アノ音の正体は
とても特徴的”あの音”はフレクサトーンという楽器
LP LP1-5 Flex-A-Tone STD フレクサトーン
http://store.ponparemall.com/chuya-online/goods/19772/?vos=evppmpo0027x1597957
LP LP1-5 Flex-A-Tone STD フレクサトーン
LP製 パーカッション フレクサトーン 4,980円(税込)送料無料
LP LP1-5 Flex-A-Toneは、ノコギリを弓で弾くあのサウンドのような、ピッチが変わる不思議なサウンドを奏でます。
バネ上のスチールを押し曲げ、付属の木のボールで叩いて演奏します。
ちょっと練習すれば曲を演奏することも可能です。
鳴らすとこんな感じ
ニュータイプ音 pic.twitter.com/XQUtCHxv20
— 祥太(SHOWTIME) (@shota_) 2015, 2月 9
プレゼントに迷ったらぜひ。


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ガノタ答えて
ガノタ
撃墜王
あー、零戦パイロットのエース的な感じ?
それもネタがわかる人はおっさんだけか
舞空術から着地するときの「ヒュヒュヒュヒューン、“トコッ”」だけで笑ってしまう
DBはアニメ後半、気をまとった音がトラウマ
チュミン、チュミン、チュミン・・・・
悟空「はあ、はあ、はあ」
チュミン、チュミン、チュミン・・・・
ベジータ「はあ、はあ、はあ」
こればっかで引き伸ばして次回へ みたいな
あとはパチモン
あんなのただのオカルトだから
原作者がそう言ってるからなぁ
カミーユこそがニュータイプ
チンパンジーくらいしか買わねーよ
平和ボケもここまで来ると御花畑としか言いようがない。
と、ISIL関連スレで言われました
事実平和だもの
第6感みたいなもん
正直これプレゼントされたらめっちゃ嬉しいと思う。
ララァもいれてやれよ
ガンダムや999やマクロスでよく使われてる爆発音をループさせてるだけだぞ、あれ
平和ボケなんて言葉は、中学生がアニメや漫画で覚えて、カッコイイと思って使いたいだけだから、大人は暖かい目で見守るのが正解。
オマケとして未来が見える力がある
のび太が別の惑星行って
スーパーマンになった様なものよ
そりゃお前さんより楽器使えるチンパンジーのほうが賢いもんな。
ぴゅぴゅぴゅぴゅーーーん
ウッソはどうなの?
セブンに姿を替える時のSEの正体が知りたい(´・ω・`)
宇宙に適応した人
キュピーンとしか表現できなかった
冨野曰く「誤解無く相手を正しく理解できる能力を持った新人類」
なので、「裏をかく」などの思考も丸わかりになるし、
ツンデレみたいなキャラの真意もバレバレになる。
>>58に書いてある通り「誤解無く相手を正しく理解できる能力を持った新人類」なのだが、元ネタは神道における霊界の神人。あの世では全員が誤解無く相手を正しく理解できる。嘘が無い。かつ時を超えている(時間の支配が無い)。だから、OPやEDで時が絡んだ歌詞が多い。歴代のOPの曲名並べてみ?あぁ、良く神道勉強したんですね、と思える。大人になってもガンダムをロボットアニメと捉えているヤツはクソ的な発言を富野監督がしたのは当然と言える。
アホか。
ニュータイブの音って文字にするとティキーンだと思ってたんだが
全然違ってた
リアルタイムでZ見たときは小学生だったから違和感なんて
なんとも感じなかったけど
それより、タラオが歩く時の音の方がずっと違和感
カミーユ:100
ララァ:80
バナージ:50
ジュドー、ウッソ、ハマーン:40
シロッコ、プルシリーズ:30
アムロ、シャア:20
このぐらいの差がある
はちまはアムロの画像をカミーユに置き換えるように
ニュータイプ=カミーユなんだから
思わぬところで思わぬことを知れた
ゲームのパラメータじゃないんだから数値化できるわけないだろ
完成されたニュータイプってのがどんなものかすら誰も知らないんだから、発現の仕方が人によって異なるだけで
実はカツあたりがもっとも進化してる可能性すらある
富野が言っている以上、カミーユがダントツ最強なのは変わらないけどな
>>70
ニュータイプの最も特徴的な部分「直感的に本質を理解する力」の事だよな。
言い換えれば理解しようとした対象と同化する力でもある。
そのせいでカミーユはシロッコに精神だけ道連れにされた。
ニュータイプとして誰が一番優れているかと誰が一番有名かは違うって事なんだろうな。
今の時点ではまだまだ先の話だ
と言っておこうかなw
ニュータイプとしては、ね。
パイロットとしてはアムロなんだってさ。
全然違う
ニュータイプの記事なのにオールドタイプのアムロがサムネなのはおかしいと言ってるだけ
タッキーのテロップで、画像が朝青龍ってミスあるだろ
あれと同じで間違ってるから直せと言ってる
アムロが好きなのは狂信者的な1st信者しかいないからそう言わざるを得なかったんだろうな
普通に見てればカミーユが最高にして最強なんだが
エスパーみたいなもの
伊東とは違うからな
流石にホワイトデーにコレは贈れないわ…
それどっからどう見てもお前がカミーユ信者だって風にしか見えないんだがw
横だが、戦場で精神崩壊起こしてる時点でパイロットとしては駄目だろw
パイロットとしての能力ならアムロ
接近戦に限ればジュドー
とか言ってたな
でもこういう楽器もあるんだってことを学べて良かったw
その前段階で心が壊れて石ころごと落ちただろうね
また
随分と
くっそ古いネタを
持ってきましたね!
カミーユは究極絶対最高ニュータイプだからな
サイコフレームの力で戦争をなくせる
馬鹿のフリをして遊んでると本当に馬鹿になるぞー
マトッシュは民間人じゃなくてMP
あれはあっちが悪いし、序盤の話
ライトセイバーはモーターの回転音に加工加えてたけど
もしかして:ビームライフル
ちなみに本家ライトセーバーのブンブン音はテレビにマイク近づけて拾ったハム音で
起動やつばぜり合いの音は高圧線鉄塔を支えるワイヤーをハンマーで叩いた音を加工
きもちわるー
業務用音源素材として色々売ってるからね、被るのはよくあること
そもそも効果音製作を専業でやってる会社が少ない。
実質3つかそこらで、大半の音は既に作ってあるライブラリから使う。
それなりに予算のある作品なら効果音の新規製作もするが
安いのはライブラリから拾ってきて使うだけだから盛大に被る。
すげえ昔のCMだよこれ
当時はそれ程の意味をスタッフも持たせてなかったんだけど、
設定が独り歩きし始めて現在に至ったんだわ。深く考えなくていいそうだ
「宇宙に出て新たな価値観を得た新人類」って意味でしかなかったんだよな
おおよその位置や考えてる事まである程度解る、ニュータイプ同士なら意思の疎通(テレパシーもどき)も可能
戦闘では相手の考えの読み合いになるのでニュータイプ能力が相殺される
俺が考えた。
GGRKS
変わった楽器もあるもんだ
これがガンダムX最終話でサンライズが出した結論w
あれ別にニュータイプの能力までは否定しとらんのよ。
ただ「彼らはそれまでの人類とは違う新しい存在なのだ」という捉え方が間違ってるって事。
感応能力も走るのが速いとか音が音階で聞こえるとかと同じ優れた個性だって話。
そこかっ!?
いらねーw
ただ敵の位置を把握できるだけじゃないっぽいよーキャー
教えてエ、ロい人!!