• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東京都地域特産品の「東京牛乳」
http://www.tokyo-gyunyu.jp/
mainImg-1




東京都地域特産品認証食品とは
1、都内産の原材料を使用している加工食品
または
2、東京の伝統的手法など生産方法に特徴があると認められる食品
について、商品に込めた思いやこだわり、味や品質等を審査し、東京都が認証した食品

ということらしい。





その東京牛乳の生産者のページにいくと・・・



2015y01m28d_121614172

東京都農業業協同組合 青年部   東京牛乳



















なぜに京都・・・







ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮

マッグガーデン

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:22▼返信
つまらん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:23▼返信
単なるミスだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:23▼返信
よくある話じゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:23▼返信
うわ、京都の部落チ.ョンの臭いしかしねえやりかただな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:23▼返信
そう・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:24▼返信
よくわからん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:24▼返信
ダメダメオワコン回線ソニー
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:25▼返信
毎日限定生産なのに値引きシールが・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:25▼返信
多摩地区って書いてあるから、ミスじゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:26▼返信
東京ってつければいなかもんにうけるんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:26▼返信
小泉牧場の牛乳使おうよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:26▼返信
東京産の牛乳なんて売れないだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:26▼返信
京都は韓国人がいっぱい
人口減少
田舎
最悪の土地
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:28▼返信
東京も京都もクズみたいなのしかいないよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:29▼返信




     はい、次の放射



16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:29▼返信
>東京牛乳700円とあんばんはん400円なり。美味しゅうございました。
( д) ゚ ゚
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:29▼返信
工場は別の場所ってのはよくある話なんだけどバイトってもしかしてアホ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:31▼返信
京都人が東京の名前使って商売してるって事かw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:32▼返信
東 書き忘れただけじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:33▼返信
アタマに東京って付けると売れる、と
東京ラブストーリーが流行った後くらいに言われてた記憶
田舎出身者がありがたがるのかね
東京ばな奈もバブル期にできた土産物よね
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:33▼返信
京都は住むとこじゃないしな新大久保レベル
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:34▼返信
>なぜに京都
理由書いてあるやん->東京の伝統的手法など生産方法に特徴があると認められる食品
京都で東京の伝統的手法で生産してんだろw

>>8
限定生産してるからと言って全部がすぐ売れる訳じゃないだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:34▼返信
ひがし京と読みなされ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:36▼返信
ただの誤字じゃねーか
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:36▼返信
牛乳700円とアンパン400円って桁ひとつ間違えてんだろ
高いものだとありがたがるバカか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:36▼返信
ひがしきょうと、だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:36▼返信
東京ディズニーランド
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:37▼返信
製造工場記載されてるのに
脱字を記事にしちゃうバイトくんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:37▼返信
伯方の塩も伯方の塩を使ってないしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:38▼返信
東京都の東が抜けた、只の脱字じゃね
であるの後に一回句読点付けたけどなんかおかしいと思って消した時
一緒に東も消したとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:39▼返信
東京牛乳は東京都酪農業協同組合と多摩地区の酪農家及び協同乳業で共同開発した産地指定牛乳です。
製造工場 協同乳業㈱東京工場(東京都西多摩郡日の出町平井20-1)
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:39▼返信
東京で新鮮な牛乳ってこわすぎやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:39▼返信
京都ブランドの方が売れるんじゃ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:40▼返信
>>30
そう、ここのバイトくんが
ソレ記事タイトルでよくやるミス
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:41▼返信
ようするにただのゴミ記事
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:41▼返信
限定生産なのに売れ残りの値引き品あるとか
しかも結局メイトーじゃねーか
あとこのレストランはボリすぎだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:43▼返信
記事にするような内容かよ。
このバイトはさっさとクビにした方がいいぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:43▼返信
東京で作ってるのに難癖付けられるなんて、多摩ったもんじゃないな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:43▼返信
これ宣伝?頼まれたの??
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:44▼返信
東京より、京都牛乳のほうがブランド力的にもいいんじゃないの
正直美味しいイメージが無いわ
なんでも東京なんてつけるのは、千葉県の専売特許でいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:44▼返信
なにいってんだ?
このバイト、デマ拡散して何が楽しい?

東京牛乳は東京都酪農業協同組合と多摩地区の酪農家及び協同乳業で共同開発した産地指定牛乳です。
製造工場 協同乳業㈱東京工場(東京都西多摩郡日の出町平井20-1)
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:46▼返信
京都は皇室御用達の牛乳あったような
美味しいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:46▼返信
>>36

シングル1泊2万くらいのホテル内レストラン
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:47▼返信
なんだただの誤字脱字か、でも京都のゴミどもならそういう詐欺しそうて思ってしまうとこがなんとも
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:55▼返信
東京ディズニーランドだって千葉にあるのに東京って言ってるんだから
別にいいんじゃないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:57▼返信
>>45
バイトに釣られすぎ

東京の原料、東京の製造工場だから東京牛乳なのよ
単なる誤字脱字記事の類
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:57▼返信
ひがし京都?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:01▼返信
最近はちまの記事の質がヤバイ
他行くわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:04▼返信
見出しは「東京都農業業協同組合」で文中が「京都酪農業協同組合」なんで適当な文字列で辞書登録して変換で一気に出せるようにしてあるのかもな。
しかし見出しの「東京都農業『業』協同組合」もおかしいような?
もしこれがミスならますますそう思えてくる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:11▼返信
京都人には二度とかかわらん
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:12▼返信
メイドインジャパン【中国製】
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:22▼返信
東  京  牛  乳 (プリンス)
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:22▼返信
名古屋で売ってるきしめん(の一部)も京都産だからな…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:23▼返信
なんだよ、誤字の揚げ足取ってるだけかよ。

まとめサイトの記事なんてタイトルだけが一人歩きするんだから、
風評被害にならないように気をつけろよ。

ホント、最近のはちまは・・・・・、
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:23▼返信
トンキン牛乳なんて名前だとマイナス要素しかないと思うんだけど。
空気と水が汚くて放射能の隠し味まであるとトンキンでは人気なの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:23▼返信
700円はボリ過ぎ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:29▼返信
あんパンと牛乳で1100円てぼったくりとかのベルジャネーゾ!!!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:30▼返信
>>55
思い込みと決め付けの勘違いを抱えたままの人にだけ影響するマイナス要素なんて誤差みたいなもんだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:34▼返信
まじかよ任天堂最低だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:39▼返信
青年部のところは誤表記ではないの?

記事の説明が無く、作為的で風評被害が出そうだけどわかってんのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:40▼返信
京都の東のほうかも
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:41▼返信
まあ高速のインターで売ってるお土産も別にその地方で作ってないけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:46▼返信
>>58
東京牛乳だと、どうしても排ガスまみれの都市部で作ってるイメージがでちゃうけどねー
多摩なら、普通に多摩牛乳ってつけた方が良さそう。
東京都民は東京に汚いっていうイメージはないかもしれないけど、他の地域の人は東京に対して、汚いイメージあるよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:47▼返信
グラス1杯の牛乳が700円ってすげぇな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:48▼返信
(東)京都
ただの表記ミスじゃんか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:56▼返信
誤字脱字だな。
京都 → 東京都
東京農業業共同組合 → 東京酪農業共同組合
はちまもよくやらかしている
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:56▼返信
牛乳に相談だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 14:12▼返信
京都さげの必死さwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 14:23▼返信
ただの誤字だろ
つまらなすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 14:33▼返信
全く違う地域で作られてるお土産は沢山あるよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 14:34▼返信
「ひがしきょうと」の略だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 14:52▼返信
はちま自分のこと棚に上げて人の揚げ足取りとかほんとクズだな。誤字でPV稼ぐとかほんっとに1ミリも面白く無いんでやめろよks
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 15:13▼返信
東京牛乳じゃなくて京牛乳やがな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 16:03▼返信
東京は東の京都って意味だから間違っちゃいない(ことにしてあげる)
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 16:17▼返信
松坂牛の大半は一週間前から一ヶ月前までは宮﨑牛だったりするし、
静岡茶の半分は鹿児島・宮崎の茶っ葉だったりするから、よくある話。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 16:24▼返信
東京都の東が抜けただけだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 16:55▼返信
トンキンに特産品なんてあったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 18:04▼返信
ただの脱字
それを曲解して、さも産地を偽っているような書き方するのはどうなの
これだけアクセス数多いサイトでこんな風説を流されて、
更にまとめサイトでタイトルだけがどんどん拡散していくわけだ

はちまさんは
そういうことに対して、責任とか罪悪感とか感じないの?


79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 18:20▼返信
ホモミルク
80.ネロ投稿日:2015年01月28日 18:43▼返信
今日は寒かったから、チューハイは1本だけ
代わりに、180mlパックの原酒を買った

やっぱ原酒美味ぇな~
このクソ季節は、あっためて飲むに限る
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 19:04▼返信
ほんとにクソ記事
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月28日 23:58▼返信
昔飲んでいた、横綱牛乳を飲みたいヨ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 00:17▼返信
あづまみやぎゅーにゅー
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 00:20▼返信
こんなん脱字ってすぐわかるのに、はちまは間違い探しで喜ぶガキそのもの
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 01:02▼返信
こんなんいくらでもある
郵便局で貰った秋田の蕎麦のパッケの裏を見たら兵庫で作ってたとかなー
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 02:50▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索

直近のコメント数ランキング

traq