• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『枯山水』はニューゲームズオーダーが作るボードゲーム

http://iamfactory.thebase.in/items/868002
0113452c8f38b89e771c0ac1e4ac7a29




詫び寂びを競う独特なゲーム性が話題に









自然と気品あふれる会話が生まれるらしい













徳の高いゲームかと思ったら徳が高いと強奪したりする生臭いゲーム














なんかめっちゃ売れてる。










ゲームマーケットで見かけた時も人結構いたもんなぁ。







SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-02-25
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:20▼返信
おい
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:21▼返信
渋いゲームだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:21▼返信
なんか最近どっかでも聞いたな。
よっぽど面白いんだろうか
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:22▼返信
カルカソンヌみたいな感じか
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:22▼返信
マーケティング
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:22▼返信
坊主萌え
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:23▼返信
これゲーム性あるの?
石の奪い合いってこと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:23▼返信
ちょっとよくわからない
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:26▼返信
しゅぴーんとしてるのかな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:27▼返信
庭作りは日本人のDNAに刻まれた趣味やからね
まったく馴染みない現代人でも触れればハマる可能性は高いね
なんせ遺伝子に記録されてる情報やから
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:28▼返信
ゲーム性?。
ルールは知らないけど”ワビサビ”を競うゲームとしても成立しそうではないの?

逆にこれを海外に売って欲しい気がする。
”ワビサビ”をビジュアル的に覚えるのは適している気がする (→適当…。)
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:29▼返信
よくわからんな
奇抜さから宣伝次第で売れるだろうから必死感は出てる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:29▼返信
こういう突き抜けてるモノって良いよね。
日本のテレビゲームにも、こういうのを期待するわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:30▼返信
なお、石は店員が自分たちで塗ってる模様
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:31▼返信
石を奪って自分の庭を作るゲームでいいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:33▼返信
こういう小さい庭作りが得意だからこそゲームの規模が箱庭レベルだった頃の日本は無敵の強さだった
作る庭が広くなってきた昨今いまいち力が発揮できないのはそのせい
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:33▼返信
囲碁だって形の美しさが勝利につながったりするからな
阿吽の呼吸ができるゲームはいいと思う
ゲーム化にも期待
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:34▼返信
ボードゲームって作りがちゃっちくても値段が張る物多いよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:34▼返信
ええぞ!ええぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:36▼返信
>>16
無理してレスせんでいいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:36▼返信
>>13
(なんちゃって)ゲームクリエーター的にこれは刺激されるけどねー。
まぁー、CS(家庭用)だと色々と問題ありそうなのでPCとSNS(スマホ)で作っていくけどね(*^_^*)。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:38▼返信
売り切れったって100~200だろ
快挙だろうけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:39▼返信
アナログゲームはガチ系からネタ系まで面白いの沢山あるよ
人数とルール把握の時間が必要なのが欠点だけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:40▼返信
見た目だけで買おうとして値段で躊躇したが
内容もけっこう面白そうだな・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:41▼返信
面白そうなんだけど
自由に並べて一人でもジオラマとしては遊べそうだけど
これ対戦相手がいなくても本来のゲームが遊べるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:41▼返信
>>16
全体的なスケールガ変わっても小さい範囲のまとまりをうまく増やせていけば無理では無いと思うんだけど
結局は費用がかかりすぎるから日本の商売人は金出さないんだよ
コトリ先輩を未だに諦めてないのはいい事なんだけど
流石に時間かかりすぎであんなの見ちゃうと博打は打てなくなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:42▼返信
絵に味がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:42▼返信
昔ゲーセンであった横スクロールアクションみたいな感じでお菓子が出てきてそれを何かして敵を倒すゲーム知らない?
タイトル思い出せないんだけど
たしか、何面かで巨大なピノキオみたいなボスが腕をグルグル回して出てくるんだけど
それとプレイヤーがお菓子を食べるような……

ステージは段になってて上がり下り出来たような……
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:43▼返信
>>21
カス同人屋が偉そうな口きくなや雑魚
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:45▼返信
次のゲームマーケットは3月1日に大阪の鶴見緑地であるからお前ら忘れんなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:46▼返信
ほっほっほ、粋なものを。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:47▼返信
面白そう
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:51▼返信
たしか一週間前にJINで見たなと思ったら

磨伸映一郎@2.27氷室イベント開催! @eiitirou
前回大好評だった徳の高いボードゲーム『枯山水』を本日もプレイ。
今回もプレイ中「お前なに徳ロンダリングしてんだよ!!」「うるせえ!俺の徳が高まりゃそれでいいんだよ!!」などと徳の高い会話が成される禅の心に満ちた空間となりました。
2015年2月8日 22:39

なんだよ徳ロンダリングってww
おもしろそやな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:51▼返信
>>21
スマホや(作業用PCに入った)Steamって、こういうちょいと起動して遊びそうなゲームの環境としてはぴったりだよな、低価格前提だけど。
念のため言っとくけどゲーム機オンリーの人への煽りとかの意図は無い
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:52▼返信
詫び寂びで相手をもてなせ
36.投稿日:2015年02月18日 11:53▼返信
ツイッター商法

まとめ商法

電通の宣伝に

ひっかかるのは誰?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:53▼返信
結構有名だろこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 11:56▼返信
>>33

>>>「うるせえ!俺の徳が高まりゃそれでいいんだよ!!」
徳を高めると言う意味で間逆なことをしているよねww。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:01▼返信
はいすてm
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:01▼返信
ヒュペリオンやんけw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:05▼返信
8000円もするって、ボードゲームとしては割と普通のお値段なんですが…
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:05▼返信
またステマ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:06▼返信
面白そう…なんだけどパターンを一通り覚えてしまうと
とたんに飽きが来そうで怖いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:07▼返信
【PSストア】PS2アーカイブス『絶対絶命都市1/2』『レガイア デュエルサーガ』が配信スタート!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:15▼返信
ここの連中にステマした所でオンラインでしか
やる相手いないから無駄だ
察してやれw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:28▼返信
こういう日本の心和の心は大事だね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:41▼返信
リア充専用|д゚)
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:42▼返信
読み方すら分からん
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:43▼返信
石が手作りらしいからなぁw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:44▼返信
18>
購入層が非常に少ないから初期は少数ロット生産+ほぼ完売で損益超えの売り方しかできないんだ。
人気が出てロングテールになりそうなら版を上げて廉価版をだして利益だしていく。

あそべるリア友がいれば私も買いたいのだけど・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:45▼返信
アホくさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:55▼返信
まずなんて読むのか分からない俺は買いにも行けない
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:58▼返信
内なる和の心をくすぐられる何かがある
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:58▼返信
生臭いってなんや
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:59▼返信
これに限らずボードゲームはもっと流行るべき
食わず嫌いせずに遊んでみ。面白いから
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:00▼返信
>>52 かれさんすい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:00▼返信
かれさんすいって読むんだぞ
まぁ、そのまんまだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:01▼返信
かれさんすい
寺を廻って、庭眺めるのも一緒に流行ったらおもしろそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:02▼返信
偏見で言うわ
絶対つまんねぇ
60.バルタン星人投稿日:2015年02月18日 13:15▼返信
禅僧の画をパッケージにデカく配してる辺りは、なにか・・・ゲームだと思えないな・・・。
そこで、漫F☆画太郎の絵を配したらどうなるのかなっと。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:17▼返信
これいいなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:17▼返信
何これやりたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:18▼返信
目に優しそうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:26▼返信
Android版はよ
一緒にする奴が上司くらいしかいないとか…
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:26▼返信
枯山水とガウディの建築・・・
この2つは俺も認める

だから俺を認めてっ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:28▼返信
普通に面白そうだな

ただどんなゲームなのか全く分からん
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:37▼返信
お前らやる相手いんの?
オンラインじゃないのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:42▼返信
これのPS4版をリリースしたら、PS3の四季庭ぐらいは売れそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:50▼返信
食わず嫌いどうこうじゃなくて、やる相手がいない
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:51▼返信
チェスの駒みたいなのなんや
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:51▼返信
>>10
庭造りが日本人のDNAに??
何言うてんねん、庭なんて持てたのは寺社仏閣と貴族やら大名などのごく一部の人間だけやで。
一般の日本人に庭造りのDNAなんか組み込まれてるわけ無いやろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 13:52▼返信
ちょっとやってみたいと思った。
もっと造型のクオリティ上がってタイルの境目が解らなくなったらジオラマとして飾ってみるのも良いかも。
でも現段階で8000円もするならこれ以上クオリティ上げたら手が届かなくなるか…。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 14:01▼返信
りゅ…龍安寺
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 14:02▼返信
ニートのボードゲームも買えよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 14:19▼返信
>>71
盆栽に通じるものでこれはモノづくりにも似ているそして日本以外だと極めて狭い部分だね。
それが分からない時点で親の血を疑ったほうが良いレベル。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 14:20▼返信
デジタルなゲームだけがゲームじゃないんだよね。

そういう意味では任天堂はずっと、トランプや花札といったアナログのゲームも作ってきたんだよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 14:43▼返信
萌え豚は絶対やらないタイプのゲームだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 14:49▼返信
>>16
箱庭レベルのゲームも作ればいいと思うんだけどね
それこそ今なんて色んなゲームがヒットするようになったわけだし
スーファミ大作規模(50人)で今作る2Dゲームとかやってみたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 15:01▼返信
競ってる時点で詫びもさびもないような
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 15:13▼返信
遊ぶ相手がいないなら自分の住んでる都道府県内のどっかにボードゲーム会やってる所あるはずだからネットで探してとりあえず恐れず参加してみ

コミュ障の俺でも参加できてるからヘーキヘーキ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 15:15▼返信
ボードゲームよくわかんないって人はゲッサンで連載してる『放課後さいころ倶楽部』ってマンガを読むといい
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 15:28▼返信
表紙の爺さん、目が真っ黒だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 16:25▼返信
口汚い言葉を使わないだけで心が安らぐ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 18:02▼返信
いくつ製造したかによるね。
ボードゲームなんて驚くほど製造数少ないからどうせ5個とか作ってそれが完売とかだろ。
クソしょぼいサイトで売ってたみたいだし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 18:04▼返信
5個ってあほかw普通にすごろくやとかにも並んでたぞ
まぁ石が全部手塗りだから生産に時間かかるらしいよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 18:08▼返信
五個ワロタ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 18:30▼返信
※4
カルカソンヌが下地のゲームではある
石はポイントゲットのためにあるもので割と脇役
主役は下の砂地で、自分の庭に都合のいい模様の砂地を奪い合うゲーム
面白いっちゃあ面白いけど2-4人のゲームだから麻雀やカタンで十分といえばそう。
88.ネロ投稿日:2015年02月18日 18:57▼返信
んー…
彼女が金曜日に会いたいっつってるけど、どうやろ…

もしかしたら、残業かもしれへんし
まあ、会えたら会えたでまたオムライス食べにいきたいな 笑
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 19:00▼返信
正直けっこう楽しそう
ボードゲームは周囲に友達のいっぱいいる学生の間にもっといろいろ遊びたかったなぁ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 19:24▼返信
おもしろ・・上級者すぎるだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 19:56▼返信
7500円と聞いてたけぇと思ったが
手塗りの石だの制作過程の話聞いたら普通に納得できちゃって困る
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 20:17▼返信
チクタクバンバン?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 20:52▼返信
☓ 詫び
○ 侘び
もうちょっと勉強しようぜ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 21:09▼返信
なにこのすてま
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 21:22▼返信
正直ステマ臭が凄いが、でもハマる人は嵌りそうな雰囲気はあるよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 23:32▼返信
以前4gamerでボードゲームの特集記事の中にコレなかったっけか?
ツイートにも去年の11月のものとかあるからかなり前かもしれんが
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月18日 23:41▼返信
「詫び」を競うとか、ほんとはちまの頭の悪さは異常
漢字くらいちゃんと書け
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 00:21▼返信
>>71
おまエラ外国人は庭園みても火をつけるだけやんか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 01:40▼返信
同人のボードゲームもなんかあのボードゲームにそっくりじゃんとか日常茶飯事なんだけどどうなんですかね?
見た目のコンセプトはばっちりそうだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 06:41▼返信
侘び寂び

詫びを競うって、謝罪の王様かよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 09:26▼返信
某ワンオペ牛丼屋は店員によって特盛の量が違うから今では並しか食べない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 15:54▼返信
>>80
ゲーム会参加者の1割弱はコミュ障だしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 18:44▼返信
お茶を飲みながら
煎餅をかじりそうながら
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月19日 22:05▼返信
バトルブレイクと言うボードゲームが過去にあったなー

直近のコメント数ランキング

traq