記事によると
客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ
http://www.asahi.com/articles/ASH1Q7WSSH1QPOMB01M.html
・奈良県斑鳩町の世界遺産、法隆寺の拝観料が1月1日から引き上げられた
・拝観料が値上げされるのは22年ぶり
・大人が1000円から1500円、小学生が500円から750円でいずれも1.5倍に引き上げ
・値上げの理由は維持費用がかかることなど
・少子化の影響で参拝客の多くを占める修学旅行生が減ったことや、旅行先の多様化が影響したとみられる
客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ http://t.co/ldRTL9Ayij #SmartNews 値上げれば 客が減るなり 法隆寺
— 山本健一 (@Yamakenn0312) 2015, 1月 29
客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ - 朝日新聞デジタル http://t.co/5VeiikJdrz あららら
— samayu (@kurokedamaneko) 2015, 1月 29
575が言いたかっただけちゃうんかと - 客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ - 朝日新聞デジタル http://t.co/7P3ZhmZtfX
— オオヤ@●| ̄|_ (@daiginjo88) 2015, 1月 29
大人1500円って結構高いな・・・
朝日の見出しが575になってて笑った


テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 <豪華2大予約特典>posted with amazlet at 15.01.29バンダイナムコゲームス (2015-01-22)
売り上げランキング: 6
ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― 初回限定生産版 (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 15.01.29バンダイナムコゲームス (2015-03-26)
売り上げランキング: 43
これ消費税増税と同じ発想だな
バカとしか言いようがない
国税使ってでも守れ。
学校法人からの大口利用が主な収入だろ?京都の寺って。
円安だし外国人も多く来る世界遺産の入場料としては当然の値上げだろ
ってことは永遠に値上げし続けるしかなくなるわけで
客集めようもないんだから、遠からずなんかしらする必要が出てくるわね。
崩壊してるぽいのが確認できるのでそこは凄くいいことだと思う
日本の闇の一部だっただけに、これで少しはまともな方向に行くといいんだが
どうせろくなことに使ってないんだろ
個人のも?
大工さんだ
単価を単純に引き上げると魅力が無いコンテンツは即死するんだよ生臭坊主wwww
そりゃ人件費が一番ですわ。クソ日本人なんか使ってるからね
金あるうちにもっと観光地として発展させれば良かったのに
それ、結局、関係ない人から税金を徴収してるんだから、むしろ悪いんじゃ?
NHKみたいなもんだよ。
来ない方がかえって維持費かからないからありがたいんだけどね。
法隆寺墓苑とか経営した方が儲かるしな。
その方が安く済むでしょ
クソ坊主なんて居なくなって構わんよ
全国からここに来るための交通費のほうがかかるんだから
別に高くないと思うよ。地元の人はいかないんだし。
国宝指定受けないで建て替えたり修繕した方が維持費掛からないんだよなあ。
国の省庁との折衝が無駄に費用食うらしいよ
葬式関連で儲けることしか考えてないからな日本の仏教は。
でもそれもあと数十年だと思うけどね
明らかに今の若者は戒名に何十万も払う文化に違和感を感じ始めてるよ
さっさとこんなクソ文化崩壊させたほうがいいわ
原始仏教を冒涜する日本の仏教に存在価値はない
そして法隆寺はぜかましのように露出キャラ枠で
法隆寺なら戒名商法する必要ないしそういう戒名与える制度のない宗派のはず。
墓苑商法ってのは、宗派問わずに数万円納骨から数百万円墓地までやるんだよ。有名寺院の名前に弱いからね。大阪と東京の有名寺院四天王寺とか増上寺が今これをやって、地方の寺院を潰しにかっかってっる。
若者のお寺ばなれのせいなんですよね
ディズニーランドの値上げは許しません
世界最古の木造建築物やぞ
1000年以上前のもの
維持するだけでも死ぬほど金かかる。
500円だから行ってみようとはならない
1500円だから行くのやめようともならない
妥当な値上げ幅でしょ
後、原始仏教言うなら、寺は国民(為政者)が運営維持費用をみる。そして坊さんの生活費も為政者である国民が全部面倒見ると言う前提なんだけどそれでいいの?
中国人なら作れるだろうけど日本人はアホだから無理
どうせ100年位前に作ったもんを捏造してんだろ
会社に宮大工を諦めた後輩がいるが、
高給取りは熟練ジジイだけで若手は宮大工の給料だけじゃメシが食えないほど悲惨だったって
そいつも大工仕事の合間にうちの会社でバイトしてたけど結局そのまま大工辞めて正社員になった
とにか後進を育てる雰囲気が全くなかったとか
まぁ一瞬だろうが・・・神社も記帳?かなんかを無理矢理ブームにして客集めに必死だし
国家プロジェクトでちゃんと宮大工育てないとダメだよ
遺産が消えていくって悲しいやん?
だな!老害にはわからんだろうけどな…
東京タワーみたいに職人の技術が詰め込まれてて二度と再現できないものもあるしな…後、戦艦大和とかもだが……技術の継承ができてないわ日本は……
聞きたい
ぼったくりですね
おかげで砂舞い上がって最悪だった。
店も早く閉まるし、観光地も場所が飛んでるから回りにくいし
泊まる所も少ない、お土産やさんも少ない、だからお客さんはお金を使わない
修学旅行を当てにしただけで、新規の観光客の開拓も大してしていない
これでは客が増えるわけがない
1学年で10クラス/1クラス40人とか普通にあった頃の時代と比べてるんだろ
外国人観光客が多いんだからもっと宣伝せーよ
おっと韓国人と中国人は簡便な放火の前科あるから
歴史や技術をウリにしているわりに歴史保全や技術継承に積極的ではないからな
ここら辺は他の歴史を大事にしてる国から見習うべきところかもしれんね
焼き払ってしまえよ
んな古臭いゴミ
人少ないなら、尚更今行った方が良い雰囲気を味わえるんじゃなかろうかね
ゴミの分際で、歴史的遺産を馬鹿にするとはな
要らないのはお前の存在だろうに
空港からも遠くて外国人呼びにくいし
客に来て欲しければ東京に移設しろ
拝観料取ってない寺院や神社なんてなおさらな
甘えんな法隆寺
1500円なら外から眺めるだけでいいかな。
ますます客離れが進むぞ
親になって家族旅行に行く時だって、いずれは修学旅行で行くであろう場所なんて行かんしね
そんなわけで客単価の低そうな修学旅行生ばかり増やしてもジリ貧って感じ
でも知名度低くてガラガラなんだよなあ
こういうのはひっそり残ってくれればいいんだよ。
もっと集客を見込めるようなイベントやら解説者置くとかしてくれないと
ただ見に行くだけならよっぽど熱心な奴しか行かないだろ
あれ?どっかで聞いたなぁ
客の質も上がるし
歴史に興味のある人にとっては十分魅力的なんだけどね
どこもかしこも値上げだなあ
最近はどこの文化財も短い周期で改装しすぎなんだよ
しかし今回のアサヒはパンチが足りないな~!
「法隆寺の拝観料が上がるのは安倍政権の怠慢のせいだ!!」
までいって合格だよ!はい!書き直し!
どこかの企業みたいだな