江崎玲於奈氏について
江崎 玲於奈(えさき れおな、男性、1925年3月12日 - )は、日本の物理学者である。
主な受賞歴
日本学士院賞(1965年)
ノーベル物理学賞(1973年)
IEEE栄誉賞(1991年)
日本国際賞(1998年)
(詳しくはWikipediaへ)
江崎玲於奈教育改革国民会議座長の本音
「教育改革に優生学導入」の危険
http://www.elneos.co.jp/012sf1.html
(記事によると)
遺伝子検査に基づいて
人間を振り分ける教育
華麗な学者・教育者歴の一方で江崎座長の教育観は、しかし、ほとんど知られていない。多くのメディアが直接本人に取材しているにもかかわらず、どういうわけか、肝心な部分が報じられることはなかった。
何よりもまず、私が“個性重視の教育”の具体的イメージを尋ねた際の、彼の回答を紹介しよう。
「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ」 江崎座長は、そして「優生学」を口にした。
「遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、僕は遺伝だと思っています」
後のコーディネーターである。遺伝の影響が多いとなると、今どうしようもない人はこの先もどうしようもないことに・・・
確かにゲーム一つとっても全然考えないでプレイしてる人とかいるしなぁ

デュランダル議長の時代来るか


オプションを生かそう
江崎 玲於奈
中央公論新社
売り上げランキング : 413508
Amazonで詳しく見る
金の空想科学読本 読者が選んだ傑作25編 (空想科学文庫)
柳田 理科雄
KADOKAWA/メディアファクトリー
売り上げランキング : 148649
Amazonで詳しく見る
遺伝子で優秀なのか駄目なのかってわかるもんなのか・・・
そしてそれは正しいのか
さらに言うと「や~いや~いお前の父ちゃん低遺伝~www」とかのいじめが発生するかもしれないんだろ・・・
そんな社会嫌だな・・・
一本道イージーゲームの乱立か
というか俺を処分してくれ
Fラン行ってどうすんの?って割と本気で思う
ただ、観測がすごく難しい
初期スペックは低くても後半伸びるタイプもある
特化型も捨てがたい
一番吸収できる時に環境に恵まれないとな
でもだからといって才能ないやつを切り捨てていけば国は廃れる。学力はなんとかなる側面はあるけど
身体的な遺伝はどうしようもないからなぁ、アジアカップの日本代表のフィジカルを見てもそう思うし
ちょっと意訳が過ぎるんでねーの??
わざわざ過激にして目を惹かせてクリックさせて…
やってることマスゴミとかわんねーよ。同じ中の人かしらねーけど明らかに粗悪なやつがいるな。クビにしちまえよテッペイ
そもそも動物には本来遺伝子だけしか系統化された情報が無いのに
それを言語って形で外部化する事で進化したのが人間だもん
馬鹿にでもできるゲームじゃなくて馬鹿にしかできないゲームだよね
結局才能が全て
実際は進化の過程で有用で優秀な遺伝子が生き残ってきたわけで人類の進化と発展を考えれば
間違いだとは言えないよな。
ある程度までは努力でもなんとかなるだろうけど、ある程度じゃ意味ないし
もし、その人が他の分野の才能あったらそっちを潰すことになるし
おそらく、そういうのが何もないパターンの人がほとんどなのが問題か
お前の理論だと遺伝子は数億年全く進化してないことになるけどな
うそつけw
遺伝子とか専門外だし、本当にこんなこと言ったの?
ノーベル物理学者が遺伝子に左右されると言ってるのに
ニートorワープアのお前が遺伝子に左右されないと言っても全く説得力ないんだが
適性に合わせた選択を強制する必要はないけど、選択肢を与える位ならいいと思う
その後、保健師になったとか聞いたし
普通の人がサッカー選手夢みても意味ない
普通の男が女装しても駄目なのと一緒
研究者だし
生きてる間にいろんな先を見るためにそういう人を選んで育ててほしい感じじゃね
その適性の判断がまだできないじゃん
良い親、良い師、良い仲間に出会えるかどうかで人生ガラッと変わる
優生論者と遺伝子学者はまた別物だよ。まあ、遺伝子学者は軒並み優生論者だけどね。
どう転ぼうがなりたい自分を目指してる内は少なくとも後悔はしないはずだ
それに比べると日本のキャリア教育は可能性をかなり信じてる方だよな
いいぞもっと争えwww
遺伝子的な適正を見て、それに合わせた教育をすると言い換えれば
それってむしろ理想なんじゃないかと思うけどね
適正のない奴が合わない教育を受けても本人も周囲も苦痛でしかないんだから
こいつノーベル物理学賞受賞者が言ってる事だったらなんでも信じそうだな
自分の頭で考えてみろよw
誰にでも何かしらの才能は備わってるもんだろうしさ
分かってるなら、もっと早く言ってやれよw
このジジイも意地悪やなww
それが遺伝による部分が大きいというのも恐らく間違いないんだろうけど
※14の言うとおり観測が難しすぎでしょ
観測されたカオスを才能という形で定義できるかどうかは結局人間の認識力にかかってるわけで
俺はそこがボトルネックになると思うわ
中途半端な観測で人間を切り分けたら悲惨なことになるぞ
機会さえ与えられない社会じゃそのうち暴力で覆すのが当たり前の社会になるよ。
致命的に文章力ないからこの先もどうしようもないよ
今程度の理解(優秀な親からは優秀な子が生まれる)や、障害者からは障害者が生まれる等の差別を助長したら
エジソンもアインシュタインも生まれなかった
残虐なやつは強くて
自分を信じてるやつは自信に溢れて
物怖じしないやつは失敗する分だけ成功する
残酷なやつが成功しやすいのは推進力が違いすぎるからだろ
氷山打ち砕いて進むような感じ
そういう人の中に何かしらの才能ある人が眠ってたら損失ではあるよね
そうそう
成果が出なくてもやりたいことやれれば、本人にとっては無駄な人生ではない。
社会はその大半で成り立ってるわけで
人間の見る目なんか全然当てにならないよ
どう考えてもニートのお前の言ってる事よりはるかに筋が通ってて信憑性が高いんだが
自分の頭を使えよと言いながら支離滅裂だからいつまでたってもニートのままなんだよお前は
この意見は賛成派
どうなるんだ?w
才能ってのは結局やる気なんだよ
そういう意味では楽しみだけど
その辺の職業にも適正あるって話なのか
人間全部にまともな思考機能があったら、ピカチュウだのルフィだのドレミだのといったDQNネームをつける馬鹿は存在しないはずだからな
コーディネーターよりじゃなくてデスティニープランだろ、完全に
人間にバラエティがるのは全体としての多様性を保つためであって、例えば、全ての人間があるとても優れた人間と同じような考え方で行動するようになった場合、万が一その人間の行動が間違っているとそれだけで全滅してしまう。
とまあ、いろいろ考えたが数十年後には強いAIが出来る(『知』の産業革命がおこる)と思うから、学者なんて連中がこの世で一番必要ない人間になるのは近いと思うけどな。AIの方が何倍も頭良いんだもん。
あんまり遺伝子を気にしても無駄でしょ
インプラント技術が高みにいけば脳の覚醒も十分可能だろうし
頭良い奴が無価値になったら、頭悪い奴はさらに無価値になるだけだろ
親は自分の子が劣ってるなんて認められないだろうし
平等主義は子どものためじゃなくて親のためのものだからね
少子化になれば才能を遊ばせる事による損失が大きくなるから、画一的な勉強じゃ何も解決しねえんだよ
教育は中学までで十分、高校以降は適正にあった学校に通わせるべき
そして若者はどんどん自殺するようになった
宅間なんかよりよっぽど業が深い
そこを見誤ってるじゃん完全に
こいつヤバイだろ
俺は、世の中の無駄をアクセプトするぜ!
結局、個人の能力は遺伝に頼る部分が大きいと
化学ってとことん現実を突き詰めるな
人間の心も脳のうんたらかんたらで説明されてたし
恋愛感情も化学で説明されてたし
すぐ諦める若者が増加
ドランク鈴木もこいつも見た目がひねくれてる
いくら頭よくても情操教育しっかりやらなきゃクソの役にも立たん人間が出来上がるわ。
ちょっと違和感があったよ。やっぱり遺伝でしょって思っちゃった
デブだから仕方ないね
本来頭が良い奴なんてそんなに要らないんだけどな
実働部隊あっての頭脳やで
才能が合ってないじゃないのか?
誰に教わるでもなく好きでやってた粘土遊びが今仕事になってることを思うと正しいとは思う。
でもあまり認識したくない現実だなあ・・・。
頭の良さに人間の序列と価値を見出す人が無価値になるよ
習慣云々以前に人と同じ事が出来ない奴とかいるもんな
いやその時点で破綻してるという見方も?まぁいいか
ついに種死が評価されてきたな
そもそも素養があれば、普通の学生生活のうちにその片鱗は現れる
物理学者が畑違いのことを語っているようにしか見えないよ
それでは才能は開花しないと言うことをこの人はわかっていないな。
人は基本、怠ける生き物。
なんで頑張れるかっていうと、目の前が見えない、前に何があるか分からないからなんだよ。
あらゆる技術が開発されて進歩、進化すればするほど人の考え方は古くなって退化する。
それがこの人に突き付けられた現実だね。
無駄な事から逃げてると人間は退化する、不思議だね。
暗記は一つの能力だけれどもどうか遺伝子に優劣をつけない世の中になって欲しい
果たして、その長所のみを生かした極端な頭の悪そうな社会をつくって
いいんですかねぇ、ゲヘヘ
大人になってもひきこもりコミュ障だったりしたやつも多いからな
世の中のDQNゴミクズ馬鹿も多分なんらかの才能というか適正はあるんだと思う
ただ、遺伝子がほぼ100パーセント解析されて
世界中の子供達すべてに遺伝子適正に沿ったエキスパート教育を受けさせれるかっていったら、絶対に無理だよねそんなの
加えて生まれ持った才能が社会に適してるかどうかですでに不平等だし
そうだな
身の丈が未知数だから頑張れるんだよな
身の丈を測る装置はアメリカで実は導入されてて、確かに成功はしてるそうだが、本当にそんな社会が幸せなのかと言う幸福論にもなりそう
同じ人物を教えて明らかに伸びが違う
あれそれこれが多い奴はダメ
そもそも、現代社会の構造自体が役割分担制じゃん
ドランク鈴木もよく似た話しで、才能が無い奴が努力しても無駄って言ってた
向こうはそのコメントでボロクソ叩かれてたけどな
まあ江崎さんも鈴木もどっちも正論だわな、それでも頑なに批判する奴は
頑張ればなんでも出来ると思ってる幸せ脳なんだろうね
選民意識の強い西洋風の教育は日本には合わない
運動でもそうだろう、かなりやりこんでみないと才能があるかどうか見極めが出来ないのに、それ以前に「才能「を理由に始める事をためらってしまうのは、大きな損失だと思う。
この男はきっと勉強のしすぎでこうなってしまったんだろう。かわいそうに
遺伝的に学力に劣るものは死ねと言ってるわけでなし、問題視する理由がわからん
上に立つ人間も、教育が上手いか指揮が上手いかコミュ力が高いかとか色々な要素があるからな
マルチな才能を上に求めるのはやはり難しい
遺伝子解析による計測も必要
漫画でそういう弱小を負かして「上を目指さないやつは辞めろ」とか言う名門は人間のクズ
俺が一人でヨチヨチ昇龍拳の練習してるところに乱入してくる極めガイル並にクズ
まぁそれにも限界があるが(俺がいくら努力しても東大には行けない)
問題は芸術や音楽などの感性、運動能力、コミュニケーション能力は遺伝が100%だろうな
わかる
名門の玉拾いは才能は人よりあってもたぶん伸びない
アイデンティティー(存在意義)なんて人それぞれなのは当たり前の話だ
天錻の才とか短絡的な才能という枠組みに囚われて合理化効率主義が生み出されて小さい可能性どころかちょっとした壁からも目を背けるヤツが増えた
アンチテーゼを唱えニヒリズムが格好いいと思い込むで自分を慰める
劣等感や醜さを受け入れてまず進化の第一歩なんだよ
谷は選手引退後(正しくは引退前)に世間の見た目の評価どおりの人間だったと自ら立証したから参考にならない
はちまは何故こんな古い内容のものを記事にしたんだろうか
遺伝も個性と認めて適した教育をしようってだけの話で
無能を切り捨てるみたいなことは言ってないだろ
ホントのコト言っちゃうとさ、気のおけない関係の親友がいたり、本当に大好きでなんでも語り合える恋人がいる人間はまずネトウヨにも嫌日にも嫌儲にもならない。
恨む理由がないから。
国より大切な人がいるから。
ごめん…興味ない…。特に歴史関係も興味ない。たまたま韓国に生まれて住んでるだけだし…日本最高あゝ日本人に生まれたかった
そして、遺伝子の時点でそれはもう決まってる
多くの人間はそれなりに満遍なく興味を持てるが
たまに偏執的なまでにひとつの事柄や結果にしか興味を持てないやつがいる
それが天才であったり、快楽殺人者であったり、ゲームジャンキーであったりする
結局、どれだけ教育が進化したとしても
その社会に合ってない、ロクなことに興味を持てないやつは苦痛な人生を送ることになる
自分の子供が出来ると信じて詰め込み勉強させたりサッカー選手やアイドルにしよう大金かけるバカ親多すぎ
研究が進歩してそれぞれの遺伝的に合った在り方を追求していった方がいいというだけで、
無能はうんたらなんて話では全く無いな
はちまが無茶苦茶なタイトルつけて阿呆がつられて意味不明なことほざいているだけ
ハチマは本当に有害だよなぁ
こういう奴がまとめブログやっちゃいけない
何をやってもダメなハードはダメ。さっさとゲーム事業から撤退して
日本から消えうせて欲しい。
わかりやすい例えは生まれつき筋肉が付き易いとか
外部からの刺激に対して反応しやすいとかは良いと思うんだ
ただ世の中のどれだけの要素がこの遺伝子がオンなら有能でオフならだめって決めるのは難しそう
明らかにあなたにはコレは向きませんよって言うのはまあアリかも知れないけど
あまりネガティブに捉えなければ自分の遺伝情報調べて貰って弱点や長所を理解したうえで道を選べれば良いよね
勿論あえて遺伝的に不向きな分野に進むのも自由って事で
それがイレギュラーを見つけて保護するためなら、大いに賛成するよ
負け組のクズが言っても努力しなかった言い訳にしか聞こえない
無能ボンボンな?
イスラム国もまっつぁおなテロリスト集団が
出来上がる事でしょう。
大部分は誰にでもできる。ごくごく一部の仕事に就きたいなら計測すりゃいい
それくらいゆるい考えでいいと思うよね
己を知ったうえで、生き方の自由が与えられればいい
好きだからこそできることってのもあると思うし
明らかに生物的に損壊してる池沼の処分を済ませ終わってからの話
遺伝子解析で全てが分かるわけではないだろうが
多くの人間をサンプルにすればおおかたは分かるだろうね
良くも悪くも人間なんてそんなに違い無いしw
それでもおまえより優秀だけどな
議員適正がないだけ
自分の適正にあった職に就けば能力を発揮できるタイプ
鳩山は学者としては有能だったらしいしな
楽だともいえるよ。アラフォーとしてはな。
逆に敵が来ない場合でも自滅すると思う。その後の展開がないから。現時点でダメであるというの
も能力のひとつだと思う。
努力は裏切らない(笑)とか言うのは才能のあるやつだけ
天賦の才
いや、この人がそういう思想なのは確かだけど
知ってた方が有利
ダメならダメの戦い方がある
自分が一番能力が発揮出来る何かを遺伝子レベルで解析して、
まずはそれを極めて社会貢献、一人前と呼ばれるレベルになってからやりたいことやったほうがいいだろうね
何の能力も無い年食った奴なんて社会のお荷物にしかなんねーしね実際
ナンバーワンよりナンバー2
俺の人生哲学だ
あれは遺伝の影響もろに出る
目を生かした仕事したくても先天的な足枷があると
努力で動向なるもんじゃない
大賛成
程度の差はあるにせよ、使えない奴ってびっくりするほど使えないよな。
何度も同じ事聞かれるし、本当にちょっとした応用もできない。
バカにしてるんじゃないかと思われるレベルまで掘り下げて教えようとしても全然理解してくれない。
最終的には諦めたわ。
絶対それってのは問題だけど
夢も向いてるものも解らないで生きてる人間が大半だし
あと教える才能のある人に教わりたい
前に書いたけどあれそれこれが多い人はダメだけど
一から十まで説明する奴もダメ
要点抑えられない奴は教育はしちゃダメ
簡単な足し算ですらゴキブリには覚えられないのと一緒
ある意味才能あると思う
だから全員に均等にやらせることで確実に才能を確かめられる
ってのが機会均等の意じゃないのか
お前はただの糞馬鹿だけどな
ならば同時に奴隷階級の復活をだな。
普通以上の暮らしがしたいだけなら他の要因の方が重要
並のレベルでも、各々の分野で食ってる人間は始めた頃から向き不向きなんてすぐわかる。
お前らのように鼻くそ程度の人間の話じゃ無いからな
言っている事は正論だが、優生学が間引きや民族浄化に利用された過去を考えると
受け入れられにくいだろうな。
俺遺伝子だけは優秀だし
「みんな同じことすれば同じような能力になる」って考え方はむしろ横暴だしな。
「才能ないなら死ね・殺せ」って話は才能というものを限定しすぎ。
何も考えず同じことしかできないっていうのも単純労働にとっては貴重な才能だ。
お前は糞馬鹿だけどな
向き不向きを見極める所から、才能の伸び代が決まる。
とは言え確かに大学に行く必要性がないと言うかもっと向いてる物が他にある人まで無意味に行き過ぎだと思うんだよね。大学出た年齢だともう後戻りできないんだよね。
官僚制度の弊害だと思う。少子化の一番の原因は官僚であるとね。
もっとも中韓みてると教育では治らないレベルも有るのかなと言う気もするが・・・
だって本当に酷いだろ今の大学生って。ナニしに大学に来たのかとw
持ってる人ってのはいると思うし
それぞれの才能にあった方向性で教育して伸ばしていくってのは
本人にとっても幸せなんじゃないんですかね
才能の方向性は千差万別なのに今の教育に有利な才能持ってる人と
同じ土俵で戦うしかないよりは
デスクワークにしろブルーワークにしろ単純労働が世の中の大半を占めている
それぞれ才能のある分野を伸ばす教育が大切
泊付けるついでに遊びに来たんだろ。
実務能力つかないと分かってても大学でなきゃ仕事ないわけだし。
そんなやる気もない学生を教えるのが、勉強大好きで職業にまでした教授様というのは悲劇だが。
責任もって喋ってるんだよねおっさん?
この人の言ってることは正しいよ。
そりゃ好きならやればいいが、向いてないことをやらせるのは本当は残酷なことだと人類は気付くべきだ。
「やればできる」と目隠しされて、無為に努力し続けるのも悲劇だと思うがな
高校受験あたりでDNA振り分け採用したほうがいい
無駄な努力しなくてすむからニートも減るよ
能力があり、そういう場においても活用できない奴は山ほどいる。
多少できなくとも上手く立ち回り進めることのできる奴が本当に優秀なのだ。
馬鹿な新人は幾ら時間かけて教育しても成長せんが、出来る新人は1言えば10理解してくれる。
お前らは前者なんだろうなぁ。
好きなように生きて死ね
何でもやる素直なバカな方が使えるからなあ
選別教育なんて頭でっかちを更に頭でっかちにさせるだけなような気がする
人を育てる才能がないやつは上に立つべきじゃないと思うんだけどな。現代日本じゃしょうがないけど。
>>234も未熟ということで、あまり新人を責めてやるなよ。
教育改革国民会議座長に登用された江崎玲於奈が出生選別を口にして物議を醸したのってもう15年も前だろう
つーか、江崎ももう89歳なんだからいつまでも学長やら座長やら権力にしがみついてないで後進に道譲ってやれよ
これこそ老害中の老害だよ
麒麟も老いては駑馬に劣る、後期高齢者なんぞに政治力持たせたらあかんて
どんなに頑張っても黒人に陸上競技で勝てないように得手不得手はあるんじゃないか
何かを極めるまで究めるのが学者だからだろう
人間なんてそんなもんだろ
才能云々より諦めた奴が本当にダメなパターン
やっぱ向き不向きは絶対にあるわけで
そうだ諦めず努力を続けろよ無能君w
どっちかといえば無駄な努力を強いる社会の方が残酷だよね
何をどうしていくかだよ
だいたいの人には才能がないから、人海戦術で頑張ろうってことなんじゃないだろうか
文殊の知恵のたとえもあるし、才能ある人が少数だと、かえって進歩も遅れるんじゃね
優秀とかじゃなくて、向き不向きだから大丈夫だろ
スポーツ選手とピアニストとどっちが優秀とかないし
だらだら喋って居座れる奴が現実の勝者
「反省すると化ける」奴も間違いなくいる。
教育がそれを発揮させれるかというと疑問だから
しかも精神の成長が能力の適正に合わない場合とかも考えられる
能力の教育だけでなく特に精神の教育がネックになる
現状子供の精神とか社会性は子供に丸投げに等しいからな
そんな状態でおまえの適正はこうだからこうしろって言われたところで
問題が起こらないわけがない
お隣の子は遺伝子がAクラスだから毎月教育補助金もらえて大学にも無料で進学できるけど、自分の子は遺伝子判定でCだったから補助金も出なくてどんだけ勉強頑張って成績よくても収入の範囲内でしか塾にも大学にも行かせてやれないとか、そういう現実を受け入れられるかって話で
優生学は富国強兵の手段としては効率的であるという理屈は、中国や北朝鮮のような独裁国家でしか成り立たない
鳥山求って歩く風評被害とか言われてるんだってなw
素人と同じくらいの能力しか持ってないのになぜかFFとか任されて大失敗してた奴
企業イメージ最悪にしてるのにクビに出来ない理由って親父の圧力らしいが
屁理屈こねずに無能は無能らしく生きていけよw
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞ意味をなさないからな?
論破
才能ってやつはね、ある一線を越えると、そいつの意思や感情なんぞお構いなしに人生の道筋を決めちまう。
人間そうなったらオシマイなんだよ。 “何をしたいか” を考えずに、 “何をすべきか” だけで動くようになったらね……
そんなのはただの機械、ただの現象だ。ヒトの生き様とは程遠い」(ナタリア・カミンスキー)
そういうこと言ってるのに理解出来ず発狂してる奴居てるのがな
おまえみたいにか
ほとんどは普通レベルなんだから、やっぱり幼少期の教育は重要だろ
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞ意味をなさないからな?
論破
会社や社会に貢献しないから結局、無駄になるし、害悪を産む可能性もある。
性格を矯正する、庶民感覚を学ぶ、理解させるためにも
多少遠回りでも義務教育的な時期は必要じゃない?
大多数の普通の人は普通グループの中では努力次第
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞ意味をなさないからな?
論破
自分の能力が知れるという点では嬉しい。
「遺伝子解析した結果、貴方は無能です。何をやらせても最低ランクでしょう」って言われたらさすがに死にたくなるけど。
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞなんの意味をなさないからな?
論破
まあ確かに鳥山求めないはゲーム開発には全く向いてないのは間違いない
巨漢力士が走り幅跳びで世界に挑戦してるようなもの
本人以外みんな知ってるのに誰もどうにもできないのはやっぱりテレビ局の重役のパパの圧力なんだろうと思ってしまう
バカ息子への溺愛は本当に迷惑だ
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞなんの意味をなさないからな?
論破
子供の時、やりたいことを一生懸命する事は重要だろう?
大事なことは子供の時はやりたいことをし、
大人になるまで芽が出なけりゃ、凡サラリーマンにでもなればいいし、後々責任持たせりゃいいだろ
このまえ話題になったワトソンと双璧じゃないの?
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞなんの意味をなさないからな?
論破
親の轢いたレールより、遥かに修正が難しい強固なレールを轢かれることになる
唯一評価できるのは、そのレールは恐らく全レールの中で最も自分の身の丈に合ったレールであるということだろう
いつの時代でもそうか
それって確か『自然界は「弱肉強食」ではなく、「全肉全食」、「適者生存」』って事で決着つかなかったっけ?
こういう教育が必要だよ
小6の妹も学校でいじめられてるし、馬鹿兄貴のstream_forceも22年間、友達おらず
クラスでも鼻ツマミもののゴキブリ扱い
当然彼女もいたことがない
遺伝でしょこれw
遺伝と、本人の問題だな^^
頭の良さは家庭環境だろ
おまえらしたら、えらそうなやつが上から目線で偉ぶるより
2次元の嫁から言われたほうがいいだろうからそのほうがいいかもな
でも問題はやる気かな。
才能はあるのに、ヒキニートになって何もしたくないとかだと、
結局努力して能力身につけてきたやつには敵わない。
思うけどね。後者の方が効率の良い社会だけど、あからさまにSF小説で
手垢のついたディストピアじゃん
努力できる事も遺伝だから・・・
教育で人は確かに変われるが、誰でも変われる訳ではない
個人の自由どころじゃない
現状わからないのに才能あるなし語ってるやつはアホだけど
寂しい人生だね
今更急にどうしたの?
要は自分にあったことを探しだしてそれに向けて努力しろと言うことでしょう?。
合わないもので努力しても合っている人に努力の数倍して実際は殆どが潰れるしね。
合っている人が他人の数倍努力して凄い人になったのが王貞治やイチローだと思う。
器用にこなせる要領いいヤツを天才とか雲の上の存在みたく勝手にハードル上げて妥協理由にするのがバカげてるだけ
良い事だよ
経費の削減が出来るならすべき
これがSRPGとかだったら、当然のように才能ない奴を育てることは無い訳だし
もう失敗するのやだな
確かにどんなに頑張っても才能のある奴には絶対的にかなわない事はある
センスのない鳥山求が何十個とゲームを作ろうと一つも良い評価を得られない一方で作る度に世界的に評価されるセンスのある奴もいる
鳥山ももう20本近くも作って一つも評価されたものがないんだからこれ以上頑張っても無駄って事に気付かないとね
積極的な失敗は後悔ではなく財産という言葉を贈りたい
無駄な教育コストが掛からなくなるよ
足掻くのも人生として決まってるんだから、仕方がない
そして時代についていけず滅亡の道へ
この発言はあまりにも有名だよ、もちろん悪い意味でな。
医者がなんで遺伝子情報を大切に扱うのかはこういう奴が現れるからなんだよね。
最悪、本人のみがどんなことが向いてるか、くらいはわかってもいいかもしれんが、
どんな教育を受けるかは自由だし、才能ある人間だけに教育を受ける権利が独占されるのはおかしい
仕方ないよね。アルカイダやISISのような残虐テロリストが罪もない人々を惨殺し続けるのも、そいつらに惨殺されるのも、全知全能たる神が定められたことだから。
学校だって地理とか歴史とか理系には不要でしょ?
それによって職業を決めれば今みたいに人手不足の業界も無くなる
平等なのか?頭がいい人は必ず褒められるんだぞ。
遺伝子差別が生まれる。
ほとんどが親のせいにし、努力せずニートになる。
国は崩壊。
運動得意だけど勉強苦手な奴が勉学一筋の学校に放り込まれたらそいつは才能を開花させることなく凡人かそれ以下になるだろう
才能に適した環境、教育は大事だよな
そりゃ金メダル取るとかだとそのハードルは高いけど
学歴差別よりマシ
遺伝子が劣ってるのは自分のせいじゃないのであきらめがつく
そういう適材適所はいいとして
1.差別につながりかねない情報は本人以外は知り得るべきではない
2.一部の才能あるものだけに教育コストが掛けられる
3.2とは逆に才能あるものだけが逆差別的に働かせられる
あくまで個人が向き不向きを知る程度くらいに止めるべきだね
自分の特性とその上で何をするかは個人の自由があってしかるべき
脱線したら目的地まで歩くヤツ走るヤツ別の手段探すヤツ色々だよ
可能性を否定して才能って言葉を頭から持ってきて何でもかんでも諦める理由にしすぎなんだよ
逆に言えば誇りや信念持てない弱いヤツ
理研もそうだが、ほんと科学が分かってない科学者が多いな。
だけどそれをわかっててその下の人間を有効に使えてないバカが多いから問題なのでは?
専門分野では強いが他はからっきしなのに精神論で口を出す。
バカにつける薬はない、と
三島由紀夫もそうだが
この日本だけでも約一億三千万、つまり一億三千万通りの考え方のその中のたった一つのお前の考えなぞなんの意味をなさないからな?
論破
社会道徳的に追及してはいけない分野なのかな、と思う
ク ソ 喰 ら え だ!
ただの1億人の凡人じゃなくてノーベル賞受賞者の発言だぞ?論破できてないわ。
社会環境が大事じゃないなんて良く言える。
ノーベル経済学匠受賞者が物理学に口を出すぐらい的外れな内容だけどな
怖すぎだろ
耳障りはいい言葉だけど、チャンスがあるっていってそれを掴めるのは最初から遺伝的に優れてる人だけ。
その通りの見識だな。
そもそも状況が常に変化するんで、どの遺伝子がその社会で適切に活躍するかなんて分からん。
あらかじめ目的が分かってるオリンピックとかなら別だけどな。
1億分の1の優秀な遺伝子より9999万の凡人の方が知識の上でも優れているよ。
そもそも科学的にも怪しい
遺伝子をどこまで読み解けるか、
外部環境の変化はどう解釈するのか、
遺伝子にしろ環境にしろその変化のスパンはどの程度の規模でサンプリングするのか
解決できたとしても量子コンピューター並みの演算性能や遺伝子と環境に対する研究が進まなきゃムリムリ
分からんから他人が無駄な努力をするのをなんとも思わない。
それのほうが残酷じゃないかね。
そもそもこの人物理学者だもんな。生物のこと研究してないのよね。
分からなくても現実は変わらないのでいいが、
例えば、20年前に有効な遺伝子と教育法を分かってて、それを取ったとしても、すぐ時代遅れになる。
大事なのは挑戦に失敗した後、普通の社会生活ができるセーフティネットがあること。それしかない。
自由がいいっていう人は、自分だけが声優になれたり医者になれたりするということが前提なんだよな。そんな都合がいいことは起きないのに。
遺伝子の性能が違うとか言って。
論破のための論破だな。ある程度遺伝子で目星をつけたほうがいいに決まっている。
普通は。
ポッとすごい天才が現れることもあるけど偶然に任せるより社会全体で取りこぼしの無いようにしたほうが効率
いいと思うけどなー
自分が把握し、自分で選択する分にはともかく、
自由がある以上他人が決める権利はない
というか決められるほど科学は進んでいない
だったら例をあげてみようか
挑戦する自由がなければ、それこそ天才は絶対に生まれないぞ。
あらかじめ決められた天才なんて過去の偉人のコピーだけだ。
>>380
チンパンジーに勉強を教える研究をする奇特な人間がいるから、
チンパンジーに関する知識も深まり、人間の研究にも繋がるんだよ。
勉強したくない奴が大学行くのは意味ないと思うし
数十年後の環境と、その時の流行している産業、
その個体の嗜好に合う研究や仕事、周囲の人間、それらが全て予測できるか考えればいい。
それも自由だろと
勉強したくないと感じるのは遺伝子のせいとは言い難いだろう。
そもそも遺伝子がとくに平凡や天才だったとしても、
幼少期に虐待を受け続ければ発達障害と変わらなくなるし。
怒ってる人いるのか?でもこれ他も全部チンパンだった場合の話だからなぁ
遺伝子が多少劣るチンパンだろうと、人間が教えた方が賢くなりそうだよねw
遺伝的才能だけで上手く行った奴をあげた方がいいな。
そもそも途上国で研究出来なかった子どもとか、遺伝的にどれだけ優れていても
発掘されず終わりになってるからな。
勉強を好きな奴が大学に行くべきだね。
勉強嫌いが無理に勉強しても1割も身につかないよ。
まぁー、何十時間も椅子に座って作業するといったようなことは
身につくかもしれないけど。
好きってことだけでもそれが才能の1つだったりする。
極限まで努力してもどうにもならない、ってレベルまで突き詰めてなんかやるって機会がそもそも凡人にはほとんどないもの。
日本は全員平等の大学コースしかないからおかしくなるんだよ
その個体がどの分野を選んで努力するかは環境による選択が多分に関わっているので、
遺伝的才能とは言い難いぞ。
まあ、この人の主張は、中世みたいに永遠に同じ社会構造が続く所なら
ある程度は通用するだろうけど、自由主義で変動が激しいことこそ発展の土台である現代では無理だな。
自由主義こそ、結果のみで判断する科学的な体制だと思うが、
科学者の方が非科学的な社会を想定してるんだな。
別に失敗したって凡人として人生を歩めばいいだけだしな。
その2つが社会階層を生み出すから問題なんだよ
単に領域の違いってならともかく
しかしこの前の大学のGとLの話にしろ、一部の識者(それも特に専門外の)は的外れなことしか言わねえなあ
検査して強化系なら強化系とわかったほうがいいじゃない
勉強は苦手だがマンガの才能があるとかさ
いや?ドイツは職人もマエストロと呼ばれて尊敬されているよ
早期の職人教育の賜物だな
社会階層なんて対立はできてない(むしろドイツブランド構築の要となっている)
日本も全員東大を目指すやり方を辞めた方がいいと思うけどね
選べる自由が無いなら反対かな
もっと言えばそれだけのことをするならその2つに絞らなくてももっと選択肢を細分化したほうがいい
ちなみに日本で上がってる案はなぜか一部の人間たけグローバルに活躍させて、あとは地域経済に押し込むというわけのわからんもんだからね
単にアカデミックな学問の研究者と、それを実学的に使う人材を育てるって話じゃなくて
お前のそのぶっさいくな顔も遺伝子のせいなんだろうな()
近未来には、どういうDNA情報がどういう才能と絡んでいるか関連性が全て明らかになってくるんだろうし。
すると、併せて遺伝子操作の技術が発達すれば、親が更に子供の将来を限定する時代になっていくってことだ。
親が自分の子供を「こうしたい」と思ったら、胎児の状態で医者に頼んで希望職種用に遺伝子操作して貰うとか。
コンピュータが内科医とかデータベース型の仕事を肩代わり出来る時代になると、人間とコンピュータの差別化としてそういう方向性は続くんだろうな。
どうせ才能がわかるようになっても天才同士で競争するのは変わらないだろうし
染色体に欠陥あるような生物は間引いていい法案作れ
認識できる範囲は、今後どうやってもコンピュータに人は及ばないから
差別化ではないく、コンピュータ>>>人間 になるよ。
人間が不要な存在となるかもな。
人には様々な才能が秘められている。
全員が学者を目指す必要はないわ。
不公平だろ
その遺伝子研究とやらでホストの才能、料理人の才能、ハンターの才能みたいに多種多様の才能が見つかるのならいいことだと思うわ
それは無い
やがて遺伝子レベルが劣る人は子孫も残せない時代が来るかね?
いかに楽して金稼げるかってチョ、ンみたいな思考の奴が得するごみ社会なんだからな
コンピューター科学が人間の「気づく」メカニズムまで取り込んじゃうと、指摘の通りだと思う。
人間の機能をすべて解明しつくしちゃうと、それを機械に代替するのは時間の問題だね。法律かなんかで規制しない限り。
清水みたいなクズが大量に出来あがってしまうな
適材適所でいいと思うんだがな
ニートを山ほど生んでいる平等教育に意味がなくなりつつあるし
大事なのは、どんな遺伝子でも幸せになれる社会を作ることだよ。
チョ、ンみたいなゴミクズがごねとくでなんでもやりたい放題なんだよ
低身長を叩きまくってるのもゴミクズチョ、ン で、ゴミクズチ、ョン女は売れ残りまくってるじゃん マジできしょい
163くらいのでかチョ、ンに狙われてると知ったときは死ぬほど気持ち悪かった
でかチ、ョン=不細工は淘汰されるべきなんだよ
実際にでかチ、ョンは平気で整形して誰も可愛いっていってくれないから鏡に向かって自分で可愛いとか言ってるイメージ
売れ残りデカチョ、ンはさっさと死ね
巨人が
個人の優劣ではなく日本という国にとって良いことなので支持してるんだが
自分の才能が優れてると思ったら、おめでたいな。→ >努力厨が一言↓
そういうのは最初からどかたやってろって話
これが遺伝的資質だなw
一歩間違えば、最初に淘汰される奴
昔は意味があったんだけどね
偏差値40台でも競争倍率は20倍あったバブル時代にはな
今は少子化と大学増やしすぎで意味がなくなっちゃったよな
そんな事言ってもお前の不細工な顔は変わらんよ
ねえよwwwwwwwwww
ていうかどうやったら偏差値40台とかいくわけ?
俺なんて社会、国語はゼロ勉で受験したけど偏差値60以上の国公立に受かったのに
やっぱ池沼は最初から教育受けるべきじゃないよな
信用性なんてないけどねーー。
IQは年齢で差が多少出るかもしれないけど国で学年を決めて毎年すれば確実の頭の能力は
解りますね。
人によるからねえ
数学物理は全国順位3000番位内に入っていても英語国語が20点も取れない人だっている
それが遺伝子というのかわからんが、個性とも呼んでもいいんじゃないかな
学校のお勉強に関する才能だけ判別しても意味は無い。
そんなのは人間の能力の極々一部に過ぎないんだから。
決定してたのを思い出した。
あれは狭い世界での話だったが。
エフラン池沼乙
数学物理そんだけできりゃ偏差値40台とかならねえよ
妄想してんなよキモオタ
丸暗記しかできなさそう
問題は自分の才能と合致する分野に出会うかどうかだね。このオッサンはたまたま自分の
いでん
問題は自分の才能と合致する分野に出会うかどうかだね。このオッサンはたまたま自分の
才能が活かせる分野に出会ったんだろ。
それでもなお問題はいくつか残る
まず才能があるとされたなかにもさらにレベル差がある(しかもそこまで判別出来るかは分からない)
複数の才能が確認される場合だってあるだろう、そうしたらその人にどんな選択肢が許されるのか
そして一番まずいのは才能なしと判断されること
某猫型ロボットのお話を考えればいい(あれでもいくつかの特技は持っているけれど)
定期テストは満点でも抜き打ちなら0点
これがエフラン池沼生
無駄すぎる教育wwwwwwwwww
大抵のことは努力でカバー出来るからな
俺馬鹿なんでwww を言い訳になーんにもしないクズは反省して
誰でも努力すればLv99になるしそれなりのステータスになる
そして才能あるかないかはある程度やってみないと分からない。
これの仕事verが最近映画で出てなかったっけ
何故か無能な奴ほど自意識過剰なんだよなあ
チョ、ンみたいな まあだいたいそういう奴は在日だけどな
無理やり話畳んだよね
大体同じになるとは思うが、人それぞれ違う。あと稀に突然変異型の人種もいると思う。
分からないなら全部やるしかないんだよ。
身の丈に合う合わない以前に自分の身の丈を認めたくない無能が多すぎる
まぁこんくらいで勉強意欲が無くなるような奴だから所謂才能のない奴なのか
これ知ってたわ
嫉妬するのをやめて尊敬すれば天才だの努力だの考えなくて済むのに
能力×情熱×持続力(健康)×戦略(セルフプロデュース。コミュニケーション能力含む)×気づき力
だと思う。
なので、遺伝的才能は人生劇場としては、一要素にしか過ぎない。江崎氏の指摘は一般論ではなく「学者として」だと思う。
家庭レベルで。
そして結果が出始めてる。
一人もいないだろ
イチローだってそうだろ
才能だけならまた違うと思うわ
才能あるけど周りに流されて自分に見切り付けてる奴なんていくらでもいるし
いわば、服の穴を補修するだけの仕事。だけど、愚直に極めればこれだけすごい境地に至るんだな、と。
まあ見事に修復跡が分からないようにしてしまう。この人の子供もみんな親父さんの跡を継いでいる。尊敬されている証拠
寿司の小野二郎氏もそう。
だから、最低限、持続力と気づき力(工夫する力)は必要かな。
野球選手
学者
職人
みんな違うんだからさあああ
所詮は同じ人間種の間の差なんだから上の下レベルまでなら時間と手間を惜しまなければ追い付けないなんてことはない
もっともそれを待つ余裕があるかないかは別問題だし実際はそこが大きな壁になるけども
底辺はこれをやらない言い訳に使うから底辺なんだということに気づけばいいんだけどね
チヨン馬鹿という恐ろしい脅威がいるじゃねえの
まあ、「向き不向き」はある。
これを早期に自覚(これがなかなか難しいんだけども(笑))しておくと、比較的幸福な時間が長く続くんじゃないかな。
優生学もあまりに固執すると進化の多様性を閉ざす結果にならないとも限らない
一歩間違えると危険
知っていることで覚えやすさとか変わってくる、
小さい頃に頑張って物事覚えた、本をたくさん読んだ人が
結果的に記憶も上がり、賢くなる。
彼にはコミュニケーション能力が足りない、と指摘しておきたい(笑)
どの方向にもやり方次第で幸福が待っていることが判明している現代では、「適性のある方向を本人に早期開示」が正しい。
あとは、本人がどの方向へ行くか選べばいい。
まあプロ野球のように努力が必須の業界では、才能が無いと寿命が短い
それでもコネやインチキやハッタリでなんとか出来ることも少なくない
たとえば営業マンとしての才能より、人をうまく使い調和する才能のほうが成功する
ん?どういうこと?wwwwwww
もしかしてww努力すれば次の遺伝子に付加すると思ってるのかwwお前wwwww
蛙の子は蛙・自然淘汰だけでは説明のつかない事例も多い
わかりやすい例でいうと日本人の顔つきや体型だって近代で大きく変わったのは食生活のせいだけでは説明つかない
まあ、超最先端の科学者となるとごく少数の才能のある人しかなれないのは事実。
為末もトップアスリートになるには才能が必要と言ってる。
気をつけなければならないのは、たまに隠れた潜在能力を引き出す奴がいるのと、
ドロップアウトしたしたやつをどう活用するか。
幼児期に脳関係の神経発達しっかりさせたら変わると思うけどねぇ
幼児期の神経って使うほど発達し使わない部分はどんどん減退していくらしいし
日本主導で「トゥルーノーベル賞」を創設したらいい。
対象は過去のノーベル賞受賞者限定。選定者は世界中の学者を各国別にバランス良くチョイスして。
目的は日本の世界的地位向上と真に革命的な成果に対してのみ授与したいから。
もしかして大学にも行けなかった劣等遺伝子の中卒のゴミkzかな?www
一生自分の能力に気づかないまま死ぬ人多そうだよな まぁ仕事にならない能力もありそうだけど
ノーベル賞を取れば日本中でお祭り騒ぎですよwww
いい加減に逮捕されろやはちま
学校の義務教育である程度能力の有無は調べられるだろww
一生自分の能力に気づかないまま死ぬなんて考えられないわ、それか自分を客観的に見ることができないアスペならありえるかもしれないけどww
良血馬は安い馬と比べて圧倒的に強いのはなんでなの?ww
だからどの家に生まれたか人生がほぼほぼ決まる
いやね、日本に必要なのは「上から目線」戦略なのではないかと。
欧米の価値観は確かにすばらしいよ?日本が軍国主義からバランスをとり戻したのもそのおかげだと思うし。
ただ地球上で人類が絶滅しない限り色々な意味での陣取り合戦は続くわけだから、いままで欧米の価値観の「掌で踊らされて」いた事に早く気が付かないと、イニシアチブはとれないよ。戦争や宗教で国をかっぱらうってわけにはいかないんだから。
日本は上から目線を恥ずる国だから
そんなことをしたら大嫌いな中国や韓国のようになってしまう
ファッションコンテストなんか、もろに才能だ
でも、努力も必要だ
しかし才能がないと、新しいものは生み出せない 1%の才能と99%努力
その1%が大きい
しかし近年は1%の才能におぼれ、努力することを惰るようになった
これにより、努力する人が勝り、才能が劣化するのではと不安も感じております
皆努力しましょう
半島も大陸も大っ嫌いなのは全く同感www
まさにその半島&大陸から気づかされたところもあるんだと。悪いところまでなりきる必要はないけど、したたかにならなけりゃ世界にコミットしていくことはできないのではないかと。
我々日本人が真のライバルである米国並みかそれ以上にクレバーだと証明しつづけるには、硬軟両面を使い分けられる器用さが必要なのよ。米国ってそうでしょう?
お前に言ってんだよ、バイト。
本当に才能の無い人の努力だと30止まり
少ししか才能のない人は50止まり
天賦の才をもつ人はマックス100まで行ってしまう
いくらノーベル賞受賞者だからって個人の意見が組織の研究を覆せるわけ無いでしょ
社員研修やバイト研修の開始3日後の状態から、まったく成長しない奴をごまんと見てきた
好きな事と出来る事が違うというのはそういうことだろ。
好きでも才能がなきゃ無駄というのは、同時に才能があったとしても、興味がなきゃもっと無駄って事だよ。
興味あって尚且つそこに才能があることを確認するには、遺伝子を調べて客観的にピンポイントで当てるのではなく、
本人が興味一心でいろんな事にチャレンジして、消去法で探していくことしかないよね。
結局、才能は興味と挑戦と努力。
最初から見えてるものに人は真に興味は示さないよ。真に努力は出来ないよ。
やっぱり才能が必要じゃないですかー
ゴキはよっぽどゲームしてないかゴキステがソフト出して内科のどちらかだな
いいからWiiU買って本物のドラクエやってみ?
ドランクドラゴン鈴木のパクリかよ
海外で同じこと言ったら社会的に殺される
ノーベル賞のワトソンみたいにな
正しい可能性もないわけじゃないが…
大半の人にとっては向いてる事をやる方が幸せだと思うんだなぁ…
江崎玲於奈って元ソニーだぞ
つまりソニーが悪いブヒ
ギフテッドで検索
可能性を閉ざすことになるのでは?
だけど後者でもある程度までは行けるのは救い
でもまぁスポーツだけはな才能による部分が多すぎるからなぁ
現実を見るのが一番大事
適材適所と言う言葉が存在している
みんながみんな花形選手やイケメン俳優女優になれるわけではない
多少の例外は否定しないが
歯車は歯車なりの役割を腐らず全うすればいいんだよ
歯車やシャフトがなければ何処にも動力は伝わらないんだから
あるかどうかだけ知っておいた方がいい。
無理して体や精神を壊したりしないようにな。
今の日本に必要な事が何か役立つことを語れよ
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
人間個々の能力なんて瑣末な物になるだろ
今更選り分けて教育初めても時代遅れだな
スポーツは別の話で
適正はバランスと組み合わせ、知識経験精神がそれぞれ影響するのでね
まあアホってことだ
普通の人は身の丈に合わない事でも生活のためにしないといけない事があるのです
ノーベル賞受賞者がここまで子供じみているとは非常に残念なことです
解析出来てないって言うのは「今」だろ?
この先、解析出来ないままだと思ってるの?
お前の言ってるのは「今」を考えたらでしか無い
後、殆どの仕事は単純作業ばかりなのは理解してるよな?
そのお前の言う知識経験精神が
仕事に生かされてるって言っても
他の人より1~2時間早く処理出来るぐらいだろ
その処理をPC、工業用ロボ(小型化高性能化)していったら
人間の能力、お前の言う知識経験精神が何処まで通用するかね
今必要とされる才能が50年後にどれ程必要とされるのか
とか言ってなかったか?
努力もせずに科学的な検査だけで優遇される可能性もある
ということかな?
「先」のこと考えるんなら、そもそも教育に時間とコストがかかること自体に疑問を持ったら?
お前、ホントにバカだな
無理して書き込まなくって良いよ
バカはすっこんでろよ
・・・おっと、誰か来ちゃうかな?
こんなバカ共が社会に出て給料貰ってるのかと思うと
思ってる以上に今の社会は人材を必要として無いのかもな
あードモホルンリンクル見てる仕事やりてー
「自分は賢いです」アピールさりげなくやってんじゃねぇよwwwww
同じ事をアインシュタインも言ってた
まさか競争だけキャンセルするけど社会も俺も今まで通りでいけると思ってませんよね?
いくら教育、教えても本人が覚える気がなければどうしようもない
ただすぐれた遺伝子を持っていても目が出るのが遅いタイプもいるから、判断する側もしっかり見なければいけないよね
こんなにも世界に人は必要ない
これからの時代は
産まれるまえに優性か劣性かが診断できるのであれば
選別したあげた方がいいかも・・・・・
産まれてくる子も何の能力もないからといって悩まなくてすむしwwwww
悲しいね、お前が不細工なのは生まれる前からわかっていたんだよ