フラゲより
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります
PS4/PS3/XboxOne/360/PC『ダークソウル2 スカラー オブ ザ ファースト シン』
PS3/360版:2015年2月5日発売予定
PS4/XboxOne版:2015年4月9日発売予定
PS4/XboxOne版(ハイスペック版)の新要素が公開
ハイスペック版には時と場所を選ばず、何度も襲ってくる闇霊「喪失者」が登場。
大きな鎌と大剣を装備し、まさに死神のような姿。
既報だが、敵の配置も刷新し新鮮なプレイが楽しめる。
敵はコレまで以上に諦めることなくプレイヤーに迫ってくるとか
また、同時参加人数が増加したマルチプレイは最大6人でプレイが可能となり
白ファン4人、赤ファン2人で闘うシーンも
関連
【【フラゲ】PS4/XboxOne版『ダークソウル2』はオンマルチ同時参加人数が増加!さらに敵や宝箱・ドロップが変化し、新鮮な感覚で楽しめるように】
喪失者とか、ボス戦でも出るんだろうか
ブラッドボーンと発売日近いのがアレだけど、プレイ済みでも楽しめるみたいだし買ってみるのもいいかもしれない


DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(数量限定特典同梱)&Amazon.co.jp 限定特典「オリジナルステッカーセット」付
PlayStation 4
フロム・ソフトウェア 2015-04-09
売り上げランキング : 199
Amazonで詳しく見る
Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-26
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
アーマードコア新作はよ
すっげぇ楽しみ
ブラッドボーン楽しみですわ、ダクソ3を宮崎がやってくれるなら期待するけど
PS3版もやってないけど
Wii Uには出ません
侵入されてる時に来られたら終わりだな
ともかく赤2人がホスト相手に共闘、敵対出来るのかは気になるな
たぶん条件付きだから1対2ってことはないんだろうけど
ゼノブサイクワロスは糞ゲー
海外じゃgotyなのにw
なんだかんだ言われてるけど普通に面白いぞ、DLCも含めばな
ゼスティリアがクソゲーになったのはスレイとミクリオの声優のごり押しのせいです
逢坂良太、木村良平、こいつらはアニメ業界で有名なごり押しペアです
スレイとミクリオをごり押しするために人気キャラだったアリーシャは途中離脱することになり
人気が無さそうなロゼがヒロインに昇格すると言う不自然な展開になってしまい
この無理なごり押しのせいでストーリー全体がグダグダになってしまったのです
それ適応すれば明後日出る完全版とDLC以外は同じ内容になる奴が
まぁPS4版じゃないと敵の配置やら宝箱の変化やらこの喪失者とやらが出ないけど
30fpsなら考える
ご存じの方おりますでしょうか
出来ないとちと辛そう・・・
海外はさすがにPS4だろうけど国内勝負ならわりと接戦だろう
そう、PS3版では出ない
日本語って難しいです
ダクソはpsのコントローラーのほうがしやすそうだが楽しみだわ
後はバクスタして終了
まあ、買ってやるけどな。
@kita_kitsu
まぁもし出てれば箱一版よりは売れただろう
出てれば、ね…
それって面白いの?
IGNが古いバージョンって言っているのに、それを無視して劣化劣化と騒いでるなw
余裕ないね
時と場所、言葉を選ばず何度でも襲ってくる
喪失者ニシ
GTAVオンライントロフィーはあったけどトロフィー連動は無いでしょう。
ちなみに2月はなんもねぇ
無双の呂布っぽい感じ?
なんか麻雀でるじゃn
×喪失者ニシ
○統失者ニシ
ブラボーにも実装しているのだろうか
NPCをちょっと乱入させるくらいならPS360版でも十分可能なんじゃないですかねぇ?
いや俺はPS4版買うからどうでもいいんだけどさ
明後日のアップデートでマッチングの範囲広げるし完全版で新しく買う人も居るだろうから大丈夫じゃね
まぁPS4版はブラボにだいぶ客取られるかもしれんがw
任天堂信者「ブラッドボーンが劣化(ただしソースはゲハ)」
ゼノブレイドクロス>>>>>ブラボ
集まるんかな?
ボスの体力も倍増しそう
FHD60fpsでマルチ強化って完璧なダクソ2やんw
IGNが少し古いverだって書いてあるのにそれ無視して記事にしてるっぽい
あれまったく面白くなかったから同系なら眼中なしwwww
ブラボは30fpsだよ
なんやよう分からんが異常な叩きの原因にお前らみたいな声豚がいたんだなって新事実が驚きだよ
PCのハイスペック版のほうには出ないんか? PS3箱PC版は出ないような書き方だけど
あちこちにそれ貼ってるみたいだけど
調子こいて声優個人の叩きに発展させるのは
やめた方がいいと思うんだがね
CAPCOMの決算でたね イタタタ
アリーシャの声優が~
ロゼの声優が~
とか言われても声優ファンでもなきゃ
何を言ってんのかわかんねーし興味も湧かんな
キチガイがコピペしてるもんが事実だと思うか?
俺もランダム性のある理不尽要素とか要らないわ・・・
なんかシリーズ重ねるごとに勘違いしてるなあフロムは
そのころブラボもきてるしドラクエHも終わらせてるかわからんし5月はウィッチャー来るしやれないわ
ブラボに期待
まさにニシくん
声優がそんなに影響力あるわけないだろw
意味分かんね
ブラボまで繋ごうかな
性能の問題じゃないの多分
ニシ君のことか
統失者不覚にもwww
ゲームとして面白い配置にしてほしい
ハイデ大火塔で待ってる
がんばれ!
懐かしいな フラゲした奴にレベルカンストの闇霊がPKしてくるってやつな
俺ダクソ2やったことないからw
ウザいな(褒め言葉
ただ面倒なだけだよな…
低ソウル帯で白サイン出してやんよ
照明もうちょっと明るくして・・・
それってうっとおしいだけで、探索の楽しさが損なわれるんじゃないの。
HP見た感じだとそのまんまじゃないかな
そのかわり取得ソウルを0にする指輪が追加されるみたい
マルチも対人も謎の侵入者もレベルの暴力でゴリ押しするだけ
敵が枯れるのやめてくれや
PS4も同時発売すべきだったね
覇者契約だと枯れないだってさ、そのかわり契約時の敵の攻撃力上方修正
オンラインで白呼んでる時なら別に構わんが、ソロ攻略中だったらだるいし萎えるだけだと思う
とりあえずダクソ2NPC特有のキャンセル行動しなければいいや
発売日から遊んでるけどダークソウル2いい出来だと思うよ
ンコ動の動画みても「谷村」ってコメントしかないから今一どこが不満かわからない
フロム関わってないの?
武器屋とかNPCを盾にした回復とかされて本当にウザいのに…?
まだ空気読まない敵を増やすんですか…?
ダクソ1が普通に面白くなかったから余計にな
ホントそう空に向かって伸びる塔の上に重過ぎて地下に沈んだ城があったりめちゃくちゃすぎる
世界観(笑)
とりあえず、ブラボンを遊び終わってから。どうせもう旬じゃないし。
今更指輪なんぞ追加されても自動でマッチ帯域上がるのを手動(指輪枠占有)で抑制するより自動では上がらず手動(レベル上げ)で上げる方がいいことに変わらんし、総ソウル量そのものを減らす要素ないのなら既存キャラの上がりきったマッチ帯は下げられないんだからまた新キャラ作ってあのクソマップやらなきゃならんのだろ?
お断りします
ブラボーでは総ソウル量マッチング無くなってることを心の底から臨んでいます
クレーマー
基本脳筋でしかプレイしない俺にとって
盾崩しの怯みを後ろローリングでキャンセルされた時には呆然としたよ
俺もPS3版買う。
PS4はブラボやウィッチャー3待ってるし、いまさらダークソウル2を一からやるのはキツイw
それに人も多いんじゃね?
あれはオンラインが死んでるからね
2は人がいてもまともにマッチしないのが問題なんだぜ
まあ今回のアプデで多少改善されるけど
最初のやつは倒しても死なず、ひたすら侵入してくるってポジションだったそうだ。
数たいまとめてやってくるのはホントなんとかして欲しいわ
スターオーシャン5を開発して欲しい
スターオーシャン5を生産して欲しい
スターオーシャン5を量産して欲しい
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
これ好きなやつ、ムズいゲームクリアできる俺カッコイイとかアホな勘違いしてるオタクしかおらんやろ。
バランスクソ過ぎてゲームになってない。
アホ信者が下手糞乙って言ってくる流れ
すきじゃないゲームの記事にいちいちコメしなくてもいいんじゃない?
かまってほしくてきてるんだろうけど、恥ずかしい野郎だな
俺もそう思うよ。去年一番遊んだ作品だし、DLCなんかも凄いよく出来ていた
まあ、この叩きはもはや伝統で、ダクソ1の時もそれはもうこれでもかというくらい
デモンズユーザーが叩きこき下ろした
そして、今回はそれらに加えて便乗厨が乗っかって規模が大きくなったって感じ
おそらく、ブラッドボーンに対しても相当の叩きが予想される
謎でも何でもねーよ
ストーリー:主人公は呪いを解きに行ったのに説明もなく王様の尻拭いでピザ釜にIN→おわり
戦闘:ロックオンとノーロックをごちゃ混ぜにしたせいで攻撃が定まらない
ローリング後の方向転換ができないため前作のようなロリスタ、ロリスタ狩りのような戦略性は皆無、長物の武器相手にはひたすら後出し攻撃
敵モブ弱点が打撃オンリー技量出番なし、スパアマ+数の暴力
敵モブを一定数倒すと出現しなくなる、初代からの「死んで覚えるゲーム」のコンセプトを完全無視
マップ:雲の上に溶岩地帯、海の上に海、ダンジョンをひたすらエレベーターで繋げただけのなんちゃってシームレス
重要な扉の脇にどう見ても越えられそうな石ころを積んだだけで通行不可にしているゴミマップ
続き
オンライン:レベルマッチングではなく取得ソウルによるマッチングのせいで「100レベル」VS「800レベル」のゴミみたいなマッチングバトルを押し付けられる
上記のせいでレベルを抑えるメリットがなく現在オンラインは500〜800レベルが当たり前、なんでも出来てしまう没個性、キャラ育成のコンセプトを完全に無視
クリア後エリアでも当たり前のように侵入、買い物に来ただけでも強制バトルになるためホストの自殺ばっかりで闇霊をしていても面白く無い
これでも謎のネガキャンと言えるならお前は未プレイか頭空っぽの谷村信者だろうな
ソウル取得を抑えて同じレベル帯で戦ってもらおうと出したんだろうが本当に谷村は無能だな
プレイヤーは貴重な指輪枠を一個埋めることにストレスでしか無い、常に取得量の数値に悩まされることになる
前作と同じように遊びたいプレイヤーはコントローラを投げるのが目に見えてる
こんな素人が一日で考えたようなゲームコンセプトを完全版と称するあたり本気でセンスが無いんだな
シリーズのファンとの価値観が違いすぎる
「魔法バンバン打って、大剣を振り回し、重装備の鎧を着る。」
なんでも出来てチーターのような無双プレイが谷村の好みなんだろうがシリーズのファンはそうじゃない、レベルを抑えて自分好みの個性があるステータスで攻略とか戦闘を楽しみたいのが理解できないらしいな。設計思想が宮崎さんと真逆だからシリーズの続編っぽくないんだな…
とりあえずモーション遅くするのはやめろよ
謎真空刃と火力の調整だけで十分なのに手を抜くなフロム
ついでに言えば角煮もなかった
ダークソウル2はクソだけど。デモンズソウルとダークソウル無印はプレイしてくれ
はっきり言ってデモンズは思い出補正が強いから今やると微妙かもしれないけどNPCのストーリーはしっかりできてる
世界観に浸りたいならオススメ 雰囲気ゲーといっていい
ダークソウル無印はまだまだオンラインプレイ楽しめる、みんな谷村に嫌気がさしてダクソ2から戻ってきたから結構人が多い、全盛期に比べたら少ないけど…侵入されると心臓がバクバク跳ね上がるこの感覚は他のゲームじゃ味わえない 本当におすすめ
バグ技込みで抜けスタ、ロリスタ、スレスタ、ロリスタ返し、起きスタ、チェイン抜け、弓スタ、トレイン、めくり…etc
と戦術が無限にあって対人は超絶面白い。 ストーリーも初見では意味不かもだけど考察スレ見ると感慨深い
なお、ダークソウル2に上記の要素は皆無である
はべるん乙