• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Swiss Company Charges $35,000 for Internationally Unique Baby Names
http://abcnews.go.com/Lifestyle/swiss-company-charges-35000-internationally-unique-
baby-names/story?id=28487962

1422837917983

(記事によると)

スイスにある会社『erfolgswelle』では「地球上で全く使われていない名前を命名する」というサービスがある。

命名プロセスは以下のようになっている。
世界中の名前データから使われている名前を調べあげ、この世の主要12カ国語(人口にして55億人分)の翻訳者が世界で1つだけの名前を生みだす。

作られた名前は歴史学者に検証してもらい、過去に使われたことがあるかなどを調べる。
一人分の名前を生み出すのに100時間かかるといい、お値段は35000$(約400万円)になる。


流石に400万は高すぎという人向けに「国内で一つだけの名前」プランもある。ただしこちらも高額であり、20000ドル(約250万円)になるが、商品名や法人名などには使えるかもしれない。





- このサービスへの反応 -

























日本ではキラキラネームが騒がれてるけどあっちでは商売になってるのか


でもこれ予想以上にガチで命名作業してるなw














学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE!学園ヘヴン BOY'S LOVE SCRAMBLE!
PlayStation Vita

プロトタイプ 2015-02-11
売り上げランキング : 1105

Amazonで詳しく見る

アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,松尾祐輔,高雄統子,バンダイナムコゲームス,高橋龍也,A-1 Pictures

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 58

Amazonで詳しく見る

コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:00▼返信
おい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:01▼返信
子供がおもちゃやんけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:02▼返信
らぶほ...
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:03▼返信
ラブホとか最悪だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:04▼返信
将来の事考えて名前付けてあげろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:04▼返信
ラッスンゴレライとか付けられるんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:05▼返信
どこかに同じ名前の人はいるかもしれない
が、私は私だからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:05▼返信
キラキラネームって バカじゃないの!!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:06▼返信
十字架(キリスト)君はどうかね?
気に入った奴は400万くれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:06▼返信
ノアはかっこいい
パトレイバー乗ってそうで
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:06▼返信
じゃあもう「じにあえぽなぽあなーす」
とかでいいじゃねえか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:07▼返信
サンプルに社長が実際改名するとかしろよ
てかなんなんこの名前で遊ぶ風潮
大人になってこんな名前やだって言われたい変な性癖でも子どもに迷惑かかるから持ってんなら治せよ
名前に特別性なんていらねえんだよ
普通の名前を子どもの健やかな成長を祈って付けてやれ
おもちゃにすんな
やりたきゃ自分の名前で遊べ
親は泣くけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:07▼返信
とりあえず語尾に にょ〜ん とか付ければ日本では唯一の名前になりそう。
14.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:07▼返信
ばかやろう!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:08▼返信
逆に昔の名前に回帰してみるのはどう?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:08▼返信
>>2
逆にキラキラネームだとかネーミングをつけて日本が今までになかった名前の人に
差別意識を持ってるだけ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:08▼返信
>所謂DQNネームを人事担当の視点から考えると、親が高確率でDQNと思われるハイリスクな人材なので真っ先に落とすってのは事実としてあるよね。
だって業務上の軽い叱責でママやパパから突撃くらったら困るでしょ。そういう確率を考えたらDQNネームは悪いが不戦敗になる可能性高いよ。

>そういえば前のバイト先の面接でDQNネームの高校生が来たけど、「本人は好印象だけどあの名前をつけた親と関わるのはアレだからなあ」と不採用になった事があってだな

>今からキラキラネームをつけようと考えている親御さんは、ご子息の就職をも意識されることをお勧めする。
18.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:09▼返信
最近の大人は、センスというものがまるで分かってない!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:09▼返信
斬首(いすいす)ちゃん(女)
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:11▼返信
>>19
そこはイシスちゃんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:11▼返信
いわゆる課金ネームか。やはり現金こそ正義だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:11▼返信
もょもととか生成されそう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:12▼返信
>>16
DQNネームつけちゃった親御さんちーっす(^ω^)
24.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:13▼返信
なぎさとかことみとかでいいじゃないか!
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:14▼返信
両津「なにい! DQNネームだと!?」

↑これで両さんがやってた商売だろうか。時代が追いついたな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:14▼返信
>>9
ドラクエ3における「ロト」と同じで
欧米ではそんな名前をつけるなんてとんでもない!って周囲から大反対される
それ以前にそういう団体からふざけんなよ?あ゛?って脅迫されるってよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:16▼返信
すくなくとも当て字は禁止する方向で法整備した方がいい
無法地帯だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:16▼返信
>>15
山田 比古清十郎とか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:18▼返信
田中 阿武祖龍弩
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:18▼返信
8位の「愛保(らぶほ)」って
学校でイジメられるだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:19▼返信
ノムリッシュに任せりゃ完璧だろ
32.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:19▼返信
こういう名前がマジで可愛いとか思ってる親ってバカすぎるだろwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:19▼返信
サムネのランキングって何のランキングなん
命名数?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:20▼返信
>>30
股の緩い子に育つわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:20▼返信
>>27
どうなんだろうな。苗字でも完全に当て字だろwって言いたくなるのもあるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:21▼返信
平凡でも誰でも読めて誰でも書ける
そんな名前が一番だよね

正直子供の行ってる幼稚園の連絡網に書いてある名前の半分くらい読めない
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:22▼返信
匠(ぼんばーまん)
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:23▼返信
鈴木射射(すずきしゃあ)
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:24▼返信
>>35
法整備前からあるのはしょうがない
法律不遡及の原則で。建築物や自動車なんかもそうだべ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:25▼返信
なおお前らが付けると平凡そうなゲーアニキャラ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:25▼返信
田中頑打夢(ガンダム)ってどうよ?
42.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:26▼返信
聖刃(セイバー)
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:26▼返信
まあ向こうは結局母音と子音の組み合わせだし意味不明でも読めはするからいいんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:27▼返信
乱数で作ればいいと思うよw
45.投稿日:2015年02月02日 10:27▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:28▼返信
どうせパソコンの大先生が12人くらいでグーグル使って調べるだけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:28▼返信
まあ、ほとんどの人が読めない名前なんて名前としての価値はマイナスだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:30▼返信
ありそうでないのが一番かっこいいと思う(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:30▼返信
女の子なら
斬姫(タツヒメ)
とかが最高だと思う

男はてきとうに鉄平とかでいいや
50.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:31▼返信
苗字しだいってのはどうだ?

瀬川→瀬川裕太

神原→神原秋人

長谷川→長谷川昴
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:31▼返信
アルファベット圏は読み仮名っていう概念が無いからな

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:31▼返信
>>42
すでにいそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:31▼返信
>>49
鉄平とか由来聞いて自殺するレベル
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:32▼返信
こんなん適当に辞書から3文字くらい指差しで漢字拾って読み仮名当て字すればいいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:32▼返信
国民の名前は天皇陛下がすべて命名するように改正
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:33▼返信
強敵(とも)くん
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:36▼返信


    ぶっちゃけ 艦これ系の名前はどれもかっこいいよね


58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:36▼返信
童貞(おれてきげーむそくほうじん)
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:40▼返信
日本にも昔からあるじゃん、高額で意味解らん名前をしかも死んだ後に、そう戒名っていうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:40▼返信
魔剣(まじかるちん.ぽ)
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:41▼返信
>>57
山とか川とか旧国名だしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:41▼返信
亜也虎(あやこ)
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:44▼返信
どんなにDQNネームを肯定出来る奴でも「ああああ」とかは擁護出来んじゃろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:46▼返信
文(あや)
紫(ゆかり)
咲夜(さくや)

西洋かぶれしてなく日本人らしい東方系も良いと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:47▼返信
終わってる名前
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:51▼返信
「凛」って色んなキャラが居るけど
意味も響きも字面もいいと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:52▼返信
「商品名や法人名などには使えるかもしれない」って元記事に書いてあるか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:53▼返信
もしかして:戒名
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 10:55▼返信
日本には 戒名 と言うボッタクリ制度があってだな(釈迦は早い段階で禁止してる)
70.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 10:59▼返信
俺最強(ゆうしゃ)
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:01▼返信
後続がいたらもう意味なくなるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:03▼返信
>>69
つけなくてもいいし、決まりごとさえ守れば遺族が自分でつけてもOKなんやで
坊さんは嫌がるだろうけど墓地が共同墓地なら気にしない坊さんを探せばいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:06▼返信
ピロピロパニャ助とかどうよ
74.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 11:07▼返信
伊藤カイザー

本田シグマ

奥村オーガ

鈴木タイガー

水無瀬メテオ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:10▼返信
字数増やせばいくらでも作れるやんけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:15▼返信
ここまでガチでやるならもう評価できる
どこまでも突き抜けろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:21▼返信
キラキラネーム考えたぜ
「血豆」と書いて「こころぴょんぴょん」と読む
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:22▼返信
国民総背番号制度みたいなもんかw
将来犯罪起こしたら確実に個人特定されるw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:23▼返信
日本みたいな漢字と読み仮名ならいくらでもバリエーションがあるけど
向こうはただのアルファベットの羅列なんだぞ?
異常に長い名前にでもない限り難しいからこそ、この商売も成り立つわけだ
80.青山京士郎投稿日:2015年02月02日 11:39▼返信
汐(うしお)
光(ひかり)
梨緒(りお)
湊(みなと)
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:39▼返信
その名前はすでに使用されています でおk
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:45▼返信
岩男(ロックマン)
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:49▼返信
遮亜(シャア )
幕部(マクベ)
赤鼻(あかはな)
怒図留(ドズル)
義恋(ギレン)
今 考えたぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:50▼返信
アニメのタイトルみたいに、ながくなるだけではないか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:51▼返信
「おっ゜て」は現実にいないよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 11:56▼返信
ピカソの本名みたいにすれば楽勝じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 12:05▼返信

  じゅげむじゅげむ・・・

88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 12:06▼返信
優美清春香菜がマシに見えてきた
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 12:15▼返信
キラキラネームって言い方やめて、ちゃんとDQNネームって言うべき。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 12:18▼返信
子供にDQNネームつけた先輩とは縁切った。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 12:19▼返信
でも企業名だったら商標登録とかあるんだろうけど名前を真似したらいけないなんて法律ないから唯一の名前なんてすぐ2番手でてくるんじゃねーの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 12:28▼返信
地縛猫と書いてジバニャンとかでてくるんでねぇか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 13:15▼返信
世界に一つしか無い名前が世に出た時点で、
2つ以上になる可能性があるのに…
何を根拠に世界に一つなのだろうか?
その瞬間だけ「世界で一つ」の為に400万円払うのって、馬鹿でしかない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 13:23▼返信
基地害ちゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 13:35▼返信
誰得
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 13:52▼返信
田中なら、優美清春香菜でいいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 14:11▼返信
≫92
「光宙」でピカチュウとかあるしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 14:24▼返信
戒名かよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 15:36▼返信
命名「じゅるじゅるぺったんぺったんたん」
はい400万よこせこらってこと?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 16:23▼返信
>>93
「世界初」にはなれると思うよ
「「世界で一つ」の為に400万円払うのって、馬鹿でしかない」という意見には同意
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 16:39▼返信
どうでもいいけど「綾」とか「文」で読みが「あや」の女や読みの中に
あやが入ってる あやなとかの名前の女はかわいい奴が多い気がする(俺目線
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 17:14▼返信
名前データだけあれば自分で作れるやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 17:28▼返信
とりあえず日本人は英語圏に憧れ過ぎ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 17:37▼返信
んなもんググって0件だった文字列を名前にするだけでいいだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 18:10▼返信
DQNネームだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 18:46▼返信
キラキラネーム度合いと親の賢さは反比例
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 18:52▼返信
げ妙な名前は明治の文豪森鴎外の子弟から始まっている。森鴎外の子供の名前がルイ.マリー,アンヌだった。今のキラキラネームは流行好きな家庭か、一部のいかれた成金朝鮮辺りが付け出した模様
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 18:53▼返信
ゴミ名前
109.ネロ投稿日:2015年02月02日 19:01▼返信
教えてやるよ

俺のネロって名前は、空手→黒帯→黒→ネロってのが由来や
110.寝ろ投稿日:2015年02月02日 19:20▼返信
>>109
黙れクソ厨二コテ、なんでそんな自分のエゴをコメント欄で発揮したいんだよ
だからお前は寝ろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 19:25▼返信
>>109
すごいね!お父さんが空手してたのかな?
ネロって名前殆ど関係ないけど素敵だよ♡
112.ネロ投稿日:2015年02月02日 20:08▼返信
ネロはイタリア語で黒って意味やねん

勉強になったな 坊や
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 20:12▼返信
この会社が付けた名前をパクってくるサービスを始めよう。
世界に二つだけの名前ですって
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 22:35▼返信
金かけてつけた名前なのに中卒の無職になるんですね^^
きらきらネームってね試験でも面接でも最優先で落とされるからねwww
世も末だよ^^
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月02日 23:17▼返信
ちと違うけど、高い金払って名前を付けてもらうってので戒名を思い出した。
あれも、ある意味きらきらネームかもなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月03日 06:51▼返信
ペットみたいに名前つけるなら死ぬまでお前らの金で面倒みる覚悟をしろ
人間が生きるのはタダじゃねぇんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月03日 21:26▼返信
>>112 なるほど!イタリア語か。
勉強になったぜおっちゃん(?)

直近のコメント数ランキング

traq