…。
バンナムはこんなこと1度も思ったことないだろうね。DLCの値段決めることに必死なんだから。
金額に見あった中身なら
購入検討段階だったけど買いますわ
バグだらけで販売してパッチ出すからいいとか、DLCとかさぁ
ネットが普及してなかったころなら信用問題なのにな
悪どいよ
このメーカーさんは凄いなぁ
先日ノヴァに酷いDLCを配信したSEGAにもこの言葉を聞いて欲しいね
和ゲーもちょっと前まではちゃんと海外でも売れてたんやで?
時代の変化に取り残されて、ゴミみたいな子供だまししか作れなくなってから勝手に自滅してるだけで。
そりゃあ日本よりもDLCに抵抗を示す世界で、馬鹿みたいにDLC乱発してりゃあ、そりゃあねぇ。
今の和ゲーを見て、大人がプレイするに足るような作品がどれだけ有るよ?
クソゲー作って売れないのは海外だからなんて逃げてりゃあ、そりゃあ力無くなりますわ。
何が高田馬場じゃボケ
コテつけてるカスがレスすんな
名作の復刻販売だけ頑張ってくれればいいや
お金を払ったことでルールやシステム、ストーリーが変わったりはあかんやろ
それに引き替え
お金を払わせてまでゴミを配るような日本のソシャゲメーカーに携わった人間はろくな死に方しないだろうよ
なんだこいつ?
「第1弾DLCでプレイヤーの努力を無駄にしたのは失敗だった テヘッ」じゃねーよコノヤロウ
ジョジョで何を学んだんだよ
客が言うのはおかしいが、商売人としてはお客様は神様ですって気持ちを持たんとね
まじで
アップデート形式なら価格にもよるが問題ない
DLCの良い見本だと思う
諸悪の根源はアクティビジョンだと思うんだけどね。
あそこの銭ゲバ具合はCoD見れば分かる話で。
利益が出ないと見るや、速攻で日本法人畳むような所だしな。
銭勘定は全てアクティビジョンが行ってると見て良いでしょう。
そりゃあ、クソエニとも意気投合するわw
あれは配信を待たせてしまったからってんで安く配信したせいで
完全にヴァニラ赤字だから決して良い見本とは言い難いしヴァニラもお手本にはするなと言っておるw
CDの姿勢は俺の求めてる物その物だよ頑張ってほしい
ただあんまり奉仕しすぎると客がつけあがるから初回版や新品購入者には全DLC解放コード配布みたいな形でいいと思う
中古や割れにまでサービスしてやることはない
買えと命令しているわけでもない。嫌なら買わない自由までは奪っていない
会社は儲けを出すために存在する。慈善事業団体ではない
だからユーザーのためなんて言葉を口にする奴は俺は信用しない
↑こういった上司がいた。それでも結果を残し今や統括本部長ですよ
値段のことじゃなくて、
主人公シナリオ戦闘スタイルを追加コンテンツとして、しっかり作ったってのが好感持てたなぁ…と
本編から切り取ってDLC化した訳じゃないし
値段に関して言えば、ヴァニラウェア大好きだからもっとお布施したいくらいだったww
詐欺師の騙される馬鹿が悪い、
頭が良い奴は騙されて無い
に似てるな。
是非、その信念を外に向けても言えるか聞いてみたいもんですなぁ
追加として有料DLCがあるなら構わないけどね。
カプコン、バンナムは耳が痛いだろうがアホな信者が毎回騙されて支えるから涼しい顔してそうだわ
中身スカスカ、後日のアップデートで足して行くという
信じられない商売してるからな。
もちろんインストールすらせず積みっぱなしやわ
日本語も完備なうえDLCが無料なんだから買わないわけにはいかんやろ
日本も見習ってほしいねぇ~
正規ユーザーを第一にプロテクトをなくした
こんなにボリュームたっぷりなのかよ!やり過ぎだろ!そう思うくらいサービス精神に満ちていた
いつ頃だろうか、ボリュームという名の作業が増えたのは
課金で稼ごうって考えてしまうメーカーもあるんでないの
濡れた。
Steam、GOGにて過去2作を所持していれば最大20%OFF
(予約割引[-10%OFF]+the witcher[-5%OFF]+the witcher2[-5%OFF])
[GOG]<20%OFF> $47.99 ($59.99)
[Steam]<20%OFF> 4864円 (6080円)
これぞ 俺たちが望んだ ゲーム業界の姿だ!!
またハード別にして売れなくなったら独占解除か~
何で完成してる筈のゲームに更に金払わなきゃならないのかと
会社が大儲けしてるならともかく、赤字のところだって多い。
日本企業→さーてアホ信者から摂取摂取とw
金儲け金儲け~
ウイッチャーwwwwちゃっちゃちゃーすw
そのゲームが満足できるかが大事だよね
衣装も金と時間がかかって
ユーザーから金取らなきゃいけないなら
わざわざ作る必要ないと思うんだけどな
つい最近まで痴漢メーカーの癖に急に擦りよって来てw
何いってんだかw
ダウンロードする手間は?DLCがある・配信していると知る手段は?
フルプライスなのにメインシナリオが有料DLCで定期的に買い続けないといけないやつ
あれ完結したのかな?
あの~、脱箱していきなりシリーズ3作目出されても困るんですがw
PV見ても意味不明だよw
アクティビジョンのせいもあるかもしれんが公式の発言とか安置とか穴掘りは速攻潰すくせに装備ゴミ化とかヘビー弾増加装備を始めとしたプレイヤーに不利益になるバグを放置している時点でバンジー本体も相当の畜生だよ
あんだけ巨額の開発費をチラつかせて前評判のハードル上げまくって売り逃げしたチンバンジーよりまだゲーム自体は面白いUBIと発売前から見えている地雷のバンナムの方が可愛く見えるレベル
Choke Point | 「我々はゲーマーに借りがある」
PSユーザー『ふーん……誰?』
完結した後にオフラインverの完全版出したよwwwwwwwww
セガは龍が如くだけ無料DLCやVita版無料ミニゲーの大盤振る舞いだけど
売れてるからなのかねぇ
日本企業じゃないくせにそれに当てはまる洋ゲー会社はいっぱいあるよ、EA、アクティビジョン、バンジーがその筆頭
素なんだねw
ファンタシースターオンライン2に比べたら
温いものだった
勘繰りたくなるな
せこい中古対策なんかすんな
シェルノか?
オフラインのは無課金で最後まで見れたよ
RPGは対戦物と違ってそんな長期に渡ってプレイして貰えるようなもんじゃないし、それだけの価値がある内容だと思うなら最初からディスクに入れて価格も高くしたらいいと思うけどな
SFC時代のFFとか1万近かったけど、損した何て思わないし、内容がちゃんとしてれば高くても買うだろ
で、なんのDLCが問題だっけ?
衣装とかのアイテムくらいしか思い付かないが…
和ゲー馬鹿は糞コンテンツに摂取されて死んどけw
テイルズも期間限定とは言え無料配布するんだしある程度のラインは超えたんだろ
海外も同じことをしてるメーカーがいるのに、何バカなこと言ってるのか…
お前以外は不買だよ
なんなん?w
箱版アイマスの元Pか?w
散々dlcで釣って他機種での新キャラ含めた完全版とかやるから何をしても叩かれる
本来ストーリーなんかは追加で出してくれるってなら金を払っても問題無い話なんだけどね
じょうじゃくブロガーとコメント欄wwwwwww
海外大手もクソだっての
まあバンナムが商売下手くそすぎなんだよな
残念ながらDestinyは大好評で
2014で一番稼いだコンテンツになっているんですよ
つまり一部のアンチが必死なだけで
ファンはちゃんとDestinyを楽しんでいる
そんなに顔真っ赤にするなよ。
とりあえずバンナムとかは思いっきり痛い目見てほしい
爪のアカ煎じて飲めや!
PCも合わせたら相当売れると思うよ
国内CSでも出るからすげーありがたい
いやもう普通に3大の中に入るでしょ
他が勝手に死んでいったせいだけどな
それが無料になると良心的なメーカー扱いされるらしい
たった十万本程度くらいの和サードのソフトでもこれ以上の無料DLCやってくれたところもありますが?
買わなくていいだろw
下らないわw
クソカプコン
クソエニ
クソぴろし
聞いてるか
これが常識ある人の意見だぞ!!!!
有料DLCはあっても良いが、ユーザーにお金を出させるんだから、きちんとした配慮や対応が必要だとは思う。
PCこそが違法ダウンロード云々の部分でしょw
犯人はm9っ`Д´) ビシッ!!お前だPC!って事だよ。どんだけ甘やかすんだかw
神谷「ベヨネッタ(1も2も)はそれ単体でガッツリ遊んでもらう仕様」
日本にもいるぜ。売り上げは微妙かもしれんがあの心意気は忘れん。
全部買ったら何万もするのはどうかと思う
それならシーズンパスだせよ
バンナムお前の事だよ!
2に入ってた物のDLC販売と度肝を抜いた販売だったな
テイルズがいかに悪質だったかがよくわかる
だったのが今では完全に稼げるだけ稼いで至福を肥やしたいだけになってるもんなあ
日本のゲーム業界は完全に腐った
全部のDLCを一緒に考えてる時点でアホだなってわかる
ダクソ2は追加のマップは有料
今度の調整?は無料
完結した作品に追加で作る分なら有料でも構わんよ
今回のテイルズシャイニングは擁護しようがないけど
そんな風に考える奴はお客様は神様()と思ってるアホだけ
ソフト単体をしっかり完成させてくれるならDLCが有料でも構わんよ
中身中途半端な作りにしてDLCで儲けようとする狡い売り方が気に入らないって話
なんというかちゃんとしたゲームを作ろうというプライドというか信念もってやってるだけ
海外のがましになるとか思わなんだわ、かつてのゲーム大国日本どうした
出すとかだもんなぁ。恒例の物語後半で手に入る水着まで課金衣装にするとか
やりすぎなんだよ!奥義も予約特典DLCでしか手に入らないのがあるとか
もうあとから買う奴なんてやるきなくすだけなのにアホか
いくらやりこもうが絶対に入手できない技があるRPGってwww
無料DLCで~と言った方がいいな
はしゃいでくれるし
無料DLCだと発売日を遅らせずに済むし、ソフトを売りに行く人を留める効果も有るだろうからなぁ
まぁ、人気が高くて本当に追加DLCを作ったので買ってくれってのは良いと思うけどね
無料の方針は嬉しいが貸し借りなんて考えたくない
昔は体験版もなく前情報だけで高い金払うことじたい賭けだったけど
いまはDL体験版も当たり前になったし
シーズンパス込みの考え方やな
その方が断然いい
CD Projektと小中会社だったぞ?
witcher 2でもこの態度だったからたくさん売れて超一流会社になっただけだ
そもそも最初にやる気ないから、ロンチで買わずにあとから買うんじゃないのか?
ちゃんとしたロンチで新品買っているファンを優遇するのは当たり前だろう。
コーエー「ウケるwwwwwwwwww」
コーエー、スクエニ、お前らもな
Steam痴漢「もう箱も駄目だし時代はSteamだよなwゲーム安く買えるし。家ゴミwww」
パソニシ「だが買わぬ!」
レゾナンスも酷いけどファンタシースターノヴァも酷いぞ
追加シナリオDLC1話600円だもん。
それで中身は5分程度の紙芝居だぜw
しかもそれがあと2話もあるというだから驚きだぜ
これが真のゲーム会社でありゲームをクリエイト出来る人材だ
「儲けたい」という思いはどの会社も持っているだろう。
ただ、それを悟られないようにするのが下手糞なんだ。
やっぱりメーカーとユーザーの間にも信頼関係ってのは大切なんやと思う
愛したタイトルを金儲けのために利用されたり
ハード普及のためにいきなり他所で独占にしたり
前作キャラをダシに使ったり
こういう事されると正直怒りたくなるのは当然
メーカーには自分たちの生み出したモノに真摯に向き合って欲しい、ただそれだけ
hfもそうだったし
バンナムはもうちょっと頭使えとw
「ソシャゲは基本無料だからだろ」
って言いたいんだろうけど、でもコンシューマのソフト代考えてもソシャゲのほうが金使ってるよねw
レア確定ガチャに5000円とかな
まあ、今やコンシューマーゲーと言えばスマホゲーの方なんだから、最新の流儀に合わせて重課金体制に変えても良いんじゃないかな
そっちの方がお客さんも喜ぶと思うわ
ゲーム自体はタダで遊べるようになるんだし(無課金クリアできるかは別として)
バンナムに聞かせたい話だな・・・
買い支えるからはよ発売してくれ
極論を言うと「面白いけど儲からない」と「儲かるけど面白くない」のどっちかしか取れないなら後者を取らないと会社が続かない。
悪いのは儲けようとしてる事じゃなくて面白くない事の方だけなんで批判としては「最近のゲームは面白くない」でいいと思う。
面白いゲームで儲けてくれるならwin-winで何の問題も無いはずだから。
まぁ、当然だけどねw
無料が一番良いに決まってる。ありがとうウィチャー3
ってことに聞こえなくもない気する
世の中には「タダより高い物は無い」という言葉もあるぞ。
今それが一番当てはまるのは基本無料で釣るソシャゲーだろう。
タダに喜ぶのはおかしくないが「何故タダなのか?」まで考えてみるのもいいんじゃないか?
別にタダだから怪しいとか言い出すつもりはないけどタダならなんでもいいってのは危ないぞ。
中古屋が全滅したらしたとしても、メーカーの姿勢は変わらないだろうね。
日本はほかの国と違って、据え置き機やる時間が歳重ねるごとに減るからな。
全部入りや無料DLCが多くなっても、肝心の購入者が少なければどうしようもない。
日本のメーカーw
話題性維持と中古対策を、建前上は優良企業に見せてる戦略だよ。
馬鹿すぎ。
そもそも過去作PSに出さないで3から出す糞会社なのに持ち上げてるとかここの奴馬鹿過ぎだろ
しかも買わねえくせに
そういや忘れてたけど、これPS4や箱oneなんだよな。
どれくらいの人がこれらを購入済み・購入予定なのかって考えないとな。
有料=悪とは思わんわ
むしろ入れておかなきゃいけないものをDLCにして金取る方がアカン
本編が価格以上の価値ならばDLCは普通に有料でもいいや
本編が価格分無いものは無料DLCじゃないと食指が動かないかもしれない
良い作品を作れば自然と売れるんだよな
小手先の課金システムで稼ごうとする日本の拝金企業は
潰れるべき
特に日本のソーシャルゲームは社会の癌だ
でもメインかと思われたキャラが途中退場で続きが気になるならDLCとか
フルプライスで販売しておいてDLCが出たら今まで遊べていたものにロックをかける会社のゲームは二度と買わない
The Witcher3は必ず買う
デジストはもう決めてるんだけど、SAOの出来も良さそうで困るわ
だから古いFF14の大ゴケは本当にザマ見ろと思ったね。
このまま潰れてしまえスクエニというくらいこの企業が嫌いになった。
社名間違えるような人は別に買わなくていいです(呆れ)
テメエだよ。
まあ萌えとギャルゲーばっかりで腐りきった和ゲーだしまくってる時点でもうずっと前から後進国だわ
とにかくバンナムと角川消えろ
居たら返事しなさ~い
3だけでも300万は硬いし多少のサービスはするやろ。
テイルズみたいにニッチにしか売れんタイトルとは事情が違うわ。
逆に考えると「無料でも問題ない程度のDLC」しか存在できなくなるって事にもなりかねない。
まじでそれ
いやごめんそれユーザーが全部悪いんだが
こっちは買うものを選べる訳でつまり(ry
今日の8時に会おう、とかいう内容
当然、拒否
もう酒入ってるしダルい
海外はクリエイターが決定権を握ってる。
日本にクリエイターが育つ土壌はもうない、、、
どこが作ってるのかすら知らんわw
奴ら本気でこう思ってそうなんだが
テイルズ信者と同レベルの奴隷だな
俺らは日本人だから日本の企業が真っ先に槍玉に挙がるが、海外だってそう変わんねえよ
てなわけでバンナムとバンジーのCEOはさっさと首吊れや
そんな事態を招いた日本の一部のメーカーは自分たちのやり方を省みるべきだ
それでどれだけのユーザーを失ったか、
自分たちの作ったタイトルを検索すればいくらでも出てくるだろう?
ユーザーが減ってるかどうかって売り上げ以外で判断する方法あるのかな。
タイトル検索なんかしなくても普通のメーカーならユーザー数は把握出来ると思うんだけど。
その一作だけじゃなくてシリーズならシリーズ通して見てるだろうし自社タイトル全体の傾向も見てるはずじゃないの?
そのデータを踏まえてないって事?
しかし今は、ソフト発売後も製作や改良や追加を行っている
それがDLCやアップデートという形で提供されている訳で
製作側もソフト出したらはい終わり、という時代じゃなくその後も働いている
それに見合う対価というのが有料DLCではなかろうか
それファンと言う名の盲目的信者だよ
というか一番稼いだのは売り逃げできたからに決まっているだろ
実際国内外で不満出まくっていて過疎化がどんどん進んでいるしな
ぱっとしないゲームって評価だったけど
無料DLCって点で、プレイヤーにすごく好印象で迎えられた