記事によると
ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1443352
・亡くなって80年の忠犬ハチ公だが、、ついに飼い主・上野英三郎博士との再会が実現する
・東京大学校内に「ハチ公と上野英三郎博士像」が設立される
・この銅像は、迎えに来たハチ公が上野博士に飛びつき喜んでいる様子を表現したものになっている
ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる http://t.co/GV5IuxzVEI 画像: pic.twitter.com/v11S9sG8fz
— しろ子 (@siro_siro_san) 2015, 2月 11
よかったな(´;ω;`) <ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる> http://t.co/jD4HU9DP9h #niconews
— seika (@seikakoko) 2015, 2月 11
これは見に行きたい。博士の片脚が一歩前に出てる所作やハチの表情やしぐさがよく出来てる秀作。 <ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる> http://t.co/AspE7TxWrH #niconews
— うまいぼう (@umaibo2) 2015, 2月 11
これ巧すぎるだろ。ハチのこの喜び様と博士の笑顔、待ち望んでたシーンをそのまま切り取って来たかのような…この画だけでもう涙止まんねぇよ <ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる> http://t.co/lrfpfX8T0M #niconews
— DaveFatman (@DaveFatman) 2015, 2月 11
いいね、まあとっくに天国で再会して一緒に暮らしてるんだろうけどな。 <ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる> http://t.co/elDTmqOeAg #niconews
— tan (@jondooooo) 2015, 2月 10
ええ話や・・・(´;ω;`)
これは実際に見てみたいなぁ


ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック (「P4D」フルサントラCD、オリジナルDLCセット 同梱) 先着購入特典 『ペルソナ5』スペシャル映像Blu-ray」 付posted with amazlet at 15.02.11アトラス (2015-06-25)
売り上げランキング: 1
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 南 ことり (1/7スケール PVC製塗装済完成品)posted with amazlet at 15.02.11アルター
売り上げランキング: 2
はちまって情報遅いよな
厨房、消防コメ多くてやだわ。
店主の像を建てたほうがいいぞ
ハチの方は足からぽっきり折れないか?
軽いのかも知れんけど
その姿こそが犬が人間よりも人間らしさを持つ証明であり
同時に美しいと思える
ハチに救いを与えるのは良いことだけど
これはハチの本質を捉えたものではない
でか過ぎて、なんか嫌だ
うちのわんこは三年くらい会ってなかったう兄と再会してめちゃ喜んでたよ
スレタイみて「ふ~ん」って記事開いて
像の画像で涙でそうになった
おまえがしね
犬好きだからハチ公の話は泣けるけど
いい像だ
うん、いい像だ
故人を偲んで天国に行けるようにと願う気持ちと
この像を設立する意思は似たようなものだと思うぜ
想像の範疇で留まるものを形にしたことで「ねつ造」と叩かれるなら
これほど無機質で寂しい世の中はない
像を立てた側の意思はそうかもしれんが、これを見て「良かった」「感動した」って言うのも同じか?
悪いが俺にはそうは思えんかった。ただ俺にも故人を偲ぶ気持ちはそこは誤解しないでほしい
スローモーションで主人に駆け寄る最後のシーンを切り取ったのは凄くいい
いいっすねぇ
たぶんだけど、ハチ公の顛末を知っている多くの人たちが、
あの世でこの像のような結末を迎えてほしいと願っていたんじゃないかな
自分も含めてここで好意的なコメを残してる人たちは
その願いが今回こういう形で実現されたことに喜んでいるんだと思う
(67の続き)
この記事に心を揺さぶられた人たちは
ただ単純に空想に酔っているのではないと思いたいね
げんにオレもこの記事とあの像の画像を見たとき
「ハチよかったな」っていう気持ちと「きっとこうであってほしい」っていう気持ちが
ないまぜになって胸が熱くなった
誤解したかのような書き込みになってしまった部分があったなら申し訳ない
ワタシは天国でこうあってほしいと願った者です。
もちろん素晴らしい像だと言います。
穿った見方をして水を差すようなことを言って悪かった
皆があんたと同じように思ってるなら俺が間違ってたよ、もう何も言わない
こういうのは脳内でやれ
現実をつきつけられているようで、逆に悲しくなるわ…
土人とキムチ国はそうだな
美少女と
このポーズは人間の都合のいい解釈が見え隠れする
老人がハチをいたわる様にしゃがみ込み撫でてあげるのが本当
そんな事言い出したら
病気で無くなった博士もベッドから起き上がる力無いわw
いや実際現実ではハチは主人に出会えてない
だから病気のハチと主人が出会うのはおかしい
これは肉体のない魂がふれ合った偶像だからこれが一番いい
この像を見ても、報われないかもしれないがそれでも頑張ろうとはならない
(´;ω;`)ブワッ
あれは涙腺に直(じか)でクル
うむ、昔の映画だから余計に感じるものがある
>>82子供の頃に見てたからさ、子供じぶんだったのにその頃からポロ泣きしたの思いだした
できの悪い同人誌を見た気分。
帰れ
このことを他ならぬ「日本犬の日本犬による日本犬のための雑誌」で知ったときの衝撃
真実はいずこに・・・
つーか場所特定はどうでもよくないか?
時代が変わると街も道も変わる
場所の真実はわからんが
実際にある写真とその物語が
当時、戦争で辛い日々を生きた日本人の心の傷を癒したという確かなものだった
ハチ公は秋田犬だからかなりデカイ
ぬこはムリだろwww性質的にww
でも家でちゃんと待っててくれてんよ(*・ω・*)俺の帰りにぬこの出迎え
ぬこはぬこで犬は犬でええんよ
っ>>18
場所の特定なんてどうでもいいというのは否定しない
というかハチ公が渋谷駅前にいたのはほぼ間違いない
ただ多くの人が語るような美談はなかったんじゃないか・・・というだけ
これも一説に過ぎないのだし
もう美談でいいよ
写真みてたら町の人に愛されてたんだなってのが分かるから、分かるんだから!(涙)
一説に過ぎなく、真実がないにせよ、
それが忠犬ハチ公物語を作ったのなら大往生だ
泣かせるつもりはなかった、すまぬ
海外でも実際忠犬と評価されていればこその映画化だからね・・・
確かに安っぽい感動は覚えるが、この像に美しさの欠片も感じないわ
主人の死を悟ってなお添おうとするハチ公の想いに意味がある話なのに
そこに主人が帰って来ちゃったらダメだろってね
コイツつまらない人生送ってそう
映画ハチ公物語の影響か・・・。観たの大分前なのに。
天下の東大wwwww
DQNがいう台詞wwwww
勉強しろよ・・・やれやれ
これに斜に構えたコメントするやつはヤバい。
激しく同意。
アニメと同列に考えて見ている奴もヤばい・・・
NHKの大河ドラマもだが歴史や実在する人物の登場人物・役者・制作者を叩けるのは
ちょっと頭がおかしくなってる平成生まれの若い奴はこうなるのか・・・
会えないからこそ良いんだと思う
なんで自己満足的な続編作るの?
好きなドラマ、小説、漫画、アニメ、ゲーム
のこれじゃないみたいな思いが…