• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

米軍で電磁加速砲(レールガン)が実証実験へ!ついにレールガンが現実の兵器になるぞー!!



米海軍最凶レールガンが一般公開
http://www.gizmodo.jp/2015/01/post_16477.html
200x150

(記事によると)

パワー、スピードともに世界最強。米海軍が誇る史上最強兵器レールガン(電磁加速砲)がいよいよ一般公開となる。
日時:2月4日
場所:ワシントンDCの海の未来科学技術エキスポ。


33メガジュールのすさまじいエネルギーで飛び、音速の6倍超えの猛スピードで空を切り、100マイル(160km)以上先の目標物をも木っ端微塵にするレールガン

飛ぶ姿はまるで狂って回る鉛筆の芯のよう


※先端恐怖症の人は閲覧注意




oxbtylltxqkonevnnvkn



(元動画に音声がなかったが、誰かが人力で効果音を入れたバージョン)












tkr12-1






御坂美琴みたいなのとか



dda4bf93





フォビドゥンみたいなの期待したら全然違ったwww










コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:10▼返信
WiiUなんもねぇ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:12▼返信
ブレイドストーム発売日!
全力で買おうな!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:13▼返信
人力効果音ってそういうことかよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:14▼返信
先端恐怖症?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:14▼返信
レールガンの意味知らなかったバイト君
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:14▼返信
PSPの煉獄シリーズやりたくなったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:14▼返信
音がボイパっぽくて笑った
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:14▼返信
口で効果音作ってるのもあるだろ
何か想像したらむず痒くなったw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:15▼返信
大艦巨砲主義復活か
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:16▼返信
33メガ シュールだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:16▼返信
御坂もフォビドゥンも明らかにレールガンじゃねぇだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:17▼返信
むしろ想像どおりだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:17▼返信
コスト面はどうなってるんだろうな。レーザーは知らないうちにめちゃくちゃ安くなってたけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:18▼返信
ただのミサイルやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:18▼返信
御坂美琴もコイン飛ばしてんだけどな
周囲の電磁表現が電撃っぽいからみんな勘違いしてると思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:19▼返信
腐ってもゲームブログなんだしメタルギアREXのアレなぐらい知っとけよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:20▼返信
>>14
火薬も燃料もいらんよ
貫通力ではミサイルなど比ではない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:20▼返信
壁を突き抜けるとこの効果音で草が抑えきれなかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:21▼返信
いや普通でしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:21▼返信
レールガンってアレだろ、
磁石の反発を凄くしたようなもんだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:22▼返信
投射物は金属の弾に決まってるだろwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:22▼返信
はちまのバイトはやはり馬鹿
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:23▼返信
効果音で草
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:23▼返信
現実でそんなもん想像するアホは普通いねぇよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:23▼返信
自分もレールガンというとメタルギアREXが思い浮かぶ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:23▼返信
結構昔から構想のあった兵器だけど
ようやくここまでこぎつけたか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:24▼返信
映像見たら装甲なんて無意味そうだな
しかし100マイル(160km)以上って本当かよ…
艦隊戦にならないじゃん
一方的に撃って終わりだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:26▼返信
日本には最強の9条の盾があるがな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:26▼返信
こんなん原子炉積んだ艦か基地位でしか運用できね~よw
どんだけ電力食うんだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:26▼返信
弾丸だからゴム人間には効かない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:28▼返信
イヤ…… 想像した通りのものなんだけど?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:28▼返信
>>20
反発じゃなくて引き寄せてる。
それをレールに沿って思いっきり早く移動させて射出する。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:28▼返信
レールガンなんて何十年も前からある
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:29▼返信

ダグラム知らんのか?
糞バイトw

35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:31▼返信
>>27
都市や基地などの固定目標位しか当らんけどな、海上や陸上の移動目標だと精々20k位だろ、空だと予測立て易いから当て易いと思うが。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:32▼返信
威力低くない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:33▼返信
日本はリニアモーターの技術を米国に出す代わりに
レールガンの技術を貰って超高速連写可能にするそうだw
新技術はいつも欧米が理論を作って日本が実用化するなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:35▼返信
ものすごい以前に見た気がするけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:36▼返信
磁力でっていう理屈は知ってたけど
射出時の炎が出るのはあれなんで?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:36▼返信
最初からこうだったじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:37▼返信
摩擦熱で溶けちゃうとか聞いた気がするんだけど誰か仕組みを教えてくりんこ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:37▼返信
想像してたのは発射時に爆発しないでそのまま飛んでいくと思ってたからちょっと夢が壊れた
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:38▼返信
去年見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:40▼返信
>>41
弾の本体がケースに入っててそのケースが摩擦を引き受けてる
砲身から出た瞬間の爆発は多分そのケースが分離された時の爆発
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:41▼返信
はちま何言ってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:41▼返信
そんな想像してんのはバイトだけじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:41▼返信
ストーンヘンジを思い浮かべる
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:42▼返信
ねたふりーし、レールガンって普通に考えてもこういうもんだろ?
コメント滑ってるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:44▼返信
よわそう(よわい)
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:44▼返信
>>39
射出時に使う電流の熱で、投射物の一部がプラズマ化して燃えてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:44▼返信
トランスフォーマーリベンジで出てきたレーザー兵器を想像したが、全然違うな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:45▼返信
レールガン=電気とかアホの極みwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:45▼返信
>>44
とはいえ爆発が派手すぎて笑ったw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:46▼返信
>>51
こういう勘違いしてる無知が多いんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:47▼返信
>>54
レールガンが実際どんなものかなんて軍事兵器好きとかしか分からんしな
アニメとか映画の間違った知識で理解しちゃってる人はかなり多いと思うよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:49▼返信
ハンドレールガンという産廃
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:49▼返信
それでも人間レールガンは空想にもほどがあるからな
御坂が無駄に有名になったけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:50▼返信
フィクションのレールガンに毒され過ぎだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:54▼返信
>>57
あれは鎌池和馬がにわか知識で物書いてるのがいけないだけなんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:54▼返信
レールガンと言えばシュワちゃんのイレイザー
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:55▼返信
アーマード・コアのOPに騙された思い出
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:55▼返信
いったいどういうのを想像してたんだ?
こういうもんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:55▼返信
レールガンも知らねぇのかよ。
馬鹿じゃねーか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 07:55▼返信
これそうとう前の映像なんだけども
65.高田馬場投稿日:2015年01月29日 07:57▼返信
あくまで基本は火薬なのね。補助的に電磁加速してるだけと。
MGS2で携行型レールガンとかいうトンデモ兵器があったけど、あんな未来は有るのかね。
あれも実際には暴発の危険性があるけど、フォーチュンの幸運により普通に使えてるとかいう設定が有ったような。
後は、シュワちゃんのイレイザーなんかもレールガンだったか。
66.高田馬場投稿日:2015年01月29日 08:00▼返信
知ったかでコメ書いたら全然違くてワロタw
火薬使ってないのに、あんな火が出るんか。凄いな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:02▼返信

ダグラム、ドラグナー知らんのか?
糞バイト。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:04▼返信
リニア新幹線とレールガンの技術には共通点が多く、「リニアを輸入する意味はある」とする米国の軍事専門家。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:07▼返信
とあるなんたらのの作者は電磁力で加速するとおもいっきり勘違いしてました
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:10▼返信
ローレンツ力で飛ばすんだっけ
電気を流すと棒が転がる奴のスゴイ版みたいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:11▼返信
はちま、その発想はいくらなんでも厨二すぎるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:12▼返信
電磁加速砲は自衛隊でも開発中だけど、10秒で飛んで来る超音速ミサイル阻止できるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:16▼返信
電磁加速というわりには発射時に火薬で飛ばしてるような火を噴くのな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:18▼返信
何を想像してたのかわからんが想像通りでしたよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:18▼返信
レールガンならフリーダムじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:21▼返信
なんで射出時から爆発するんだよ...
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:22▼返信
うーん貫通力高すぎるし、炸薬量微妙だしアウトレンジの高索敵艦からの飽和攻撃がメインになるのかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:23▼返信
>>29
化石か?情報古いぞーっ
お高くなった巡洋艦で運用可能なレベルまで落とし込み終わった代物
1世代前の原子力空母の艦載原子炉より、
新型巡洋艦のガスタービンだけでも発電量だけなら大きいからなwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:23▼返信
ピカッと光った瞬間に攻撃が終わってるらしいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:25▼返信
いわゆる素っ裸にした加速器ね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:26▼返信
効果音が卑怯だわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:26▼返信
バイトアホすぎだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:26▼返信
かっこE
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:27▼返信
>>73
超高速の飛翔体と大気との摩擦
大気圏外から超高速で突入してくる可燃物の無い石ころ(火球、隕石)だって光り輝くだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:28▼返信
あと10年したら御坂さんっぽい超電磁砲も可能になるだろう
てか学園都市的なのができるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:30▼返信
コイルガンとレールガンの区別がついてないw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:30▼返信
これが最強になれば、ビッグバン兵器になって地球終了。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:31▼返信
>>72

電磁加速砲なら5~7秒ありゃいけるんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:35▼返信
まあどう考えても運用できないわな
原子力空母にでも積むのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:37▼返信
それプラズマ放電現象自体を攻撃につかいわけじゃありませんし
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:37▼返信
ガスタービンで行けるとか言ってるやつ、効率無視か?
どんだけ燃料食うんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:44▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:45▼返信
御坂美琴みたいなのって、どんなの想像してたんだよwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:51▼返信
そもそも加速度に違いはあれ結局は飛翔体飛ばす従来の兵器だしな。
ゲームとかアニメみたいに外部に漏電して放電してたら兵器として欠陥品だろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:52▼返信
天候に左右されるから、異常気象の発生する地域での運用はまず無理www
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:56▼返信
ま、アチコチ錆びまくるだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:57▼返信
要はマスドライバーでしょ
なぜ炎が上がってるかはしらんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 08:58▼返信
MGS4のアレでしょ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:13▼返信
この音声、口で出した?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:13▼返信
>>2
買うぞ!
DL販売まだ買いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:14▼返信
レールガンは導体のレールの間に弾を挟んで電流流すだけ
磁力は関係無いよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:17▼返信
F91に出てたショットランサーみたいな・・・?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:35▼返信
バイオ3やってねーのかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:36▼返信
飛翔体はAPFSDS砲弾みたいだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:38▼返信
>101
磁力は必要
フレミング左手の法則を知らないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:41▼返信
レールガンはアーマードコアにて産廃…!
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:41▼返信
えーと。
ゴムゴムのガトリングゥ!
しか知らない子供が本物のガトリング砲を見たときのリアクション思い浮かべれば良いのかしら?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:44▼返信
コイルガンじゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:45▼返信
ショックガン
コイルガン
レールガン

混同してるやつ多すぎィ!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:47▼返信
精度や射程、威力はどんなもんなんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:47▼返信
福山雅治が主演の映画でレールガンの実験場面なかったか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:48▼返信
イプシロン装甲レールガンの有能さは異常
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:53▼返信
俺とどっちが強い?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:53▼返信
レールガンって文字通りなんだが相変わらずバイト無知なのかわざとで釣りたいのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:54▼返信

20年以上昔からレールガンてこの形で出てただろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:56▼返信
>>89
電力なんか大型コンデンサにチャージして撃てばいいだけだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:58▼返信
ここまでブラックキャットのレールガンの話題なし。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 09:59▼返信
>>111
強力な電磁石で鉄の玉加速させるやつか

実際のレールガンは飛ばす物体自体に電気流して磁界作るからちょっと違う
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:00▼返信
>>109
高電圧かけて物体を爆破させて飛ばす

コイルに磁界を作らせて飛ばす

物体自体に電気流して飛ばす

であってる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:03▼返信
>>104
飛翔体はAPFSDSだな。
ちなみにArmor-Piercingで徹甲弾という意味だから、「APFSDS砲弾」だと
「装弾筒付翼安定徹甲弾砲弾」と意味が被るw
APSFDSに電気伝導体兼摩擦熱保護材で包んだような代物なんだろう。
発射時の炎はその保護材が燃えたものだろう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:03▼返信
>>39
あの、途中で分解する砲弾が砲身にスレてるんだろ
とてつもないエネルギーで射出するから、いろんな部分で衝突が起きて化学反応もおこしてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:04▼返信
人力で効果音て音自体も担当するのかww
最初気付かなかったわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:10▼返信
ただの徹甲弾www
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:11▼返信
半年以上前に公開された動画じゃんwwwwwwwwwwwwwwww

俺、もう見てたしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:12▼返信
ゲタで加速するタイプか
弾を直接加速してほしかったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:16▼返信
>>29
いまだにこんなことをいってる馬鹿いるんだな
登校拒否児で小学校で理科の授業にでなかったのかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:17▼返信
つまり大砲型新幹線だな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:22▼返信
御坂美琴、想像してたのか... あれこそ言い訳が見苦しくなるファンが見られる代物だと言うのにw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:27▼返信
寄生獣みたいのワロタwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:28▼返信
フォーチュン
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:28▼返信
動画見ただけじゃ何が違うんだ?って思ったけど
調べてみたら色々凄すぎる。もうすぐで火薬で弾を飛ばす時代は終わりそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:32▼返信
プシュー(音声)www
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:35▼返信
こんなデカいのになるって事は10年以上前からわかってた事なんだがww
あぁー南朝鮮猿は馬鹿だから工学とか知らないよね^_^
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 10:48▼返信
コレジャナイ感を覚えた奴はアニメの見すぎ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:00▼返信
弾を直接加速させるタイプはまだ無理だったか
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:22▼返信
ACみたいなの想像してた
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:23▼返信
トランスフォーマー2で出てたじゃない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:26▼返信
口で「フシュ~~」とか言ってんのなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:30▼返信
原子力発電を使ってるとすると
核エネルギー⇒電気エネルギー⇒運動エネルギー⇒熱エネルギー
と何回も変換してるからロスが大きい。
やっぱり効率は核爆弾が最高だね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:31▼返信
火薬無しで何発でもミサイル撃てるに等しいからめちゃくちゃ強いよなこれ
対ミサイル防衛システムも無効やろうし、ああいうのて燃料噴射の熱源とかで追うんでしょ?
これにはそんなんないし
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:34▼返信
>>140
でも電流が流れるよう銃身と弾丸が接触してなきゃいけないから
銃身の消耗が激しいって聞いた
142.青山京士郎投稿日:2015年01月29日 11:35▼返信
おい!なんか爆発してないか? 確かレールガンって磁力の力で金属を飛ばすようなものじゃ……
143.青山京士郎投稿日:2015年01月29日 11:38▼返信
ローレンツ力はどこにいった!ローレンツさんに謝れ!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:47▼返信
電磁力で加速した質量弾だっけ?
バーチャロンの出撃とかもある意味これだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:48▼返信
>>142
あの鉛筆の先端みたいな状態の弾をそのまま磁力で飛ばすのは難しいんじゃない?
だから砲身から飛び出すところまで四角いケースみたいのに格納した状態にして
発射されたところでケースがバラけて中から弾が飛んでいく形にした
よく考えられてると思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:48▼返信
※134
むしろアニメしか見てない奴が騒いでるだけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:51▼返信
常温超電導でも実現しない限り、携行可能なレールガンなど実現できん
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:52▼返信
でもロスが大き過ぎて兵器としては欠陥みたいな評価を見たことあるけど
改善バージョンなのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:00▼返信
火薬の無い発射装置の事だからなぁ
世代が変わったカンジ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:03▼返信
口効果音ワロタ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:05▼返信
これからは巨大な主砲が復活することになるのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:17▼返信
マズルフラッシュだけで結構な殺傷能力がありそうだな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:20▼返信
大量の電気使うのとチャージ時間短縮さえ叶えばねえ
154.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年01月29日 12:26▼返信
ダグラム、ゾイド、ドラグナーで使われてますが。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:27▼返信
>>151
阪大やらロッキードマーチンやらが絶賛研究中の核融合炉がきたら
主砲のレールガンとCIWS代わりの対空レーザーで対艦ミサイルが産廃になる時代がくるかもね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:30▼返信
レールガンってこれだろ。
なんでアニメ基準なんだ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:31▼返信
効果音うざすぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:37▼返信
爆発してるように見えるのは、弾丸が早すぎて軌道上の空気がプラズマ化してるから
飛び散ってる物体は簡単に言えば薬莢。弾丸に直接電気流すと抵抗熱で強度が下がるし、素材も限定されるので薬莢に電気流して加速、発射後にパージ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:44▼返信
供給電源をどこまで小型化出来て可搬性を高められるかだな
拠点防御には向いてるかもしれんが前線投入はまだ夢だろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:47▼返信
レールガンといえばMGSだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:53▼返信
福山雅治の映画で見た
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:55▼返信
美琴のはレールガンじゃないからあれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 12:56▼返信
なんでこいつ自分の声でSEつけてんだよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:04▼返信
はちまは相当なアニメ脳だな
きんも~
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:05▼返信
レールガンはイレイザーだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:06▼返信
粒子加速器のスケールダウンみたいなもの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:09▼返信
レールガンのすごいところって砲身の方なんであって弾ばっかり写されてもわかんなくない?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:12▼返信
普通に想像通りだろ、バイトはマジでアニゲーで脳みそ腐ってるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:13▼返信
レールガンとレーザーガンは全く別ものだろ
なぜ勘違いするのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:17▼返信
狂って回る鉛筆なんて見た事ねえwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:38▼返信
でも貫通力は凄いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:41▼返信
口SE?
「ぷしー ぼんっ!」
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 13:55▼返信
1発当たりのコストがどれだけにもよるよね
あと、火薬という危ないものに頼らなくてもよくなるから
取り扱いが楽になる、という点が良いと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:04▼返信
はちまの低脳度が露呈する記事ですねw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:23▼返信
なんでも萌えアニメに繋げる はちま…
ちょっとキモいです
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:35▼返信
mikotoって同人多いよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:39▼返信
すぐアニメに過剰反応しちゃうから隠れキモオタって判っちゃうんだよねw
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:49▼返信
中の人馬鹿なのかな。想像と全然違わないんだけど。元々こういうもんですよ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:52▼返信

 あれ、

 電磁(マイクロ)波を

 照射するんじゃないのか?

180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:56▼返信
>>179
アニメでもコイン飛ばしてるだろ?実体弾を火薬でなく電磁気で射出するのがレールガン。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:57▼返信
33メガジュールって何ジゴワットだ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:58▼返信
全体を小型化しないと戦車やら船には積めないし
より効率的でコストの安い発電方法も考えないといけないだろうし
いろいろ問題はありそう
当面はミサイル撃ち落とす用だろうかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:58▼返信
>>173
運用コストはかなり安いらしいよ。まあレーザー砲みたいに激安とはいかんだろうがw
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:58▼返信
>>162
美琴のも一応、レールガンやで。通常は、地面や建物を導体として利用して、常に発射時の状態を保っているからな、理屈のみで解釈すればだけど。
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 14:59▼返信
>>182
どうせ軍用なんだから原子力機関積んじゃえば電気代はロハ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:09▼返信

 て事は、

 建物の中の人だけ、焼き尽くすとか、

 出来ないのか、、、

187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:11▼返信
映画のトランスフォーマーでデバステイターに
ぶっ放してたのがカッコよかった気がする
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:18▼返信
アニオタバイト妄想しすぎ…
アニメみたいな兵器なわけねーだろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:24▼返信
普通のレールガンじゃねえか
鉄平アホじゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:31▼返信
>>7
これ口で「プシュ~」って言ってるみたいだよなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:35▼返信
関係ないけどGTAVでレールガン
見つからないんだけどぉぉ!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:42▼返信
ボクは・・


御坂美琴ちゃん!!!
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:48▼返信
いや想像どうりだけど?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:01▼返信
これ、きのう見たバードミサイルじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:02▼返信
旧日本には「と号電気投擲砲」なるものがあってだな
196.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年01月29日 16:04▼返信
僕もレールガンが大好きだよ
私もレールガンが大好きだよ
俺様もレールガンが大好きだよ
我もレールガンが大好きだよ
僕はレールガンがお気に入りだよ
私はレールガンがお気に入りだよ
俺様はレールガンがお気に入りだよ
我はレールガンがお気に入りだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:19▼返信
MGS4みたいのかと思ってたけどただ火力じゃなくて電磁力で弾を発砲する銃だったな

なんか魅力がなくなった
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:19▼返信
>>193
×どうり
○どおり

ひとにツッコミ入れるときこそ細心の注意を払いましょう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:19▼返信
>>197
レールガンってのは最初からそういうもんだっつーの。バカか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:20▼返信
>>55
理解っていうか空想の物とは自覚してるぞ?
どうせしょぼいんだろうなと思って記事開いたし
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:23▼返信
※先端恐怖症の人は閲覧注意 ←この考慮必要か?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:24▼返信
アニメを基準にして想像と違ったってバカかよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:25▼返信
>>201
必要でしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:28▼返信
原理を知ってれば、美琴コイン撃ち描写も一応は理に適ってるってわかりそうなもんだがな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:29▼返信

 調べたのだが、

 電磁パルス砲的な物と、

 勘違いしたのかも、、

206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:30▼返信
>>205
EMPか。実際にあんなもん作ったら自爆兵器にしかならんw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:41▼返信
ロボットアニメ(およびアニメ関連ムック)しかみてないけど
レールガンってのはこういうもんだと普通に思ってたわ
弾がケースに包まれて保護されてる(?)のだけがアニメと違うなって思ったけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 16:46▼返信
密閉されてた方がエネルギーのロスが少ないからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:20▼返信
音が遅れてくるのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:20▼返信
なんかモンハンのボウガンの弾みたいだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:22▼返信
>>207
ケースが必要なのは、
弾体に通電して投射力を得る際に最大効率を出せる形状と
飛翔体としての、空気抵抗を最小限にして軌道の乱れない形状、っていう
相反する要求を両立させるため。

両立できるなら分離せずに単体で飛んでいける設計にするのが望ましいのだけどね。
コスト的にも保守の面でも。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:30▼返信
最後のビスッビスッビスッで笑った
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 17:46▼返信
ちなみに
発射時に砲口から出てる派手なブラスト状のものは炸薬の煙とかじゃなく
弾体の後部の金属が大電力でプラズマ化したもの
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:12▼返信
バイトがレールガンというものをよく知らなかっただけの話
無知だなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:14▼返信
ほぼ想像どうりだった
216.ネロ投稿日:2015年01月29日 18:48▼返信
来週からも気温は1桁か

ほんま、くだらん季節やわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 18:57▼返信
海自もいつかは取り入れてほしいものだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:00▼返信
これ、おっさんがボイスでSE入れてるだろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:06▼返信
>>116
そんなチャージできる代物があれば太陽光発電でとっくに地球上の
エネルギー問題解決できてるな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:38▼返信
レールガンといえばMG-REXだろ。

お前ら本当にゲームやってんの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:45▼返信
2年以上前の開発中のレールガン映像じゃねえかw
もうちょっと新しいのもってこいよ。

レールガン 作ってみた 
あたりで検索するとおもしろいかも知れんぞ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:47▼返信
まぁこんなもんだろうな。ただ用途がわからんw

戦車?戦艦?あほみたいに電気食うからまだまだ実験機か。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:52▼返信
レールガンとチェーンガンを正しく説明できたらミリオタ初級
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:54▼返信
>>221
なんで冒頭だけ見て脊髄反射で書き込んじゃうのん
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:56▼返信
>>222
速度がこれまでの砲弾に比べて数倍速い
高速の質量弾が役に立つ場面はたくさんあるのだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 19:57▼返信
誰だよw映像内でプシュー言ってるのはwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:16▼返信
レールガンって、基本リニアと同じ技術でしょ。
ただ、弾丸に電磁石使うわけじゃないから反発力じゃなくて斥力使うってだけ・・・と非ミリヲタが想像だけで書いてみる。

チェーンガンってモーターで機関部作動させる機関砲のことでしょ。
よく混同されるガトリングガンと違いチェーンガンの砲身は一本だけだし、ガトリングガンのように砲身をぐるぐる回したりはしない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:33▼返信
>>227
うん、リニアとは原理からして全然違う
直接通電して発生するローレンツ力と電磁石の反発力一緒にすんなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 20:38▼返信
普通に予想の範囲内だけど?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:03▼返信
メタルギア想像してたら普通の洗車みたいだった
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 21:04▼返信

アニメ想像するとかマジキモい
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:09▼返信
レールガンは電磁力で弾丸を高速で打ち出す兵器。
トランスフォーマで出てきた巨大レールガンあったらどの位の威力になるのか。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:39▼返信
相変わらずミリオタあらぶっててキモいな
バイトが無知なのはいつものことだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:39▼返信
これ普通のAPじゃねぇの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月29日 22:47▼返信
ローレンツ力知らない奴多すぎィ…
リニアモーターとかコイルガンとかサーマルガンとごっちゃになってるな…
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:08▼返信
これミリオタがぷしゅー(迫真)とか音入れてんのなwww

直近のコメント数ランキング

traq