2倍速の充電ケーブルが、ついに人生最後の一本になる?
http://news.livedoor.com/article/detail/9764850/
記事によると・SONICableは、従来の2倍の速さで充電できるケーブルです。
・仕組みは簡単。データ転送と充電を同時に行うのが一般的なケーブルですが、SONICableにはデータ転送に使っていたパワーを一時的にオフにし、充電に力を注ぐようにする機能。スイッチで切り替えできる。
・このケーブルはアップルの認証も受けているので安心な上にとても頑丈。壊れても修理交換してくれる。
https://www.indiegogo.com/projects/sonicable-the-world-s-most-advanced-charging-cable
お値段は海外からの送料込で4000円程度。


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
流石に倍速充電は嘘だろw
これキックスターターのやつと同じ総合投資額だろ?www
いままでApple製品含めケーブルを断線させたことの無い俺でもLightningはダメだった
充電しながら使い出したらすぐに逝く
ストアのスタッフもみな認識してるから糞い
おまけに純正以外だと何が起こるかわからない謎仕様になったから怖くて社外品に手を出しにくい
結局純正買って収縮チューブで根本ガチガチにしてやったわ
1.20$ 1xSoniCable(SOLD OUT)
2.23$ 1xSoniCable(SOLD OUT)
3.27$ 1xSoniCable
4.49$ 2xSoniCable
5.110$ 5xPack
6.375$ 20xPack
ちゃんとURL見ようぜ?www
次からライトニングケーブルじゃなくなるのに買っちゃうやつ居そう
殿様商売も大概にしろよ
4Sやtouch5の頃のはケーブルがシャキーンとしてたのよ
それ以降のはピーンと伸ばしてもヘナヘナする材質になった
これはEARPODSなどのイヤホンも同じで、あるときからヘナヘナする材質になってる
コンセントからなら変わらんでしょ
実際にやると1.3倍とかそんなもんだろw
本体側で制御してるからこれ以上は上がらないはずだけど。
長いケーブル使ってるとケーブルの抵抗による電圧降下でこれより電流が下がっちゃう事はあるけどね。
1m程度じゃ下がらんよ
逆挿しできないのはもう考えられんけどな
本体の修理してくれんの?
ちなみにPCのUSBで充電してる人はUSB2.0より3.0の方が電流値が高いから早くなる
WindowsのUSB3.0は900mAh出力、Macは1100mAhなので、
微妙に後者の方が早い(かもしれない)
当たり前じゃん
林檎が認証通してるから、通常使用でぶっ壊れたら認証通した林檎が悪いってことで難癖つけれるんじゃないの?
もうiPhoneユーザーじゃないから俺はやらんが
amazonレビューを見れば一目瞭然だが、それほど早くならない。
当然だが、高出力アダプター、ケーブル、接点から電池までの本体回路の全てが対応してないと速度は出ない。
欠陥だろ
DS4のスティックの被膜どころじゃねーわ
あれの100倍脆い
10年以上携帯やAndroid使っててケーブルとか破損させた事がないがライトニングは買い直したケーブルがまた破損
絶対に社外品買った方が良い。
120%アップデートで対策される。
こんなの純正以外で野放しにするはずないだろ
だったら認証通るはずないだろw
AppleからMFi認証受けてるのに対策もクソもねぇよ
iPhone5Sまでは充電が最大1A出力対応だったのが、iPhone6は最大1.4A出力、6Plusは最大2A出力対応で最大二倍の出力での急速充電に標準対応してるんですわ
いやダメだろ。
仮に1日1回充電するとして、2年でバッテリーがへたるところ1年でへたるんだから。
爆発するとか?!
こんなの必要とする層なんてバッテリー寿命来る前に買い換えるか壊すかするから関係ないっしょ
まさかコンセントとデータのやり取りしてるわけじゃないよね。
3.5倍の耐久力って謳い文句のライトニングケーブルが2000円前後でドンキに売ってた
店に展示あったから触ったけどあれは切れんわって位ゴツイ