DQ/プランナー | 【ゲーム/プランナー】クリエイター職 | 職種詳細 | 株式会社スクウェア・エニックス
https://js01.jposting.net/square-enix/u/creator/job.phtml?job_code=432
【業務内容】
新規ドラゴンクエストプロジェクト(コンシューマーゲーム)における、以下の2つの作業を主務とします。
・マップデザイン、データ作成
マップを作成し、アイテム、モンスター、イベントなどを配置する作業です。
その他ゲームプランニング全般の作業を依頼します。
※この業務の面白み※
このプロジェクトは、新しいゲームジャンルに挑戦しています。
開発難易度も高く、悩むことも多い開発になると思いますが、ゲームが完成したときには、大きな達成感と実績の得られるプロジェクトです。
新しいことに挑戦してみたい方は、ぜひご応募ください!
【必要なスキルと経験など】
・最新ゲームのプレイ経験が豊富な方
・ゲーム開発業務の経験が2年以上ある方
(個人製作、インディーズゲームなどでも構いません)
【あると望ましいスキルと経験など】
・海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
・ゲーム以外にも創作系の趣味をお持ちの方
関連記事
【ドラクエ堀井氏「ドラクエ8で画面が綺麗になったが、色々あってプレステに帰ってきた。PS4の性能はすごい」】
>海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
洋ゲーっぽいジャンルのドラクエになるのかな?
マップデザイン、データ作成のスタッフを募集してるし、オープンワールドのドラクエを作ってたりして


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
堀井さん作りたいとか言ってたし。
これは・・・来たな
とりあえずWiiZがターゲットじゃねぇかな
堀井の発言とあわせてPS4確定だな、こりゃ
おかえりなさい
まぁぶちゃけ3DS用のゲーム開発とは縁遠いキーワードのような・・・。
PSハードは確定ってこっちゃ!!
やっぱりゲームはPlayStation!!
ぶーちゃん・・・
つまり海外で死んでいるハードでは出ない
つまりWiiU・3DSは出ない
つまり
PS4以外もはやあり得ないわ
持っててよかったPS4
DQを世界でも売って行く気になったのか
やるならナンバリング以外でやった方がいい
二兎追うものは一兎をも得ずだ
また外堀が埋まった感じw
――堀井さんに質問です。10年ぶりに台湾のPSハードで「ドラクエ」の新作が発売されることについての感想を教えて欲しい。
堀井氏:前回発売したのは「ドラクエVIII」なんですよね。「ドラクエVIII」では以前に比べて画面が綺麗になったんですけど、その後いろいろあってプレステに帰って来ました。PS4では、さらに画面が綺麗になって、空気感まで表現されていて、それが凄いなあと思っています。また、PS4の性能のおかげで凄く沢山のモンスターが出てきます。倒した時の爽快感が半端ない。やっていて気持ちの良いゲームになっています。
またPS4だなこりゃ
うん。PSハード持ってればいろんなゲームができるね。
オープルワールドって今初めて見たのにもう古いのか
時代の流れは早いもんだな
↓
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
↓
2014.6.12 13:30‐はちま起稿:【超朗報】『ドラゴンクエスト11』を開発中と堀井雄二氏が明言!「大きい画面でやりたい」
↓
2014.6.20 23:15‐はちま起稿:任天堂の『Wii』、ジェスチャー認識などの特許を侵害しているとしてフィリップスに敗訴!!
↓
2014.6.25 19:20‐はちま起稿:スクエニ「ドラクエをソニーのゲーム機に出す可能性はある」
↓
2014.8.4 19:00‐はちま起稿:特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂、判決を不服として控訴へ
海外でもヒットできる
PS4ですね判ります
>・最新ゲームのプレイ経験が豊富な方
もうPS4確定やな
クソゲー確定なんだけどな
今までスクエニでは作ってなかった新しい技術のジャンルって事なのか
それとも完全に誰も見た事のないゲームジャンルって事なのか
前者ならオープンワールド、後者なら・・・河津の領分だなぁ
ドラゴンクエスト アンリミテッドか・・・
スクエニには期待できません
次のナンバリングはだだっ広い世界でのアクションRPGかな
辛いなぶーちゃんw
全然新ブランド作れないのな
作ってもすぐ壊すし
普通に考えるとオープンワールドドラクエかな
オンラインもやった、アクションもやった、そして最近堀井氏がハマってるのがオープンワールド系のゲームだったような
こりゃ任天堂ハードだけは絶対ないわ
マップを作成し、アイテム、モンスター、イベントなどを配置する作業です。
・最新ゲームのプレイ経験が豊富な方
・海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
もうオープンワールドのそれなんだよなぁ…
ドラクエ11がオープンワールドになるって所だろうな
∧..∧
. (´・ω・`) <ハハハ、ノーだ 10を10年やれ
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,).( )( )
これはPS陣営だな
PS発表会
ゴキブリ想像してるの?
GTA5みたいなゲームを研究している
スクエニがオープンワールドRPGの作るスタッフを募集
つまり・・・
またお前の妄想が否定されるネタが増えたけどまだ生きてる?そろそろ諦めて肉になる?
PS4かな、海外を意識してる感じだし、海外では、圧倒的にWIIUよりも売れてるし。
豚くんがだんまりwwww
つうこんのいちげきだったのは間違いないな
音ゲーなら3DSw
Wiiウンコにはなんもないよw
今までスクウェアのFF以外のソフトの定番だったんだけど
最近はそれもちょっとハズレ気味だったからエニックスが本腰入れたのかな?
アクションRPGで
PS4で且つ面白そうなら。今はなんともいえんなー
(俺の願望)
プランナーにマップデザインからアイテム配置って求める仕事の範囲が広いからプロジェクトとしては小さめ。
そしてドラクエブランドなのにそんなに小さいプロジェクトってスマホ以外には考えにくいから。
FFのアレみたいにスマホ向けだけど比較的コンシュマー寄りの新しい枠を作ろうって事だろうと想定。
いまの任天堂は
2014.5.22 02:00‐はちま起稿:【朗報】『ドラゴンクエスト11』はスマホではないことが判明!堀井雄二氏「もっと強気でいきたい」
そんなん出たら歓喜するなwダクソと違って明るいファンタジーな雰囲気のマップを攻略するのも
かなり楽しそうやと思う。
まあ・・無いだろうけど
ドラクエだけはワールドマップ残してくれ
いや、DQ11と別にだよw
新しいゲームジャンルと言ってるのになんで本編だと考えるんだよw
(コンシューマーゲーム)
って書いてあるけど読めないの?
侵入は要らん
ぶーちゃんが沈黙している
求人募集にコンシュマーゲームとあるだろ
よく見ろボケが
それだと海外製ゲームをプレイしている人を求めることにつながらんような?
それでも期待を悪い方向にいつも裏切ってくれるスクエニだからあまり期待したくないけど
スマホは課金させてなんぼのゴミゲー作っとけばOKだからな。
オープンワールドならワールドマップじゃん?
単にDQ11ってまだ書けないからこう書いてるだけ風
「ぶたちゃんはドラクエにみきりをつけた!」
10年「普通のドラクエ」が提供されないってんじゃ本当にブランド死ぬぞ
ネトゲや無双にドラクエキャラ乗っけただけじゃ維持はできん
すまん、ボケてた。
マジボケかよw
豚がPS4じゃないPS4じゃないって念仏唱えてるのかと思ったわw
ナンバリングでは冒険せず、ある程度伝統にのっとって国内受け重視のゲーム作りをして、
外伝でオープンワールド系を立ち上げて海外市場を積極的に取りに行く感じか。
でもまともなやつ作ろうと思ったら、製作費とか下手すると11よりも金かかりそう。
もっと小規模な何かなのかな。
11の正式発表してないから曖昧なだけで
人海戦術が必要になるくらい
開発が進んでるってことは
ドラクエ無双のエンディングに
11のキャラが写ってたりして
DQHがやっと手を離れて次のドラクエに取り掛かるぞって事なんだろうな
何か新しい事思いついたならいいけどこれから考えるなら大変だなw
発売がまだまだ先という話になる。スピンアウトのたぐいだと思いたいね
オープンワールドの標準化、シームレスかつ緩いオンライン、
ナラティブ重視、おっさんの苦悩が主題、あと何かなぁ。
スクエニのサイトじゃなく、求人サイトの方の募集だと、オンラインどうこうも書いてあったみたいよ
オープンワールドじゃ一地域しか作れんじゃん?
低性能に出したりオンラインしたり冒険しまくってるだろ・・・
オープンワールドならそれらに比べてなんのこともない
それじゃ海外で売れないんだよなぁ
DQ9はFF13より売れてない現実があるんだから
さすがにもうあのシステムは厳しいだろ
・海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
・ゲーム以外にも創作系の趣味をお持ちの方
こりゃあ任天堂ハードはないな
まあ、あり得る話やな
・DQ11(PS4)
・ドラクエのオープンワールドRPG(PS4)
を同時に開発中!だったらスクエニ見直すわ
アメリカ全土を舞台にしたオープンワールドレースゲームってものがあってな
PS4(豚以外の人では共通認識)での新しいチャレンジ、応援するよー。
そりゃ、堀井さんもワクワクして笑顔振りまきまくりだよねー。
装備はモデルに完成反映
分かりやすいストーリーの少し可愛いドラゴンエイジみたいな感じなら世界でウケるだろうな
まだ手つけたばっかってことじゃん
出る頃にはロマサガや俺屍みたいな「帰ってきた」程度の扱いで
今までの流れで買う人間は相当減ってると思う
しかも廃れてきた感感じてきたし
ましてやJRPG
別に世界全体をオープンワールドで作ってもいいんじゃよ?
FF15は2016発売で、11は16年発表の17年発売なんだろうなーたぶん
海外も狙うドラクエならWiiUはハブだろうと
11なわけがない
CSだって言ってるだろーがこの間抜け
無理無理
えらい年月と金がかかわるわ。もしくは超スカスカなハリボテ世界
流行だとしても、今後VRHMDとか出てくるからまだしばらくはその傾向続くんじゃないかな。
まぁバカばっかりやってるUBI幹部の言葉だけれど。
現在の人員だとマップ作成系でちょっと手が足りなさそう
何て事がわかるのは開発が中盤に差し掛かったくらいだと思う
オープンワールドであっちこっちお使いこなすのは違和感しかないな
全てが最終目的に向かうための流れで感情移入させることがJRPGの良さだと思ってるし
だから、ボケてたすまんて…
別にフリーシナリオって訳ではないだろ
日本向きだとは思うんだけど、ドラクエでこれはマズイよなぁ。
マップ製作作業の人員はプランナーとは言わないだろw
これからオープンワールド系ゲームの開発に人員をぶっこむ段階って事は発売は大分先になりそうだなぁ
オープンワールドでも主人公が勇者であることとは矛盾しないだろ
むしろ最初から魔王城みたいな場所に行けたりする面白さが出てくると思うが
船に敵が乗り込んでくるパターンか遠距離主体の戦闘になるのかな
ドラクエの有無で販売台数が変わるハード
日本はドラクエ中心で回っている
皆が買うから自分も買う
皆がやってるから自分もやる
面白い独占ソフトがなくてもドラクエが来るからPS4は売れる
何万人の人がドラクエ見てニヤニヤしてる
きもwwwww
いや、それを言うなら、ゼノブレイドクロスはどうなるんだ…
あれも、一応オープンワールドと言っているし。
ああ任天堂ハードには出ないって満場一致で結論でたよ
1.オープンワールドRPG
2.ダクソ的なARPG
3.基本無料のオンラインRPG
個人的にはダクソみたいに作りこまれたマップでドラクエの世界を冒険したいから2がいいな
いや、最初から魔王城が見えてるのに行けないってのが面白いw
ドラゴンクエストがますます任天堂の手の届かない所にwww
>・マップデザイン、データ作成
>マップを作成し、アイテム、モンスター、イベントなどを配置する作業です。
>その他ゲームプランニング全般の作業を依頼します。
名前はプランナーでも、これは下っ端の仕事だよね
ただし実力が無い奴には任せられないけど
おかえりなさい
>・最新ゲームのプレイ経験が豊富な方
>・海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
はい、任天堂ノーチャンス
ダクソ系ならFFの方がいいわ
もう天野絵をゴリゴリ動かしてくれw
逆だぞ
ある程度形になったから、人数かけて物量作戦に入る
ニシくーん、任天堂からドラクエが逃げちゃうよー
任天堂がゼノとゼルダで培ったノウハウを教えてやればスクエニも喜ぶだろ
10年たってもFFの出ないPSが馬鹿らしくなるなw
開発の難しさなら3DSやWiiuが圧倒的だと思うからさ
まぁPS4かVITAだろうね、時期的に
イベントとかで歩ける範囲が制限されて、レベル違いに強い敵が居る地域に迷い込んだりしないようなのばかりで。
FF15もそうだったな
静かになったもんだw
結構上から下までって感じでする事の範囲が広すぎるんだよ。
だから比較的小規模なプロジェクトかなって感じでDQのナンバリングではなさそうだと思った。
新しいゲームジャンルって部分も気になるし。
だいぶ昔からわかってた事なんだけど……馬鹿?
他の条件と合わせれば「新しいこと(例えばオープンワールド)を最新ハードでやる難しさ」だろう
低性能ハードならでは難しさでは他の条件と合わない
ダクソ1はそんな感じだったぞ、アクションRPGだけど
いきなり墓場や小ロンドに行って泣かされて帰ってくる
「海外ゲームのプレイ経験が豊富な方」
ってのが条件の一つみたいだから、WIIUじゃあないね。
海外を意識してるみたいだし、海外のPS4はWIIUよりも売れてるしな。
よう大馬鹿
天野絵はハードル高くねえかw
ボムをトラップとして登場させたり、トンベリを視界の悪いステージで登場させたりしたらダクソの雰囲気にも近いし楽しそうだがw
はちまシバター信者の溜まり場らしいな つまり負け組の溜まり場ってことか
ライト層には大丈夫か?
ダンジョン1つ丸ごと担当、みたいな感じの分担だと思う
難易度がどうとか書いてるのは大規模プロジェクトっぽい
熱すぎるw
ノウハウあるwiiUか
DrectX12があるPC&Xboxoneのが良いだろ
洋ゲーバカにしてる人達は買わないだろうな
今までの移植連発は何だったんだ
モノリス:ゼノブレイドクロスはHDゲームの土台作りだと思ってる
いまどき土台作りってw
FF15→オープンワールド
ゼノブレイドクロス→オープンワールド
ゼルダ(新作)→オープンワールド
ドラクエ→オープンワールド
どんどん日本のゲームがオープンワールドにしてきたな
・コンシューマ
・和ゲー
もうPS4って言ってるようなもの
ドラクエ来年で30周年なんでしょ?
なら今から作っても、さらに開発続けてもいい具合になるんじゃないのと
なんで、来年でも良いかなドラクエ
相変わらず日本では専業の人を置いてないのか。
GK乙、WiiUのオープンワールドは水汲みとかゲーム機の外まで広がるほどオープンだというのに!
累計4.5万台をようやく超えて累計5万台という大台が目前なのにXB1のネガキャンしないでくれる?
やっと脱任できたし、ドラクエノリに乗ってますな!!!!
帰ってきたドラゴンクエスト
堀井が言ってたように海外狙うってことっしょ
PS4に決まったようなもんやんw
【あると望ましいスキルと経験など】
・海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
もう、これ以上任天堂に業界荒らさせるのをやめて倒産させないとな。
× ノウハウ
○ ハハハ、ノー
ツクールやLBPのようにユーザーがダンジョンを作って共有とか
4(勇者)対1(魔王)で勇者側がダンジョン攻略、魔王側は勇なまのようなタワーディフェンスとか
外人はなにかと自由度の高くて自らクリエイトするゲームが好きな気がする、サンドボックスとかシミュレーターとか
募集してる仕事と噛み合ってないよね、それw
もちろん任天機独占で
出来はどうであれ、ユーザーの記憶に残るゲームは開発スタッフがある程度好き放題したものが多いから
いろいろ挑戦して楽しんで作って欲しいわ
そうだなw言ってしまえば俺がやりたいゲームを書き連ねただけだ、さすがに無いと思う
これだけでも十分、挑戦的のように思える。
性能面での制約が多い中で今時のゲームを作るには高いスキルが必要だろう
これだけでもう任天堂ハードはないって言い切れるなw
10年前のゲームで溢れかえってて
最新のゲームには全く縁がないからなw
ある意味すごくポジティブな意見やなw
まあ、普通にPS4だろうw
とりあえずみんなDQH買おうぜ。売り上げ次第でこのタイトルがPS4独占になるか、PS4、PS3のマルチになるかも分からんしな
唯一、海外で売れたのがFF8だっけ?
ボタン一個で楽しめるとかそういうのつくるんでしょ
高性能ハードを体験してクリエイター魂に久しぶりに火がついてしまったんだろうなw
PC版も出てるのになぜに任天堂独占と思えるのか・・・
海外視野って時点でスマホはない
PS3との縦マルチだろうなと思ってたが、これは期待出来そうだ。もう旧世代は断ち切っていいよ
なんにしても来年はKH3も来るかもだし、すげーな全く
やっぱり世界統一機PS4は最高だぜ
そもそもコンシューマって明記されてるっつーに
ファークライ4は凄いねぇ。自然物の表現も綺麗だし、描写範囲がめっちゃ広くて驚く。
しかし海外はFPS➕オープンワールドが多過ぎるからなー。好きだけど没個性なんだよ。必ず銃撃戦かゾンビ絡んで来るし
和ゲーのオープンワールドはみてみてーわ。
デモンズ風ドラクエみたいな
まぁそうなると機種も完全に絞れちゃうから面白くないんだけど
海外製と言ってるからwiiuノーチャンス
PS4(PS3縦マルチ)、もしくは箱1(箱○)含めたHDマルチだろうな
9をDSで出したのは任天堂のネームバリューで海外で売りたかったとかそんな話だったような
まあ雑誌の付録とかでばらまく羽目になったわけだけど
俺みたいなおっさんは相手されてないやろな
まあ、
3.4.5を並んで買ったおっさん世代は
日本のメーカーではブラボぐらいしか楽しみないわ、、、
結局海外じゃ8が一番売れてるし評価高いんだよな
本当に堀井さんそのものが脱任しちゃった感じだね
おっさん、もう少し日本語勉強してこいよ……(´・ω・`)
・海外製ゲームのプレイ経験が豊富な方
コレ書いてある時点でお察し
急遽1~2ヶ月で弄り直して出荷って過去を反省しての動員募集なのでは無いかと
今年は無理でも来年ならイベント性も高いしそのための投資ではないかな
DQ11は30周年の来年だろ
FF15とかKH3なんて今の状態見てるといつ出るか分からんよ
8みたいに冒険を楽しみたい
もう、ターン制RPGの時代じゃなくなったね!
システムプランニングが業務に入ってないってことはマップ企画を量産して、そこで遊ばせるイベントを作る人ってことだ
……これに当てはまるジャンルでドラクエがやりそうなのってマップクリア型のSLGじゃないかって気がするな
あるいは海外ゲーム経験って点からだとRTSかタワーディフェンスか
FFの開発は物量フェーズに入ったから、発売はそう遠くはない
あれ?ニシ君これ…
ドラクエのRTSって面白そうだな
ゲーム向けのデザインで鳥山明の物は海外受けしなさそうなんだよなー・・
新しいことに挑戦するって事だからターン制って事は無いだろうけど
何というかドラクエってゲームシステム面でも「ザ・日本のゲーム」って感じで、ガラパゴスの象徴な気がするんだが・・
お前みたいにおっさんアピールする奴って総じて言うことがいい加減だな
ブラッドボーンとかのコアゲーマー層はドラクエ全盛期の時に
ウィザードリィとか女神転生とかもっと鬼畜な難易度のRPGやってただろ
ドラクエで難しかったのなんてファミコンの2ぐらいだろ(1はシステムが発展途上で面倒なだけ)
本当にその世代ならドラクエが「盲導犬RPG」って呼ばれてゲーマーに見下されてたのぐらい知ってるはずだろ
オープンワールドのドラクエ
やっときたかって感じ
何度もあのレベルに挑みたいと熱く語ってるしさ
作り直せとか言わないからさ
サンドボックスゲームの方だと思うわ。
一番望まれているのはオープンワールドのドラクエかね。 軽い挙動じゃないやつを希望。
面白いのが出ればいいね
大ヒットじゃ無くても400~500万くらいの売り上げるブランドになれれば理想だよね
PSで出るのにUがつくパターンがまたくるのか!
ある意味無いジャンルのオープンワールドだし
MOBAじゃねーの?CSでまだ出てないし
ドラクエとか緊迫感なさそう
もう古臭い言い方だけど広いマップはいいよな
後、この腰の入れ方は本気らしいね、フフ
クッソゲロキショイ
本気ならMSなら協力してくれるはず。軽く億単位の開発資金を提供してくれるよ。
とはいえPS4で結構だけどな