• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本交通とファミマ、コンビニをタクシー乗り場にする実証実験
http://news.livedoor.com/article/detail/9788453/
1424052332064


記事によると
・ファミリーマートは、コンビニエンストアをタクシー乗り場として使うタクシー呼出サービスを、東京都内のファミリーマート店舗20店で2月18日に提供開始すると発表した。

・ファミリーマート店舗のイートインまたはレジカウンターにタクシー呼出サービスのタブレットを設置する。

・クシー利用者はタブレットの注文ボタンを押すだけで、居場所を伝えなくてもタクシーを呼び出せる。また、呼び出し後は配車できるタクシーが自動的に検索されて、到着目安時間などをタブレット上に知らせる。





















配車代金はかかるんだろうか







SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:19▼返信
いいアイディアやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:19▼返信
流石伊藤忠の子会社は業務の範囲が広いな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:19▼返信
配車代金は深夜・早朝以外はファミマ負担という名目じゃないかな
これはなかなか便利
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:20▼返信
昔から電話で呼べるし、最近じゃスマホアプリでも呼べるんだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:20▼返信
タクシーたけぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:21▼返信
QUOカード問題どうした? なかったことにはさせんぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:24▼返信
都内なのに駐車場あんのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:25▼返信
コンビニでタクシー呼べる事知らない人多いよな
店員に頼めば呼んで貰えるで
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:27▼返信
ファミマのイートインスペースで待ってられるからね
寒かったり暑い時期は便利だと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:28▼返信
じゃ、充電スタンドも入れろ。勿論タクシーは電気自動車ね
それよりも自動運転ロボ車を呼べた方が良いなぁw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:29▼返信
でもファミマは会社ぐるみで不正を隠蔽するような企業なので利用しませんがね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:29▼返信
>>7
都内は公共交通機関をご利用下さいw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:31▼返信
クシー利用者な。氏ねよバイト。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:32▼返信
いいね、ウチのお袋高齢で年に一回ぐらいヤバくなるから助かるわ
救急車呼ぶ程か分からんけどかかりつけの大学病院に運ぶのが楽になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:32▼返信
タクシーなら街中至る所から電話で呼べるけど?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:33▼返信
クオカード騒動以来一度も利用してないわ
今後も利用するつもりはない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:35▼返信
>>16
でも利用する側からしたらどうでもいいことじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:36▼返信
>コンビニ(本源需要)利用者はタクシー(派生需要)代をタダにするビジネスモデルを考えるべきでしょう。

何この乞食。タクシーの運ちゃん苦しめるつもりか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:36▼返信
ファミマとか2流コンビニつかわんわ
セイコーマートが最強
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:37▼返信
オワミマ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:38▼返信
これ、出先から電話でタクシー呼び出すのをかわりにタブレットでコンビニに呼び出しするだけだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:40▼返信
>>16
最近あの根暗デブが来なくなったって、レジの子がホッとしてたぞ。それに世間で全くニュースになってない時点でファミマには何の不利益もでてねーから安心しな。
さて、おやつにファミチキでも食うかな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:43▼返信
コンビニ便利すぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:43▼返信
>>7
必要ないじゃん
流してるタクシーから近い奴送り込むんだから
到着~乗車~発車だけでそんな時間かかんないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:43▼返信
やめとけ
アイツらタクシー呼んどいて「友達の車来たわー」って言って居なくなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:44▼返信
>>18
いやいやコンビニ側もある程度負担するだろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:44▼返信
>>21
住所伝えるめんどくささ回避
タブレットに到着時間が表示されて、いつ来るのかやきもき回避
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:45▼返信
>>22
代わりにお前のようなデブが来てレジの子戦々恐々としてたぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:56▼返信
むしろ今まで無かったのかよ的な
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:58▼返信
クソガキがイタズラしそうだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 11:59▼返信
良いと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:12▼返信
配車代金って何よ?
アホ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:16▼返信
>>19
反日教育の道民かよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:19▼返信
いいね。
大きな病院でも受話器取ったらハイヤーに繋がる電話あるよね。
お年寄りなんか便利でいいと思う。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:20▼返信
確かに迎車料金は気になるわ。
病院もかかったっけ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:22▼返信
中国産チキン全部止めればいいのに
まぁタイミング逃した感はあるが
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:24▼返信
QUOカード隠蔽発覚以来 利用する訳ねえだろ
知り合いにも利用しないよう広めてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:25▼返信
数ヶ月後、ファミマ周辺にたむろするタクシー達で溢れるのであった
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:35▼返信
これは田舎こそ必要だと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:36▼返信
普通にスマホアプリで呼びますし
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:40▼返信
全国タクシー配車ってアプリのほうが便利
てか、むしろそれをタブレットに常に表示してるだけなのかもしれん

現在地とか登録した場所に配車も楽々だし、今タクシーがどの辺にいるかも見れる
移動先も指定すれば何もしゃべらなくてもいける
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 12:43▼返信
またバイトに負荷のかかるサービスか
ファミマってこの前の横領について一切黙秘してるけど、あれでやり過ごせると思ってんのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:06▼返信
隠蔽どこ行った?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:19▼返信
コンビニでタクシーを欲することがない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:28▼返信
いやいや電話で一発ですし。

日本のタクシーは固定電話でかけると住所一発だからね。

コンビニまで行く意味が分からない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:39▼返信
タクシー会社に電話した方がはやくね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 13:41▼返信
『無線を積んだ車が常に駐車場にいる』
これがミソ
防犯のためだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 15:08▼返信
タクシー呼び出しなんてどのコンビにでも以前からやってる
今まで壁の張り紙に載ってるタクシー会社に電話してたのをタブレット端末に変えただけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 15:24▼返信
いいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 16:17▼返信
都内なら別にそんなことしなくても
そこら中にタクシー走ってるんだよなぁ
少なくとも港区ではそうだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 16:18▼返信
田舎では常に待機スペースになってるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 20:39▼返信
なんだかんだ言ってセブンに落ち着くな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 10:15▼返信
>>8
店で呼ぶのは個店対応の範囲かな
ウチでは絶対に呼ばない想像の上を行くトラブルに遭った経験から基本やらない様に指導する。事情によってはケースバイケースなんだけどでも例外なのはほとんどお巡りさん呼ぶケース
コンビニ土下座は他人事じゃない、悪意が有る人か酒癖の悪い酔っぱらいぐらいしか店員使ってタクシー呼ばないよ。大体がたかがコンビニ店員と平気で言う人たちだからトラブルの発生率が高い。

そもそもマナーをわきまえてる普通の人は自分で呼ぶので店員にもお客さんにも分かる所に近隣のタクシー会社の番号張り紙してるし店頭に公衆電話と電話帳もある。タクシーについて聞かれたら番号案内するにとどめる。

54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 13:40▼返信
コンビ二店員にタクシー呼んでもらうのは他人の家に入ってタクシー呼んでくれない?って
言ってるのと同じことだから当たり前にするのだけは絶対にやめてあげてほしい。

どこかの誰かがやり始めてそれを聞いて勝手に全部やってくれると思い込んでる馬鹿がほんとに多すぎる・・・
(なにも買わずに割り箸タダでくれる× タバコ一個でもライターくれる× タクシー呼んでくれる×)

店側が親切でやってくれてるっていう事をわかってあげてくれ。


直近のコメント数ランキング

traq