女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1442520
記事によると
・女子高校生がスマートフォンや携帯電話を使用する時間は、平均で1日7時間に上るとする調査結果が発表された
・1月7~14日、スマホや携帯電話を持つ小学4年生から高校生を対象にインターネットで実施したもので、高校生以外は保護者が回答する形で、小中高の男女103人ずつ計618人が応じた
・女子高校生は男子や他の学齢と比べて突出しており、10人に1人は15時間以上使っていたという
高校生時代、携帯で遊ぶ友人の横で読書三昧してたんだけどな。携帯持ったの、社会人になって自分で料金払えるようになってからだし。時代が変わったな~ <女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査> http://t.co/coD7IJ0sGn #niconews
— 音羽 (@leoncatbloody) 2015, 2月 9
スマホ依存はしていないが、する人間の気持ちがわからん。ネットショッピングするならPCのほうがやりやすいし物も良く見れる。 スマホは簡易機能の方が多い <女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査> http://t.co/JKOk96wya6 #niconews
— ジンクス改J (@HgZzaku) 2015, 2月 9
どうせはラインで会話してんだろ <女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査> http://t.co/X4DioENUH3 #niconews
— しょうたん (@mazitouhuTwT) 2015, 2月 9
ながら状態が15時間か。脳に凄く悪そうだな。すむ世界が違うんだなあとつくづく思う。 <女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査> http://t.co/tNsAzzWh7C #niconews
— Amanon (@Amanoike) 2015, 2月 9
15時間も何するのよ・・・
指先使いすぎてとんでもない進化を遂げてそう


艦隊これくしょん –艦これ- 第1巻 限定版 [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-27
売り上げランキング : 286
Amazonで詳しく見る
ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック (「P4D」フルサントラCD、オリジナルDLCセット 同梱) 先着購入特典 『ペルソナ5』スペシャル映像Blu-ray」 付
PlayStation Vita
アトラス 2015-06-25
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
全員キモなっていくな
まったくかわらねえだろうよ
今時のJKはPCは使わないからな
ガラケーの時と比べてネットとか簡単に出来るから弄る時間大幅に増えたな
それでも2、3時間程度だが
テレビ見たりゲームしたり音楽聞いたり漫画読んだり友人とダベったり・・・
こんな統計的にも怪しい記事を真に受けるな。
別に不思議でも何でもない
70分も触んねえよ
よくそんなネタあるなっていつも感心する
ウクライナで核使用?って記事はよ
とうとうやっちまったな
あれ? 元々女子高生とどんな接し方していいかとかわからんかったわ
じゃあいいか
どう見ても核じゃない
精々ガススタの大爆発程度
衛星画像もあるけどガス爆発とかの次元じゃねーだろwww
メモと連絡と音楽にしか使わないから一日1時間程度
ま、どのみちあの規模じゃ朝のニュースはみんなあれだろな
ただ被害は大きい
【知ってた】今どきのおまえら、1日の はちま 使用時間が平均7時間、10人に1人は15時間以上使用
寝てる意外スマホいじってるって事だろ?
メイク・着替え・風呂・買い物 はどうしてんだとww
単に一時間に1回触ってるからってだけだろ。従って平均5~6時間になるだろうな
こわすぎだろ
とんかつソースクレメンス
スマホの方が場所選ばないからやっかいなのかもしれんけど
そりゃ7時間も触ってたら切れそうになるわな
俺も若い頃は土日祝日に1日15時間以上ワイルドアームズシリーズやポポロクロイスシリーズをやってたもん
3DSとか見た目すげえだっせえし
地下核実験ですら振動ですぐに察知される時代。
例え隠蔽されても放射線量ですぐバレるから核ならすぐどっかの国が言及するよ。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
今後は ゲームとは一定の距離をおき 健康事業に注力するらしい。
眼科が儲かりそう
自制心も未熟な時期にLINEとソシャゲ沼
最近のJKはみんなはちま見てるのか?
それで浪費した時間を勉強や将来役に立つ趣味なんかに時間使っておけば金持ちと出会って楽な人生に行けるルートにも入りやすいだろうに自らの人生狭めちゃって…
そこまで暇奴はいないんじゃあ
毎日最低7時間だろ?
媒体が違うだけで変わらないよねぇ
その月の請求7,8万きてびっくりしたのを覚えている
今は定額あるからいくらでも遊べていいのか悪いのか
見てるわけねーだろ糞バカw
そもそも存在自体知らないだろアホ
いやここに来る奴はゲームやるだろ
お前の知ってるジジババはそんなksばっかかもしれないが
会社役員クラスだったり、大学教授だったりしたジジババはそうじゃねぇから。
将来、ksみたいなジジババでいいなら同じことしてればいいけど
そうなりたくなければ同じことしてんなって話だ。
LINEwかゲームだけだろ こいつら
トランシーバーとゲームウォッチもってるのと変わらん
高性能のCPUとかいらんだろ こいつらには
学生だけじゃなく社会人もスマホに気を取られて効率落ちまくりの人居るし
スマホが日本人から奪ってる時間、ちょっと長すぎでしょ
高校生がそんなにいじる時間があるなら、さっさとバイトでもしてや
高校生がそんなにいじる時間があるなら、バイトしろ
勉強も色々しないといけなかったし
PCがメインの俺だと1日10分触るかどうかってところ
1日7時間もスマホでしょうもないことしてると1年で2500時間以上、高校3年で7500時間以上を何の得にもならないことに費やしてんだぜ
そんなことするならバイトでもしろよ。 そんだけ時間あれば時給600円のバイトで400万くらいは貯金出来るんだぜ
電車でもどこでも、ずっと携帯弄ってる奴見ると自閉症かなにかみたいに見える
俺は大手メーカー勤務だw
趣味にそれくらい時間使ったって他でちゃんとしてれば別に問題ない
ただスマホの場合、七時間をまとめてじゃなく、細切れの時間を一日中奪われ続けるのが駄目
使ってない時間もずっとスマホのことが気になって仕方がない
本当に人間から集中力を奪うツールだよこいつは
電子書籍、文書作成、情報検索みたいな有益なもんはやらんだろな
もう携帯いじっている生徒は停学にしてやった方がいい。高い金を払って通学させている親が可哀想だ。
猿
出歩いてスマホの方がマシだわ
その行為の合計時間が15時間以上になるヤツなんてどこにでも居そうだけどな。
そういうヤツは優秀な消費者だったり搾取される側だったり、
社会に取って必要な人種な場合も有る。
「社会に出たらどうすんだ?」とか言うヤツも居るだろうが
そんなモンその時の環境に合わせて適応していくに決まってるだろ。
人は何だかんだそうやって生きてるモンだよ。
15時間っておめえ寝る時間以外は全部スマホいじるのに使ってんのか
だから度前は底辺ニートなんだよ
そんな奴が環境に適応してけるとは思えん
それとも時間感覚が狂ってるだけか?
依存している人は昔からそれぐらい依存してる
無趣味でそれしか遊ぶツール持ってない上にスマホが色んなアプリで遊べる
んでそこにつけ込んでアプリメーカーが小銭稼ぎするわけだ
いや、携帯電話に時代とか付けちゃうあたり臭い自作自演かも知れんが、依存できるような双方向のサービスなんて敢えて行ってもチャット、掲示板サイトくらいしか無かったし、やってる層はオタクライクなごくごく一握の砂
メールなんか相手のご機嫌伺いで一日数通でもメールストーカー
民間調査で測定しようぜ
このネタにマジレスしてる糞馬鹿な子供
晒しあげw
風呂や飯を食いながらスマホ(TVや音楽)を使ったりするし、
勉強しながら音楽を聴くのにも使ったりするだろ。
昔なんか電車移動するのに、雑誌や新聞を買って読んでたけど、
今じゃスマホでニュース読めるし便利。
車内でスマホをイジる奴を変な目で見るのは、時代についてこれてない人だよ。
F欄って大学のことだぞ?w
月に一度、連続1週間使えない都下さ
未成年には携帯、スマフォ、あとネット利用禁止の法整備が必要だね♪
お前らの棚上げスキルは凄いな
そんなにかんしんあるのか体以外に
すごく関心ありw
世も末だよな
そもそもアンケ方法でアレなんだけどそれでも女子高生だけ突出してるなw
その代わり今の子供達はテレビゲームもしないだろ?
いうたら昔の女子高生なんて一日中ポチポチとメールをしてたもんさ
俺なんて寝てる時以外は常にインターネットに頼ってるようなもんだしなあ
多くのIT関連の仕事してる奴はそんなもんだろう
スマホなくなったらどうなるんだろ、実験して欲しいね
お得意の地図?そんな道もわからないとこにいく機会ある?
HAHAHAw笑えない(;_;)
なんてアホが増えてんのか。そんなもんに貴重な時間奪われて哀れだな
これは…
人間は貪欲に情報を求めてるんだから、こうなって行くのは自然な事だ
会話が本になり、本がラジオになり、ラジオがテレビになり、テレビはインターネットになった
今度は、大きく重かったインターネット機器が携帯出来るようになったってだけだ
今働いてないから
朝7時~11時YouTube
12時~17時YouTube
18時~22時 ヤフー