記事によると
F16戦闘機2機が空中衝突、「右翼半分」もがれて着陸 米
http://www.cnn.co.jp/usa/35060750.html
・昨年10月発生したF16型戦闘機2機の空中衝突事故
・米空軍はこの事故に関連し、損傷した機体の写真などを公表した
・事故で1機が墜落し、残る1機は右主翼の半分程度がもがれる甚大な被害を受けていた
・しかし、空港への着陸に成功しており、死者は出なかった
F16戦闘機2機が空中衝突、「右翼半分」もがれて着陸 米 http://t.co/7TpHzPcQxs @cnn_co_jpさんから 片翼半分無くても着陸できるってのがスゴい。旅客機だったら墜落でそ。
— aka ぴぐ (@reggae0303) 2015, 2月 22
http://t.co/We9JX6moKn : F16戦闘機2機が空中衝突、「右翼半分」もがれて着陸 米 http://t.co/yu1mkqmC0z 前にF15も翼半分で飛んで帰ったって話があったがF16もか!凄いな、どうなってるんだアメリカの戦闘機!
— ワスプ (@wasp1192) 2015, 2月 22
もう一機は墜落とのことですが死者なしは奇跡でしょうか。 RT F16戦闘機2機が空中衝突、「右翼半分」もがれて着陸 米 http://t.co/XfFccrAzzP
— Rick Deckard (@overflag) 2015, 2月 22
着陸できた戦闘機はかなり熟練のパイロットが載っていた模様
ジェット戦闘機だからこそできる芸当だなぁ


ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱posted with amazlet at 15.02.22スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 6
ねんどろいどこ~で プリパラ 真中らぁら トゥインクルリボンサイリウムコーデ ABS&非フタル酸系PVC 塗装済み完成品posted with amazlet at 15.02.22グッドスマイルカンパニー (2015-06-30)
売り上げランキング: 4
かなりテクニックいるだろうけど
エスコンPS4で出ないかなあ
日本で
「片翼帰還の樫村」樫村寛一少尉
という動画がある。
ついてるからまだわかるけども
F-16は一つだけでしょ?
普通にすごいと思うわ~
これならふつーに当たり前じゃないか・・?
WW2時にフライングパンケーキって呼ばれてた飛行機があってな
片方全部なくなったら墜落だ
例のウソ信じてるバカもいるが
あ。こっちは墜落した方か。すまん。尾翼半分壊れただけで墜落したのね・。
無事だった方は、主翼の尖端が壊れただけね・・。まぁ重心が狂うほどは壊れてなかったんだろう。
ある程度機体の機能を失っても
制御の範囲内ならパイロットはとくに意識しなくても自動で安定してくれる
watch?v=M23hCOkY6SY
半分残ってりゃ飛べるってことかな
お前どの写真見てんだよ
右主翼が真ん中辺りから折れてて尾翼は無事だろ
あのペラがオスプレイに活きてるんだぜ
パイロットは前方に進むという指示を出すだけで
片翼が破損したぶん残った部分を使って補正をしてくれる
むしろ片翼破損するより電子機器がストップするほうが墜落の危機になる
飛行を制御するのにはすでに主翼はいらない。
スタビレーターさえあればピッチとロールは出来る。
ただし離着陸の揚力を稼ぐには主翼が必要なのだよ。
滑走路が倍あれば主翼いらなくなるけど。
推力あれば翼はいらん
墜落した機に乗っていた教官は、事故後脱出したって書いてますけど。
エンジンが突然止まってしまって推力無い状態での着陸の仕方はあるけど
翼がないと飛べないのは流体力学を学ぶ小学校ですら常識
戦闘機の配備反対
ここからしてバカ丸出し
例えば弾道ミサイルは、「打ち上げたらロケットを切り離してあとは重力で落下するだけ」
なので、砲弾や放り投げたボールと同じ。
これをもって、翼がなくても飛べるというバカはいないし、そんな戦闘機など1つもない。
「弾道を取らないで飛行する巡航ミサイル」は、コントロールする必要性と弾道弾ではないから翼が必ずある。
弾道ミサイルと巡航ミサイルの区別ができてないバカだ
その圧力差を生むのが翼
だからこれがなければ安定した水平飛行は絶対にできない
弾道ミサイルが「上がってから落ちてくる」のはそのため
水平飛行ができないから
航空機にはリフトボディというものもあるが、これは胴体が翼の機能を一部持つもの
もちろんこれだけで飛べるわけでもない
相変わらずクソバイトだな
ピクシーのがF-15
あとPJが乗ってたのがF-16
元記事には着陸した方のパイロットが飛行時間106時間の新米で墜落した方が2400時間の熟練って書いてるけど……?
記事もろくに読まずにアフィカスしてんじゃねぇよ
眼科行って来い。
墜落したのが主翼無事でスタビレーター破損した方、帰還したのが主翼破損した方。
>>72
ネットのデマ信じるなよ・・・
確かに火薬式や不適切な体勢だと脊椎損傷のおそれがあるが基本的には無傷前提。
米軍の戦闘機乗りは全員射出訓練を終了している。
乗れない体になるなら米軍に戦闘機乗りはいないわな。
言うだけなら誰でもできる
マジンガーZで見た。
F16にやってのけられちゃいましたね~
てか昔同じ話あった気がするんだがな
国境無き世界創立不可避
ちゃんと見とけよ
あと”載る“じゃなく”乗る“だからな
コンピュータの操縦補佐がしっかりしてるんだよね
F-15の時もスピード上げたら安定したとか言ってたけどマジかよって
ランディングもオーバースピードになるしよくやるわw
あんなゲームの挙動が現実と一緒だとでも思ってんのか
DCSやってみろよwww
現実に出来てんじゃんw
何の為に翼が付いているのか考えろマヌケェ…
自然の力(空気抵抗)とエンジンの推力を併用して機体を浮かせてるんだから、翼が無くなると機体を浮かせるのに必要な推力が普段より多くなるんだって…エンジンだけで浮かせようとすると燃料の消費が馬鹿にならないのよ
死者が出なくてよかった
ただ、損害費はどれくらいなんだろうな…
それって旅客機じゃないか?
ベイルアウトして脱出、機体は墜落:経験豊富な教官
右翼の半分(≠主翼の半分)もがれて着陸:習熟中の新米
まぁ吹き飛んでもバランスが維持できてフラップ降りさえすれば余裕よの。
なんにしろパイロットよくやった。
飾り物てばれたね
笑
FBW動けばこうなるだろ・・・
ゴミ
バカだなぁ