ブルーボトルコーヒーとは?
コーヒー界の“Apple”「ブルーボトルコーヒー」が日本に上陸!!
http://macaro-ni.jp/1320?page=1
記事によると・クラリネット奏者だったジェームス・フリーマン(James Freeman)氏がその道を諦めた時に、彼のもう一つの情熱であるコーヒー、それも本当に美味しいコーヒーを作ろうと決心し2002年8月に自宅のガレージで始めたのがブルーボトルコーヒーである。
・ブルー・ボトル・コーヒーのコンセプトは 『個人の香りがするコーヒーチェーン』。 ブルー・ボトル・コーヒーの創設者である ジェームス・フリーマンは、 スターバックスなどのコーヒーをひどく嫌った。確かに味はうまい。しかしコーヒーはもっと心を込めている物で、 マニュアル化され効率化されるものではない。
・そんなブルーボトルコーヒーは清澄白河店が2015年2月6日オープン。青山店は3月7日オープン
開店初日の様子
ブルーボトルコーヒーは逃げませんので、今日はやめておいた方がいいですよ。これ飲むまで2時間かかりそう。 pic.twitter.com/5FUCXz9qYb
— 高橋ヤネウラ浩平 (@koheill) 2015, 2月 5
ブルーボトルコーヒーのケニア、淹れてるそばからすばらしい香り。店内の席は24席ありますよ。中にはいるまで3時間かかりましたけどね。ワッフルは焼きたてでめちゃうま! @ Blue Bottle Coffee… http://t.co/R0Mq9jsE13
— 高橋ヤネウラ浩平 (@koheill) 2015, 2月 6
コーヒーに対する真剣さとか抜け目のなさを目指してるとか。
並ぶぐらいなら近所の喫茶店に一度行ってみてもいいんじゃないかね


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
@kita_kitsu
→かっぺwww
どっかのコーヒーチェーン初上陸
→コーヒー飲むのに3時間!
なぜなのか
並んでないで働けよwww
なので海外からきたやつに殺到する日本人はただのバカ
しかしミーハーな連中が多い国だ
日本の喫茶店行けよ
日本人はこういうのに弱い
それすら楽しめない時点でコーヒー好きとか笑わせる
あそこで飲むからいいんだろうな
すごい辺鄙なとこに造ったな
あの辺に大行列とかピンとこないわ
ほんと、同レベルだよな。
コーヒーなんぞ、何飲んだって味変わらねーよ‼
…って言うと、旨いコーヒーのんだことねぇからだとか舌おかしんじゃねぇの?だとか言われるが
そういう事も有ったんで高い(ちゃんとした製法?)コーヒー飲んだのよ
結局、ああ…少しは違う…か?程度で、まぁコーヒーだなって
それ以上でもそれ以下でもない感想しか出んかったわ
変わりになる物が他にもあって、恐らく数ヵ月後には並ばすに手に入れられる物に3時間並ぶとかw
個人の店行けよwwww
探せば近所に心込めて焙煎からやってる店ぐらい絶対あるはず
俺は酒がその口だわ
親父が焼酎好きで、これは良い奴だとか薦めてくるんだけど、焼酎だなという感想しかない
俺は個人でやってるところでいつも豆買ってる
お店で飲んでてもリラックスできないからな
むしろ一杯に5分かける日本の喫茶店をインスパイアしたらしいよ
感じてるだけなんだよ
以前利きビールをテレビでやったら
自信満々連中軒並み外しててワロタわ
俺も別に缶コーヒーでもいい派なんだけど、お前って何か好きなものないの?
自分の好きなもので少しでもいいものを手に入れたいとか思ったこと無いの?
それと同じで、少しでも美味しいもの食べたい飲みたいって思う人もいるんだよ。
どんだけヒマなんだ
そうなんだよな、自分も酒類薦められてもコーヒーよりも違いがわからんかった
流行らないと思う
早くなくてもいいなら、日本の喫茶店でいいわけだし
話題にもなるしな。
あたかも凄い手間かかってるかのように装って出したら、「さすが本物のコーヒーは全然違う!!!」とか言いやがるからw
コーヒー通のやつらですらなw
○話のネタが欲しい
並ぶバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで抹茶なんだよ。
日本茶でいいだろ。
ブルーボトルコーヒーに訴えられないといいけどね(棒
10万円以上もするコーヒーメーカーを買ったり旅行目的がコーヒーだったり
流行らねーよ
うん、旨いもの求めるのは確かに大事だしいいと思うよ?
只、こうやって群がってる奴等はちゃんと『味』を理解、目当て(…ちょっと違うか)にならんでんのか?
話題に釣られて並んでるだけじゃねえのか?
今回はコーヒーヲタ共の行列だな。
理解するほうが間違い
話題にしたいツイッタラー辺りがメインの客層だと思う
中には居るんじゃないの?そういう人も。
もちろん話題に釣られてる人ばかりだと思うよ。
ただ、>>20で言ってる「違いなんて殆ど無い」という部分に「そういう違いを楽しむことは普通にある」と言ってるだけ。
あーオナりてえな。
@kita_kitsu
お金持ちだったら、その辺の喫茶店入って優雅に過ごしてそう。主観でしかないけど。
セブンに群がるのとはだいぶ差があるとは思うけどねw
昔大阪の朝日新聞ビルの地下にあった喫茶店
そこのコーヒーがめっさ美味しかった
店畳んじゃったけど、苦みも香りも完璧だった
コーヒーくせえんだよ
すぐ入れるもっと美味い喫茶店いくらでもあるだろ
どうせ飲んでもわかんねーんだからコンビニでUCCブラックでも飲んでろよ
缶コーヒーの中でも一番美味いぞ
ああ…成る程…
ん〜…なんと言えばいいか…
まぁ、確かにそういう人も居るだろう…
それもまぁ否定はせん…よ?
あー…ん?ん??なんて答たらいいかわからん、難しく考えすぎ…か?内容がわからん…なった
要は『微々たる違いでも楽しむやつは居る』って事か?
それなら、そうだろうな、人それぞれだしなおのこと否定はせんよ
並んでるのはブロガーやスイーツ脳な人らだろう
もうあの店つぶれるだろうなあ
知る人ぞ知るこだわりの珈琲店みたいな感じでけっこう人気あったのに
かわいそう(´・ω・`)
一定層にはやはり効果があるんだよなあ
たぶんそれ別問題コーヒーで美味しい所がない人が集まった訳じゃないぞw
意地になる程コーヒー好きでいらっしゃるんですかねぇ…
〇日本初上陸の店のコーヒーを開店日に数時間並んで飲んだって周りに自慢したい
コンビニのコーヒーで十分
最初に作ったサンフランシスコと同じようになるべく高い建物がないところに日本の一号店を作りたかったらしいよ
…と思ったが、混むと嫌なので取り上げないで下さい
チェーン店に群がる。セブンも元は向こうの店。何も変わりませんね。
何で行く奴に親でもコロされたのか?ってくらい叩かれるのよ
さすがミーハーの国
それじゃないなら、たかだか店のコーヒー1杯の為に並ぶのはアホ過ぎだろww
高級豆や珍しい豆がこの日や数日だけって訳でもないんだし……
結局チェーン店なのに必死に並んですぐ飽きる
アホくせ
ソファーがガムテープ貼ってあったり、お店の子供がお店の机で
勉強してたりとってもアットホームだよ!軽食頼むと電子レンジのチン!ッて言う音鳴り響くし
公園通り発 幸福行きの小さなチケットあげるよ
こんな晴れた日は大好きな人誘って行きなさいと
せっかちな風がいうから
こんなに混んでるのか
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
騙すて
カッペがカッペを都会人だと思って笑ってる図か
低温でじっくり焙煎。
上京したら上京したでコーヒーに3時間並ぶし並ぶの好きだよな
一生やってろ馬鹿
コーヒーはイタリアのカフェで飲むのが一番贅沢で旨いよ
どうせブログやバカッターの話題作りだろwくだらね
なんで生きてるんやろな
流行に敏感で人とは少し違う、大衆に流されない、本物だけを認める自分()、を演出できそうじゃんw
高いから普段あんま行かないけどこういう時こそ行ってみるもんだよな
ただまあ、どっちもコーヒーの質はアメリカのクオリティだし、本場ラテン式の美味しいのが飲みたければチェーンだとセガフレード一択だけど。
でもスタバって、落ち着くんだよねえ…
要するにシェアでボロ負けしている
負け犬って事かwww
ホンマ阿呆ばっかりやな(´・ω・`)
3時間もあれば普通に映画観れるやんけ?