【ゲーム/プランナー】クリエイター職
FFXV/プランナー(リーダー候補)
https://js01.jposting.net/square-enix/u/creator/job.phtml?job_code=392
【ゲーム/プランナー】クリエイター職
FFXV/プランナー(リーダー候補)
職務内容
【業務内容】
FFXV開発のプランナー職全般
FFXVを完成させるたにバリバリと推進させるキーマンとして、ゲームシステム、バトル、レベル等のチームでマネージメントから実装作業まで全般を担ってもらいます。
【目指す方向・この仕事の面白み】
国内のみならず世界から注目されるFFXVの開発にかかわれるというチャンスです。FFXVをいっきに完成させる量産期間、大勢の仲間と一緒に世界一を目指しましょう。
また本人のやる気次第で、任せられる仕事の幅も広げていくことが可能ですので、非常にチャレンジし甲斐のある環境です。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・仕事を選ばずマルチに対応できる方
・周囲をけん引して推進役になれる方
・FFXVを完成させるぞという強い気持ちのある方
【あると望ましいスキルと経験など】
・体力に自信がある方
【学歴】
高卒以上
待遇
正社員
強い気持ちでスクエニ就職しよ。。。 >【必要なスキルと経験など】 >・FFXVを完成させるぞという強い気持ちのある方 https://t.co/AJrG0BuqYu
— 有希(裏アカ)⚡️ (@ookinamidori) 2015, 2月 2
https://t.co/teOD9490BR 今更何してんの… ・FFXVを完成させるぞという強い気持ちのある方 ・体力に自信がある方 本当に今更なにしてんの…
— yoshoku (@yoshoku1) 2015, 2月 2
「FFXVを完成させるぞという強い気持ちのある方」 これから関わる人に求めるのか
— suzushin (@suzushin) 2015, 2月 2
FFXVを完成させるぞという強い気持ちのある方 ちょっとまって欲しい。 こんな募集があると言う事は今居るスクにエ正社員には この気持ちをもっている人が居ないと言う事? そう完成させなければ永年に給料が貰える ヴェルサスの頃を含めて何年も仕事をしている振りをしていたのでは?
— てきとう (@tekitounino) 2015, 2月 2
ちなみに、過去の生放送では田畑Dが
「FF15は物量を量産するフェーズに入った。あとは物量と時間との戦い」
「一緒にFF15を作ってくれる人を募集中」
などと発言しています
【スクエニ緊急生放送での『FF15』に関するQ&Aまとめ 「2013年のE3トレーラーのように戦える」「ボタン押しっぱなしの回避は無敵ではない」】
とにかく熱意のある人員がほしいようだね
和田さん時代に人を減らしすぎたから・・・


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 21
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,松尾祐輔,高雄統子,バンダイナムコゲームス,高橋龍也,A-1 Pictures
アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 67
Amazonで詳しく見る
事務方が 用意した 首相声明に 自ら
「テロリストたちを決して許さない」
「その罪を償わせる」と手を入れた
リーダーよりWDが完成させないで取引材料に使うつもりだったんだろ
それよりあると望ましいスキルと経験が
体力だけってのでもうお察し
何を言ってんだか
あったよ ただ落ちてた奴がFF15スレにも結構いたから多分雇う気ないんじゃないかな
開発手伝ってきなよ
いつ完成すんねん…
WDならやりかねないのが
お前等ヒキニートには無理って事
こりゃ あと3年以上かな
気持ちが足りなかったんだな
2、3ヵ月前のネタやな
パーティに女キャラを入れろや
体力に自信て運送業じゃないんだから、人並みで十分のはずなのに
まあその物量がとんでもないってことなんだろうけど
田畑がATRで誰でも歓迎とか言ったから募集職種になるだけ
実際は雇う気自体ない
もうやめたらこの開発?
あのグラじゃしょうがない
体力に自信のある方って募集の仕方。
徹夜が多いんだろうね、きっと。
なるほどな、ハローワークに求人出すけど採用しないよ、って奴と似たもんか
FF14の時は問題点を洗い出したら10万件になって、それを数人でコツコツ分類と整理していったとか言っていたしな
要は、そう言うのに耐えられる人が欲しいんだろうな
ニートだけどやる気あるから受かる気する
速攻で完成させるぞー!!
何もかも広いし細かいからなぁ
1、ルミナスエンジンデモにいた女性が主人公
2、1人旅をしつつ各地でを仲間増やしていくストーリー
3、装備変更はリアル生着替え
4、車にロケットランチャー搭載
さらに座ってるだけじゃないからな。一人で作ってないんだから、打ち合わせ、会議が頻繁にあるから疲れる。
ヒキニートってデスクワークは疲れないとか思ってんのか。
しかも求められるものが体力と高卒以上
何やらされるんだよ
あまりに膨大ではじめる前に心が折れちゃうレベルなのかもな
前も記事にしてなかったかな。
やったなついに派遣じゃなくなったぞ、どんどんやめていったからなぁ、、
ツールマニュアル書と 物量こなしの道具になるだけか?
と言うのもあったな
新規採用で途中参加の開発者に推進役させるのか
もしかして開発率まだ20%ぐらいなんじゃないの
書類選考で落とされる奴が沢山いる時点で察し
細かいことは話せないだろうし聞いてないけど、結構社内の士気は上がってるっぽい
内容違うんじゃない?
今年発売とかほざいてたゴキブリ息してねぇwwww
もしくは無能が人員のほとんどをスマホゲーにまわしてる
おお、その人におめでとうだな
肉体労働の終わった後はスッキリするような疲れとは違う嫌な疲れ方するよね
ゲーム関係に限らず。
前の担当が事情で居ないか、足りない部分を追加で雇う感じだな。
まぁ後者だろ。
プランナーは書類選考で皆落とされるよ
だってこれ田畑がユーザーの機嫌取るためにATRで誰でも歓迎って言っただけで実際は雇う気自体ないんだからね
物量がものをいう段階になったからだろう
人海戦術のフェーズってことはゲーム製作の山越えて
終盤に差し掛かったってこと
嫌いな人もいるようだが
完成したら即解雇でしょ?
アルバイトだよな・・・
家庭を持つ大人がいくところではないよね
終わったら即クビとかありそう
開発期間長い上に終りが見えない状態なら仕方ないかもね
プログラムの技術なくても採用するか?
無理だろ。
この体力ある人っていうのは夜遅くまでもしっかり働くような、定時に来て働く
バイトとは違うんですよという暗黙の了解だろ
好きなやつの方が少ないだろこんなの・・・
デスマ確定の。
これは発売する機種はPS5になっちゃうフラグだわーwwww
まぁPS4が大敗北してるしPS5なんて無いんですけどねw
終わらせるか。オワエフの終わりをな
調べて見たけど、遅くても10月にはあった模様。
ただ、はちまでネタにするのはこれが始めてなのかもしれん。
人海戦術でリーダー雇うとか聞いたこととねえわ
物量作戦で必要なのは兵隊の頭数だろうが
ゲーム業界に三年いれば、大概のスキルは獲得出来るので、
そう言う人を募集しているって事だよ
FF14立て直す時に凍結させてたしな
SCEとの独占契約期間が切れるまでほったらかしだったと勘繰る
もうゲームの設計部分は全部完成しちゃってて、意見出されても今更変えられないから、
後はこの設計でとにかく量産して!その単純作業に耐えられる人材を募集!
って意味だと思うぞ?
FFが作れる!って浮ついた気持ちで来られても迷惑だってこと。
もうそろそろデスマーチのスタートだろ
膨大な作業量と言っても素材作ってる方が膨大な訳だし、実際の流れとは合ってない求人なんだろうな
現場は悪い意味でグチャグチャなのは目に見えてる
現社員達が辛いところを責任もって制作しないと終わらんぞバーカ
完成させるぞ
これは宗教ですね
プログラムも少し知識あるしもう少し早く生まれたらやってみたかった
物にもよるけど、自分の勤務している量産系は並行処理していると、
途中で客先都合で仕様変更されて設計変更があるから、きちんと全部終わってからの方が時間的ロスが少ないな
TGSで言ってたじゃんw
ゲハで掘り出されたからって最近のことみたいにいうなw
人海戦術ってもとりまとめや調整方針をしっかり考えれる奴は重要だしね。
まあ運良くそこで認められれば上に上がるチャンスもあるんじゃない?
ゲハみたく俺が考えた最強理論打ち出したら未来ないとおもうけど。
これって10年かけてやっと道筋が見えただけで
ボリュームはすっからかんじゃないの?
王子なんだからちゃんと採寸してもらいなよ
プランを練る人ではないし何の特権もないよ
正にw
どんだけ人材いねーんだよと。
というか、作りながら、あーでもないこうでもないって
作り直してるんだろうけどなー。
今年のクリスマス前に出せたら最高だろうけど
おそくても来年の2月くらいにはだしてほしいなー。
かまってちゃんは死んだ方がみのためだぞ
こいつスクエニ社員だな
スクエニは最近持ち直してるし、他のメーカーの低迷っぷりがやばいから。
スクエニ以外もね
水の量が地形の高低差計算してリアルに決まってても
プレイヤーのプレイアビリティとは関係がない。
それに対してモノリスは「プレイヤーが干渉可能な部分の自由度を高めた方が
プレイが楽しくなる」 と分かっている。
だからグラフィックの追求はそこそこでも400km2のとてつもないシームレスフィールドの
構築には全力を注ぐ。
こういう「力を入れるべき所」 の判断力の差なんだよな。
FF15はドライブクラブと同じ自慢をしている
人いっぱいほしいんだから定員になるまで常時募集してるのは当たり前だろw
でもさコレ作るのに何年かけてんの?そして今頃人材募集?
これ日本だけで100万売れるか?おそらく売れないよ
たかがゲーム一本でいくらかける気?
和田ってスクエニの社長になってからもスクウェア嫌いだったんじゃないかって気さえする
FF15は全てを作ってるんだけど・・・まず開発規模が違うことを理解しろよ
ゼノブレのキャラのモデリングはプレイヤーのためにもっと力を入れるべき所だったと思うけどね
和田見てるか?
FF15はタスク管理という概念がなく行き当たりばったりにダラダラ作って未だに広げた風呂敷たためないでいる
飛行艇の仕様する決まってないって発言で失望した
発売は来年以降だろうね
広いだけで何もない空間だと分かったらそもそも近づこうとも思わんがな
少なくともWDは落ちるだろうなw
発売はもうPS4末期にでも出せたら良いんじゃなかろうか
一本道ゲーしかプレイしたことない奴は知らないだろうけどゼノブレは広大なMAP探索に意味を持たせてるんだよ
見た目で何かあるだろうなって所には必ずランドマークやロケーションがあったりユニークモンスターがいる
そもそもフィールドにコレクションアイテムが落ちてるしな
オープンワールド系初心者か?普通だぞそれ
なんだこれ…デスマーチやらされるってレベルじゃねーぞ!!
こりゃ2015年には出ねーわ
これといったスキルも必要ないみたいだし。
発表から何年も経ってもう忘れたわ
FFってほんと面倒くさいシリーズになってしまったな
↑
天才現る
そうすりゃ多少は完成が近づくだろう
それは俺がレスした奴に言ってくれ
とか意味不
実写映画やゲーム業界も導入したらサクサク進むと思う。
MSの金が無いと13すら出せなかったんだがwww 頭悪~ ┐(´ー`)┌
その間にどんどん表現が古くなっていく
そりゃ意欲ないとできんな
いくらがんばってもWiiUでは出来ないことをPS4では出来るというだけ。
あとグラフィックの問題と面白いかどうかは全く別の問題で、同列に考えるのは馬鹿の所業。
グラフィックがいいから面白くなくなるわけでもないし、グラフィックを悪くしたら面白いわけでもない。
ゲハでグラがショボイいDSのほうが面白いと聞きました
ゼノクロは開発中という初報から約一年、発売日も4月頃に確定した。
FF15は開発中という初報から約10年(初報ではFF15じゃなくてヴェルサスというタイトル)
それでありながら発売日は未だ未確定。
更に開発スタッフ、それもリーダー候補のプランナーまで募集してるという現状。
槍玉に挙げといてこれで優劣付けるなってのが無理な話よ
揚げ足取ってるだけの馬鹿ばっかじゃんw
俺は何もなさそうな空間の話をしてるんだけど
そのご自慢の400km²の中に歩くだけの空間がどれだけあるのかと
何で優劣つけるかって話でしょ
開発期間なの短さならゼノクロが短い、グラフィックの綺麗さならFF15
発売されてない今はそれ以外優劣つけようがないね
最初のプロジェクトプランどうなってんだよ・・
見た目って感情移入とか没入感に繋がるから重要だよ。現に洋ゲーを
見た目やイメージで拒否してる人多いし。逆に俺はテイルズとかJRPGの
キャラが駄目だが。
ゼノクロスの場合、wiiUのスペックは一応PS360のちょい下くらいはある
訳だからあれはないよ。ベヨ2のモデリングはしっかりしてる訳だから
作り手の技量の範疇でしょ。
技術力とセンスの問題でしょ。
戦闘が面白く見えないのも。
マップに関しては良いおとしどころ=センスある印象だけど。
だから発売日が10年スパンになるんだろww
グラは時間かければいくらでも綺麗になる、〆切や納期を守れないのはプロの仕事じゃないんだよ
そういうのは芸術家になって納得いくまで勝手にやればいいこと
まともに開発始まってないようだし中止でいいよね^^
発売もしてないのに決めつけるこの感じ
ほんとに10年ずっと開発続けてたと信じてんのか
現時点で実装されてない(実装を念頭に作られてない)とかグダグダだねぇ
経営陣側にグダグダにされた部分もあるんだろうけどさ
真っ先に発表されたのがストーリーでも戦闘システムでもなく
水たまりができるよ!だったからな。
スクエニ的には譲れない大事なところだったんだろう
クソワロ
やっぱクソエニだわ
今度はもっと楽に出来るPSで開発すればいい
などを完成させてからディテールアップをするべきじゃないかと
契約社員じゃなくて?
体験版3月に出すんだからあんま間開けすぎるのはマジでよくねぇぞ
ってその体験版自体零式HDの発売日同日に配信するかどうかも確約されてないんだっけ?
gdgd過ぎる
任天の子会社だから無理
ツイッターで数名が呟いたのを「話題」とかいうのやめませんか?
スクエニにはモノリスくらいに一本ずつキッチリ考えては作ってほしい気はする
未発売のソフトどうしではなくね
移動するのが楽しくなる高密度なマップになってるといいですね
体験版から1年後に第二弾の別物の体験版とかありそう
しかし、体力に自信のある方ってとこが怖いなww
下手したらトリコ先輩の方が先に卒業したりしてw
そんなんで優秀な人材来るかよ
ニシ共はPS3と同じだと思ってるのか?
アホだなあ
ここじゃなくてあると望ましいスキルが体力って所にツッコめよ
一人一人の粘りがゲームをより面白くしていくのに?
今年こそ今年こそってそれ、毎年言ってるから…
最短であと1年は覚悟してる
ホント成長しねえな
あの頃と比べてWiiみたいな邪魔者はいないのにな
それじゃ作ってる奴は完成させる気なんか起きないわなw
去年の夏ごろに田畑が「FF15は5年~10年待たせる事はありません」なんて言ってたけどな
それを考えたら来年の3月に出るのかもちょっと怪しいわ
モノリスがきっちり?
ゼノワロってもっと前に発売する予定だった気が
募集しても意味ないって思うからじゃない
FFは世界観に統一感が無くてクソ!
剣で森洞窟城のモンスター倒すゲームじゃなかったっけ?
遅くても来年には出るだろこれ
相変わらずはちま糞だな
これは嘘。
スクエニはプロジェクトが終わるといらん人材はすべてクビにするのは有名。
俺の知り合いにもクビになったやつがいっぱいいる。
この間の台湾のイベントで出てたようなアジアの外注先に委託するとかかなり嫌がりそうだし。
せいぜいデータ書き込みの単純作業くらい
あ、だから高卒で経験問わず、体力と熱意がいるのかw
見た感じ敵キャラの配置と調整だな。
マップが広大なだけに、どこにどのくらいの強さのモンスター置くかのバランス取りだけでも膨大な作業になる。
その量産人員とまとめ役といったところか。
他の募集もモンスターやライティングのデザイナー、作業環境を効率化するプログラマーとかだし、完成に向けてのスパートな感じはする。
買うのやめといたほうが良さそうだね
「俺歯車だし~」みたいな気持ちになることはあるからな。
てか、あのグラであの規模のゲーム、海外メーカーでも作れるのか?
せめて、真面に記事を読んでから内容に対してコメントしなよ
それだと、批判するために批判になりそうな話を持ち出したに過ぎないぞ
マジ一部のクリエイターのワガママに付き合って開発するのって苦痛
口だけでアイディアならべて実現可能かどうかも精査できない
あとから仕様変更しまくる
企画書なんて意味なし
日本語のわかる人って書いてあったらいmのスタッフが日本語のわからない人ばかりだと思うのか?
とりあえず溜まってく一方の積みゲー郡をなんとかせねば…
広いからデバックも大変なんだろう
派閥構造を破壊しないと改善しないだろう。
といっても実行が出来るような革命家なんてそうそういないけどな。
企画書があるだけ幸せだと思えよテメェマジで。
他の職種の募集一通り見ればわかるけどあえて大卒だとか無駄な資格だとかを
規定として設けていないだけで実際にはかなりの能力と適性がないと採用されないパートだよ
ま、そういった人を今から募集してるから救えないのは変わらないけど
脳筋の高卒になにやらせる気だよw
リストラで優秀なコアメンバーまで切って
外注や未経験者寄せ集めでゲーム作れるかよ
まずなんでここスルーしてんのかわかんない
人事募集要項間違える大企業あるか?w
ノムリッシュと歩いた
長い長い道を
俺は東京理科大に行ける程度には学力あったけど、高卒だよ
けどそこらのリーマンよりは稼いでる
学びたいことも、したいこともないのに意味もなく大卒の資格が欲しくて大学行く方がアホだよ
大学行って社畜になってる同級生とか理解出来ない
学びたければネットで出来る。今はもう大学の時代じゃない
2時間もプレイできるらしいし
即戦力でリーダー候補になるやつを今募集って
あのバカの時代はまさにスクエニ迷走の時代だった
優秀な吉田と鳥山の強力タッグでFF15は神ゲーになる('A`)
ドラクエもFFもないのがゴキステなんだよね
本当にありがとうございました
完全に和田さんのせい
文句ばかり言ってないで自分らでゲーム作れやw
しかもデバック関係ぽいのに
何で5年とか言ってるのがいるんだ?
まだRPGでホストとか言ってるやついるんだな
女がいいならギャルゲーしてろ
ガチムチがとか言ってるのはFFしたことないだろ
金の亡者4ね
体 力
この募集広告を見てデバックの募集と考える方が無理あるだろ。
ゲームシステム、バトル、レベル等のチームでマネージメントから実装作業まで全般を担ってもらいます。
ってしっかり書いてあるぞ。
スクエニ本社の社員は作れませんので誰か代わりに作って下さい、FFはきっとこれで終わります。
これが正しいと俺は思う。