話題のツイートより
高知県の四万十自動車学校が鬼畜過ぎると話題に
沈下橋に向かう細い山道で出会ったのは…まさかの教習車www pic.twitter.com/4IfZPBiNtF
— マーコス@ゆるぽたマン (@marcos_27643) 2015, 2月 22
四万十自動車学校の路上教習鬼畜すぎんだろwwwwwwwwww pic.twitter.com/B2RtmwTw9g
— マーコス@ゆるぽたマン (@marcos_27643) 2015, 2月 22
この自動車学校では普通の路上教習のようです
教習車、沈下橋を行く!
http://blogs.yahoo.co.jp/sansansanta3/59706117.html
高知で自動車に乗るならこれくらい出来ないとダメなのか・・・


HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクII (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)posted with amazlet at 15.02.22バンダイ (2015-04-30)
売り上げランキング: 14
ひだまりスケッチ (8) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 15.02.22蒼樹 うめ
芳文社 (2015-02-27)
売り上げランキング: 11
鬼畜?
逆にこうゆうとこ練習しないと
危ないだろバカじゃね
ああ、死国の4大魔境の1つだっけ??
一本橋は倒れても死ぬ危険は無いけどこれは下手すりゃ死ねそうじゃん
こっちの練習の方が大事だろう
移動効率はいいから遠くまで走れそうだけど
すれ違う際は速度落としてから通すようにしてるけど
間隔に慣れると50kmぐらいで普通にすれ違ってる
教習者にとっては怖いだろうねw
増水が日常茶飯事なので増水して水没しても流されない構造の橋らしい
本当に運転ダメな奴は何回やってもダメで、縦列とかクランクとかで何十回と当てて次に進めないBBAいたし
対向車が来たら止まるだけの簡単な仕事です
教える方も命がけよ
卒業したら(全員ではないだろうけど)運転するであろう道なんだから、むしろこういう道で教習を受けておいた方がいいと思う
前から教習カーが来るより
前から観光のババアカーが来る方が怖そう
子供の頃こんな柵のない橋が海に架かっててひたすら歩いていく夢見てから恐怖を感じる。
まあS字クランク程度で様子見して、危なかったら路上出さんだろ
ここを通れなかったら車には乗せられないよ
仮免で1回ミスったんを思い出したわ 笑
これより細い道もあるんだし、
広い道しか通れない奴に免許なんて与えたらダメだろ。
そして自分だけ脱出しろw
地方は車が無いと生活できないし
むしろこれやらなかったら免許とった後事故多発だろうな
都会は都会で違法駐車と車道横断ジジイだらけで路上は大変だったよ
実際狭い道路ですれ違いは起こるし横に教官乗ってる訳だから教習段階では色んなこと経験したほうがいい
車の運転は安定した走行よりも臨機応変な行動が取れることが重要なんだよ
雪国なら雪道、広島なら路線電車が通る道、京都なら狭い道みたいな
教習生にそんな高度な技術がある訳無いだろ
アイスバーンの坂道教習は死ねたわw坂の下までツルツルツル~
普通の道ですら初心者の隣とか怖くてしょうがないのに
マジ鬼畜
脱輪しても余程のスピードが出ていない限り、下に落ちたりはしないよ
引き上げる時が怖いかもしれないが
地元だったら、こんな道あたりまえ、混乱するか!初めて通る道じゃあるまい。
堤防のど真ん中走ってくるジジババのせいで落ちてった奴は多い
なんでこんな形で完成してるんだよ
沈下橋に歩行者がいるとかなり怖い
なお試験の路上では路駐がいなかった模様
狭い道は教習で必ず入っていると思っていたが・・・
後、九州では台風の中でも教習受けたりもするよ、急ぐときはね。
教官横に乗せて知らない道はキツイ
台風直撃地域は欄干付きだと増水時に橋が丸ごと流されるからワザとこの形なんだが
ど素人に命預けてるようなもんだろ
が、教官からしても嫌だろ。下手な奴は本当下手だからw
と思ったけど、道幅って思ったより広いのね。
韓国なら間違いなく人が死ぬ
でも、ガードレールがあるか無いかの違いなだけで、沈下橋レベルな狭さの道もよくあるから、高知県民なら通れなきゃ、困るよね。
ここらへんは観光客がよく来るけど、バックすらままならない下手くそだから、ド迷惑だわ。
ちなみにコメント欄に分からない方が居るみたいだけど、沈下橋は川が氾濫しても橋が崩れないために、こんな形なんだよ。
車のすれ違いより歩行者の方が怖い
自分の車の幅とか把握しとけよ
路上教習で難しい場所は教官が運転して
広い道に出たら交代ってパターンがあったような気がする
ちゃんと教習所で練習しとかないと
橋が陥没+崩落にコーヒー一杯かけるわwww
普段の道で運転に慣れないとダメなんだとさ
不安でも雪がある季節に通ったほうが免許取ってから安心出来ると言われてるな
昔、厚木の相模川にあゆみ橋という沈下橋があって、迂回路的な橋なんだが 時々 車が落ちたニュースをやっていたな。
今は、立派な橋になっているけど。
怖かったら止まって対向車に行かせれば良いだけ
万が一ってこともあるしww
流れ橋みたいな考え方の橋
これが通れないようじゃここでは車に乗れんってことだ
むしろ正しいスパルタ教育
慣れさせなきゃいけないのは確かだが
この橋通らなくても、免許持ってる人は世の中いっぱいで、今まで事故ない人もいっぱいいる
過去や未来に起こる事故については、この橋渡ったかどうかなんてぶっちゃけ関係ない
この橋じゃなくても別にいいのに事故が多い沈下橋を教習生に走らせるという
ハイリスクローリターンは怖いねーってことだろ
本人望んで走ってるのかも、また全教習生が走ってるのかもしれんが、ドヤ顔コメンター達はリスク管理できないのをアピールしすぎ
いざとなったら助手席ブレーキがあるから(白目)
そしてノーマルタイヤだとビックリするくらい走れなくて驚く
できるだけ沈下橋の手前で待たせるとかね
あと、四万十川料理学校に見えた
これは仮免に走らせる道じゃねーわww
助手席のおっさんブレーキだけじゃ転落防ぐことはできないぞ
全く車幅感覚ゼロの初心者にここ運転させるの危険だろ
しかも落ちたら死人が出る
鬼畜でもなんでもなくすごくありがたいことなんだよ
どう走ればいいかのアドバイスを教えてもらえるんだから
モノを知らん馬鹿だな。
普通車がすれ違うこともほとんど無い
ずっと横に下手糞乗せてこの橋を通り続けないといけない教官はキツい
ハズレ教習生引いたら人生終了の毎日命がけの抽選を強いられる
写真見てもわかると思うけど、教習車はブレーキランプ付けたまま動いてないぞ
動いたのはカメラの方で、2枚目から草がフェードインしている
教官がその場ですぐ止まらせて、相手に先に行かせたということがわかる
資格欄に普通自動車免許とか書くタイプかな?
たしかに田舎で道狭いけど失敗してもこする程度だからな…
普通に考えたら寄せるだけで教習生にいかせるわけないよな
必要なんじゃない?こういう教習も
地域の実情にあわせた教習ってあった気がする
雪道とか山道とか
会社の後輩(自称車好き)が自分の車の車幅が分からなくて、
無理やり右折レーンに入って左のミラーをガリガリと・・・・
そういうバカも路上を走ってるんですよ こえぇよ
同乗した生徒のアクセルワークが怪しくて怖いと思ってたらやっぱり止められてた
自信が無い時には、死なない、殺さない様に迷わずブレーキを踏めと教わった
前の車の急ブレーキに対処出来ない車間で運転する馬鹿になるな、とも
10年以上経っても覚えて気を付けてるわ
山道とか一般道を走る方が高速走るより難しいから安心しろ
神経使うのは合流時と渋滞時に前の車がハザード焚いて警告してる時ぐらいかな
その寄せるってのが難しいんだよ、初心者未満なんだからw
しかも運転席右で、左側の車両感覚なんて免許持ってる奴でも怪しい奴が居るくらいなのに。
Twitterの無断転載やめてください!!
レインボーステージかな?
山道で教習車と出くわしたら2度見するわw
でも平常心を保つ訓練にはなるな。
怖くてもまっすぐ走れる。
これかなり怖かったわ
ここに行くまでの山道が車がやっと一台通るぐらいの幅しかないし
クズ初心者「レインボーロードだけはやめようよ〜」
本気で田舎の道の方が怖いと思ってる奴なんていないでしょ
分かりづらい一方通行もほぼないし、自転車や原チャも少ないしね
これ一騎打ちってやつでしょ?
トワイライトプリンセスでも見たよ!!
待ち遠しいわ
サンリオの株買っとけよー
恐ろしいぜ、高知。
田舎だと交通量少ないから逆にこういう難しい所があった方が後々のためにいいんじゃないか?
それにこれだけ狭いところを通っていれば車両感覚も掴めていいと思うぞ
>>190
高さ的に落ちてもケガ程度だと思う
川もそんな深くなさそうだし
次々と車落ちていきそうだな・・・
免許取ったあとは自分ひとりで対処せなならんのやで
こんな古いネタもってきてはずかしくないの?
しかも雪降ってたしw
by.ジャパン
田舎人からすれば都会の教習のほうがよっぽど怖い
高速とかマジヤバイ
大型トラックが物凄い数で数車線にわたり走行してる
普通に恐怖感じるわ
北海道も田舎だと思うけどな
通常のレールだと増水時問題あるなら、棒状のタイプつけるとか出来るだろう
狭くなってるところを、対向車と譲り合ってるときに、
運転経験のない自転車乗りが、車が避けてくれるはずって
突っ込んでくるよな。
ダメだ、お前の発言を声出して笑ってしまった
2月の話です。●の里自動車学校で(MT)の仮免でエンストを7回も起こした学生がいます。普通なら、不合格ですが、、何とその者は合格を貰いました。先生は唯一の女性でした。
そんな奴が路上に出たらどうでしょう?
事故が間違いなく起こります。
私はこの話を聞いてとんでもなく驚きました。
これなら寝てられないだろ、いいんじゃね?
このコースを走る前日、沈下橋から車落下で死者が出るニュースがあり、かなり怖かった。
当日は観光バスがちょうどいて、通らなかったのでほっとしていたが、今考えるとちょっと惜しいことしたなぁ…
沈下橋ねえ
そりゃ普通に運転すりゃ大丈夫だろうけど
万が一、道外したら終了って
多少金かけても無くしていくべきじゃないんかこれ
高速教習(2人組制)で可愛い子とペアでラッキーと思ってたら、その子の番だけ激しい夕立→視界不良からパニックなってて死を覚悟したけど
秘境なめんな