• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






F16戦闘機2機が空中衝突、「右翼半分」もがれて着陸 米
http://www.cnn.co.jp/usa/35060750.html
1424608630288

記事によると
・昨年10月発生したF16型戦闘機2機の空中衝突事故

・米空軍はこの事故に関連し、損傷した機体の写真などを公表した

・事故で1機が墜落し、残る1機は右主翼の半分程度がもがれる甚大な被害を受けていた

・しかし、空港への着陸に成功しており、死者は出なかった





























着陸できた戦闘機はかなり熟練のパイロットが載っていた模様

ジェット戦闘機だからこそできる芸当だなぁ











ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 6



コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:46▼返信
有能
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:46▼返信
たいしたものよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:46▼返信
すごい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:47▼返信
F-15も片翼で帰って来てたしもう戦闘機に主翼いらないんじゃないのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:47▼返信
そりゃ旅客機は翼にエンジン付いてるからなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:48▼返信
すげえ!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:49▼返信
戦闘機ってのは撃たれるのが仕事なので、多少壊れてもすぐには墜落しないように出来ている
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:49▼返信
え、いや現行世代の戦闘機は大体何とかなるだろ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:49▼返信
墜落・脱出した方に熟練の教官が同乗してたって書いてない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:50▼返信
一方某K国はマンホールに戦闘機を破壊されていた
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:50▼返信
バランスとれれば飛べるんだろうな

かなりテクニックいるだろうけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:50▼返信
【すげえ】
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:50▼返信
右翼脂肪wwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:52▼返信
リアル片羽の妖精か
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:52▼返信
ピクシーとその元ネタはF-15だっけか

エスコンPS4で出ないかなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:52▼返信
ああ・・・20億円以上の飛行機が・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:52▼返信
旅客機は翼の中に燃料入ってるしなあ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:53▼返信
一応レシプロでも片翼失って帰ってきた例はあるけどな
日本で
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:53▼返信
エンジン...
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:54▼返信
戦闘機はそんなもんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:54▼返信
着陸した方は総飛行時間が106時間の見習いじゃねーか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:54▼返信
零戦だかなんかも肩翼半分ぐらいなくなって、でも無事着陸したっていう画像を最近みたんだけど、どの航空機なのかをちゃんと思いだせない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:55▼返信
くるくるーってなんなかったのかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:55▼返信
やっぱこういう時の操縦訓練も一応やってるのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:56▼返信
エースコンバットかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:56▼返信
pixyの精神がPJに乗り移ったんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:56▼返信
ようつべに
「片翼帰還の樫村」樫村寛一少尉
という動画がある。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:57▼返信
F-15はエンジンが二つ
ついてるからまだわかるけども
F-16は一つだけでしょ?
普通にすごいと思うわ~
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:58▼返信
これはデルタ翼の主翼だから出来た芸当?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:59▼返信
写真みたけど、主翼は無事で、尾翼の半分が壊れてるだけじゃん。
これならふつーに当たり前じゃないか・・?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:00▼返信
>>4
WW2時にフライングパンケーキって呼ばれてた飛行機があってな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:00▼返信
エンジンが無事だから助かったのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:00▼返信
FBWは偉大だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:00▼返信
両方残ってりゃ何とかなる

片方全部なくなったら墜落だ

例のウソ信じてるバカもいるが
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:01▼返信
双発機ならまだコントロールしやすいとは思うが単発機でよくやるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:01▼返信
30の続き
あ。こっちは墜落した方か。すまん。尾翼半分壊れただけで墜落したのね・。

無事だった方は、主翼の尖端が壊れただけね・・。まぁ重心が狂うほどは壊れてなかったんだろう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:01▼返信
F16だしフライバイワイヤのおかげかな
ある程度機体の機能を失っても
制御の範囲内ならパイロットはとくに意識しなくても自動で安定してくれる
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:03▼返信
翼はミサイル吊るすためのものだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:04▼返信
F-16のボディは、ボディ自体が揚力を発生させる形状になってる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:05▼返信
Solo wing pixyか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:05▼返信
スゲェパイロットだとは思うが、ぶつかるなよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:07▼返信
胴体だけでも揚力を得る設計らしいね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:07▼返信
というか訓練は無理だろこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:08▼返信
翼は飾り
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:08▼返信
翼無しでもいけんじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:11▼返信
F15片翼で帰還
watch?v=M23hCOkY6SY
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:12▼返信
飛行機の不時着事故って過去にもいろいろ例はあるけどそんな絶体絶命の状況でパニックにならず仕事こなすパイロットってほんとスゲェよな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:12▼返信
この件は、実際に見たわけじゃないから信用できんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:14▼返信
昔のF-8クルセーダーは両翼を畳んだまま離陸したって話がある
半分残ってりゃ飛べるってことかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:16▼返信
>>30
お前どの写真見てんだよ
右主翼が真ん中辺りから折れてて尾翼は無事だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:20▼返信
>>31
あのペラがオスプレイに活きてるんだぜ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:20▼返信
F16はコンピューター制御だからね
パイロットは前方に進むという指示を出すだけで
片翼が破損したぶん残った部分を使って補正をしてくれる
むしろ片翼破損するより電子機器がストップするほうが墜落の危機になる
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:21▼返信
この間のスト2芸人見てて思ったんだが、ガイルステージのF-16のドット絵超カッコいいよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:22▼返信
片翼だけの天使<こっちの方が好きだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:25▼返信
ピクシーかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:26▼返信
>>4
飛行を制御するのにはすでに主翼はいらない。
スタビレーターさえあればピッチとロールは出来る。
ただし離着陸の揚力を稼ぐには主翼が必要なのだよ。
滑走路が倍あれば主翼いらなくなるけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:29▼返信
すごい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:30▼返信
離陸に必要なだけだし
推力あれば翼はいらん
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:30▼返信
俺もWar thunderでやったんだが?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:31▼返信
無事着陸させたのは訓練生の方って書いてないか、これ。
墜落した機に乗っていた教官は、事故後脱出したって書いてますけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:32▼返信
飛ぶだけなら何とか可能なくらいは残っていたのだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:33▼返信
F15だとエンジン推力がとんでもないモンスター級×2だから片方失っても帰れた記録はある。だけど今回は単発だし機動性重視だから安定性皆無だし制御コンピュータで安定させてるから素直にすごい

エンジンが突然止まってしまって推力無い状態での着陸の仕方はあるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:34▼返信
どんなに速くなっても車は空を飛べない


翼がないと飛べないのは流体力学を学ぶ小学校ですら常識
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:35▼返信
こんな危ない物が空を飛ぶなんて
戦闘機の配備反対
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:36▼返信
ピクシーかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:43▼返信
>>63 に風船を一個ずつ付けてって何時まで飛べないって言いはるかテストしたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:44▼返信
よう相棒まだ生きてるか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:48▼返信
バカはミサイルを例にすることがあるが
ここからしてバカ丸出し
例えば弾道ミサイルは、「打ち上げたらロケットを切り離してあとは重力で落下するだけ」
なので、砲弾や放り投げたボールと同じ。
これをもって、翼がなくても飛べるというバカはいないし、そんな戦闘機など1つもない。

「弾道を取らないで飛行する巡航ミサイル」は、コントロールする必要性と弾道弾ではないから翼が必ずある。

弾道ミサイルと巡航ミサイルの区別ができてないバカだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:50▼返信
殲-20だったら爆発してた
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:56▼返信
弾道ではなく、水平に飛行するためには空気の圧力差を必ず利用しなければならない

その圧力差を生むのが翼

だからこれがなければ安定した水平飛行は絶対にできない

弾道ミサイルが「上がってから落ちてくる」のはそのため
水平飛行ができないから

航空機にはリフトボディというものもあるが、これは胴体が翼の機能を一部持つもの
もちろんこれだけで飛べるわけでもない
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:57▼返信
Yo buddy. You still alive?まさに片羽の妖精
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 01:59▼返信
射出されると二度と乗れない体になるって聞いたけど(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:06▼返信
ラスボス
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:06▼返信
記事ちゃんと読んだら着陸したほうは熟練じゃないほうやんけ
相変わらずクソバイトだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:08▼返信
すげーな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:10▼返信
日本じゃないんカーイ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:13▼返信
すげえエスコン0の話とリンクしてるよなw
ピクシーのがF-15
あとPJが乗ってたのがF-16
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:13▼返信
すんごい職人じゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:16▼返信
え?

元記事には着陸した方のパイロットが飛行時間106時間の新米で墜落した方が2400時間の熟練って書いてるけど……?


記事もろくに読まずにアフィカスしてんじゃねぇよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:16▼返信
>>30
眼科行って来い。
墜落したのが主翼無事でスタビレーター破損した方、帰還したのが主翼破損した方。

>>72
ネットのデマ信じるなよ・・・
確かに火薬式や不適切な体勢だと脊椎損傷のおそれがあるが基本的には無傷前提。
米軍の戦闘機乗りは全員射出訓練を終了している。
乗れない体になるなら米軍に戦闘機乗りはいないわな。
81.青山京士郎投稿日:2015年02月23日 02:32▼返信
凄すぎる!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:38▼返信
>>30
言うだけなら誰でもできる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:40▼返信
もう一回、左主翼を同じようにぶつけてバランスをとれば良かったのに。
マジンガーZで見た。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:41▼返信
ジェットエンジンの推進力もさることながら、やっぱパイロットの腕が相当良かったんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 02:41▼返信
知識豊富な方が多いことでw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 03:01▼返信
ゲームまとめサイトなのに片翼の妖精が出てこない無能バイト
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 03:14▼返信
以前も同じように片翼で着陸してたことあったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 03:27▼返信
F15でも片翼失って帰還したって話有ったよな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 03:35▼返信
こんな芸当が出来るのはF15だけなんて言われたけど
F16にやってのけられちゃいましたね~
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 03:50▼返信
やがてこのパイロットは核を使って世界を一度リセットしようとすることになるのである
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 03:55▼返信
そんだけFBWって優秀なのよってこと
てか昔同じ話あった気がするんだがな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 04:14▼返信
そういや特定の連中がオスプレイのこと全然言わなくなったね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 04:26▼返信
間違いなくラリー・フォルク兄貴ですね、たまげたなぁ…
国境無き世界創立不可避
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 05:03▼返信
墜落したのが熟練者じゃねーかよw
ちゃんと見とけよ

あと”載る“じゃなく”乗る“だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 05:06▼返信
知識をひけらかすのって楽しいですよねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 06:32▼返信
《よう相棒。生きているか?》
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 07:02▼返信
いまどきの戦闘機はそのくらいのダメージ食らってもなんとか帰還できるよう
コンピュータの操縦補佐がしっかりしてるんだよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 07:06▼返信
1つ間違えば、ブルーインパルスの悲劇の事故になりかねない!
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 07:19▼返信
エスコンZEROか
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 08:14▼返信
F16かっこよすぎ。ファイティングファルコンだぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 09:06▼返信
翼は飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 09:40▼返信
普通主翼のほんの一部でも失われたら機体が高速回転しだして制御なんてできるはずねぇんだけどな......
F-15の時もスピード上げたら安定したとか言ってたけどマジかよって
ランディングもオーバースピードになるしよくやるわw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 09:46▼返信
こんなん余裕だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 09:47▼返信
エスコンやってるだけで戦闘機の事分かった気になってる奴多すぎwwwwwww
あんなゲームの挙動が現実と一緒だとでも思ってんのか
DCSやってみろよwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 10:29▼返信
小賢しい知識で「できるはずない」と言い張っても
現実に出来てんじゃんw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 10:45▼返信
※4
何の為に翼が付いているのか考えろマヌケェ…
自然の力(空気抵抗)とエンジンの推力を併用して機体を浮かせてるんだから、翼が無くなると機体を浮かせるのに必要な推力が普段より多くなるんだって…エンジンだけで浮かせようとすると燃料の消費が馬鹿にならないのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 11:17▼返信
パイロットも機体もすげーわ
死者が出なくてよかった
ただ、損害費はどれくらいなんだろうな…
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 12:14▼返信
片羽の妖精じゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 12:16▼返信
F16でやれたのが凄い
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 12:44▼返信
翼内に燃料タンクって無いのかな?。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 12:57▼返信
>>110
それって旅客機じゃないか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 13:16▼返信
バイトは日本語訳の記事読めんのか
ベイルアウトして脱出、機体は墜落:経験豊富な教官
右翼の半分(≠主翼の半分)もがれて着陸:習熟中の新米
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 15:12▼返信
ちょっと翼の半分からむこうがなくなっただけじゃねぇか。

まぁ吹き飛んでもバランスが維持できてフラップ降りさえすれば余裕よの。

なんにしろパイロットよくやった。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 16:26▼返信
片翼で着陸したセスナの動画あったけど、片翼吹っ飛んだ後にロールして体勢立てなおしてナイフエッジから着陸の瞬間にまたロールして体勢直すっていう、アクロバティック過ぎる着陸してて完全なフェイクっすねって言われてた
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 16:31▼返信
サンダーバーズが曲芸中に事故ったのかと思ったのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 17:39▼返信
アメリカ軍よ
飾り物てばれたね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:47▼返信
で、公開された写真は?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 18:55▼返信
翼なくても揚力出る形状に設計してるんで
FBW動けばこうなるだろ・・・
119.ネロ投稿日:2015年02月23日 19:16▼返信
クソ記事ね

ゴミ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 21:07▼返信
>>104
バカだなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 22:30▼返信
エースさんが乗ってたのかな?

直近のコメント数ランキング

traq