東京都地域特産品の「東京牛乳」
http://www.tokyo-gyunyu.jp/
東京都地域特産品認証食品とは
1、都内産の原材料を使用している加工食品
または
2、東京の伝統的手法など生産方法に特徴があると認められる食品
について、商品に込めた思いやこだわり、味や品質等を審査し、東京都が認証した食品
ということらしい。
その東京牛乳の生産者のページにいくと・・・
わーーー!市川に東京牛乳売ってたのか!!!!!嬉しい~~(*´艸`*) pic.twitter.com/WA0M0tNGms
— ななろん (@nanadragons) 2015, 1月 25
京都、ル・プティ・スエトミに来ました!東京牛乳700円とあんばんはん400円なり。美味しゅうございました。京都なのに東京牛乳て(笑) pic.twitter.com/KwZrSprWSj
— mikirin♪2/2BEAT ILAN (@mikirinpickles) 2015, 1月 25
なぜに京都・・・


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
人口減少
田舎
最悪の土地
はい、次の放射
■
( д) ゚ ゚
東京ラブストーリーが流行った後くらいに言われてた記憶
田舎出身者がありがたがるのかね
東京ばな奈もバブル期にできた土産物よね
理由書いてあるやん->東京の伝統的手法など生産方法に特徴があると認められる食品
京都で東京の伝統的手法で生産してんだろw
>>8
限定生産してるからと言って全部がすぐ売れる訳じゃないだろw
高いものだとありがたがるバカか?
脱字を記事にしちゃうバイトくんw
であるの後に一回句読点付けたけどなんかおかしいと思って消した時
一緒に東も消したとか
製造工場 協同乳業㈱東京工場(東京都西多摩郡日の出町平井20-1)
そう、ここのバイトくんが
ソレ記事タイトルでよくやるミス
しかも結局メイトーじゃねーか
あとこのレストランはボリすぎだろw
このバイトはさっさとクビにした方がいいぞ。
正直美味しいイメージが無いわ
なんでも東京なんてつけるのは、千葉県の専売特許でいいだろ
このバイト、デマ拡散して何が楽しい?
東京牛乳は東京都酪農業協同組合と多摩地区の酪農家及び協同乳業で共同開発した産地指定牛乳です。
製造工場 協同乳業㈱東京工場(東京都西多摩郡日の出町平井20-1)
美味しいよ
シングル1泊2万くらいのホテル内レストラン
別にいいんじゃないの?
バイトに釣られすぎ
東京の原料、東京の製造工場だから東京牛乳なのよ
単なる誤字脱字記事の類
他行くわ
しかし見出しの「東京都農業『業』協同組合」もおかしいような?
もしこれがミスならますますそう思えてくる。
まとめサイトの記事なんてタイトルだけが一人歩きするんだから、
風評被害にならないように気をつけろよ。
ホント、最近のはちまは・・・・・、
空気と水が汚くて放射能の隠し味まであるとトンキンでは人気なの?
思い込みと決め付けの勘違いを抱えたままの人にだけ影響するマイナス要素なんて誤差みたいなもんだよ。
記事の説明が無く、作為的で風評被害が出そうだけどわかってんのか?
東京牛乳だと、どうしても排ガスまみれの都市部で作ってるイメージがでちゃうけどねー
多摩なら、普通に多摩牛乳ってつけた方が良さそう。
東京都民は東京に汚いっていうイメージはないかもしれないけど、他の地域の人は東京に対して、汚いイメージあるよ。
ただの表記ミスじゃんか
京都 → 東京都
東京農業業共同組合 → 東京酪農業共同組合
はちまもよくやらかしている
つまらなすぎる
静岡茶の半分は鹿児島・宮崎の茶っ葉だったりするから、よくある話。
それを曲解して、さも産地を偽っているような書き方するのはどうなの
これだけアクセス数多いサイトでこんな風説を流されて、
更にまとめサイトでタイトルだけがどんどん拡散していくわけだ
はちまさんは
そういうことに対して、責任とか罪悪感とか感じないの?
代わりに、180mlパックの原酒を買った
やっぱ原酒美味ぇな~
このクソ季節は、あっためて飲むに限る
郵便局で貰った秋田の蕎麦のパッケの裏を見たら兵庫で作ってたとかなー
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索