記事によると
大江戸温泉を買収=500億円―米ファンド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000116-jij-bus_all
・米投資ファンドのベインキャピタルは、大江戸温泉ホールディングスを買収すると発表した
・買収額は負債も含めて約500億円
・大江戸温泉は「お台場大江戸温泉物語」や「鬼怒川観光ホテル」など、全国で温泉旅館23カ所と温浴施設6カ所を展開している
去年、行ったときにはアニメとコラボしたり景気よさそうなことしてたけど、あかんかったのか。【大江戸温泉を買収=500億円】http://t.co/Qpb7odlmt2
— Toshi.S (@toshi74s) 2015, 2月 13
田舎に行く時に使う、松島での定宿にしている旅館がここの系列なのよね。どうなるんだろう……むう……。 > 大江戸温泉を買収=500億円―米ファンド(時事通信) - Yahoo!ニュース http://t.co/2WXf9Kw4RH
— みなも(Aira)@ビールの化身 (@MinamoLeaf) 2015, 2月 13
外資に風呂のことがわかるのか・・・・・。 風呂だぞ風呂。 大江戸温泉を買収=500億円―米ファンド(時事通信) - Yahoo!ニュース http://t.co/GjDl9WQgqx
— 三丁目のパイセン (@login2015jp) 2015, 2月 13
ふぇぇ。外資が買収で旅館じゃなくなるかもなー。 http://t.co/a0FW1u4rRA
— ran0440 (@ran0440) 2015, 2月 13
東京五輪に向けて海外から訪れる外国人が増えると判断してとのこと
今後は外国人客が喜ぶ感じになるのかね


ゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコード付&【初回封入特典】禁忌のブラッドアーツが手に入るプロダクトコードposted with amazlet at 15.02.13バンダイナムコゲームス (2015-02-19)
売り上げランキング: 3
O・E・DO!
上手いな外資
どうなってんだよ日本
別に悪いことじゃないぞ
あと他の有名なとこもファンドが買ってたりするけど問題ない
安倍首相が 強行してきた「日本売り」の実態がよくわかる
日本を取り戻すどころじゃない
今や 日本は円安で 大バーゲンセール状態
なかきな臭ぇな・・
結局こいつら自身もあかんかったのか
という思考になるのかが分からん
折紙さんのスポンサー一つ減るや
何が楽しくてあんなところの風呂なんか行くんだよ
大江戸温泉物語の社長 = 代アニの学長
おお、えーど
アホか
外資に売られたくなければ
会社の方で自衛策なんていくらでも取れるだろ
非公開にして株に譲渡制限でもかけておけばいいだけだ
何でも政治批判するな
資本が外資だからといって、経営陣には温泉経営の専門家が入るだろうし、企業価値を損なうような経営はしないと思うよ。
外資のほうが、その辺シビアに見るし。
ゲームばっかりやってると馬鹿になるを証明してるようなコメントがいっぱいある
観光客のホテルに優先的に利用してもらうのが目的だろ多分
なら行かない!
そのうち中国系に売られて終わり
堅苦しくなくてよかったのに
ファンドは経営するわけじゃないぞ。
外資が買収となると、外国人観光客にどうやったらもっと来てもらえるかとかノウハウがあるから
もしかしたらうまくいくかもな。
まぁ旅館ぶっ壊して和室が洋室になっちゃったりしたら残念だけど・・・。
スーパー銭湯といえばオッサンとガキ連れたファミリーばかりの昭和臭するところだけど、
ここはそういうのを一切排除していて楽しかったわ
無知な奴等が多いな世界的によくある事だぞ低学歴(中卒)かニートか???
ファンドって企業ジゴロ
それを高値で売却かw
こういった良い物件やお店が海外に買われていくことになるよ。
「金儲け = 社会の還元」 くらい考えないと駄目だね。
再建した上で、資産価値上げてそのまま経営や売却する良い外資と
資産をただ切り売りするだけの糞会社とは分けて考えないとだめだぞ
逆に伝統的な様式を復活させてくれるかもしれん
いままで跡継ぎ不足や採算の面で消えて行っていたような文化を
レオマあかんかったのは知ってるが、まだ存続してたんか
外資 = 改悪 って短絡的に決めつけ過ぎてるよな
ローカル企業だった銀行が同じくローカル企業だったテレビ局と一緒に作り上げたイメージだな
世界中から集まる観戦客を温泉もどきで
対応ってはらだろ
他国の文化とか破壊して設けたら逃げる焼き畑精神は相変わらず健在
無能な企画者クビにして俺雇え
これもどうせオリンピック円安くじ狙い
まぁ今の日本株は公金ドーピングで投資家に旨み無いが
割高すぎんよ
つか数十年継続しても回収できなそうw
最近のバカ相場見てるとそう思うw
糞企業も優良企業も釘で固定されてんのかってくらい動かないし
スーパー銭湯なんてこれから上がり目あると思えないけど
さらに日本チックに作り変えるに違いないな。
洋式には絶対にしないな、俺なら。
んで?君はこの会社は前者か後者かどちらだと思う?
日本の地方の温泉業や観光業って外人の観光客が今めちゃくちゃ増えてて
外人向けに作ればまだまだ伸びてく可能性は十分あるんだよね
おとなしく倒産しろ
半島に媚びる糞
しかも日本法人もあるし。調べてみたんだけど企業再生にも概ね成功してる
ハゲタカの類ではないみたい
あったww。まあ、昔は世界的な会社だったみたいだけど、業種的には時代の流れなんだろうな
ちなみに風呂嫌い
売った人もハゲタカというオチ
東京ならイベント次第で客よってくる
何が目的なんだか
地方の旅館改装してるだけだし客は入ってるぞ
売り時だから売っただけ
じっと耐えるだけってのが日本的経営
本当の意味で創意工夫して新しいことしようとすると徹底的に潰そうとする
古来、日本人に日本を変えることなんかできないのは明白
どんどん外資に買ってもらって変えてもらえばいい
日本の老害共より、よっぽど若者のためになることをやる可能性がある
極論は相手を黙らせたいから使う手法だよ
それに論筋が無茶苦茶やアンタ
いいことだ
買収した外資調べたけど、かなり控えめな会社なんでそこまで行ってない
というか最近はほとんどやってない
全風呂ジャグジー化待ったなし
その人知っているかも?
キョウデンの社長がこれを立ち上げたのは知らなかった。
レジャー施設の側面が強いから値段高めだけど、入浴で1000円以下
泊まりで+1000円でいいじゃんと
障害者でもok2年前に旅行で行ったのにさあ別泉原の
使用疑惑で何か遣らかしたみたいだあ
共和党? 民主党?
日本に秘密基地? ?
向こうの人が向こうの人用の施設作ったらそりゃ売れるだろうさ
海外の客はこの手の旅館にばかり集まりそう
せっかく需要があったのに対応できなかった日本側の問題だな
株式に頼らず経営出来るので非上場にしてる企業なんていっぱいあるのにね。
国内で有名なところだとサントリーとか。
※53
負債って別に経営難だからあるわけじゃないよ。
旅館みたいに建築・設備の初期投資が巨額なところで負債の無いところの方がおかしい。
普通は銀行等から融資を受けて年間の利益が~だから40年で返済します、みたいな形。
返済し終わる頃には建物が古くなってるのでまた同じように融資を受けて建て替え。