• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Apple Watchは座りっぱなしを警告してくれる
http://www.gizmodo.jp/2015/02/apple_watch_37.html
200x150 (1)


記事によると
・Apple Watchは「ユーザーが長時間座りっぱなしだ」と警告を発する

・ユーザーが50分間ほとんど動かない状態でいるとApple Watchが「座りすぎですよ~」とタップ(振動)で警告

・クックCEOはカンファレンスの中で「A lot of doctors believe sitting is the new cancer(座りっぱなしは新種のガンのような問題だ)」なんて発言もしています。座りっぱなしによって引き起こされる「エコノミー症候群」なんて、人の命を奪うことも




















集中してるときにブルッときたらイラっとしそう







ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮

マッグガーデン

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏

KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:16▼返信
買わないから安心しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:17▼返信
余計なお世話だなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:17▼返信
好きなだけ座らせてくれよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:18▼返信
はちまウォッチ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:18▼返信
マジかよ!?もう、立ってくる!
6.投稿日:2015年02月13日 11:19▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:20▼返信
コレ、既に他の機種で有る機能なんだが…
またパクリか。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:20▼返信
時計からも文句を言われる人とはいったい・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:24▼返信
これいい機能だと思うんだが、何で嘲笑するんだはちまは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:24▼返信
お前ら鳴りっぱなしじゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:26▼返信
社会人なのに腕時計してないのかって突っこまれるからこれしよう
いいコトずくめやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:27▼返信
>>9
仕事してたら一時間座りっぱなしとか普通にあるやん
それでなくても本読んでたりテレビ見たりするのに50分座った程度で警告とか幾ら何でもやりすぎだろw
そもそも二日でバッテリー切れると言われてるのにそんな機能に電力使ってる余裕ないだろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:29▼返信
画像が蓮コラっぽい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:30▼返信
>>12
だからそれが普通なのがおかしいんやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:32▼返信
なんで草生やしてんの
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:33▼返信
>>14
そうは言うが中学生や高校の授業でさえ一コマ50分、大学になれば通常一コマ90分
それで座りすぎによる不健康になる奴なんて滅多にいないし少なくとも警告する程の事ではないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:33▼返信
エコノミー症候群対策なのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:33▼返信
>>50分座った程度
いい間隔じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:35▼返信
買わないけどオフにするしかないな
なんつー無駄機能だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:35▼返信
どーでも良いが、アップルウォッチが欲しい奴は、2の登場まで待つ事な。
20年以上アップルを見ていて一つ確実に言える事は、「完全な新規製品はバージョン2になるまでベータ」って事。iPhoneやMBAは、バージョン2が出た時にあまりの進化ぶりと低価格に返金騒動が起きたぐらいだ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:37▼返信
それがどしたの?
まさか新しい機能が分かる毎に記事書かないよな?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:38▼返信
受験の時にこれを時計として置いてやらかす受験生が出てくるんですね、わかります
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:38▼返信
うぜぇ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:41▼返信
健康を気遣う人が主に使うんだから有効な機能でしょ
そうでもないターゲットじゃない奴が
自分の酷い生活に当てはめて「いらない機能だ」なんて言っても
まるで見当違い
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:42▼返信
→ AppleのiOSにはユーザー監視用のバックドアが秘密裏に設けられていたことが判明
→ Apple「iOS」全デバイスにバックドアが存在 専門家が指摘
→ iPhoneユーザー驚愕! 「iOSに監視用バックドアが!?」 一連の流れまとめ  NAVER まとめ

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:42▼返信
頻繁にスマホとにらめっこにてんのに時計なんてイラネ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:44▼返信
>>16
何で中学高校の話をあげたのかわからんが病気になってからじゃ遅いから予防するんだろ?
めったに居ないから大丈夫なんて気の抜けた奴ならそりゃ使う気にはならないだろうけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:48▼返信
>>27
割とマジで休憩取らないと一時間も座ってられないならそれは既に病気やで?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:49▼返信
>>28
座ってられないからじゃなくて予防のためだって何回言えばわかるんですかね・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:52▼返信
>>16
学生が健康に気を使ってAppleウォッチなんて買わんだろw
前提からしてマヌケ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:53▼返信
これ泥でも使えんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:57▼返信
腕って割と頻繁に動くと思うけど、どうやって判断するのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:58▼返信
>>29
むしろ何を予防してるのかも不明
「健康」の為とか言っても50分に一度警告される事になんの意味があるのか

そもそも人間は一時間座った程度で不健康になんてならないっていう常識すら林檎信者は分からんのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:02▼返信
時計外して寝てる時とかも鳴るの?寝るときはなにか操作して鳴らないように設定するとか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:02▼返信
フツーに設定でオンオフできるんじゃね
アップデートでどんどん変わっていく時代に
なに目くじらたててんだこいつ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:04▼返信
警告に従わないと、時計が爆発するとか(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:04▼返信
>>35
不要な機能に不要と言っただけで文句付けてくる信者は本当に鬱陶しいねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:05▼返信
>>33
エコノミー症候群なんて欧米ではかなり深刻化してる問題だし健康被害も常識なんですが?
井の中の蛙なんとやらじゃないけどもう少し視野を広めようか
あと自分の無学を棚に上げ続け林檎信者とか言い出すのは滑稽なだけだからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:10▼返信
>>38
で、そのエコノミー症候群を防ぐ事と50分に一度警告してくる機能と何の関係があると言いたいの?
そもそもエコノミー症候群が何故起こるかという原理と予防法をちょっと調べればこの警告が如何に無意味か理解出来るはずだが…
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:10▼返信
健康志向のウェアラブル端末はいろいろな大手企業が参戦してるみたいだけど
いわっちは何を思ってブルーオーシャンとか言い放ったんだろうか?
睡眠分野だけを見てるんだろうか・・・まあノンウェアラブルって言ってたしな・・ ・
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:11▼返信
>>33
そりゃ一時間程度なら大丈夫だからそのタイミングで警告を出すんだろ
じゃあ3時間ならまずいってんで3時間経ってから警告出すバカがいるか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:12▼返信
ジョブズ帰ってきて…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:14▼返信
任天堂と同じ臭いがする
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:14▼返信
ニートは買わなくていいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:15▼返信
>>41
ぶっちゃけ座ってるだけなら3時間に一度くらいの警告で十分でしょw
何か危険な作業してる訳でもあるまいし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:15▼返信
>>37
他のウェアラブル端末もついている機能に対して肯定意見するだけで
林檎信者と断定する方がどうかしていると思いますが。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:15▼返信
はちまコメのいうとおりだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:16▼返信
ニートには向かないね
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:16▼返信
>>39
言い出したなら予防法書き出してみろよ^^;
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:17▼返信
>>49
水分補給、又は数時間に一度歩き回るだけでも十分やで
エコノミー症候群で検索すれば幾らでも出てくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:18▼返信
UPでこの機能使っているけど、結構便利だけどなー
集中してるときって同じ姿勢つづけがちだけど
そんな中ブルってするから、ちょっとストレッチでもしようか という気にさせてくれる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:18▼返信
>>46
他の端末だろうが50分に一度警告してくるような機能はいらんよ
それを使いもしないのに必死に肯定するようならただの信者だと思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:19▼返信
>>50
だからその数時間って?ソースは?いくらでも出るならよく調べてみな^^;
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:23▼返信
>>53
url貼れないから伝えにくいが日本旅行業協会のサイトに2〜3時間に一度離れたトイレに行って云々って書いてあるで
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:24▼返信
これが売れたらAppleのブランド力ぱねえことになるなー
俺はKairosのTband待ちだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:26▼返信
>>54
少なくとも俺が調べた限りそのサイトには

>2~3時間に1回は、少し離れたトイレまで歩き、軽く屈伸運動をしましょう。座ったままシートベルトを緩めて、足をこまめに動かすこともお勧めします。1時間に1回は3~5分くらい、かかとの上下運動をするとよいでしょう。

と書いてあるようだが?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:28▼返信
本気でこんなの欲しいと思ってるんださすが信者ハンパないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:30▼返信
>>56
さらにその続きに
席を立つことができない場合はかかとの上げ下ろし運動を、立つことができるなら立ったほうが良いでしょう。
と書いてあるからなぁ

まぁ普通に考えて二時間に一度歩けば
足に血が溜まることはないだろうけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:33▼返信
アンドロイド信者は同じことをグーグルがやったら神機能とか言い出しそうだけどなぁ。

アンドロイド信者って本当に大した信仰心だよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:37▼返信
座りながら仕事している俺は50分毎に休憩で立てばいいのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:38▼返信
>>59
アップル信者も変わらないと思います。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:39▼返信
こんな機能なくても自主的に動く人は動くし
動かない人は最初の数回従うだけでそのうち使わなくなるだけだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:42▼返信
振動は集中してる時だとビクッとしてしまうからなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:56▼返信
林檎信者「意外とこんぐらい単純な機能が求められてたりすんだよな。」
求められてねーよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:07▼返信
iWatchに改名しろよ
通称イワッチになるから
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:09▼返信
自堕落な生活してるお前「こんなもん誰も求められてねえよw」
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:26▼返信
いらない糞機能
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:37▼返信
50分で座りすぎだと?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 13:53▼返信
あまり売れなさそう(^_^;)
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:05▼返信
50分座るだけで健康損なうことは無い
無駄機能もいいとこだなww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:13▼返信
立てオラァ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:17▼返信
信者もよく毎回8マンとかする物買えるな。CSやスマホゲーの乞食たちと大違い
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:19▼返信
アップルウォッチはこける
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:22▼返信
学生とかデスクワークの人はこんなもんつけていられないじゃn
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:24▼返信
俺はおしっこ近いから歩いてるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:32▼返信
iPhoneとリンクさせなくても
これ単体で使えてそれなりにスペックもあれば
もうちょい流行るんじゃないかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:40▼返信
手あげればいいんよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:45▼返信
アップルウォッチには、今までの製品のような「未来感」が足りないんだよな。
デザインも既存の時計の域でおさまっちゃってるし、色々とつまらん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 15:08▼返信
電車で座れないね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 16:20▼返信
スマホもそうだがー

・・・要らん!
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 17:55▼返信
まぁオフにできるだろうけどいらんお世話だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 18:45▼返信
>>4
ウォッチ!今何時?
83.ネロ投稿日:2015年02月13日 19:21▼返信
作業着はまだマシやけど、靴が最悪

仕事中、手と足が冷たくなりすぎて感覚なかったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:34▼返信
2時間半しかバッテリー持たないんか

直近のコメント数ランキング

traq