• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






スーパーマリオワールドの表面重力は約8g、物理学者が算出。巨大ガス惑星上構造物の可能性
http://japanese.engadget.com/2015/02/16/8g/
1424171228089

記事によると
・米ニューヨーク大学の宇宙物理学者 Gabe Perez-Giz 氏が『スーパーマリオワールド』の世界における表面重力を計算した

・その結果、表面重力は地球の約8倍(78m/s2、7.96g)であり、おそらくは太陽系外の巨大ガス惑星上に構築されたプラットフォーム上のできごとである可能性が高いことを発表した

・マリオは、人間ではただ横たわるにも耐え難い大重力のなかでジャンプしている































マリオの脚力ハンパねえ

キノコを食べる前に身長が低いのも超重力のせいだった・・・?










ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D
任天堂 (2015-02-14)
売り上げランキング: 4



コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:51▼返信
ゴキブリ怒りのぷるぷるフィニッシュ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:52▼返信
アホなの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:52▼返信
どうせならマリオギャラクシーで計測すれば良かったんじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:52▼返信
マリオさすがだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:53▼返信
上辻勇gコーラン燃やした
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:53▼返信
あぁ通りで落下スピードの加速がおかしいと思った
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:53▼返信
最近ジャンプしないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:53▼返信
あっそすか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:53▼返信
何を基準に言ってるんだ?
パタパタのジャンプの方が凄いじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:53▼返信
こんな架空のものに一生懸命になってる物理学者とはいったい・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:54▼返信
サイヤ人程ではないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:54▼返信
高校生でも算出できるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:54▼返信
ゲームやアニメの挙動を現実的に考察して何か意味があるのかよ

しょうもな・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:54▼返信
一方ニシくんのジャンプ力は…
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:54▼返信
ピーチすげぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:54▼返信
ダンテのジャンプのほうがスタイリッシュ
17.はちまき名無し投稿日:2015年02月17日 20:55▼返信
そんな中、マントで空飛んでたのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:55▼返信
海外にも柳田理科雄みたいな人がいるんだなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:56▼返信
大きくなるキノコ食べた〜い
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:57▼返信
3と並ぶ名作!!死ぬほどやりました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:57▼返信
オ~マンマミーア~
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:57▼返信
任天堂の株も落ちるのはやいわけだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:57▼返信
これは何に合わせて計算したん・・・?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:58▼返信
俺の股間のアレも常人の8倍はあるけど?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:59▼返信
最近、更新遅いね。どうしたんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:59▼返信
>>24ざっこ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:59▼返信
落下速度で計算したのかw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 20:59▼返信
ゴキブリが話に入れないシリーズ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:00▼返信
こんな記事でもゴキガー
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:00▼返信
なぜか善人シボウデスが
思い浮かんだ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:01▼返信
位置エネルギーと重力エネルギーの和と
鉛直落下運動を求めれば
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:02▼返信
次はマリオの身体を解明してくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:03▼返信
ザ・ワールド
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:03▼返信
小学生の頃結構やったなこれ

35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:03▼返信
だから何?
任豚の妄想きもい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:03▼返信
は?ならなんでブロックが浮いてんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:04▼返信
刃より転載遅いぞ
なにやってんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:04▼返信
いや・・・これゲームだから・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:05▼返信
惑星ベジータは10倍だからマリオはサイヤ人より弱い残念だったなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:05▼返信
なんでマリオワールドを現実世界と当てはめるの?

糞あほ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:08▼返信
※24
あれって、未使用期間のことですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:09▼返信
ルイージの方がジャンプ力あるからマリオじゃなくてルイージて書けよ馬鹿!
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:09▼返信
サイバイマン以下
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:09▼返信
まぁ実際のところそこまで深く考えてなかったんだろうけどなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:15▼返信
マーリオ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:16▼返信
またマリオw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:17▼返信
これ知ってる
空想科学読本ってやつだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:23▼返信
>>24
甘いな、俺のは通常の8倍早いぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:24▼返信
くだらん
架空の世界のことを現実的に分析して何になるというのか
こんなことやる暇があるなら、絶対事故を起こさない原発の開発を急ぐべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:28▼返信
すげーーーーー





こいつアホ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:29▼返信
逆じゃないの?
あんなゆっくり砲弾が真横に飛べるって、余程重力が弱いんじゃねーの?
だからマリオも高く飛べるんじゃ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:30▼返信
くだらん記事やなー。
まさに無駄。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:34▼返信
否定してるのは知欠のゴキだけ!
論文の題材にもなる任天堂最高!ゴキ市ね!
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:35▼返信
>>53
こんなお遊びが論文なわけないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:36▼返信
柳田理科雄ってまだ本出してんのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:36▼返信
それだと空中に浮いてるパタパタとかジュゲ無のほうがすごくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:38▼返信
くだらんマーケティングだな、見え透いてるよ岩田
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:39▼返信
イグノーベル賞とかその辺狙いかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:39▼返信
現実の法則と照らし合わせるのもうイイッスわ
「そこまでしてツッコミどころを探すのか」ってヒクわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:43▼返信
恐らく質量が1/8なんだろうなw

頭が空っぽだからねwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:45▼返信
どういう経緯でこんな計算をしようとしたのかが気になる
任天堂からマリオの宣伝の為に依頼されたとかなら、ビジネスとして納得できるけどね
そうじゃなきゃ、なんでこんなアホな事やってんのって思わずにはいられない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:46▼返信
>>13

つ浪漫
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:47▼返信
これがメタスコ85点以上云々の理由なんですねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:49▼返信
単にこの学者がマリオ好きだっただけじゃね!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:49▼返信
そんなムキにならずに楽しもうぜw
普通に面白いんだがなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 21:59▼返信
意味府。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:02▼返信
>>53

エラー!エラー!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:04▼返信
検証して否定してるわけじゃないからいいじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:07▼返信
要するに、落下速度が現実離れしてるってことだろ?
当たり前じゃない、物理演算してないんだから

物理法則が全く違う世界を、現実の物理法則に当てはめて考えるからこういう事になる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:08▼返信
>>68
よくねえ
こういう検証は法規制すべき
異論は絶対認めない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:10▼返信
なるほど、だからマリオの世界の地下は全部水とか空なのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:25▼返信


で?

73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:25▼返信
何を根拠に?
落下速度?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:26▼返信
正直全てのオブジェクトに同じ物理が働いてないしなぁ。永久水平移動するキラー基準なら重力0になるしキノコや亀の甲羅が等速摩擦移動してることから空気摩擦や圧力すら存在しないとになる。
そう考えるとマリオ世界で地面に引き寄せられる現象については磁力しか存在しない世界でおきてると解釈した方がいいと思うのだが。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:27▼返信
ゲームの検証ごときで法規制(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:28▼返信
フォトリアルにしたら違和感のあまり悶死するだろうな
その時はぶーと一緒に違和感違和感輪唱してやってもいいぞw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:29▼返信
柳田理科雄もゲームの方には進出しなかったか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:43▼返信
>>61
教育番組の話だから取り敢えず子供も知ってる物の中で計算結果が変になるのこの人か番組側が選んだだけかもな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:51▼返信
物理専攻してたけど、こんな事をわざわざ考えなかったわ
アホなのかバカなのか天才なのか・・・・・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 22:56▼返信
惑星ズンの方がすごい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:00▼返信
人間があんなにジャンプ出来るわけ無いだろ。
って事は重力が低いって事だよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:06▼返信
>>79
この程度の小噺でアホとか天才とか言ってるお前は
間違いなく落ちこぼれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:07▼返信
いいえ、これはゲームです
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:08▼返信
惑星ベジータとどっちが凄いん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:25▼返信
ゲーム界のスーパーサイヤ人
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:32▼返信
あのゆっくりさで落ちないキラーとかどう説明すんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:34▼返信
どうでもいいけど、8分の一じゃなくて8倍なの?
どこまでも高さが落ちない砲弾とか、地面にめり込んで止まらない亀とかファイアーボールとか見ると逆じゃないのか?って気がするんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:50▼返信
8グラムの間違いだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月17日 23:52▼返信
キラーが落ちないのは、飛んでいるからです
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 00:42▼返信
そんな事ゆーたらキノコ食ったらデカくなるのが意味わからんやろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 00:51▼返信
なるほど要するにあのモーションを実現するには重力が8倍の世界で凄まじい脚力でダッシュしてジャンプしないとああいうモーションにはならないという見解か。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 01:21▼返信
パタパタやヨッシーなどの生物のほうがすごい気がする。
パタパタなんか当たり前に上下にホバリング。
ヨッシーにいたっては青い亀の甲羅を摂取すると羽が生えちゃうんだぜ?赤だと火炎放射するんだぜ?…黄色だと…アレどうなってんだ?…重量が増えているんじゃなくて…周囲の重力地場でも操って地震?衝撃波?を生み出しているんだろうか…?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 02:29▼返信
クッパの方が凄いだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:03▼返信
ラディッツ戦の悟空に勝てるレベルか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 03:23▼返信

 ワ
  コ
   ン
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:23▼返信
つまり 任天堂 は常人の8倍 の凄みというわけか

任天堂大勝利!
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 04:59▼返信
>>24
菌がそんなにいると大変ね
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 05:43▼返信
いや、マリオなんかよりゼノブレイドクロスのジャンプの方が凄いから^^;
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 08:30▼返信
>>96
戦闘力8か
たいしたことないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:11▼返信
カロンすげぇぇぇぇえええ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 15:42▼返信
今の物理エンジンを利用したゲームなら、8倍の重力に設定してゲームを作れば、
往年の任天堂が復活するということだろ。
イワッチに報告せねば

直近のコメント数ランキング

traq