「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」、国立新美術館主催で今夏に 89年から25年間を俯瞰
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/news143.html
(記事によると)
国立新美術館は、1989年から25年間の漫画・アニメ・ゲーム作品と社会とのつながりを展望する同館主催の展覧会「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」を、6月24日~8月31日、東京・六本木の同館で開く。9月19日~11月23日には兵庫県立美術館(神戸市)でも開かれる。
作品や作家、特定年次の発表作にターゲットを絞ったものではなく、作品同士の関係性や社会や技術の影響を、ジャンルをまたいで展望するというコンセプト。タイトルに使われている記号は、コンピュータ言語でかけ算を示すアスタリスク(*)だ。
20世紀から21世紀にかけての25年間に焦点を当て、発表された作品を紹介する。
展示予定作品として、「NARUTO」「ストリートファイターII」「電脳コイル」「ひぐらしのなく頃に」「シーマン」「ラブプラス」などが挙げられている。

ハルヒとかラブライブ!以外にぷよぷよ通まであるwwww
これ激アツイべじゃん!いくしかないじゃん


μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)
μ's
ランティス 2015-05-27
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
ゼスティリア、amazonレビュー1点まみれで本当に済まんな…
↓↓↓テイルズ人気、かつてないほど落ちテイル↓↓↓
アリーシャ → 途中離脱
ロゼ → 主人公と再会できないまま死亡
ライラ、エドナ → エンディングでハブられる
ミクリオ → 真のホモヒロイン
もっとさぁ、こぅマニアックって言うかなんてーか…
え?例えば?それはーまぁ知らんけども‼
AVと同じシコリのおかず扱いでいいと思う
馬鹿なの?
特別扱いされてるから安心しろ
でごちうさは…ごちうさはあるの?
ガンダムSEEDだな
ある意味日本がまだ輝いていた頃が見れて良いのかもね
産経新聞 2月5日(木)12時14分配信
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は5日、アジア最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ2015」を9月17~20日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催すると発表した。東南アジアなど海外での出展誘致を強めており、300社の出展と22万人の来場を見込む。
CESAの鵜之沢伸会長(バンダイナムコゲームス副社長)は概要発表会見で、「ゲーム業界はスケールが急拡大しており、ついていくのが大変なほど変化が激しい。一歩進んだゲームショウにしたい」とあいさつ。CESAは4月にソーシャルゲーム協会(JASGA)と合併する予定だ。
ソシャゲ乱舞っぽいなあ
自己解決。やっぱり出崎統が放ったハイパークソアニメのDVDだ。
コメンタリーでも監督が愚痴りまくってるあんなもの紹介する必要はない。
同じサブカルって呼び名でも、立ち位置によって含まれるものは異なるからね。
オカルトや現代アートやインディーズ音楽まで含み始めたらキリないでしょ?
このイベントは集英社と電通とウジテレビのヤラセ&工作&自作自演だ
見に行く価値はない!見に行く価値はない!
大切なことなので2回言いました
去年だけじゃねえかwww
同人おkなのか?
SUNは妙に同人臭かったしよ~んの影の薄さといったら
神アニメだしあたりまえ
むしろ出さないほうがおかしい
色んなモノに保険をかけておかないと‥‥‥
それを言うならぷよ通も家庭用移植では1本目かつ、AC版準拠のメガドライブ版であるべき
それを自分の手柄のように自慢してると結論付けしたい展覧会な訳ね。
あとはこれにハム太郎やしずくちゃん、たまごっちが入ってたら完璧だよ!