• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




エナジードリンクを飲む習慣がある子どもに多動性障害多く:米調査
http://irorio.jp/karenmatsushima/20150214/204939/
名称未設定 3


記事によると
・エール大学公衆衛生大学院チームの調査によると、エナジードリンクや甘い飲料を頻繁に飲む子どもに、注意欠如・多動性障害(ADHD)が多く見られるという

・10~15歳の子どもが通うミドルスクールの生徒1649人を対象に調査を実施したところ、エナジードリンクや砂糖をたっぷり含む飲料の消費量は1日あたり平均2本だったという

・そして、そのような飲料の消費量が多い子供ほど注意欠如や多動の傾向があることがわかり、特にエナジードリンクを飲む子供に顕著に現れているという













関連
【怖い】エナジードリンクを飲んだ子どもが救急搬送されるケース増加中 絶対飲ませるな!










エナジードリンクは大人でも1日1本程度にしとかないと将来恐ろしいことになるかもわからんね












The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)The Order: 1886 (初回生産限定 コスチューム3種、武器2種、戦闘アイテム2種をダウンロードできるプロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-20
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (数量限定特典 THE COMPLETE GUIDE Prologue +Special Map & Original Soundtrack 同梱)DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (数量限定特典 THE COMPLETE GUIDE Prologue +Special Map & Original Soundtrack 同梱)
PlayStation 4

フロム・ソフトウェア 2015-04-09
売り上げランキング : 267

Amazonで詳しく見る

コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:53▼返信

ゴキブリはよく読んどけよ
2.投稿日:2015年02月14日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:54▼返信
餓鬼が飲む意味あんの
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:55▼返信
ニシくんみたいにトンスル飲め
5.投稿日:2015年02月14日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:56▼返信

無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:57▼返信
1日2本も飲むか普通
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:57▼返信
対した労を消費しないのにカフェインと糖質を無駄に取るだけ体に悪いでしょ
どんな栄養も無駄に摂取したらダメだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:58▼返信
飲んでも効力実感できないwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:58▼返信
タバコもそうだが
本来体内で作れる化学物質を外から取り込み続けるとこうなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:59▼返信
アメリカとか特にやばそうですね
逆に耐性ついてそうだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 19:59▼返信
まともな親なら与えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:00▼返信
子供じゃなくても飲むと落ち着かなくなるよ
レッドブルを飲むの数分で汗が出て、めっちゃ動きたくなるw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:00▼返信
カフェインとかガラナエキスとかはいってんだから落ち着かなくなって当然だろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:03▼返信
肝臓と腎臓に負担かかるらしいな
頻繁に飲むのはやめとけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:04▼返信
お茶で十分
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:04▼返信
やべぇ・・・一か月で45本飲んでた
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:05▼返信
>>3
午前7時から午後5時まで学校で家へ帰ると9時過ぎまで塾帰ってきたら宿題
高校生ならともかく小学生ぐらいならハードスケジュールだから疲労困憊で飲んでるのだろう
まぁカフェイン入ってるし落ち着かなくなるのは当然だよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:06▼返信
内容物見ればわかること
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:06▼返信
「○○する人間は××」って分析の記事は定番だけどさ
大抵の場合 結果と原因が逆なのよ

この手のドリンクが誰かをダメにしてるんじゃなくて
ダメだからドリンクに頼るんだよ
身体なり心なり 何処かが壊れてるから「藁にもすがる」
自分がそうだったから良く分かる
21.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年02月14日 20:07▼返信
ダイドーのを試してみたが、飲んだ直後心臓がドキドキして、やばいと思った。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:07▼返信
エナジードリンク飲んで鼻血出たり、目眩起こすような人は飲んじゃいかんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:08▼返信
テスト前日ならいいと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:11▼返信
「胃薬を飲む人間の80%は胃に何らかの問題を抱えています」
「なんだって~!胃薬は胃に悪い!」
と言ってるのと同じコト

単純なアンケートだけでモノを判断したらダメ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:11▼返信
なお手遅れな模様
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:11▼返信
集中力が無いと自覚してるから飲んでるんじゃないかなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:13▼返信
ガキのころデカ○タCとか薬っぽいジュースが大好きでいつも飲んでた
落ち着きがなくなると言うか何もないのに焦ってるような不思議な気分になって
遠くの物が近くに感じたり景色が巨大に感じる変な感覚になることあった
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:14▼返信
ヒカキンの動画なんて貼るんじゃねえよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:15▼返信
カフェインは毒だからな。
普段から飲まないに越したことはない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:15▼返信
もういくつかの国で禁止されてるんだっけ?
時間通りに寝れれば普通は使わなくて済むはず
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:15▼返信
ADHDは遺伝子が原因だし
集中力無い人がエナドレに頼るの当たり前だし
間違った知識をみんなに広めるのはやめてくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:16▼返信
そもそもガキが飲む必要あんのかよww
大人が飲んでもろくな事がないってのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:16▼返信
集中できないから飲むんじゃないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:18▼返信
エナジードリンクの成分がそうさせたのか
単に「多動児に好かれる飲み物」なのか この記事じゃ分からない

エール大学って聞くから「もっともらしい」内容に見えるだけで
この教授が「あんな飲み物が売られているのはケシカラン」って
目的ありきで言ってるだけ…という可能性も大
実際エナジードリンクの飲み過ぎは良くないんだろうけど
多分に悪意が込められていると思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:21▼返信
興奮剤の塊だかんな
だから大人が眠気座間市に飲むんで
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:22▼返信
煙草酒にエナドリ並ぶのも時間の問題だな
ものに頼らず自分だけでなんとかしなさい
37.名無し投稿日:2015年02月14日 20:22▼返信
大丈夫だけどね俺
飲みすぎではないからかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:24▼返信
子供が飲むもんじゃないし、飲ませないだろ普通の人間なら
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:31▼返信
自分ADHDだけど 正直言って俺みたいなのはカフェイン系とった方がいい じゃなきゃほんと仕事とか全然集中できん つまりこの記事は意味が間違ってるクソ記事
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:33▼返信
マジか、まあ味と炭酸濃い目だからそんなにガブガブ飲めんけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:34▼返信
お茶飲め
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:37▼返信
違法ドラッグを水で割って飲んでるようなもんだから実際
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:40▼返信
エナドリなんか無かった頃でも、子供は常にADHDだったぞ、俺以外w
ウソだと思ってる奴は胸に手を当てて子供の頃をよーく思い出してみろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:41▼返信
USAの翼はえるの、ほんとにブッ飛ぶらしいね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:42▼返信
海外のミニカー付きのタブレットのお菓子の味のジュース
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:44▼返信
>>12 これっぽい 子供は家庭を映す鏡って言うし
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:45▼返信
一日二本飲んでいる時点で危険だし、そもそも日本と外国で成分違うから…
例えば、モンスターエナジーはタウリンが海外だと2000mg含まれているのに対して、日本は0mgだから全く別物と言っても過言ではない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:46▼返信
>エナジードリンクや砂糖をたっぷり含む飲料の消費量は1日あたり平均2本だったという

さすがデブの国アメリカ
そりゃ法律で、清涼飲料水が規制されるわな
49.投稿日:2015年02月14日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:50▼返信
これって障害のあるような人が飲み過ぎてしまうって話じゃないのこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:57▼返信
飲ませるならエフェドリン&カフェインたっぷりのブロンがいいという結論
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 20:58▼返信
集中できないからエナジードリンクを飲んでるんだろう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:00▼返信
つまりお前らみたいになると、
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:05▼返信
おいこれハッキリさせろよ早く
カフェインが原因なのか糖分が原因なのか
毎日10杯以上コーヒー飲む身としては気が気じゃないんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:07▼返信
受験期とか資格試験前ぐらいにしか飲まないわ。普段から飲んでたら効力も無さそうだしこういうのは必要な時だけに使うもんでしょ
>>47
日本帰って来て飲んだら全然効かなかった、オーストラリアで飲んだ時なんて夜全く眠れないレベルだったのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:12▼返信
授けられるハネはあの世へのものだったのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:17▼返信
基本お茶
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:17▼返信
親が痴呆だと餓鬼に平気で飲ますユダヤ飲料な
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:22▼返信
ごき いくらでも飲めるニダ
にし うまいニダ
にん 飲むニダ
ぶた うまうまニダ

健康的な奴 止めるニダ 死ぬニダ 飲めないニダ キモイニダ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:32▼返信
気にスンナ どうぜ本人の問題だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:36▼返信
そもそもジュースとちゃうで
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:39▼返信
オロナミンCはエナジードリンクに入りますか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:45▼返信
エナジードリンクか。
エナジードレインかと思ったわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:46▼返信
15歳未満は禁止にしていいよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:48▼返信
こええよ完全に薬じゃねーか
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:51▼返信
欧米ではだろ。ジャパンのエナドリなんてエナジー感まるでナッシングだからへーきへーき(白目)
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 21:53▼返信
ガキが飲んでんじゃねぇよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:17▼返信
実際あれってそんなにガブ飲みできる?
一番小さいやつでもきついのにw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:19▼返信
レッドブル飲むのやめてXS飲んでるわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:23▼返信
だから海外のに比べたら日本のなんてジュースだって
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 22:56▼返信
子供に飲ませる親いないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:02▼返信
これカフェインが原因だから缶コーヒーの飲み過ぎでも同じことが起きるよ
モンスターエナジー2本飲んだ子供がカフェインの過剰摂取で死亡した事件が海外であったけど、カフェインの量としては一般的なコーヒー飲むのとそう変わらない
まあ小中学生は大人ほどコーヒー飲まないんでこれまで大きな問題にはなってこなかったんだろうが、体重が軽くてカフェインの影響が大きかったり、体質的にカフェイン過敏症の子にはノンカフェインの飲み物にさせたほうがいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:25▼返信
ガキが飲むもんじゃないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:28▼返信
それ飲み物や食物のせいじゃないから、これからの世代の子供らは精神的だったり肉体的だったり昔と比べて弱い子がどんどん出てくるよ。ヒトとしての種の終わりに向かってるからね、文明を発達し過ぎたんだよ。科学や医療がどんなに発達しても体が弱けりゃ意味ないからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:30▼返信
ADHDつうかカフェイン中毒じゃん
サウスパークのトゥイークのあれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:43▼返信
だろーね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:46▼返信
ミロのめミロ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:48▼返信
日本で売ってるのは、清涼飲料水だろ
海外のは3本とかまとめて飲むとやばいらしいけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:51▼返信
悪露名明Cとかやばいな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:51▼返信
外国で売ってるのとは成分が違うし
ぶっちゃけコーヒーの方がカフェインは多い
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 23:54▼返信
エナジードリンクや砂糖の多い飲み物って書いてあるだろ
偏向報道まがいのタイトルやめろや
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 00:13▼返信
Red Bull :250ml カフェイン:80mg 炭水化物26,75g
Monster Energy  :355ml カフェイン:142mg 炭水化物39,05g
コーヒー (ドリップ・無糖) 150 ml カフェイン:135 mg 炭水化物1,0g
小岩井 ミルクとコーヒー (500 ml) カフェイン:170 mg 炭水化物45g
午後の紅茶 ミルクティー (500 ml) カフェイン:80 mg 炭水化物38g
お~いお茶 緑茶 (500 ml) カフェイン:65 mg 炭水化物0g
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 00:13▼返信
日本の場合、同量ならモンスターよりコーヒーの方がカフェインは多いよな
エナジードリンクガーの馬鹿さ加減
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 00:20▼返信
これってさぁ
こういう飲み物を平気で子供に与え大人の影響っていうのが大きいんじゃないのかなぁ

そういうアホな親に育てられるとクズになるんだと思う

85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 00:37▼返信
お茶のカフェインで十分だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 00:53▼返信
>>84
はちまの出鱈目記事を鵜呑みにしちゃうオマエも同類だわ
アホな親に育てられた馬鹿
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 01:04▼返信
エナドリガーはノンカフェインの麦茶だけ飲んでろよバーカwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 01:27▼返信
本当か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 01:31▼返信
日本のエナジードリンクはエナジードリンク風味のジュースでしかないから
薬屋で買うような栄養ドリンクとかだと常用はまずいかもしれんけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 01:34▼返信
身長が伸びなくなるんだっけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 01:45▼返信
なお、はちまによく書き込むニートは就職できないなどの社会性障害が多く見られるもよう
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 01:57▼返信
いやこれってエナジードリンク飲むと多動性障害になるやばい!じゃなくて
集中できん!砂糖ほしいエナジードリンクのもう!
実は多動性障害でした
っていう事なんじゃねw
93.青山京士郎投稿日:2015年02月15日 02:33▼返信
ヒカキンゾウキンバイキンです!
94.青山京士郎投稿日:2015年02月15日 02:35▼返信
>>17
なん…だと!?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 03:02▼返信
はちま、そやさけこの手のネタ何かで読んでけつかんのかえ。
いっつも信憑性があらへん信憑性が。
ぷっすん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 03:20▼返信
俺のしょんべん飲め!

ビタミンCと思え!

97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 03:22▼返信
ドリンクで、多動になるか?

答えはNO!thank you!
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 03:24▼返信
黒◯柳徹子は、エナで、出来たのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 05:18▼返信
あまり関係ないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 06:01▼返信
100コメGETだぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 06:50▼返信
「カフェイン」と「糖質」のダブルパンチは大きいと思うよ
脳が休まらないからガキは積極的な摂取は止めとけ

これらは缶コーヒーとか栄養ドリンクとかと同じだけど、それを分からずに重複摂取しているとしたら結構ヤバイと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 09:45▼返信
逆は考えないのか?

まぁいいとして、砂糖は準○薬と言っていいからね。
こわいわー
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 10:00▼返信
そもそもガキにそんなもん呑ませる方が間違え
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 10:16▼返信
MATCHやライフガードもエナジードリンク扱いに成るん?(´・ω・`)
105.タカ君投稿日:2015年02月15日 10:37▼返信
お酒の自動販売機に置けよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 11:37▼返信
>>104
ならない(らしい)

ただし、ライフガードエックスはエナジー扱いだな
ラベルのデザインにもENERGYってあるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 14:30▼返信
ADHDって先天性じゃねーの?
なにこのいい加減な記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 18:01▼返信
よく飲むこと自体がおかしくない?
109.IT社長(19歳)投稿日:2015年02月15日 22:40▼返信
どうでもいいデータとって何がしたいの?
差別したいわけ?
男ならかっこいいパッケージのものみて買いたくなるでしょ。
それがADHDの人だから余計衝動買いしたくなるだけなんじゃないの?

頭悪いのかな???本当無能はちま
心理っていうモノがわからないの?バカなの?
くだらない記事立てんなボケ
そんでもって頭使わないで納得してんなゴミクソ閲覧者
お前らみたいな奴が社会に流されてただ棒のように生きてく運命になるんだよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 15:14▼返信
はい五郎さん
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 19:40▼返信
>>106
あざっすm(_ _)m
今度尼で箱買いしてみるわ。
自販機じゃ高付くしスーパーは買いに行くん面倒臭いし。
ほなね(´・ω・`)

直近のコメント数ランキング

traq