• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






JAEPOより
『ワニワニパニック』が画面に合わせてボタンを押すビデオゲームになる







今までのワニワニパニック

1Ap1Aj1Ab1AN


311ae980


















実際に叩け無いワニワニパニックとは・・・

筐体のコストをカットした結果ですかね














これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:10▼返信
改悪ですな
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:10▼返信
愛誤からクレームが入ってたりしてw
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:10▼返信
これこそ虐待を助長するからな
アホ清水理論
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:12▼返信
ワニが出てくる前から、数人で各自 口を連打してたなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:13▼返信
実際に叩けるから面白かったのにwwwwコンセプトを根本から潰してどうする
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:14▼返信
旧来のだと筐体自体もメンテにも金かかるだろうしね
ゲーセン不況の時代だから仕方ないね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:14▼返信
コストよりもメンテナンス性
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:14▼返信
そんなのにせものやん!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:16▼返信
なんかトラウマ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:16▼返信
ゲーセンでバイトしてたがハンマー以外で叩いたり無理矢理引っぱったりして壊す奴が居たなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:16▼返信
コストカットもそうだし
いままでのはメンテが大変ってのもある
どっちみち店側としてはこっちの方がありがたいだろうよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:16▼返信
メンテが面倒だから?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:17▼返信
ACでやる必要が・・・w スマホアプリでもいいやんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:17▼返信
体感ゲームじゃなかったのか?
ゲームセンターに置く意味が無くなった
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:17▼返信
ぶっ壊す奴が多いからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:18▼返信
酔っぱらいや朝◯人がすぐ壊すからな・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:19▼返信
友達とやるのが楽しいゲームだったよな
これじゃ興醒めだわ
スマホゲーみたいに感じる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:20▼返信
>>11
そりゃ手間はかからないんだろうが、客は居なくなりそうだぞ
バイト的には仕事が楽なら売り上げなんてどうでもいいかもしれんけども
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:21▼返信
結構な確率でぶっ壊れてるよな。コンセプト上仕方ないんだろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:21▼返信
メンテが大変だし怪我する人も少なくないんだよね

昔バイトしてたとき
ブラストマンで腕骨折する酔っ払いがいるわ、ソバットかます馬鹿がいるわ大変だった
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:22▼返信
寂れた遊園地のゲームコーナーとか、まともに動かないエレメカものとか結構あるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:22▼返信
DQNがグーパンチしたりして壊すのと
使い捨てバイトじゃメンテ出来ないからじゃないかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:22▼返信
怒ったぞー
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:22▼返信
これ海外向けやで。
海外でハンマー付けると持っていかれちゃうとかいろんな問題があるからしゃーない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:22▼返信
興ざめも甚だしいわ、誰がやんのこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:22▼返信
実際に出てくる物理的なワニを物理的なハンマーで叩くから面白いのであって
モニターに出してボタンポチポチするようにしたらなんやこのクソゲーってなるだけやん…見てるほうも面白くない
コストカットしたら客が離れて余計赤字が膨らみましたって典型的なパターン
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:26▼返信
子供の頃やったなぁ
動画のねーちゃん上手いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:27▼返信
アイゴー団体死ねよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:27▼返信
そんなのワニワニパニックなんかじゃねええええええ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:28▼返信
ただの音ゲーと変わらんじゃないか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:28▼返信
イタズラが絶えないからだろ、多分
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:29▼返信
ボタン交換くらいは出来てもワニ直すのは大変だからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:29▼返信
メンテ楽だから
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:29▼返信
北斗の拳のラオウの声が宇梶になったとき並の衝撃
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:31▼返信
メカ部門は、いまどきは部品点数を減らすことが求められる

それは保守の容易さと、故障の少なさに繋がる

それというのも、不特定多数が触れるものだから大事に扱うやつばかりではないからな

だから、タイムクライシスやレイジングストームみたいな可動ガンコンはいまどきは論外。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:31▼返信
スマフォゲーみたいなカルピスを1000倍薄めた感じだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:31▼返信
東京フレンドパークⅡのチューチューパニックは一度遊んでみたかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:32▼返信
うちの地元には希少なカニカニパニックが生き残ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:32▼返信
ポップンかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:33▼返信
ガンコンに限らずこういうのも、
動かず
動かせず
が、常識。

動くものがあると故障するから、本当ならレバーやボタンも撤廃しないといけない時期に来ているのだ

ただ、正確性に欠けるからどうしても昔ながらのメカに頼らないといけないわけでな

本音はレバーやボタンといった物理デバイスは、コストはともかくメンテナンスが大変だからなくしたいよな
41.37投稿日:2015年02月14日 15:34▼返信
チュチュバスターズだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:34▼返信
大事に扱うやつばっかならいいのよ

でもそうじゃねえから
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:35▼返信
これって現バンナム社長の石川さんが作ったゲームじゃなかったっけ
どう思うんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:36▼返信
こうやってどんどんエレメカ筐体が消えていくのね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:38▼返信
>>40
あんたらの問題でなくすってんなら別にいいけどさ
なくせばなくすほど客はどんどん離れていくぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:40▼返信
ゲームの場合、今のところは「どっちを採用できるか」ってのが
まず第一要件になる

電話はともかく、ゲームにおいてはメカ部門のプライオリティは低い。
高くすると任天堂みたいになる (あのコントローラありき、でモノを考えないといけなくなる それは違うだろうと)

47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:44▼返信
ゲームの設計、デザインが、
「正確性は別にどうでもいいや」
「レバーやボタンなどの物理デバイスを置き換えることが出来る」
「物理デバイスは却って邪魔である」

というものなら、静電容量を見るタッチセンサーになるわけだ
音ゲーなんかは置き換えることができるデザインだったから置き換わった

しかし、「物理的な衝撃、手応え」「正確性」までもがゲームを構成する要素であるなら、それは無理になる

ワニワニパニックにおいては手応えもゲームのうちだと思うんだけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:45▼返信
このハンマーで本気で殴るのが楽しい
凄い音するけど壊れない
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:48▼返信
いずれにせよコストコストばっかり言う会社だと、
メカはどんどん少なく簡素になっていくものだ

そもそもオペレータ(ゲーセン)が、保守めんどくせーって言ってんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:48▼返信
>>48
あれなんでなんだろうな笑
横にフルスイングしても平気だし
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:54▼返信
CGに置き換えた事で別のゲーム性や派手なビジュアルが得られるなら有りだろうけど
画面の中にかつての筐体の映像を再現って・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:55▼返信
ワニワニパニックは3まで出てたよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:55▼返信
そうなんだよな
ゲーセンが減るって事はこういうエレメカも減るっていう事なんだよな・・・・
デパートやホームセンターなんかのゲームコーナーとかはまだ健在なんだろうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:55▼返信
エレメカは結構保守大変なんだよ
大昔はエレメカとピンボールのメンテできれば一人前といわれた
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:55▼返信
バカみたいに本気で殴るやついたよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:58▼返信
最後のめっちゃ出てくるやつに泣いた記憶があるww
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:59▼返信
ワニ壊れやすいんだよなぁ…ちっちゃな子供が出てきたワニ掴んだりしてな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 15:59▼返信
ワニ壊れやすいんだよなぁ…ちっちゃな子供が出てきたワニ掴んだりしてな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:00▼返信
3人居たら余裕
素手最強説
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:02▼返信
た~べちゃうぞ~!いてっいてっ!もう怒ったぞ~!
みたいなこと言ってたような気がする…なつかしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:02▼返信
ニダニダパニックを出してくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:06▼返信
わ・・ワニワニ専用コントローラーと一緒にコンシューマーに出す気だな!??(錯乱
63.投稿日:2015年02月14日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:14▼返信
もーう怒ったぞー
からの
「いてっ」「いてっ」「いてっ」「いてっ」
かわいそす
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:16▼返信
>>47
別に音ゲーは既存のタイトルが置き換わったわけじゃないだろ
例えがおかしいぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:17▼返信
むしろよく今まであぁいうモノホンを殴る筐体が維持できてたなと思うね
北斗の拳でもパンチングマシーンみたいなのあったけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:19▼返信
>>26
そこまで言うほど利益率高いかこれ…
客数とコスト面を考えたら修理やメンテナンスが少なくなる分十分利益出るんじゃないか?
液晶になる分リアクションも大げさになったりして新規の客が増えると思うぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:20▼返信
先週、小学校低学年ぐらいの女の子がすごい勢いでやってたの思い出したわ
そんな風景も見れなくなるのか…
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:21▼返信
ワニワニパニックは神ゲーだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:21▼返信
うれなそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:22▼返信
虐待っていうけどリアルワニ叩きに行ったら食い殺されるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:24▼返信
なつかしー
これとモグラたたきで遊んだなー
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:25▼返信
メンテナンスが大変だとか、コストがかかるからとか、安全性がどうとか、そういう理由はわかる
でもな、ゲーセンってのは「広いスペースを最大限に使って、家ではできないゲーム・操作体験をする」のがゲーセンだったんだよ
それができない(家庭用ゲーム機やスマホ・タブレットで大体できてしまう)のなら、ゲーセンに行く意味がなくなって、ますますゲーセンが廃れるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:28▼返信
デジタル化により演出面ではゲーム性強化できそうで発展性あるけど
子供はあの物理的なガチャガチャした感じが好きだったんだと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:29▼返信
スマホでいいじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:29▼返信
修理が多かったのかな
頑丈に作らないと
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:30▼返信
そして曲を選ぶとリズムに合わせてワニが襲ってくるゲームになるんですね、わかります
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:33▼返信
ワニ以外のバリエーションが無いからなあ
ビデオゲームなら色々パニックモノにできそうじゃん
サメとかライオンとか鯨とかイルカとかゴキブリとかリアル先輩とかテイルズのアリーシャとか
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:36▼返信
メカトロゲームって好きだったなあ
潜水艦がプレイヤーで、奥の方にある軍艦(の模型)に向かって魚雷撃って命中すると
ドゴーンって音がして模型が回転して沈むゲームとか好きだった
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:43▼返信
子供の頃よく遊んだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:44▼返信
メンテ大変そうだもんな。時代の流れかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:47▼返信
これ無価値だろ。叩けないなら撤退すればいいのに無駄金だわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:48▼返信
いやデジタルの方がコスト高いだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 16:59▼返信


ゴミ

85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:05▼返信
ポップンやればいいんじゃね?
9か所あるから満足できるやろ(適当)
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:08▼返信
ゲームで使うハンマー以外で叩くDQN(ハンマーでなく手で叩いて怪我など)
出てきたワニを逃がさまいと引っ張って指を挟むガキ

実物だとどうしても故障させたり、怪我するアホがでてしまうんよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:12▼返信
やり方がわからない子供が多いんじゃない?
昔はこういうメカのほうが主流だったんだけど、いまは液晶の方が当たり前になってしまってるので
そっちのほうが分かりやすい。

ボタンを押すだけってのが直感的に分かるので。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:17▼返信
>>87
いやいやハンマーでワニを叩くだけなのに分からないも糞もないだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:20▼返信
今までのだとワニが出てこなくなるからなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:26▼返信
悲しいね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:26▼返信
液晶のワニにパンチする馬鹿が現れなければいいけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:29▼返信
これ英語表記だから日本向けじゃないんでないの。
日本も将来はこうなるのかもしらんが。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:31▼返信
たまに攻撃を受け付けない無敵のワニが出てきてたからそれのせいかな?とも思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:31▼返信
家でもできる方向性に持ってってどうする!
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 17:44▼返信
タベチャウゾォ

イテッ イテッ イテイテッ イテッ イテッ イテッ イテッイテッ イテッ イテテッ

モウ、オコッタゾゥ

イテテッ イテイテッ ガブリ イテイテッイテテッ イテッ イテイテイテッ イテテッ イテイテッ

マイッタ、コウサンダァ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:01▼返信
富士Qのガンダム付近にあるゲーセンコーナーでやったわ、懐かしい
しかし液晶て
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:11▼返信
ゲーセンである意味ゼロw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:11▼返信
>>76
もぐらたたきと違って動く部分と判定の部分が分かれてるので
比較的壊れにくい構造らしいけどね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:16▼返信
100歩譲ってボタン式ビデオゲームになったのはいいとして
ボタン4つにワロタ
ワニワニパニックでワニ4匹しか出ないとかクソゲーすぎるんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:21▼返信
プレイするのガキだし、壊すやつが多いからだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:31▼返信
そういうのもデジタル化されるようになったか
賛否はともかくさびしいなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:31▼返信
なにこれしょぼ
ビシバシチャンプかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:35▼返信
友達が99点出してるので自分も頑張ったが
どうしてもどこかでミスして97点とか、メンタルの弱さを思い知ったゲーム
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:42▼返信
リアルを求めるなら、ワニ園に行かないと
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:43▼返信
SUPER人生ゲーム3にこうゆうゲームあるからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:57▼返信
昔はヒデエのあったなあ

この手の直流モーターはブラシのせいで
あまり回転方向を変えない方がいいのに、
直のギア駆動で、前進するときと後進するときで回転方向が変わった

普通は、モーターの回転は常に一方向、ギアラックで駆動物の前後進制御
なんだけどな

この場合ストローク(進む距離)が一定、キャリブレーション必須、というデメリットはあるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 18:58▼返信
友達大勢でワニを虐殺するゲームじゃんwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:03▼返信
>>67
お前ワニワニパニックやったことない上に上の画像見てないだろ
ヘタすりゃ客0って可能性すらあるほどクソだぞ、新規も既存もこねぇなんてことすら有りうる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:08▼返信
ビシバシチャンプになってるw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:08▼返信
これ、噛まれ判定どうやってする?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:12▼返信
プレイヤー側から見て最も手前に来たときだろ

112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:15▼返信
家庭用ゲームにしちゃってどうすんの。これなら家でスマフォですればいい。
家庭用ゲームに勝つには実際に叩けないと・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:19▼返信
これひどいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:29▼返信
なんだこのガンシューからガンコン
ボダから左スティックとったような残念感は
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:49▼返信
なんだこれ
もう、ワニじゃなくていいじゃんw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:07▼返信
これじゃ、俺…ゲームセンターに行きたくなくなっちまうよ…(もとから行ってないけど(笑))
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:48▼返信
ワニの口に手を突っ込んで怪我する子供とか出るかもしれないからだろな
でもこういう配慮って子供目線を失った大人のエゴなんですわ
危険な行為を危険と認識させるのも教育なんやで
小さな被害を無くせば無くすだけ大きな被害を被る事になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:06▼返信
これなんか叩くの可哀想だったからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:41▼返信
今気になったんだけど、筐体って機体と何が違うの?
みんな筐体を好んで使ってるのは知的に見えるから?
120.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年02月14日 21:47▼返信
ターオーシャン5を製造して欲しい、スターオーシャン5を作成して欲しい
スターオーシャン5を開発して欲しい、スターオーシャン5を創造して欲しい
スターオーシャン5を量産して欲しい、スターオーシャン5を生産して欲しい
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:57▼返信
DLC課金したら、ワニのモジュールが付くんだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:23▼返信
筐体が知的とかw
機体は飛行機の本体部分のことを指すのであって、まるで意味が違う
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:45▼返信
メーカーもタイトルも違う完全に別物じゃないか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:59▼返信
199X年 ハンマーで殴られるなど虐待の毎日を過ごしていたワニが脱走しパニックに
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:13▼返信
物理マシンはメンテ大変なんよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 02:36▼返信
これのハンマーのガムテ修理よく見る
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 03:54▼返信
バンナム社長的にはこれでオッケーなの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 07:00▼返信
>>119
知的になんかみえねぇけど
お前が馬鹿に見えてるということは自覚したほうがいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 09:22▼返信
メンテナンスが楽という意味では正しいが・・・・なぁ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 09:23▼返信
子供のころ母親が素手で叩くの手伝ってくれたの思い出した
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 11:19▼返信
せめてハンマーくらいは使わせてよ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 12:00▼返信
やっぱり、運用面やコストの問題でしょうかね?
物理的な部分のメンテ等はそれなりにコストがかかるだろうし……

まあ、下らないクレーム対策とか言うのもあるにはあるだろうが……
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 13:09▼返信
壊すバカがいるからじゃない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 17:37▼返信
どこでこのゲームやっても感度悪くてまともにプレイできなかったからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:13▼返信
力いっぱいたたく奴がいるせいでメンテが大変なんだよなこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 20:35▼返信
>>135特に外人で筋肉凄いある人とかがやるとメンテ起きるんだよw

直近のコメント数ランキング

traq