「おっぱい」は誰のものか…京都の研究会が「文化論」出版
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150120000062
(記事によると)
女性の「からだ」と「こころ」に関わる専門家らでつくる乳房(にゅうぼう)文化研究会が、20年余りの研究内容をまとめた編書「乳房の文化論」を出版した。
母性のしるしであると同時に女性のアイデンティティーでもある「おっぱい」の不思議を、医師や助産師、社会学者、被服造形学者ら乳房に関わる専門家12人が幅広い角度からとらえている。
おっぱいをめぐる議論、美術的な乳房表現、少年マンガでの乳房の描かれ方など縦横無尽に論じている。
病態科学研究所所長の田代眞一会長は「『おっぱいは誰のものか』という視点から、性同一性障害や乳がんなど今日的な問題まで、乳房を切り口にすれば、さまざまな議論ができる。暮らしや文化、社会に対して考えを深めるきっかけにしてもらえれば」と話す。
乳房の文化論

>医師や助産師、社会学者、被服造形学者ら乳房に関わる専門家
すんげー大真面目な本でイメージとのギャップ差に笑えるwwww
次も本を出すときは声優(登山家)の原田ひとみさんもメンバーに参画させてください!


閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- にゅうにゅうDXパック PREMIUM 先着購入特典「少女達のマル秘ファイル ~ビジュアルブック・サントラセット~」 付
PlayStation 4
マーベラス 2015-03-26
売り上げランキング : 109
Amazonで詳しく見る
原田ひとみ 1stアルバム「 glanzend 」【初回限定盤】
原田ひとみ
メディアファクトリー 2015-02-04
売り上げランキング : 275
Amazonで詳しく見る
必見じゃなくてアフィってタイトルにしろよ
ただし美少女に限る
ちっちゃいのぉはコインやで~
もっとちっちゃいのはナインや~で~
ってかなにこのステマ記事・・・
全くわからなかった
でも挟もうと頑張る姿がもっと好きです
購入して読んでねってこと
そうなんだけど、本人にメリット殆ど無いよね
メリットあるもないも、本人次第じゃないの?
続けたまえ
揉んでみたい
腐りかけが一番うめえんだ、でもその後どんどん腐ってくんだ
結婚するとき、私は妻を食べてしまいたいほど可愛いと思った。 今考えると、あのとき食べておけばよかった。
アーサー・ゴッドフリー
乙